トップページgamedev
344コメント96KB

MORPGを共同製作しませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。05/03/02 16:49:46ID:sYhFkOnl
今までまったりMORPGを作ってたんですが、作業がが多すぎるんで
プロジェクトとして立ち上げようと思います。
作ってたのは2Dなんですが、せっかくプロジェクトを立ち上げるので
出来れば3Dにしてみたいと考えてます

そういうことでC言語で3DのDirectXを使える人(ライブラリでも良い)と
3Dグラフィッカーを募集します
ネットワーク部は僕がやりますんで

いままで作ったものはあとでうpします
仕様変更しまくりでチャットしか出来ない状態になってますが^^;
0050名前は開発中のものです。05/03/03 00:13:25ID:tyqx7R+6
>>48
個人開発なんだから環境なんか好きにすればいいと思う
自分の好きな(もしくはやりやすい)環境の方がモチベーションも高まるし
無駄に色んなとこで動くようにする方が手間だしデバッグも面倒
0051名前は開発中のものです。05/03/03 00:39:37ID:vsE0k831
結構いいスレだな
0052名前は開発中のものです。05/03/03 01:03:44ID:BpjVak3n
1がきちんとアップしたからな。
信用第一


と2ちゃんで言ってみる
0053名前は開発中のものです。05/03/03 01:05:16ID:ft15WKJJ
>>49 そうだね、謙遜だな。

>>50
やりやすいとか好きって理由で選んでるなら良いんだけど、安定という微妙な理由を挙げてたからさ。

色んなところで動くようにすると、自然と設計がきれいになって潜在的なバグ
(ソフト自体の拡張や、高負荷時、OSのバージョンアップなどで顕在化するバグ)を潰せる。
分かってる人ならそんなに手間じゃない。

それに、
 サーバ: BSD
 クライアント(リーダー): Win
 クライアント(その他): Win
でしょ?
サーバとクライアント(リーダー)って少なくともチャットのコードは共通なんだから、
結局マルチプラットフォームプログラミングなんじゃない?
あと、今Linuxからカキコしてる俺としてはクライアントがLinuxに対おうわなにをせdrftぐふじこ
0054名前は開発中のものです。05/03/03 01:17:28ID:jf2UNU5i
Linuxは、GUI関係が混沌としてそうなイメージが・・・。
ライブラリはOpen GLになるのかな。
0055名前は開発中のものです。05/03/03 01:31:42ID:tyqx7R+6
>>53
潰すのは手間じゃないかもしれないが、環境そろえるのが面倒そうかなと
まぁ>>1がやりたいってならやるだけだろうし、
開発に参加するので無ければ口を挟む問題じゃないね

テスターの数で言えば、クライアントはWinしか選択肢ないとは思う
テスターいないから潰れた企画ってそこそこあったし
0056名前は開発中のものです。05/03/03 05:56:07ID:3a3VJZi8
>>53
キーボードのQとAに二本の指を置いてそのまま右にくぁwせdrftgyふじこ
0057名前は開発中のものです。05/03/03 13:20:12ID:4VCmakgn
C言語で3DのDirectXを使える人(ライブラリでも良い)が現れるのか!?

>>56
vipper?
0058名前は開発中のものです。05/03/03 14:48:41ID:ULrutrJH
Cなどほとんど触ったこと無い俺で良ければ、VCなりBCBなり買ってきてやってみる
ちなみに今まで触った言語はDelphiとVBとPHPくらい(ただし趣味程度
0059名前は開発中のものです。05/03/03 15:30:01ID:6BwI24A+
>>58と多分同レベルの俺でよければ協力しよう。
一応VS6.0なら持ってる。
0060名前は開発中のものです。05/03/03 15:47:47ID:BpjVak3n
で1は?
0061名前は開発中のものです。05/03/03 16:22:58ID:oLGLQwM8
なんか期待しちゃうなコレ。協力したいけど俺、プログラムも絵も音楽も出来ないしなあ。
厨房の妄想が必要になったら声かけてくれ。その類のアイデアはいくらでも出すw
0062名前は開発中のものです。05/03/03 16:50:52ID:BpjVak3n
>>61
ええええええええええええええええええ


age
0063名前は開発中のものです。05/03/03 17:54:22ID:rEUKRbHl
妄想だけの奴なんて腐るほどいるんだよ
0064名前は開発中のものです。05/03/03 18:17:23ID:3a3VJZi8
DirectXのラッパー使って3Dのアクションゲーム作ったことあるけど、やはり3Dより2Dのほうが断然楽だよ。
00651 = 空助 ◆512OYlcDGo 05/03/03 18:38:52ID:YMQD5gb0
>>48
謙遜じゃないです
ファイル管理とシャットダウンしかできないです;;;;
でもSOCKETしか使ってないんでコンパイルすればUNIX系なら何でも動くと思う

>>53
軽いのもあります。鯖マシンが4,5年前のノートなんで
もちろん、そのうちそこそこ性能のいいのに変える

>>59
う〜ん、勉強してもらえるなら参加して欲しいです

>>61
少数でアイデア出しするより大勢で出したほうがいいので
どんどん出してください

>>64
最初は2Dゼルダを想定して作ってたけど、そっちのほうが良いです?
できれば見た感じROみたいな3Dでやりたいんですが
0066名前は開発中のものです。05/03/03 18:52:25ID:DI/nsvvK
ゼルダ(・∀・)イイ!
0067名前は開発中のものです。05/03/03 19:13:40ID:vsE0k831
でもこのスレだけじゃ3Dまでは望まなくていいと思うよ。
イゴけば普通に感動物。
0068名前は開発中のものです。05/03/03 19:25:24ID:DI/nsvvK
てか無理に3Dでやってゲームシステムの質が落ちそうになりそうなら
逆に2Dでゼルダ級目指したほうが良くない?
いやアクションRPG愛好家なだけだが|・ω・))ポリポリ
0069名前は開発中のものです。05/03/03 19:28:00ID:3a3VJZi8
>>65=1さん

ROの場合は多分フィールドは3Dですけど、キャラクターがドット絵ですよね
1さんはキャラクターも3Dにする予定ですか?
あと俺はプロジェクトに参加できないと思いますが、俺が出来る範囲でなら協力しますよ。
一応2DでP2Pの対戦ゲームと3Dの小規模なアクションゲームの開発経験あります。
モデリングも多少出来るのでなんかあったときは聞いてください。
0070名前は開発中のものです。05/03/03 22:33:55ID:BpjVak3n
おいらも2Dなら描けるよ。

それほど下がってないがage
00711 = 空助 ◆512OYlcDGo 05/03/03 22:55:41ID:n+cS4W2r
やはり2Dゼルダ目指した方が人が集まりそうですねぇ
正直迷ってます。今のまま3D使いを待つか、2Dに戻すか
0072名前は開発中のものです。05/03/03 23:11:05ID:2q6BgROh
2Dでベース作って後々3D化。これ!
0073名前は開発中のものです。05/03/03 23:20:29ID:DI/nsvvK
なんで日露級の戦艦はよくて戦車はだめなんだ?
空はキャラを飛ばすとかもうファンタジーの域をこえて幼稚園児の落書きみたいだな
0074名前は開発中のものです。05/03/03 23:21:58ID:DI/nsvvK
スマソ超誤爆orz
0075名前は開発中のものです。05/03/04 08:17:57ID:z2zQeinY
2Dゼルダ風でLV制あんまりなし
ってかぶっちゃけゼルダってなら参加してみてもいいかな
既存のにあんまないかんじだから、参加してみたいきもする
0076名前は開発中のものです。05/03/04 10:48:23ID:V91Xor0t
クラがダウソできないからなんともいえないんだけど、
ゲーム開発をするに際しての要望・助言がある。

ほとんどのネトゲだと、ダメージを数字表示してると思うんだけど、
出血量とかにしてくれ!!!!
数字ダメージいらね。
0077名前は開発中のものです。05/03/04 10:57:44ID:tWFxJbvb
>>76
少なくとも、私はダメージが数字で出た方がありがたいけどな
0078名前は開発中のものです。05/03/04 11:19:51ID:rFlZOYuk
出血量をリアルに言うと1,5〜2gくらいでると死ぬんだが
HPの代わりに残量血量にすると
なんかイメージ暗く感じるな・・・
0079名前は開発中のものです。05/03/04 12:15:09ID:kG5f4gGG
失血以外の要因で死んだらどうすんだよ。
>>78 なんだか良く分からないが、出血量って数字じゃないらしいぞ。
0080名前は開発中のものです。05/03/04 14:01:32ID:JJeyi6SH
要はあれか
出血すればするほど動きが鈍くなり
視界も狭く、ぼやけてくると
あとどれくらいで死ぬとかは顔色で判断と

FPSに顔色で判断するやつあったような
まあRPG系には向かないかと・・・
0081名前は開発中のものです。05/03/04 15:22:09ID:V91Xor0t
いやさ、ネトゲってどうしても他人が気になる訳だ。

ログにダメージを表記とかだと、凄く分かりやすい。
EXPも然り。

だから、そこにフィルターを掛けられないかな。って考えなのです。
0082名前は開発中のものです。05/03/04 18:02:30ID:i/II+J8F
ちなみに3DでMOを作ってる人いるね
感じはPSOにいろいろな機能つけたりって感じで
0083名前は開発中のものです。05/03/04 19:54:29ID:tWFxJbvb
おまいさんとは別方向で他人を気にする人もいるんだよな。
数の大きさに酔いしれる人とか、下1ケタのダメージ値まで考慮して戦略を立てる人もいる。
そういう人達は分かりやすい数値表示の方が都合良い訳だ。

両方用意して、切り替えられれば解決だきそうだけど…
0084名前は開発中のものです。05/03/04 20:23:57ID:kG5f4gGG
作者がそういうことを悩んでいるわけじゃないだろ。
スレ違い。神ゲバスレにでも行ったら?
0085名前は開発中のものです。05/03/04 20:24:14ID:X0AWV14q
uha
0086空助 ◆512OYlcDGo 05/03/04 21:02:34ID:j/BkY6o0
3Dにしようと思った理由は見た目が良いからなんですが
あまり高望みせず、今回は2Dに戻そうと思います

募集要項変更
・プログラマ(CとライブラリでいいからDirectXを使える人) 1人
・ドッター(マップチップ、キャラチップなど) 数人

>>75
2Dゼルダ+シレン、トルネコ系+ネット って感じです
レベルはダンジョンから出たら1になる用にする予定
参加してもらえると嬉しいです

>>76-81
ダメージは表示させたいですね(HPとして)
あと、ダメージを受けると弱体化するってのは考えたことあるんですが
リアルだけど先手を打った方が勝つ確立が高くなっちゃうんですよねー

>>82
激しく詳細キボン

そろそろHP作ろうかな・・・
でもHTMLマンドクセ('A`)
0087名前は開発中のものです。05/03/04 21:07:43ID:i/II+J8F
>>86

ぶっちゃけこの人はROBROB氏に次ぐ神級なんじゃなかろうか?
ttp://urakata.cool.ne.jp/
はじめてのネトゲがPSOだった俺はすっげー期待してる
でも 2Dゼルダ+シレン、トルネコ系+ネット ってのもかなりそそられるな・・・
操作面がゼルダだと最高・・・・

ちなみにblogってのもアリかと
0088名前は開発中のものです。05/03/04 21:25:48ID:j/BkY6o0
>>87
いやいや、まだアイデアだけだってのに恐れ入りますよ
あと詳細サンクス、それクォリティ高ぇ・・・
3D主流の時代に2Dで人あつまるかちょと心配(´・ω・`)

blogかー、ちょっといじってみよ
0089空助 ◆512OYlcDGo 05/03/04 22:01:32ID:j/BkY6o0
うはwまた名前忘れた;;;;;;;
0090名前は開発中のものです。05/03/04 22:03:35ID:i/II+J8F
逆に2Dのほうが作業量とか2Dフェチとかで集まるかも・・・
とno技術者が語ってみるorz
0091名前は開発中のものです。05/03/04 22:51:09ID:tWFxJbvb
>>89
専ブラ使ってる?
コテハン設定できるのもあるよ
0092ガッ ◆hvH15we49. 05/03/04 22:55:57ID:C7UVp9kL
>>88
3Dの方が、(ベテランは)2Dより作業量は少ない。
2Dの方が、3Dより誤魔化しがかなり効くので素人にお薦め。








ぬるぽ と、DirectXとopenGLを勉強中の 専門ガッ生 が言ってみる。
0093名前は開発中のものです。05/03/04 23:04:54ID:APu6HOST
不思議なダンジョンオンライン
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107750008/

(´・ω・`)コレ?
0094名前は開発中のものです。05/03/04 23:07:21ID:SIfUZwdU
専門は独学してるやつよりアテにならん
いまさら2Dでごまかされるヤツなんてガキでもいねーぞ




ぬるぽ と、研究室選び中の大ガッ生が言ってみる
0095名前は開発中のものです。05/03/05 07:43:46ID:VZvsHPbm
>>89
サイトできたら応援するよ

案しかだせねーけどorz
0096名前は開発中のものです。05/03/05 09:06:52ID:GiHl9qc1
案しか出せないクズがなんでこの板に居るんだ?
0097名前は開発中のものです。05/03/05 09:19:53ID:VZvsHPbm
>>96
>>65
0098名前は開発中のものです。05/03/05 09:49:05ID:4i663KuZ
日本語がろくに読めなくて煽る事しかできないクズがなんでこの板にいるんだ?
0099名前は開発中のものです。05/03/05 10:49:56ID:4nvOpyaj
俺、フラ板から来てるからECMA系列のスクリプトしかわからない。

個人的な感想だけど。
3Dゲームが出てからゲーム業界が腐ってきたと思うのです。
2Dの時こそゲーム性で勝負しないといけないから、面白いゲームが多かったんだと思う。

ゲームがやりたい訳で、CG映画(プ を見たい訳じゃないです。


Mobとプレイヤーの区別が付かないようにするといいかもです。
0100名前は開発中のものです。05/03/05 10:51:43ID:kFBPmWUp
>Mobとプレイヤーの区別が付かないようにするといいかもです。
スリル満点だな、それ。
0101名前は開発中のものです。05/03/05 11:31:22ID:GiHl9qc1
>>97
技術力も無いし、身に付けるつもりもなさげのキミは、
そもそもこの板にどういう目的をもってやってきたの?

バカのキミでも(建前上は)必要としてくれるこのスレが無かったらどうしてたの?
0102名前は開発中のものです。05/03/05 12:47:39ID:IctyxQlv
>>101
煽り合いをやりたいなら別の場所へ行ってくれ
企画出そうとしてくれてる人の方がよっぽど有用です

>>1
開発は応募してきた人だけでクローズでやるの?
個人的にはCVSかどこかに放り込んで貰えると、
ちょっと時間空いたときに覗いたり修正案出せたりしていいかなと思った
0103名前は開発中のものです。05/03/05 13:01:17ID:LLlQZ1Z9
>>101 はゲ製作技術の住人かただの煽り厨なのかしらんが
>>1がこのスレ立てる前に出現したのが全く違う板だから技術者じゃないのが来てもおかしくない

そんな経緯もしらんやつがデカイ口叩くな
お前を必要としている世界のほうが無いだろ
0104名前は開発中のものです。05/03/05 13:27:58ID:GiHl9qc1
>>103
なるほど。技術も持たないカスの癖に、なぜ居るのか理由がわかったよ。

そんな経緯も知らん奴が、とか逝ってるけど、俺はその経緯ってのを知りたかったんだよ。

つか、お前も煽り厨じゃん。仲間じゃん。教えてくれてありがとな。
0105名前は開発中のものです。05/03/05 14:09:17ID:xp8y9o0v
どうでもいいけど必死ですね(^ω^)
0106空助 ◆512OYlcDGo 05/03/05 14:52:36ID:bunHnUrt
>>91
OpenJane使ってる
名前設定してるけど、たまに名前選択するの忘れてしまう;;

>>93
うはwwwかぶってる・・・(・∀・;)

>>99
ダンジョンにしかMOB出ないんで、たぶん騙されないと思う・・・

sorasuke512@hotmail.com
垢取りました。参加したいとおもってる人はメールください
ウイルスは勘弁;; HPはもうちょっとまって
0107名前は開発中のものです。05/03/05 18:31:36ID:bunHnUrt
ヴァー
なんかメッセに繋がらないと思ったらアドレス違うじゃんorz
sorasuke512@hotmail.co.jp
が本当のアドレスです。。。もしメール送ってくれた人がいたら申し訳無いです
0108名前は開発中のものです。05/03/05 20:05:06ID:41u5Pceu
>>107
志村!頭!
0109空助 ◆512OYlcDGo 05/03/06 17:25:28ID:ZndkC7JQ
iswebから返信こねぇー HPは作ったのに・・・
0110名前は開発中のものです。05/03/06 18:38:59ID:k2kME9C1
>>109
iswebよりxreaの方が自由度高くていいぞ。
0111空助 ◆512OYlcDGo 05/03/06 18:40:59ID:ZndkC7JQ
>>110
でもXREA一般募集してないんだよう(´・ω・`)
0112名前は開発中のものです。05/03/06 18:51:06ID:dci8CMCj
ここどうよ?
ttp://server.csx.jp/
0113名前は開発中のものです。05/03/06 22:05:13ID:ExPd3zU4
>>109 自動応答じゃないんだから、土日に来るわけ無い。
0114空助 ◆512OYlcDGo 05/03/06 23:00:02ID:jLxCaNOa
>>112
そこも募集してないみたい。残念

>>113
そうだったのか、まあいいや。もう少しHP内容濃くしてみよう
0115空助 ◆512OYlcDGo 05/03/08 08:49:45ID:NZawgTY7
HPつくった。あんまり内容無いけど・・・
うp掲示板も設置したよ。ドット絵とか書いて下さいm
http://www38.tok2.com/home/sorasuke/

つか漏れセンス無ぇー・・・orz
0116名前は開発中のものです。05/03/08 09:24:01ID:gKsMTbp1
>>115
乙カリ
ちなみにアドバイスなんだが、いくら2chでも「w」の使いすぎには気をつけろ
特にHPの文でやたら使うと高確率で某MMO製作企画者と同じような感じで見られる
0117空助 ◆512OYlcDGo 05/03/08 09:54:03ID:NZawgTY7
>>116
わかった
でもVIPPERだから使いたくなってしまう・・・
0118名前は開発中のものです。05/03/08 11:33:34ID:593OuMii
>>117
wを一個使ってただけで拒否反応起こすヤシって少なくないから、
できればまったく使わないのがいいと思う。
VIPPERだけ参加してくれればいいや、ってんなら止めないけど、
それならたぶんスレもVIPに移動しろとか言われる予感。
0119空助 ◆512OYlcDGo 05/03/08 15:18:44ID:03rONGb/
うむむ、wは消しました
つかトクツー重すぎ・・・

http://www38.tok2.com/home/sorasuke/

なんか人いないようなのでage
他で宣伝したほうがいいかな?
0120名前は開発中のものです。05/03/08 16:24:17ID:gKsMTbp1
そうかな?別にきにならんけど・・・
0121名前は開発中のものです。05/03/08 16:30:32ID:03rONGb/
暇なんでシステム考えてみた
・完全スキル重視システム
レベルアップしてもダンジョンの外に出るとLv1に戻るため、ステUPスキルを追加(力10うpとか)
スキルにはLvを設けてそれは下がらない。これで能力的に個性が出せる
スキルは8〜12個まで覚えられるようにする
スキルはアイテムで覚えられる(本とか特殊な石?)

なんかFF7のマテリアちっくになってしまた(´・ω・`)
0122空助 ◆512OYlcDGo 05/03/08 16:32:02ID:03rONGb/
また名前忘れorz

ちなみに忘れるときはポカッと頭を叩く(ポ○モン)
0123名前は開発中のものです。05/03/08 17:05:52ID:gKsMTbp1
戦闘はリアルタイム(ゼルダ風)かターン式(不思議ダンジョン系)にするかで
全体のバランスがガラっと変わりますよね
多人数ってことでシャイニングソウルなども参考になるかも・・・?
0124名前は開発中のものです。05/03/08 17:10:50ID:8nyPPxf8
ゼルダで不思議だからリアルタイムでランダムマップなんじゃないの?

スキルは造れるようにするとかどうかな?
例えば戦闘で攻撃ばっかりしてたら力のポイントが溜まっていく。
で、町でそのポイントと引き換えに大斬り覚えるとか。
その人のプレイスタイルが所持するスキルに反映されるって事で。
0125名前は開発中のものです。05/03/08 17:25:44ID:gKsMTbp1
あ、そうか・・・

スキル作れるってのは面白そう
あとスキルポイントを仮にMAX10と設定して
スキルごとに使用ポイントが違えば色々な組み合わせもできそう
他にもFF5みたいな「〜Lv1」とか
上二つを組み合わせて例えば *()内は使用スキルポイント
「剣装備Lv2」(2)「飛び道具Lv3」(5)「回転切り」(1)「レーザー?攻撃(SFCのゼルダのアレ)」(2)
とすると合計スキルポイントは10でこれ以上はスキルを着けれないと
剣装備Lv2だと○○クラスまでの剣を装備できるようになったり
飛び道具Lv3だとフックショット系まで装備できたりする(Lv1は石だったりLv2はブーメランだったり)
んで攻撃スキルが2個使えると・・・

面白くないか・・・orz
0126名前は開発中のものです。05/03/08 17:30:10ID:8nyPPxf8
そこらへんさじ加減が大切だよな。
あんまり細かくするとややこしいからギブアップする人もいるだろうし。
でも数にしろレベルにしろある程度の制限自体は必要だと思う。
0127空助 ◆512OYlcDGo 05/03/08 18:09:11ID:03rONGb/
武器LVや魔法LVは付けたいと思ってたけど
それまでスキルにするか。いいね〜
剣術(Lv1)、槍術(Lv4)や炎魔法(Lv2)とかか、
これなら育て方ミスっても現MMOみたいにキャラリセしなくても済む

一般スキルは本としてを店で買えると良いと思う
武器スキルとか最初の技とか

カードゲームのシステムみたいになってきたな・・・
0128空助 ◆512OYlcDGo 05/03/08 20:18:41ID:03rONGb/
とくつーは重杉なんでぶっとびに変えました
http://sorasuke.jog.buttobi.net/
テキスト広告さいこー
一応メールも
sorasuke512@hotmail.co.jp
0129名前は開発中のものです。05/03/09 00:29:42ID:zCwBA3jO
ダンジョン出るとキャラがlv1に戻るのかー。
ではこんな成長システムはどうだろうか。

同じ成長システム、同じスキル、同じ攻撃技を取得しても、その度にランダムで変わる。

具体的に言うと、例えば炎lvl2 を覚えたとして、
炎lvl2 のダメージは 100 なんだけど、
1マスに100与えるか、2マスで55ずつ与えるか、4マスで30ずつ与えるか、9マスで15ずつ与えるか、
それは取得時にランダムで決まるって感じ。

プレイする度に同じスキル・同じ成長パターンを辿ったとしても、その度に戦略を考えないとならない。
0130名前は開発中のものです。05/03/09 02:33:27ID:nmXlVCPn
DQ3でやるたびに覚える呪文の順番が微妙に違うのに似てるな。
0131名前は開発中のものです。05/03/09 04:25:03ID:AN6pV9XJ
で、なんでダンジョンから出るとレベルが1になるわけ?
0132名前は開発中のものです。05/03/09 09:00:34ID:2C3O9Sy2
そうしないとツマランだろ
0133名前は開発中のものです。05/03/09 09:04:21ID:/j/JNSub
初参と遅参との格差を無くすためじゃないの?
しらんけど。
0134名前は開発中のものです。05/03/09 10:38:52ID:CzT7WzqK
他の人と差がつく部分はゲーム内で貯めた経験ではなく
あくまでプレイヤーの知識とか技術ってことだな
0135空助 ◆512OYlcDGo 05/03/09 10:55:40ID:UmBtI8OS
>>129
それだと思った風にキャラを育てられないよ
しかもプログラムも複雑になる予感

あと通常攻撃もスキルに入れたいと思う
縦斬り(剣)、射つ(弓)とか
攻撃力は%で表示、例)回転斬り(剣)Lv1 (AC80%)

スキルが武器装備に必要ってのはやめたほうが良いかもしれない
なんか今のMMOみたいになりそう・・・
0136名前は開発中のものです。05/03/09 17:48:19ID:JDveHM6x
>あと通常攻撃もスキルに入れたいと思う
>縦斬り(剣)、射つ(弓)とか
>攻撃力は%で表示、例)回転斬り(剣)Lv1 (AC80%)

これのほうがMMOっぽくならない?
0137名前は開発中のものです。05/03/09 17:52:22ID:1F9Cap9x
逆に武器装備って職業依存な事が多いから
職業区別なくして、装備武器自由とかだと新しいかもな。
0138名前は開発中のものです。05/03/09 18:47:46ID:LurP2QVb
まずは、共有されたチャット、キャラクタ移動が出来るようになると良いのだけどなぁ...
0139空助 ◆512OYlcDGo 05/03/09 20:46:26ID:XUCxX2BP
>>136
それのほうが作りやすいんだよなー

>>138
チャットは一応できるよ。移動と攻撃は前はちょこっとできた

人がいないな・・・、少し宣伝しようかな
宣伝するとしたらどこが良いと思う?
0140名前は開発中のものです。05/03/09 21:09:00ID:awwcFG/0
>そういうことでC言語で3DのDirectXを使える人

>>1が勉強したほうが早くないか?まぁ>>1がネットワークプログラミングの専門家で
チート対策も十分な良質なネットコードができるっていうなら別だが。
0141名前は開発中のものです。05/03/09 23:30:55ID:KNlEGDkd
>>139
TVのゴールデンタイムにCM流すのが多分一番効果あるんじゃね?
0142名前は開発中のものです。05/03/09 23:54:58ID:4ghrNiVE
>>139
基底部分を作るまで宣伝は止めておいた方が・・

構成をしっかり決めて、プロトタイプ作ってアドバイス貰う形にしないと、途中で行き詰まると思われ
0143名前は開発中のものです。05/03/09 23:56:03ID:4ghrNiVE
(って・・既にやってるのか・・・
0144名前は開発中のものです。05/03/09 23:56:39ID:9HhsN9QE
たいしたものじゃないから人が集まらないのでは・・・
0145名前は開発中のものです。05/03/10 00:05:04ID:o7Nfw7Vo
ベータどころかアルファといわれる部分すら作成してないのに宣伝も糞もないと思う。
ベータ(バグ取り、バランス調整)くらいまで逝ってから宣伝すべきかと。
0146名前は開発中のものです。05/03/10 00:09:07ID:Mj3npHjs
というか、HPに書いてある通り、サーバー起動させてゲーム上で
待った方がいいんじゃない?結構ROMってる人いそうだし。

1の負担にならない程度でいいからさ。
0147名前は開発中のものです。05/03/10 00:26:43ID:FG+c7FOb
そうだね。
チャットが出来るのなら、ゲーム内で感想やアドバイスが聞けるんじゃないかな。
0148名前は開発中のものです。05/03/10 01:23:52ID:y591764d
ソース公開はしないの?
開発に参加するまでは時間無いけど、
暇なときソース見て改善案出すくらいならやるって人いそうじゃない?

とりあえず挙手しとく
ノシ
0149名前は開発中のものです。05/03/10 01:49:31ID:L4lXAyon
スレの最初読んだだけでレス

CHUNSOFTからホームランド出るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています