トップページgamedev
1001コメント280KB

ゲームを作るやる気を維持するためには

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/10/08 23:17:02ID:hHJXBlJ3
ゲーム作ってるとやる気がなくなってくるよね?
完成できる人は、やる気をどうやって維持してるの?
0554名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 21:59:45ID:4lG7nK0Q
>>553
その考えはスーパー激甘フォース。
どこでそんな作法を聞きかじってきたかわかりませんが、惑わされてはダメ。
それはあくまで『初心者』が『とりあえずストーリーを作りやすくするため』の手法。
面白くするのが目的なら、いきなり「どんなストーリーにするか」で全然オッケーです。
そしてそれを生かすためにテーマや世界やキャラが存在するんです。
テーマや世界やキャラから固めると、十中八九、退屈で味気なくて凡庸で
要点のはっきりしない、つまんないストーリーになります。
0555名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 22:04:46ID:Jw737n90
>>553
えー まず最初は書きたいストーリーを考えて、それからそれを再現出来るキャラや世界観を考えるっしょ。
0556名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 22:05:35ID:Jw737n90
>>554
お・・・同じ意見の人が居た。
0557名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 22:25:31ID:sst/Ri9Y
俺のストーリー作成案は、連想ゲーム。
パっと浮んだ一言から。
例えば

「嫌な夢を見た。」→どんな夢?
「血の臭いがする夢だった。」→それから?
「それから毎日、その夢を見るようになった。」→だから?
「僕は眠りにつくことを恐怖した」→それでどうした?

…みたいな。上のヤツは10秒で考えた適当モノだから気にしないでくれ。
0558名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 22:26:32ID:BvEyzj2N
自分の作りたいように作るのが一番いいと思うよ。
0559名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 22:30:34ID:LR3sm6ZI
それで良いものができるならいいけどね。
0560名前は開発中のものです。2005/09/24(土) 23:28:01ID:Fs9QSwEp
ゲーム製作案を立案して、現在マップエディタを作り中。
ああーーーーヤル気が削がれていくぅぅぅーーー
0561名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 00:21:16ID:lCBA/kEu
ゲーム作って金儲けしたいな。何か良案ないか。
0562名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 00:44:07ID:RzEckntx
面白いゲームを作って売る
魅力的なキャラがいればグッズも売れるぞ
0563名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 00:50:25ID:lCBA/kEu
そうとうな技術ないと無理でつ( ̄ ̄;)
カンパウェアとか儲かるのですかね?
0564名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 01:01:55ID:k+loA59A
儲からない
0565名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 01:11:05ID:lCBA/kEu
そうか。何か無料のゲームから儲ける方法は無いのかな。
0566名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 01:11:52ID:BNxK0Vr4
無料のオンラインゲーム作って、アイテムを現金で売るとか
0567名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 01:14:57ID:1Gxj7KbB
>>565
しっしっ。
0568名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 01:26:15ID:lCBA/kEu
ゲームはRPGツクールでしか作れなくて、オンラインは無理です…。
人気の出るゲームを作って、そのホームページにアフィリエイトのバナー広告貼るのはどうでしょうか。
0569名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 01:35:11ID:RzEckntx
夢が大きいってのは良いことだよ。多分。
0570名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 12:30:25ID:rFuYpYx4
>>568
はっきり言って世の中そんな甘くない
0571名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 12:56:21ID:9lRAbopx
>>568
エロRPGにしてダウンロードサイトで売ってみたら?
0572名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 13:41:25ID:RzEckntx
>>570
ちょ、あどけない少年の夢をそんな冷たい言葉で打ち砕くなよ!

RPGツクールでシナリオやゲーム全体の構成を考える練習でもして
来るべき時が来たらプログラマーやらグラフィッカーでも集めて
同人ででもオリジナルゲームを売ってみれば?

もちろん、ただ作りたいものを作っていきなり商品として出しただけじゃ多分売れない。
まず作成前にその時世間ではどんなものが人気があるのか調べて、
それを分析してニーズに沿ったものを作るか
長所を取り込みつつ新しいジャンルに挑戦してそれを打ち砕くかの方針を決めたり、
発売前から開発中のスクリーンショットや体験版、プロモーションムービーなんかを使って
その商品の売りどころを明確にしてWEBサイトか何かで紹介したり、
大手のサイトやら雑誌に広告を載せてもらったりとか宣伝活動もしないといけない。

尤もこれ全部実行しても売れる保証なんてのは全くないし、
逆に何も考えずに適当に作ったものが大ヒットすることだってありうる。
物を作って売ってお金儲けるってのは本当に大変。
0573名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 13:44:57ID:BNxK0Vr4
>>572
ツクールで実験もしたことも、ゲーム用のシナリオも考えたことないのに
プログラマー、絵師、音屋etc集めてオリジナルRPG作り始めてしまった俺・・・
0574名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:02:17ID:RzEckntx
いや、ツクールでしか作れないとか書いてたから書いただけw
作るべきものの形がしっかり見えてて、多人数で作るなら他の人に
納得して貰えてるならそれでいいんじゃない?
実際に人が集まってるってことはシナリオライターとして信頼されてるんだろうし。
0575名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:11:01ID:d2WOtr92
>>573
今すぐお前のサークル名を「ここだけはやめとけ」スレに投下汁!
0576名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:14:26ID:BNxK0Vr4
>>575
売らないから大丈夫w
シナリオ以外は保証出来るよw
>>574
まあ、文句とかはでてないなぁ・・・。実働が10人くらいしかないからちと厳しいけどねえ<人が集まってる
大丈夫だと信じて書き続けるとしよう。
0577名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:20:51ID:RzEckntx
10人も集まってるのか。趣味にしては結構本格的なんだな。
0578名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:26:17ID:BNxK0Vr4
10人て多い方なのか?
プログラマ3人 絵師3人 音楽2人 シナリオ1人 シナリオスクリプト1人
こんな感じで明らかに足りない。ドッターが少ないのが致命的なんだよな。
今年度内には何とかしたかったけど、厳しいかもしれん。
0579名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:44:59ID:dplPVe6u
なにその大人数
でかいプロジェクトだな。
プログラマが三人もいて
ちゃんと整合性が取れるのか凄く疑問。

がんばってくださいな。
0580名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:49:33ID:BNxK0Vr4
メインプログラマは一人で開発ツールつくってるよ。
他の二人は戦闘関連のをつくってる。

つか、大人数だったのかぁ・・・んじゃドッター新規勧誘もしないほうがいいかな。
0581名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 14:54:43ID:RzEckntx
開発効率が上がるなら別に増やして良いと思う。
0582名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 15:25:50ID:d2WOtr92
PG側が「人が欲しい」っていう理由で増やしたならともかく
募集かけたら3人来たからまとめてよ、ってのでは大概破綻する
なにしろ、一人で作るほうが人をまとめながら作るよりはるかに簡単だからね
0583名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 15:26:49ID:m3bEvpmd
10人なんて既に最大級の規模ですな。
というか、完成はを望むのがほぼ無理なレベル。
0584名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 15:33:58ID:BNxK0Vr4
>>583
そうなのか・・・
もう三、四ヶ月やってるからこの調子で行けば完成しそうかなと思ったんだが 甘かったようだ
>>582
必要なのは基本的に素材制作者なんだよな
プログラマは基本的に一人でやりたがるし、そんなに必要ないかな
>>581
ドッターに関しては多い方が作業効率が上がる気もするけど、クセがあると他の人のとあわないから迷いどころ
0585名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 20:42:56ID:XnOsLApk
>>584のプログラマーはどうやってやる気を維持してるんだ?
別にプログラマーに限らなくてもいいけど
0586名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 20:50:29ID:BNxK0Vr4
>>585
あー 出来上がったマップエディタやなんかは、そいつが公開(自由配布)していいことにしてる。
つか、ゲームが好きで好きでたまらない連中だから、今のムービー重視のゲームに対する敵対心もあるんじゃないかな?
俺は、シナリオ書くのが好きだからモチベーションの下がりようがないし、絵師も絵を仕事にしようとしてるやつだし、音屋は元プロだからな。
みんなやりたいことが出来てモチベーション云々は余り気にしてないんじゃないかと思ってる。
0587名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 21:27:44ID:k+loA59A
自由配布って、フリーソフトとして配布ってことでしょ?
そういうのが餌になるんだ。
0588名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 21:30:40ID:BNxK0Vr4
そうそう。フリーで。
クリエーターはやっぱ自己主張したいんじゃないかな?
同じツールを使っても同じ物が作れる分けじゃないし、別に構わないかな、と。
0589名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 03:29:51ID:7cIFtWq1
プログラマーは多くて2人だな
3人以上いても整合性取るのが大変になるだけ
0590名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 04:24:27ID:U6EzlNJ7
はっはっはっ、俺は今専門学校のゼミでちょっとしたゲームを作成しているが
なんとプログラマーが5人だ!

整合性なんか取れるわけねーだろヽ(`д´)ノ
というかまともにプログラム組めるのが俺だけとわかって今火の車だよ!ヽ(`д´)ノ
プログラマーしかいないのは最初からわかってたことだから
絵も音楽もシナリオも関係ないゲームを作成中でコーディング以外にすることがない
どうしろと…
0591名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 10:44:46ID:j/SLJ7zV
> 絵も音楽もシナリオも関係ないゲーム

落ちものパズルゲームを5人のプロが作ってるところを想像した
0592名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 11:09:01ID:nlYlrhqc
この板って自分の状況に合わせてレスする奴ばっか
趣味レベルとか同人レベルとか市販レベルとかいろいろあるでしょ
それをさも当たり前のように断定しちゃて・・・恥ずかしい
0593名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 12:11:57ID:+9h6AIOA
>>592
じゃあ考えられる全てのレベルでの事を書けばいいのか?
0594名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 14:07:02ID:Fi7ck0Wm
空気読めん奴はスルー汁
0595名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 02:22:26ID:0tBs7hsQ
http://yogatori.com/movies/guitarist/nezumi.htm
0596名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 02:32:39ID:0tBs7hsQ
夢は与えてるんじゃない。
売っているんだ。
みんな夢ばかり見ていて大事なことを忘れているようだが
夢を見たければ、金をもってこいだ。


0597名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 04:53:22ID:1c81i+Jq
こいつらほんと何いってんだと思った。

>>593
何も書かなければいいんだよ。
0598名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 05:35:40ID:yn+0L+IC
>597
しったか発見!
0599名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 07:36:18ID:Axik7oUm
あー、あー、がんばろ。
0600名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 17:26:11ID:0tBs7hsQ
最近、何かゲームネタメモした?
0601名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 00:44:32ID:LvcUvarV
なんか一日中
ボタンA:攻撃、ボタンB:ジャンプ、ぼたんC:ガード
ボタンA:攻撃、ボタンB:ジャンプ、ぼたんC:スキル
どっちにするか迷ってた。
2Dジャンプアクションの話ですよ?
0602名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 00:45:40ID:2TJ9BOs7
んー ドラキュラはどっちが攻撃だっけ?
0603名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 01:18:30ID:cDAcCm0g
ボタンA:攻撃、ボタンB:ジャンプ
で解決!

ガードもスキルも要らない気がする
0604名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 01:35:56ID:LdFraMXw
ハドソン!と叫んだらガード
ボンジョビ!と叫んだらスキルで
0605名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 01:43:53ID:b325gOZe
みんなセガ派か?
普通Bが攻撃でAがジャンプじゃないのか
0606名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 08:34:53ID:qxjABHcE
いや、そこはBでダッシュ!Aで攻撃!
自機の反対方向キー+下でガード!
スタートで、Command画面で決定だろ!
0607名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 19:23:45ID:OhNvcZBd
キーコンフィグは、ダイアログボックス出すのがセオリー?
0608名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 20:34:01ID:5sVGIK2l
どうなんだろね、config部分に組み込むのもあるし、
.iniに書くのもあるけど、
個人的にはダイアログが好き。
0609名前は開発中のものです。2005/09/28(水) 23:21:07ID:ihT/vLJG
ガードをスキルの一つとして必要に応じて選択できるようにするとか。
0610名前は開発中のものです。2005/09/29(木) 02:56:26ID:fWUS2F/X
とりあえず人気さえ出れば儲かりそうなのを
2つほど思いついたんだが技術がない。やる気もあんまりない。
人気出るまでが大変ってのも度外視
0611名前は開発中のものです。2005/09/29(木) 12:33:27ID:Zd3i/sBT
作れば絶対儲かるってのはあるけど作れない。
0612名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 23:40:54ID:brzIWXHp
人気がでれば、どう転んでも儲かるわけだが…
0613名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 12:03:43ID:DdJQ/q5u
「儲けるため」という目的では、ゲームを作るやる気は維持できないだろ。
自分では作らないで、金を積んで他人に作らせるか、企画書書いて企業に売り込むべし。

自分で作るなら、自分がやりたいと思うものか、
作ってて楽しいものじゃないと、やる気が続かないよ。
0614名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 13:49:55ID:BBkTcKDD
>>613
同感。
人気のために描きたくないマンガ描いて自滅しちゃった作家だっていわけだし
どんなかたちであれ、作るのが楽しいとか作っているものが好きって気持ちがないと
続かなそうだ。
もっとも、儲けたいという気持ち以上に楽しい気持ちがない人なら別だろうけど
それなら別にゲーム作る必要はないもんな。
0615名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 15:31:08ID:x0zAO+uJ
ところでゲーム作ってる時に、
みーや氏やエジエレキ氏のフラッシュのようなスピード感のある
動画を見るとなんか作る気が失せないか?
0616名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 16:01:49ID:smMrAZGs
何で?
良作フラッシュ見ると、むしろ頭が活性化されてやる気が出てくるよ
動画に限らず音楽や、もちろんゲームでもそう
0617名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 20:07:33ID:XonRsl9i
>>613
一度でも儲けたことある人の言葉なら重く受け止めるが・・
0618名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 23:18:37ID:BPJFNUZP
しかし、完成という目標を置いた場合、最大の原動力は「儲ける」だと思う

楽しいからやる、だと楽しくないならやらないし、
むしろ辛い事の方が多いんだよな
0619名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 01:02:12ID:lE33q8qj
自分の場合は、完成させること、他人が自分の話を楽しんでくれることが
いちばん楽しい瞬間だなあ。そのために辛い作業も続けられるって感じだ。
基本的には、製作に関する多くの作業が好きだし。
多分、作ってるもののレベルによるんだろうけど、自分は所詮は趣味製作なんで
逆に楽しくなきゃやってらんない。
仕事で十分、お金を得るために楽しくないこともしてるしね。
0620名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 23:32:49ID:3yGLQikB
儲かる見込みが十分あるなら、それも原動力になると思うが、
あまり見込みがないのなら、やはり作ってて楽しいことが原動力になるだろう。

ちなみに自分が作ってるものは、自分しか面白いと思えない駄作なので、
儲かる見込みは全くなし。むしろフリーで公開することさえ迷ってるくらい。
まあ、プログラミングの勉強になれば十分なんだけどね。
0621名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 06:25:37ID:irlcHpQy
オレはゲームが完成してヒットして雑誌の取材が来て・・・って物凄い妄想しながら作ってるよ。
0622名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 19:53:04ID:+TPI2W/B
多少派手でいいから成功している自分を想像するのはいいことだと思うよ
俺もなんつうか、妄想力が強いから成功を妄想するたびにコウフンしてくるぜ
やる気も出てくると思うし、おすすめ
0623名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 23:39:58ID:9l4rCl+H
想像しているだけならいいが
それを外へ向けて発信すると
取らぬ狸の皮算用と言われる諸刃の剣
0624名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 01:16:51ID:EyoKsx/l
あとやりすぎると誇大妄想にまで発展する危険性もあるかも
0625名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 01:30:31ID:EdziVBG6
現実とのギャップにがっくり来てしまったり。
0626名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 01:31:17ID:L5p8HmCP
任天堂にやる気を根こそぎ奪われつつ、復讐心に燃えたり。
0627名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 08:41:24ID:Dst9bYpV
>>626
うはwどんな経緯なん?
0628名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 09:57:37ID:L5p8HmCP
>>627
最近のだと、
レボリューションのコントローラー発表前
「何が新しい形だ。結局傾きセンサーや指圧センサーつけてお茶を濁すんじゃないの?w」
レボリューションのコントローラー発表直後
「こ・・・こんなのが売れるわけねえ・・・ハッ、吃驚させやがって」
レボリューションのコントローラー動画閲覧後
「やられた・・・・・おのれ・・・おのれ!!!」


こんな感じだった。ちょっと慢心しすぎていた&自分よりゲームが遙かに好きで好きでたまらないゲームメーカーがあるのを忘れていた。
普通のことしか思いつかない俺なんかもうダメポ→しかしこの屈辱は・・・→ゆるせん って感じ。
なんか逆恨みっぽいし、ある種の嫉妬かも知れないなw

あー 面白いゲーム作りてー
0629名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 11:13:00ID:Yo4i2cno
しかし出るのはマリ(ry

あのコントローラーは確かに目から鱗だね
かつてのファミリー・ベーシックのようなゲームを作れるキットを出さないかな〜>レボ
0630名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 13:56:08ID:Dst9bYpV
>>628
にゃるほど。
どんなコントローラーなのか知らなかったんでググってみたけど、
あれは凄いってゆうか、ちょっと予想できない形だね。
動画は見れなかったけど。

つーか、あなた、熱い人だねぇ。
情熱のある人って、カコイイ&うらやましい。
あなたの作ったゲームを一度やってみたいな。
0631名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 19:19:42ID:L5p8HmCP
>>629
FPSっていうのが得意なハードらしいから、やったこと無いけどちと期待だな。
アーケードの移植が容易くなるとかいってたっけ。
>>630
動画をみれば更にやばさが分かる。

ありがとう。でも、ゲームの完成まで後半年はかかるよ・・・orz



さて、また気合い入れ直して頑張ってくるか
0632名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 23:33:34ID:eW/939YP
FPS

First Person Shooter(ファースト パーソン シューター)の略。文字通り一人称視点のシューティングゲームの総称。
■代表的なFPS

* DOOM
* Quake
* Unreal
* Half-life

以上はてなより転載。代表的なのはみんな海外のゲームだな。
日本で有名なFPSというと…デスクリムゾンしか思いつかん。
0633名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:35:49ID:bQee5mm0
007,ゴールデンアイ

デスクリムゾンはガンシューティング
0634名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:26:36ID:4gGFYlg9
任天堂のFPSといえばメトロイドプライムは海外だとバカ売れしてるが
0635名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:31:34ID:hHm/YEZ8
ゲームのジャンルとしてのFPSってそれだったのかー
Frame Per Secondの略でグラフィック処理の重いゲームを指す言葉なのかと勘違いしてた
0636名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 14:23:18ID:RSipdShK
テラワロスw
0637名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 08:12:01ID:nWj2JSfE
オナヌをやめるとやる気が出る説はマジ??
三日ほど我慢するとやる気が出てくるとかなんとか・・

とりあえず今二日目。
うっかりエロゲとかできないお (`・ω・´)
0638名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 09:46:44ID:LLKza7HM
>>637は明日夢精する
0639名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 13:13:23ID:lIeKrkWs
やる気が出るわけじゃないだろ
射精すると脱力感を感じるから射精しないほうがいいってだけじゃないの
0640名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 15:29:56ID:kmQw8kGc
10年くらい前?にテレビでやってたが、写生した後しばらくは知的活動が低下するらしい
10時間ほどで回復する、とのことだった
0641名前は開発中のものです。2005/10/12(水) 02:46:54ID:x49NZdPo
>>632
日本人は3Dに酔いやすいから、開発できないのだと思う。
0642名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 07:32:09ID:lJyC/MnM
>>626
なんとなく同意

1ヶ月近くゲームコード触ってない。読んでもいない、、ヤバイ、、。

ゲーム作りたいと思わなくなってきてる、、、。
アイディアも浮かばんし、既存のもの真似て満足するってのもなくなってる、、。
不味いなぁ、、。

レボ触ってみたいなぁ
0643名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 17:45:09ID:BwJQiJEb
>>642
こうなったら気分転換に自力でレボ作っちまうしかないな!
0644名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 17:58:26ID:Q9kLpw+f
>>643
レボコン、最先端の技術を採用しているらしいよw
0645名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 18:26:02ID:oDDFYk+A
>>644
ロボタン、最先端の技術を採用しているらしいよw
0646名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 19:10:15ID:Z6BUy8wN
>>645
ユカタン、メキシコの最南端に位置しているらしいよw
0647名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 21:45:14ID:jj+OsXM9
夢だと、メタルユーキの胃潰瘍が最高潮らしいよw
0648名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 04:34:14ID:crlMl/tj
俺の1週間プロジェクトが破綻した(「俺」には自分のサイトのハンドル
ネームが入る)。今から何ヶ月もかけてゲーム作る気力はないが、1週間
でできる何かをやろう!って思った。作りかけて放置したやつを仕様をもの
すごーく簡単にして完成させるか、あるいはすでにできあがっているやつに
ステージを1つ追加するか。で、ボスラッシュステージを追加しようとか思っ
たんだがボス1個作るだけで1週間たっちゃった。長期化すればするほど俺の
モチベーションも下がっていくのだろう。
0649名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 08:39:33ID:4YKY4VR0
部分的にでも目標を達成すると、疲れて、そこで脱力感からか
確かに「モチベーション」は一時的に下がるが、そうしたら
別のことして遊ぶ。好きなゲームやアニメを見たり遊んだりしてるうちに
またゲームを作りたくなってくる(自然とモチベーションは上がってくる)
つまり、無理にモチベーションを維持しようとしないで、
やる気が出た時に作る。これを段階的に続けていけばゲームは完成する。
長期化するが、上手く行けば短期的に一気に作り上げるより、クオリティその他
普段なら複雑すぎて、めげてしまうようなゲームも完成させられる。
0650名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 01:08:29ID:KmaiVWXs
やる時に一番効果のある俺的な方法。
コンパイルエラーが出ている状態で、その日の作業を終了させる。
次の日コンパイルエラー修正後(エラー原因は分かっているから、修正したくてウズウズしてる)、
次の作業がその日の内に自然とやりたくなる。で、またコンパイルエラーが出ている状態で、その日の作業を終了させる。
これの繰り返し。これ最強。
0651名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 01:09:44ID:KmaiVWXs
×やる時に
○やる気の無い時に
0652名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 12:18:26ID:921Q3zxh
やる気無い時に無理矢理やるのはちょっと危険かも。
スペルミスとかで後々デバッグが大変になってくる。
0653名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 14:09:06ID:P434otOc
>>650
わざわざ訂正しなければ気がつかなかったものを…

> やる時に一番効果のある俺的な方法。

なんかすごく うほっやらないか? な絵を想像した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています