ゲームを作るやる気を維持するためには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/10/08 23:17:02ID:hHJXBlJ3完成できる人は、やる気をどうやって維持してるの?
0002名前は開発中のものです。
04/10/08 23:29:52ID:ch9O/LqR俺もやらなきゃいかんと思って再開する
ただこんなスレ見ると確実にやる気はなくなる
0003名前は開発中のものです。
04/10/08 23:37:29ID:s1UWdx7y0004名前は開発中のものです。
04/10/08 23:38:09ID:H4I0QMHj0005名前は開発中のものです。
04/10/08 23:38:23ID:s1UWdx7y大々的に宣言する
0006名前は開発中のものです。
04/10/08 23:48:57ID:gqJurK9Cしかしこれをやってしまうと未完成のプロジェクトが溜まり続けるという諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
0007名前は開発中のものです。
04/10/08 23:56:05ID:P/C5jTXb0008名前は開発中のものです。
04/10/09 00:11:17ID:1b8kcBkM飽きちゃう奴って進行の仕方が悪い。
まず、ゲーム一連の流れを作ることを優先するべきなのに
くだらない小さいところに拘ってる奴が多い。
とりあえず、ゲームを作る。
それから追加とか改良とかするってしないと
全体の設計も上手くいかないし、やる気も続かない。
結局、完成までいかないゲームを何本も作ってしまうのでレベルも上がらない。
のループに入ってる奴多すぎ。
この板にkumaって奴についてのスレあったじゃん。
kumaがそんな感じ。こいつさ、個々のプログラムは結構組めるんじゃねぇ?
シェーダとか組ませてみてもある程度はできそうな気がする。
でも、プログラムの全体のバランスが異常に悪い。(まあ、経験が足りない。年齢的にしょうがねぇか。)
こういうところは口で説明してもわかんないから、実際にkumaの作品でも見てみてくれ。
でも、ゲームを完成までこぎつけられない奴ってのは決して彼を笑えないよ。
そこの辺は勘違いしないほうがいい。
0009名前は開発中のものです。
04/10/09 00:28:39ID:gdQ+WMQrなるほどね前半は納得した
とりあえずkumaスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084284147/l50
0010名前は開発中のものです。
04/10/09 01:14:29ID:vjzQTUdw奴も、最後まで完成しない。
飽きやすい性格な人間は、そいつだけ墜落するならともかく、
周りを巻き込んで心中する可能性あるんで要注意。
0011名前は開発中のものです。
04/10/09 22:09:50ID:OR9QUd4P同人や趣味でやってる場合は一応、期限はないよね。
確かに、時間が掛かってるからおもしろい作品ができる、
とは言えないし、その逆もまた、言えないと思うけどね。
とにかく今までにないもの作る場合、アイディアは別としても、
そのプログラムの実現までに時間かかることもあるさー
(アイディアに技術が追いつかない、まだ未熟な場合もある 笑)
でも決して途中でやめたりして、完成しないわけじゃないぞー
諦めない限り!(プ
しかし、あんまり時間かかってると、疲れて、ときどき休みたくなる。
そんな時はとりあえず中断する。それからまた
やる気がでたらまた、再開すればいい(その方がうまくいく)
大切なことは、一つの作品にどれだけ愛をこめてつくるかであって・・・
だんだん恥ずかしくなってきたので(ry
0012名前は開発中のものです。
04/10/10 03:37:43ID:RsrW2cqK遊べるレベルのものを作ったことがあっての発言かな?
だとすれば、納期なしならではの良い作品を作ってくだされ。
>>8に同意。
仕上げるか部品だけ作るかには雲泥の差がある。
すばらしいロジックを組むスキルと、
ひとつの作品を完成させるスキルは
まったく別物だと思ったほうがいいと思う。
どっちが能力的に優秀かという話ではなくてね。
0013( ゚д゚)
04/10/16 03:01:46ID:ytoHJBbh2chと言えども他人に宣言することで自分に喝が入るんよ。
みんなでがんがろう。
0014名前は開発中のものです。
04/10/18 02:34:57ID:AGZ2exJp0015名前は開発中のものです。
04/10/24 00:04:02ID:Kxtftul/仕事じゃないかぎり。
0016名前は開発中のものです。
04/10/24 00:43:35ID:02nxJ/0aゲームデザインのセンスが無い気がする。
0017名前は開発中のものです。
04/10/24 02:16:24ID:IUmThZAlそんな時に製作しても良い作品はできないよ。
とりあえず漏れはゲーム製作と製作日記をサイトに書く事を交互にやってるよ。
このパターンは結構お勧め。
あと製作する時はネットラジオを聞きながらやると効率が全然違います。
(漏れが音楽脳に犯されてるだけかもしれんが)
Avex.net(Jポップ) ttp://cavex.avexnet.or.jp/index.jsp
RiseFM(歌詞の無い音楽(呼び方ワカラソ)) ttp://www.risefm.com/
JuizeFM(海外のHIPHOP) ttp://www.juize.fm/
代表的な音楽はこの辺。あとは各自で調べてくださぃな。
ガンバレ!!
0018名前は開発中のものです。
04/10/24 09:14:08ID:L5/MFS2dどう組もうか迷ったり悩んだりするとあっという間に一日が過ぎる。
僕は、ロールプレイングゲームなどで主人公の名前を決めかねて1,2時間
考え込んだりする程、優柔不断です。
Javaでゲーム作ってるんですけど、たとえば変数名とか決めるとき。
intMapScrollって作った後に、後から表示用と操作用とで分けたくて、
intCtrlMapScroll、intViewMapScrollの2つの変数に分けて、
前に作ったintMapScrollをintViewMapScrollに全置換する作業が発生してしまう。
あと似たような機能を抽象化したメソッドを継承して汎用的に作ろうとして、
枠組みのプログラムで1週間かかったりと。回り道ばっかりしてしまいます。
次の第2弾、第3弾で簡単に類似するゲームが作ることが出来れば
問題なしなのですが。。
やはり一本だけ時間をかけて、きれいなソースでプログラムを作るのが
大事かと思います。昔作ったゲームプログラムはコメントみてもさっぱり
だし、とても流用できない。
0019名前は開発中のものです。
04/10/24 17:25:40ID:WZWBCaZA時間がかかるのは当たり前だけど 周りに詳しい人がいれば
作る苦労は半減すると思う。
後は周りの人間と話をして気を紛らわすとか ネットで気を紛らわせる。
気晴らしに散歩やドライブをする。外で新鮮な空気を吸うなどがお勧め。
他人のゲームをして遊ぶなど。いろいろあると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています