トップページgamedev
1001コメント331KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/29 03:40:00ID:Q82ZIWIU
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0084名前は開発中のものです。04/10/14 23:37:44ID:JtnmEJss
俺はグラフィック関係は自分で作るけど、
効果音は環境が、
曲は環境&実力がないからフリーの素材に頼る、
または趣味で音楽作ってる友達に頼んだりしてる。
曲かける人はすげぇよな。
俺も経験重ねればできるようになるかも知れんが今のままでも不便しないからな。
0085名前は開発中のものです。04/10/15 00:42:33ID:hKiwvTSx
>>82
アニメについてだけど、やり方は間違ってないと思う。
しばらく今のままで突っ走って問題ないんじゃない?
>>83
友人は財産だねぇ。
0086多段ジャンプACT(0.1%)04/10/15 01:02:35ID:bz167he0
>>83
非常に個人的意見で申し訳ないんだけど…
絵がある程度そろってないと、今ひとつ実装方法がピンとこないことがあります。
漫画家でもストーリーにあわせてキャラを作る人と、キャラが立ってお話ができていく人が
いるらしいし、私は登場人物を記号として捕らえきることができません。

それと、ゲームに限らずプログラムはデータを制御する手法で、データあってこそのコード
だと考えているので、あまりにもやっつけなテストデータに対処しているとストレスが溜まって
しまいます。モチベーションが維持できないというか…

>>82
ありがとうございます。今まで16x16とか32x48程度のドット絵しか書いたことがなくて、
初めて使ってみた方法です。絵を書くのは苦手ですが何とがんばれそうです。
0087名前は開発中のものです。04/10/15 01:21:40ID:hKiwvTSx
>>86
別に素材集はそのまま使うモンでもないと思いますよ
0088はんぺん2(8‰)04/10/15 03:59:21ID:5uGSJHeb
お絵かきを復活させ、解説も追加しました。
http://cgi.f40.aaacafe.ne.jp/~tommie/pukiwiki14/pukiwiki.php
0089名前は開発中のものです。04/10/15 07:41:42ID:wMD//jR2
>>81
ABAたんは多分絵がかけない。
ABAたんは多分音楽もつくれない。
ようは、やりよう。
0090名前は開発中のものです。04/10/15 08:09:02ID:E+XbzhtU
>漫画家でもストーリーにあわせてキャラを作る人と、
>キャラが立ってお話ができていく人がいるらしいし、

 キャラを立たせるという事の意味合いは、キャラの
持つ特性(記号)を生かすという意味なんだけどね。
まあ、記号という言い方に馴染めないだけかもしれんケド。
0091( ゚д゚)04/10/16 01:34:54ID:ytoHJBbh
開発進行報告

【シナリオ】・・・18%
【グラフィック】・・・50%

今後はシナリオに重点を置いて進行しまっさ。
0092チャージ式横STG(25%くらい?)04/10/16 23:48:17ID:S8dY4gdz
(ソース+EXE)http://gamdev.org/up/img/1569.zip

背景っぽいやつと、障害物ひとつ。

敵の耐久度が1以下だと触れても倒せるようになってます。

因みに
灰色の敵は耐久3 スコア+5
白いのが1 スコア+1

普通弾(緑) スコア-1
貫通弾(青) スコア-5
消滅弾(赤) スコア-10

スペースキー:押し・チャージ/放し・ショット
Pキー:ポーズ
0093名前は開発中のものです。04/10/17 00:39:54ID:zFsZ6d4K
CGI(perl)で2ちゃんねるの仕様を元にしたゲームを作ってます。
板を一勢力として対決していきます。
板にスレッドを立てて、それで攻撃したりするシミュレーションな感じです。
掲示板っぽくするためにIDとかパスワードとか無しにして誰でも好きなスレを動かせるような感じにします。
0094多段ジャンプACT(0.5%)04/10/17 06:14:38ID:QHnBw55t
貫徹してしまった…

一晩中ドット打ってました。(´・ω・`)
描き上がったのは、主人公、敵キャラ2体、プレート(名称未定)、メーター類、
1面の背景チップ、英数文字チップです。
主人公の歩行パターンがぎこちないけど、これ以上まともに描けそうにありません。
http://summerclap.hp.infoseek.co.jp/jmpact/#sample3

来週はコーディングに集中することになりそうです。
0095名前は開発中のものです。04/10/17 09:32:44ID:AgKKpdOI
>>94
俺も最初はアニメなんて全く描けなかった。
でものんちゃんのサイトで紹介されてた描き方でやったら随分と楽に上手に描けるようになった。
0096多段ジャンプACT(0.5%)04/10/17 10:29:06ID:e6y4JDFg
このゲームの主人公のサイズを100ドット前後にすると決めたとき、
プリレンダ系の処理を導入して「走る」アニメーションに15枚くらいの
画像を用意しようかとも考えていました。1フレームに1枚になります。
ゲームの完成自体が危ぶまれるので取りやめましたが、なんだか
またやりたくなってきましたよ。
0097SRPG風(0.2%)04/10/17 14:42:44ID:73YF2aQj
何とかユニット1体のデータ作成プログラムは作ったのだが…
まだ複数ユニットの管理が出来てない。
魔法データも書き換えが必要っぽい。いつ完成するのか?
0098名前は開発中のものです。04/10/17 15:52:53ID:SbVxfMFg
カックンカックン〜♪
0099名前は開発中のものです。04/10/17 21:22:57ID:ZrdnASRG
>94
頑張っているほうだと思う。期待するぞ
ただ、ひとつだけ。
普通の人が歩くときは、右手と同時に左足を出すものだ
0100名前は開発中のものです。04/10/17 21:26:00ID:qu9Zpk97
そうか、キャラも作者と同じで緊張してたんだな。
01012D横シュー(2%)04/10/17 22:22:39ID:XALpiQL+
メモリ管理部分を作った。
C++がなじめないので全面的にC言語調に書き直し。
全然先に進まない……。
0102名前は開発中のものです。04/10/17 23:24:56ID:UsWltZhy
竹馬をしているように見えて仕方ありません(´д`;)
0103ふたごエロ(7%)04/10/18 02:43:18ID:YARgmlpw
塗りの方向性がようやく決まった・・・・・・
0104多段ジャンプACT(0.6%)04/10/18 06:48:02ID:2pvybxmE
タイトルを決めました FlightErland〜飛翔のアーランド〜

>>99
うわーなんて基本的なミスを! 指摘ありがとう。
手足をとったりつけたりしてる間に入れ替わっちゃったんだね、かわいそうなアーランドw

あと竹馬かぁ、若干修正したけどまだそう見えてしまいます。実際にゲーム上で操作してみると
また違った印象になるかもしれないので、また後で考えます。

>100
ナチュラルハイなふたり
0105名前は開発中のものです。04/10/18 06:57:37ID:2pvybxmE
>>101
オブジェクト指向はプログラム開発を協力にサポートしてくれるけど、
ゲームを作るとなるとクラスの切り分けが難しかったり、OSとのやり取りに
小細工が必要だったりしますよね。
0106名前は開発中のものです。04/10/18 07:03:23ID:2pvybxmE
○強力 ×協力 まだ頭が寝てるのか…
0107名前は開発中のものです。04/10/18 15:28:18ID:gxH6dECu
まあ意味的にはそんなに外れてないからいいんじゃない?w
0108MMOsample(2%)04/10/18 17:05:31ID:kdDnwZao
DB設計
MSDEを使用することに決定
とりあえず必要なテーブルのみ作成完了
0109チャージ式横STG(28%くらい?)04/10/18 22:03:53ID:kOY8XBU0
http://gamdev.org/up/img/1588.zip

今回は弾を少し変更
敵の仕様変更

白いのにも玉が当たって消えるのは仕様
消滅弾の当たり判定が広いのとある程度敵にあたっても消えないのも仕様(3回までにしてある)

偶に敵を突き抜けるのはバグ 現在究明中
01102D横シュー(3%)04/10/19 02:42:29ID:0CjYCbHv
やっとこさ画面に絵を表示。
DIBSectionのみから DirectDraw に変更したので
手間取った(特に Window モード)

ここらで一息入れてソースをきれいにしてから
次の作業に取り掛かろう。
0111散り逝く折れ04/10/19 10:31:56ID:4QU1P7P3
すみません
絵師さんとか音師さんを募集しているスレとかどなたかご存知ありませんか?
絵が描けねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
0112名前は開発中のものです。04/10/19 11:00:35ID:kZ7AosPE
そういうのは2chとかよりも募集系のサイト行ったほうがいいと思うが
011311104/10/19 12:52:43ID:4QU1P7P3
>>112
dです

募集系のサイトは幾つか見てみたんですが
なんか自サイト持ってたりある程度形になったことろばっかりで・・・
ありがとうございます。
また調べてみます。
0114格ゲー(returnFALSE)04/10/19 14:32:04ID:a/qzMGbw
ある程度形にしてからでも
いいんでない?

計画が頓挫したら申し訳ないかと(w
かく言う俺も格ゲー諦めた、早速だが

というのは
7体*(基礎17モーション+技モーション(10ぐらい?)
+投げ2モーション+投げられ14モーション)
で 301モーション・・・
この前ボーン修正した時にえらい目にあって
モーションを必要としないゲームに方向転換する事に・・・。

0115名前は開発中のものです。04/10/19 15:59:58ID:kZ7AosPE
あんまり格ゲーは興味ないんだが(シューターだし)
俺の実力で格ゲー作るとしたらXiaoXiao風の格ゲー作るかなぁ
スタイリッシュだし笑える技もたくさん出せそう、何よりデータ製作が楽w
0116名前は開発中のものです。04/10/19 16:00:57ID:Zak6AVNF
7体、とか言ってる時点で完成は無理だよね。
0117名前は開発中のものです。04/10/19 18:10:47ID:fO5jO4UE
無理ではない
0118名前は開発中のものです。04/10/19 18:22:47ID:35FIDLA7
1体だけでもいいからゲームを完成させたことがあるなら出来るかもね
いきなり7体ははハードルが高すぎる
0119名前は開発中のものです。04/10/19 18:59:49ID:a/qzMGbw
お 盛り上がってる?

一応2体作ってそれぞれ
基本の10モーション(移動、攻撃、防御)
で当たり判定までいってた。
基礎を作り上げて一気にキャラを

と思ったが・・・キャラ作成>>>>プログラムに
なりそうなんで、一先ずおあずけ。
0120名前は開発中のものです。04/10/19 22:36:58ID:c2DAWubU
幼女拉致監禁連日輪姦四肢切断手足料理無理矢理食肉嘔吐失禁発狂醜態生埋殺害遺体剥製実家郵送
ってのはどうよ?
0121名前は開発中のものです。04/10/19 22:41:54ID:Yam7emZV
>>120
協力者とテストプレイヤーを探すのが大変だろな。
0122名前は開発中のものです。04/10/19 22:47:01ID:eQlr4MCK
何気に調教がはいってない。
0123多段ジャンプACT(3%)04/10/20 00:56:47ID:oXzJTA9t
本コード上で動作をチェックできるようになってきたので
イメージ画像をスクリーンショットに載せ替えました。
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/jmpact/#sample1

【システム】欄に記載されている実装方法を検証するために
今年初めから地道に書き溜めていたコードを使ったので、
この段階は早く簡単にできました。

発色の悪いノートパソコンで彩色したせいか、別のPCで
見るとプレートと文字の色合いが微妙に変です。
0124名前は開発中のものです。04/10/20 06:21:05ID:jr2czyge
>>123
ガンマ使えば?
0125避けゲ(0%)04/10/20 15:56:34ID:BpEckh5D
勉強しつつ、サイトを参考にしつつ避けゲ製作
0126SRPG風(0.2%)04/10/20 23:28:39ID:haYwNXWG
弾幕さいたま(40%)
気分転換に弾幕破壊シューティングでもつくろうかな。
前作ったさいたま系STGのコードを流用して制作。

参考:さいたまどかん(アプレット)
Java Runtime Environment ver1.4以降が必要。
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotP/ShotP5.html
0127ふたごエロ(10%)04/10/20 23:28:54ID:hvqSpZwQ
声優さんから音声を受け取りました。
OGG変換〜スクリプトに組み込み。
バラバラな音量の調整中。
01282D横シュー(3%)04/10/21 01:36:25ID:W5p0T7LB
DirectSound 初期化してみた。
以前はwaveOut系を使っていたので
今回は DirectSound に挑戦。
WAVEファイルの読み込みぐらいは使いまわせそう。

BGM(Ogg)+SE(PCM)で行こうと思ってるけど
SEもOggの方がいいのかな…?
0129名前は開発中のものです。04/10/21 10:34:36ID:pN97SaDo
>>128
ファイルとしては何でもいいだろうけど、効果音はステージ初期化時に
プレーンなwaveデータにしておいた方がよさげ。
いくら軽いデコーダでも4つも5つも同時に動かしたら重そうだし。
0130(・∀・)イイ!!ンカミング(25%)04/10/21 17:21:55ID:zrM/Ozch
回転関係で詰まったり忙しくなったりで全然コードが書けてなかったりする
0131多段ジャンプACT(5%)04/10/22 20:40:40ID:qi2bJVnC
ステージ1が遊べるようになりました。実行ファイルをサイトに載せています。
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/jmpact/#download
全画面化とジョイパッドが正しく動作するか、そもそもアクションが面白いかが
気になるところです。

容量・実行速度ともに予定通りな具合でホッとしています。
まだ作らなければならないリソースやコードが大量にあって
めまいがしそう。気合入れていかなければ。
0132名前は開発中のものです。04/10/22 21:28:11ID:PT6mqg0E
>>131
おお、ちゃんとゲームになってる。ちょっと意外。

当方WIN2000ではウインドウモードでも全画面でも30FPS出てるし、異常終了もないですね。
ジョイスティックも問題なし。

気になったことといえば、ダッシュしても走ってる感じがしない(早歩きにしか見えん。
とか、ダッシュボタンが独立してあると良い感じ、とかかな。
0133多段ジャンプACT(5%)04/10/22 21:37:54ID:qi2bJVnC
>>132
即レスどうもです。やる気出てきます。

ドット絵のアニメーションはまだまだ修正の必要がありそうです。
このゲームは昔ながらの「左右と1ボタン」のみで動かせるというコンセプトで作っていますが、
コマンド技を採用してる点もあり、かえって煩雑になっているかもしれません。
0134チャージ式横STG(28%くらい?)04/10/22 21:45:24ID:UOjveYyU
こちらも、特に異常なし。

技がちょっと出しにくかった。
0135名前は開発中のものです。04/10/23 00:07:51ID:DWnpgQUG

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
0136名前は開発中のものです。04/10/23 00:36:24ID:shLfCBLR
笑えるwww
0137名前は開発中のものです。04/10/23 00:36:24ID:xfNw0mT+
おお、斜面の判定出来てる
歩ける。歩けるぞー
キャラ動きがちょっともったりとした感じだけど
中々丁寧に作ってますね
応援しちょります、ガンガレ
0138名前は開発中のものです。04/10/23 01:09:21ID:xkSCA9oB
>81
一人の時はある程度妥協が必要だと思う。
俺の場合は動作の部分を除いて3Dはほとんどがフリーの寄せ集め。
六角大王はパスワード無くすし。でもフリーのでもなんとかなる。
俺の場合にはWIN&VCだけど 大体 半分くらいまで来たように思う。
キーボードが入力手段でXYZ全部動いてしまうから迷うことしばしば。
慣れればどうって事はないし。
今はアイテムやら魔法の部分のプログラム作成中。
声も収集した物を代理で入れている。
ネット部分は前作ったものを利用するからあとは細かい点かな?
目指すのはFF でもそれもCGさえ我慢すればできると思う。
近くならある程度協力することできると覆うんだけどね。
雛型を作れば次からは楽だと思う。
俺のは取り敢えずRPGだけどアクションが混ざっている。
融合したもの。
自分のゲームだから自分の好きなように作れるのが楽しいと言えば
楽しいかも?
市販にはない自由度と好き勝手なアクションが楽しめる。







0139名前は開発中のものです。04/10/23 01:18:28ID:xkSCA9oB
本来なら汚いソースでも見せるんだんけど なんか最近の2chは
ひどいからそういう気にすらならない。
ちょい残念。
0140名前は開発中のものです。04/10/23 01:28:34ID:NyCV/2Ze
この板なら何晒してもバカにされないと思う。
ム板だと何晒してもケチが付きそうだけどな
0141名前は開発中のものです。04/10/23 01:56:31ID:xkSCA9oB
そのうちにゲーム本体だけを別の有名どころで公開する予定。
自分のはストーリーが長すぎるのでいつになったら終わるのかわからない。
普通のRPGのゲームのストーリーの十数本ぐらい長さがあると思う。
その中の一部をゲーム化。正直ゲームが少しづつ形になるとうれしい。
3Dキャラと各キャラのモーション部分はひどいのでそのうちに作り変えなければいけない。

0142名前は開発中のものです。04/10/23 02:15:32ID:yBgUdHhi
普通のRPGて市販のか?
0143名前は開発中のものです。04/10/23 03:01:34ID:xkSCA9oB
>14 悪い。俺の物こそがどうしようもない凡作だった。
0144名前は開発中のものです。04/10/23 11:16:51ID:IWiR/I3s
>141
普通のRPGのゲームのストーリーの十数本ぐらい長さがあるゲームなんてやる気にならないよぅ
0145( ゚д゚)04/10/23 11:34:59ID:iXQFo5Mg
ちくしょう、なんだかんだで全然進んでねーYO!
今日は一日中、ゲ製作だ!
0146名前は開発中のものです。04/10/23 14:51:31ID:PDMNLHXu
>>144
十数本ぐらい長さがあるのは前提となるストーリーってことでは?
で、その一部をゲーム化していると。
小説やアニメとタイアップしてるようなゲームを想像すればいいのかな…
0147名前は開発中のものです。04/10/23 17:01:29ID:HP+hAv8P
>141,146
そういう事。始めにストーリがあってゲームつくりだったけど
どちらも結構時間かかった。特にゲーム作りは失敗が多かったけど
半分くらいは進んだと思う。今は昨日の続きの魔法や装備や武器のところ。
それが終わったら 魔法エフェクトなどのプログラム。
FF的な構図だけど FFで自分が嫌いな部分を大幅に変えるつもり。
パーティは3人。例えばRPGにアクションを入れたりする。
敵も自動的にある時間間隔で攻撃してくる。
しかし全体的には普通のゲーム以下。特にCG部分が見れた物ではない。


0148SRPG風(0.2%)04/10/23 23:54:28ID:fNAlrrzo
弾幕さいたま(43%)
Stage1が完成。
遊べることは遊べるが、ステージクリア後の動作が不審。気にしないで。

Jarのスクリーンショット
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotM/shotM1.jpg
アプレット(Java Archiveは69KB)
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotM/ShotM1.html
01492D横シュー(3%) 04/10/24 04:53:49ID:D9aYSzjh
OggのSDK入れてスタティックバッファでOggファイル再生出来た。
次はBGM用のストリームバッファか。
まずリニアPCM用のを作ってからOggの方をやろう。

この程度では開発度1%も上げられないな…(T-T
0150千(3%)04/10/24 10:07:10ID:OZox6TUu
http://gamdev.org/up/img/1639.png

最初はC#に苦戦しましたがようやく軌道に乗りました。MDXとC#の組み合わせは楽だ。
とりあえずエンジンの50%くらいは書き終えたという感じですね。
実験的にC#の重くなりそうな処理を書きまくってますが今のところ大丈夫そう。

ゲームについては某EVAC殲滅ゲーのフォロワーです。稼ぎも一緒の予定。
絵関係はABA Gamesさんの真似。あんなに綺麗なのはできないですが…
0151名前は開発中のものです。04/10/24 10:36:34ID:yc/m0/D3
http://gamdev.org/up/img/1640.png
0152名前は開発中のものです。04/10/25 05:42:08ID:E43k0kX1
球だ
0153名前は開発中のものです。04/10/25 09:17:46ID:nouqC3Hi
球ですね
0154名前は開発中のものです。04/10/25 14:46:12ID:vjX7T+BN
球だろう
0155名前は開発中のものです。04/10/25 14:54:25ID:5IND5OLN
球なのだろうか
0156名前は開発中のものです。04/10/25 15:15:27ID:REYRhVyb
球かも
0157名前は開発中のものです。04/10/25 15:55:03ID:kq/7YHoU
球だったり
0158名前は開発中のものです。04/10/25 16:09:38ID:jOnQwe7Z
球に見えない事があるだろうか
いや ない
0159名前は開発中のものです。04/10/25 19:06:19ID:YzlRfDKw
(;´д`)
0160名前は開発中のものです。04/10/25 19:09:36ID:r2mdhehF
まあこれだけこのスレを見てる人がいると
0161名前は開発中のものです。04/10/25 19:58:18ID:Hpn1GPn0
球かどうか、もめてる(?)ところすみませんが
HSPで簡単なゲームを作ったんで、テストプレーみたいなことをしてくれる人を探してるんですが
このスレで晒すのはスレ違いでしょうか?
0162名前は開発中のものです。04/10/25 21:00:26ID:qRvh37a8
いや、歓迎だよ。
0163名前は開発中のものです。04/10/25 21:40:04ID:c2tPZLma
`?`?`?`?`?age`?`?`?`?`?
016416104/10/25 21:40:54ID:Hpn1GPn0
http://gamdev.org/up/img/1660.zip
難易度はどうだったかが一番知りたいです。
その他、感じたこととか何でも書いてください。
0165名前は開発中のものです。04/10/25 21:43:39ID:c2tPZLma
>>164
よくワカンネ
0166溜撃式横STG04/10/25 21:56:53ID:Yd05Fu+t
俺もよくわからんかった
0167名前は開発中のものです。04/10/25 22:34:36ID:W4nsnCcz
俺も一言



よくわかんね
0168名前は開発中のものです。04/10/25 22:43:57ID:mYKEp/03
一応分ったが。
これからどう発展させんの?
最近のメダルゲームってこんな感じの多いよな。アルゼのとか。
0169名前は開発中のものです。04/10/25 23:02:24ID:+3jnYbLj
ルール通りに動いていることは確認した。
…だけ。

確率計算してハァハァできるようなヤツじゃないとハァ?で終わりそう。
017016104/10/25 23:16:07ID:Hpn1GPn0
!? よくわかんなかったですか……ガーン。
えーっと補足説明させてもらうと
・ゲーム目的
下の五つの数字がプレーヤーが自由に操作できる数字です。これを増やしていくのがゲームの目的になります。
相手との勝負に勝てば数字は増えていきます。

・勝負の方法
五つの数字から好きなのを選びクリックしてください。選んだ数字に0〜9がランダムに足されて、それがプレーヤーが勝負する数字になります。
上にある数字にも0〜9がランダムに足されます。その数字よりもプレーヤーの数字が大きければ勝ち、小さければ負けとなります。

・勝負に勝ったら
勝負に勝つと、下の数字が1ずつ増えます。
ただし、勝負するために選んだ数字だけは例外で1減ることになります。

・勝負に負けたら
勝負するのに選んだ数字が5減ります。

この勝負を繰り返して下の数字を増やしていきます。数字が増えるとレベルが上がり、上の数字が大きくなって、勝つのが難しくなっていきます。
なるべく少ない勝負の回数でレベル10を目指してください。
(ハイスコアを記録する機能もつける予定です)

>168
こ、これで終わりです。すみません。
暇つぶしぐらいにはならないかなーと思って作ってみました。
0171名前は開発中のものです。04/10/25 23:19:12ID:+kRZkPnx
>164
発生する乱数の幅が広すぎて大逆転連続っぽ
乱数まかせになって戦略とか練らなくなる
よく考えてあるとは思うけど、コレ単品ではつらいかな
0172名前は開発中のものです。04/10/25 23:35:02ID:+kRZkPnx
>164
一応確実にレベル10になる方法
1. まず最初から一番低い値を0にする
2. 自分の最高の値と相手の値を比べえて少なくとも5以上(できれば8以上)上回っていれば最高の値を選ぶ
  そうでなければ0の値を選ぶ
3. 0の値がなくなったら無条件で一番低い値を選び0の値を作る

あとは2と3を繰り返していればそのうちレベル10まで達する
0173SRPG風(0.2%)04/10/25 23:54:22ID:GSZHJW5V
弾幕さいたま(45%) Stage2の作成中。
>172
おお、レベル10になった。アリガトン。
0174名前は開発中のものです。04/10/26 00:06:38ID:A+EUPSkl
俺はそのときに一番でかい数字をクリックするだけで
レベル10になった。
相手の数字なんて見てない。

ちょこちょこっとやるには1回のプレイ時間が長すぎる。
この半分でいい。
でないと途中で飽きて2度とやる気にならない。
017516104/10/26 00:27:01ID:ab6Ytod3
>171
確かに運の要素がちょっと強すぎますよね。
足される数を0〜5くらいまでに落として、いろいろテストしてみます。

>172
むむむ!
確かに、それだと確実にレベル10に達しますね。ちょっとシステムを考え直さないといけないかも……。

>174
貴重な意見ありがとうございます。
0176名前は開発中のものです。04/10/26 00:40:18ID:sbftx/e5
こういうの評価スレのがよくない?
0177名前は開発中のものです。04/10/26 18:20:48ID:7/zJLDor
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up7430.bmp
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up7432.bmp
この二つを使ってようかんマンシューティング作ってください
017816104/10/26 20:41:38ID:lw9RqvRy
上にある数字を三つに増やして、その中からどれかが選ばれるというのを考えてみました。
1、三つの中からランダムに一つが選ばれる。選ばれなかった残りの二つは、数字を変えずに次へ持ち越し。
2、選ばれた数字はプレーヤーとの勝負の結果に関わらず、レベルに応じた新しい数字にリセットされる。
3、リセットされた数字は次のターンで選ばれることはない。
(つまり、実際は三つの数字からではなく、二つから選ばれる)

3を決めたのは、三つから一つ選ばれるよりも、二つから選ばれた方がプレーヤーが読みやすくなると思ったからです。
じゃあ最初から三つじゃなくて二つにしろよっていうツッコミもあるかもしれませんが
次に来る数字が予測できて、攻略の幅が広がるという点が大きく違います。

>172に関しては、「0を選んで負けると何らかのペナルティを受ける」という方向で考えてますがどうでしょうか?
ペナルティの一例としては、下の五つの数字がそれぞれ1ずつ減ってしまう……とか。
(これは、ちょっと厳しすぎる気もしますが)

>176
評価スレがあったんですね、気付きませんでした。
ちょっと見てみたらこんなレスが……

466 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:04/09/28 22:55:23 iZmPobim
HSPで作られた時点で評価対象外
評価されるようなゲームを作ろうと思ったら、HSPじゃ貧弱すぎ

ガクガクブルブル
一応、製作途中ってことでここにいさせてもらえないでしょうか……。
0179名前は開発中のものです。04/10/26 21:12:26ID:8xhOa+kP
完璧な世界じゃない あたりまえだけれども そんな現実はどうか 耐えるよりは 気にしないほうがいいね
かめはめ波が撃てればいいのに 筋トレとかで体を鍛えるのはめんどくさいです
RPGの勇者みたいに 体鍛えればどんどん強くなっていけばいいのに
放置してると筋肉落ちるし 齢には勝てない いやまだ若いけどね
限界なんて嫌いだ 限界なんて知らないけどね           いままで無駄な人生を送ったのか俺は

でも とりあえず就職したい これ以上親に迷惑はかけたくない
つうか 勘当される いまあるこの優しさに感謝したい
       ∧_∧  ∠%
      ( ´∀`)/∩ジャカジャン!
      ( ⊃ξ♂ノ  俺がちっちゃい頃可愛がってくれた親戚のおばちゃん!ごめん!
       〉(__ノ\  大好きな俺の家族へ ありがとうとごめんなさい
      (__)  (__)  深夜(午前3時…)の2ちゃんねらー(←終わってる)でした。 もう寝よう∧||∧
                                                 それでも明日はくるのだけれども
0180多段ジャンプACT(5.3%)04/10/26 22:07:23ID:fmN/pPWt
ステージ2のマップチップを作成、ステージ1も少し変更しました。
主人公の「走る」パターンを別に用意しました。ついでに砂煙エフェクトも追加。
主人公の動作チップは8枚で使いまわす予定だったのに、すでに16枚あります…

スクリーンショット
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/jmpact/ss/
中途半端な状態なので実行ファイルの更新はありません。

>>178
  >HSPで作られた時点で評価対象外
  >評価されるようなゲームを作ろうと思ったら、HSPじゃ貧弱すぎ
全く気にする必要は無いと思います。
こんな発言をする人の方を評価人対象外にしたいと感じました。
0181名前は開発中のものです。04/10/26 22:18:20ID:AvLNAPLo
>>178
いや、居てもいいよ。単に、評価されにくいだけ。これは、
RPGツクール製のRPGが評価されにくいのと同じ理由。
簡単に作れるから、逆に、作り手が簡単に満足するためか、
そこそこ以上の品質にはなりにくいのが原因。
01822D横シュー(3.5%) 04/10/27 03:54:03ID:e5yMdOqx
Oggストリーム再生でけた。
試行錯誤したのでソースがかなり汚くなってしまった。
次のステップ行く前にリファクタリングしよ。
0183名前は開発中のものです。04/10/28 17:55:24ID:wKJz5ZsJ
>>180
ゲーム結構おもろかった。最初屁で飛んでるのかと思ったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています