■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/29 03:40:00ID:Q82ZIWIU消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0710名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 11:25:29ID:6iUM9GbJ0711ドラクエ風RPG(5%)
2005/06/19(日) 14:56:29ID:OSSdOHZD言語はJavaです。
Javaが一番簡単なので使ってます。
とりあえず、Map Item Window Character などのインタフェースと
それを実装するクラスを一通り作りました。
あとは、はなすとかどうぐとかのコマンドウインドウと
会話ウインドウ、戦闘画面ウインドウ
主人公のステータス設定
最初の街のマップとイベントマップ
二番目の街のマップとイベントマップ
キー処理、スクロール処理、足踏み処理、向き処理
二番目の街のグラフィック上に乗ると二番目の街に移動する処理
エリアチェンジのブラックアウト処理
などを実装してみました。
移動間隔は最初は32ピクセルずつにしてましたが、
なんか大雑把すぎるので16ピクセルずつに変更しました。
そのぶんイベントマップをマップの横2倍、縦2倍にしないといけないのでかなり苦労してます。
0712名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 15:21:53ID:AexsaLU9がんばれ
静止画とかアップしていけばモチベーション維持にも役立つと思われ
インターフェースと実装をちゃんと分けているのはいいね
0713名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 19:41:37ID:Z7Y+OemU今のところ画像抜き出しとDB起こしで手一杯。
ジョブ毎にステータスは固定されているらしくて、
Lv99分*ジョブ分をテキストに起こすのがすごーくだるい…。
0714名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 23:47:38ID:Arr+F84j定期的にアップしたほうがやる気とか維持できそうだけど
0715SLG(0%)
2005/06/20(月) 12:03:53ID:ZwkH/mWSSDLでまず絵出したりキーパッドの入力らへんをいじり中
0716精霊使い(1%) ◆Ms/nenaiEE
2005/06/20(月) 13:55:31ID:XA5fpZ0wとりあえず今日中にフィールドを歩けて、障害物と重ならないようにします。
0717名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 16:42:42ID:1Yy0iwHyドラクエの最新作とそっくりだったら、別の意味で大丈夫じゃないと思うが。
いまさらファミコンやSFCのドラクエとそっくりに見えなくも無いショートプログラムを
公開したところで、つぶしにかかろうとするメーカーが居ようか、いや居まい。
0718名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 16:52:13ID:xz5FMksQ携帯とかで再利用しまくりだからな
ライセンスしゅとくしてねぇぞゴルァと文句言われてもしかたあるまい
まるとかばつとかべたぬりの四角とか適当な絵でもいいので作ればいいのでは
ここで開発の進み具合をアップしていくということは将来的にも公開する予定があるはずだろうし
0719名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 20:01:06ID:gd7DYN0CROMから抜き出したグラフィックとか使ってたらダメぽ。
あとゲームタイトルがドラクエとあまりにも近くて錯誤を招くと判断されるとヤバイぽ。
まー訴えられる可能性は低いし、スクエニの気に障ったとしても訴えられる前に警告が来て
それに従えば訴訟まで発展することは無いと思うけど
ツマンナイコトで公開できなくなったら悲しいと思うので
まるパクリは控えたほうがイイんじゃないかなー
0720名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 20:27:38ID:gS5QpK3PDQのスライムだったという噂があるな。
0721名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 16:12:27ID:n+bXi+fkなんか萎えてきた(´・ω・`)
0722名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 16:52:12ID:192xkeb90723名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 18:40:34ID:adzb1kHEいいと思ってることに驚きだが、それでお金取ったりしないなら警告来るまで使えばいい。
いいものが出来れば誰かがマップチップ作ってくれるかもしれんし。
0724名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 18:59:29ID:gLIUZNPd本当にぱくっていいとおもってたのか・・・
0725名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 19:02:21ID:lKs0txgKこういうの作ってるのにしらんわけない
0726名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 20:25:05ID:nlw3++K50727名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 20:29:43ID:62Xg03xG絵のモロキャプは、やめたほうがいいかと。
目で見てコピりなさい。
0728名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 22:18:01ID:+v9NYeMg目コピならいいんかなあ?
0729名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 22:27:03ID:ZsKVS8aw弁護費用はかさむんでない?
0730名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 22:59:13ID:mK8UR6gwいや、ダメでしょ。コピーは。
参考にして描いたなら大丈夫だろうけど、コピーを作ろうとしましたはダメ。
まあ、実際にどっちなのかは裁判官の判断によるんだろうけど。
安全に公開したいなら、制作中はキャプチャしたデータを使って、
公開時に適当な絵に差し替えれば良いと思う。
0731名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 08:18:36ID:cbp01Dou0732名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 09:15:30ID:wLsnfTDG0733名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 21:27:49ID:qJ6HZ4YF物凄い勢いで主張していますな。
漏れは578たんの釣りだと思うんだが。構ってチャンとしか思えねー
0734名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 22:04:39ID:ay8y+OqE急に重くなって見れなくなった・・・
2ちゃんパワーってすごいね。
0735名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 23:23:57ID:tOxx2CH50736名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 00:58:22ID:zAUosxZLjarファイル生成してダブルクリックしても実行できないよ。・゚・(ノд`)・゚・。
Javaのアプリ配布するときって通常はどうするのかな・・
jarで配布するしか方法しらない。・゚・(ノд`)・゚・。
0737名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 01:35:41ID:I23qCBZj某ゲームそっくりのものを作ろうとステータスデータをがんばって集めた後、
楽しい時間はそこで終わった事を知り、ほとんどの人が無期停止します。
作りこむときは、ベースプログラムなどが出来てからにしましょう。
それまではベタのBMPだろうが、スキャンだろうが問題ナス。
0738名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 02:10:56ID:K4xiJFG/jarファイルをダブルクリックして実行できてるのは、
jarファイルがJavaのVMに関連付けられてるからだろう?
実行できないとしたら、関連付けの設定がおかしいか、
でなければJavaを実行する環境(JRE)がないか、どっちかだろ。
Javaプログラムの一般的な配布方法は知らんしWindows限定になるが、
DOS画面が出るのを我慢できるならバッチファイルを作るのも手だと思うぞ。
例えば game.jar を実行したいなら、
java -jar game.jar
と一行書いただけのテキストファイルを game.jar と同じフォルダに作って、
拡張子を.batに変えてダブルクリックしてみろ。
0739名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 05:11:55ID:Im1/sm4wわからなければNetBeansでひらいて主クラス設定するだけ
0740名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 11:14:27ID:C+Z7Sa5xゲームデータパック、暗号化、スレッド、圧縮音楽再生
オブジェクト、シリアライズ、ガベージコレクタ、圧縮画像関係完了〜..
ツカレル....
0741名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 03:08:40ID:tC0Vdfa1それは事実だよ。その時の名前は「スライムクエスト」。
律儀にENIXに許可を求めて、当然駄目って言われて、
(ENIXが狭量なわけじゃなく、そこで許可したらどんな悪用のされ方するかわかったもんじゃないから、まともな企業なら許可しない)
オリジナルキャラの「マックル」で作り直したらしい。
そんな経緯だから、yamuさんに非は全然ないのに、
わざわざFAQに「マックルはyamuさんの完全なオリジナルキャラです」とか書いてるあたりはなんだかなあ…、って思う。
いや、FAQはyamuさん作じゃないけどさ。
0742名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 20:18:03ID:Nl8Q2biR0743弾幕破さいたま(82%)
2005/06/26(日) 22:42:27ID:+dqtwYus後はエフェクト修正、サウンド、Hardモード実装、リプレイ機能くらいか
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotH/
0744名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 23:11:21ID:RUbAfv9L0745FPS諦め
2005/06/27(月) 10:47:28ID:15IGCReMttp://gamdev.org/up/img/2824.zip
ある程度作るとマップデザインで挫折して
違うプロジェクトをやってしまう。
なかなか、いいマップが思いつかんなぁ。
Readmeにもありますが、終わるときはESCで
0746名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 13:27:53ID:Oa8LVUU7InputDeviceがありません とか言われて動かなかったよ。
キーボードの操作方法も書かれてるのに
(多分)ジョイパッドがささってないと動かないってどうよ(´・ω・`)
0747名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 13:59:02ID:15IGCReM0748名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 14:12:24ID:15IGCReM0749名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 23:12:27ID:PUGDeREa0750名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 23:48:20ID:15IGCReM0751名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 02:37:31ID:NKaowkb1敵
自
で左上に行こうとすると進めなかったりとか。
0752745
2005/06/28(火) 13:09:52ID:Xk9aeJUlで、仕様じゃないですが、現象確認できず。
0753名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 22:47:04ID:mprga1QS0754745
2005/07/05(火) 01:07:35ID:Q3r9XPvzモデリング修練にお邪魔してますた。
0755名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 18:17:27ID:Nqe+WQSumidi?それともwav?
0756「F」RPG(10%)
2005/07/07(木) 18:49:00ID:DGqLXvg/やる気維持の為に書き込み
シナリオ
・起承転結のイベント部分のみ文章化完了
文的な設定
・舞台、キャラ、アイテム、スキル等までほぼ完了
アイテムの回復数値等はまだ適当に入れてるだけ
絵的な設定
・メモやラフのみ、後回し
・マップチップも後回し
実装済
・マップデータを読み込みレイヤーとオブジェクトチップを描画
・ミニマップに現在マップをマーカー表示、マップ名表示
・マップ歩行とダッシュ、フラグ踏みでイベント起動とマップジャンプ
・アイテムの増減処理、分類表示、スクロール表示必要か判別、とキャラへの使用までのメニュー
・メニュー内「話す」の使用可否オンオフを向き考慮、と「話す」イベント起動
・体力の絶対値と%での増減命令、体力増減時のキャラ画像変動と体力バーの%幅同期
・イベントスクリプトで使うBGM・SE・セリフと
スプライト・メッセージ・メッセージ用顔画像の各切替命令
・BGMをマップ個別から一時的に指定の物へ切り替えるイベント時用BGMモード
・マップ上の操作キャラとオブジェクト扱いの人チップを縦位置毎にlocZ反映
未実装
・キャラステータス変動命令(現在は体力のみ可能)
・進行度変動命令、進行度によるマップのバージョン切替
・エンカウント、戦闘と戦闘内でのイベント判定
・ショップ・換金関係の命令
・セーブ・ロード・オプション
・オープニング・エンディング・ゲームオーバー
がんばるんば。
0757名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 16:40:05ID:o1+VGWvPbgmはmidiでseはwavにしとる
0758名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 21:06:36ID:1Mp05gllそれだけ作るのにどのぐらいの期間かかった?
0759「F」RPG(11%)
2005/07/09(土) 01:04:14ID:WJWjRmAfマップのダッシュ無し歩行だけ数年前に作って一度挫折
歩行以外の実装は再開してから2ヶ月強で。
遅いのは自覚してます。。
状況
戦闘モードレイアウト、locZ・描画順序が紙の上では完成(紙?)。
0760名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 01:52:01ID:plTkcNL2俺もRPG作ってるから、気になっただけだよ。
と言ってもRPG段階まで進んでなくて、ノベル部分だけが動くようになっただけ。
C++とDirectXで、3ヶ月ちょいかかってる。
2ヶ月強なら少なくとも俺よりはかなり速いよなぁ。
0761名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 02:37:21ID:kefbMMRy使ってみない事にはライブラリ自作するにも何作っていいかわからんし
0762名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 02:52:38ID:2yl9UY750763名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 02:56:58ID:kefbMMRyでもまあ、頑張れ。応援するよ。
0764名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 08:10:18ID:21y9174Kもしかしてあれもドラクエと同じように二次元の配列で?
0765名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 10:19:38ID:gdCVmjpU0766名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 16:22:58ID:ecE2vZANどこが自由、不自由のポイント?
0767名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 16:24:21ID:mzkYkusc0768名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 16:32:53ID:zVmDgw0J0769名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 16:47:54ID:x7mMR9w+http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114834076/l50
こっちで今ちょうどやってるよ
いくつか歩行だけできる奴がある
0770名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 17:17:41ID:2yl9UY75押したら次のマスへ移動中という状態に移行するか
この違いだけ。
0771名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 17:27:22ID:tQmhB+6b0772名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 17:48:39ID:2yl9UY75当たり判定は座標進めないと思うけど(^^;
まぁアクションやシューティングのような移動処理。
RPGの場合、自由移動でも、当たり判定は >>768 さんの言ってる通り
マスで取るのが普通だと思う。
0773名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:34:48ID:eeRQJ2V50774579@戦国SLG(20%)
2005/07/09(土) 23:30:23ID:5x9IVuFmあれからコツコツコーディングをすすめ、大分進んで参りました。
と言っても全体の規模が膨大なので全体からすれば25%も進んでないけど…
とりあえずスクショです。
ttp://gamdev.org/img/img-box/img20050709232903.jpg
0775進可 ◆Sinka1my5k
2005/07/10(日) 20:28:40ID:DlWG/66H置くマスによって点数が違うリバーシを作ってみている。
人対人なら遊べるがCPUがまだまだ。
やっとこヘタレCPUの前段取りができたとこ。
思考中のパスのチェックがめんどいなぁ。
現在、盤面を6×6で作って、自分同士でしばらく遊んでみたけど
どうも勝敗が序盤で決まってしまいそうなので8×8に戻すつもり。
0776名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 01:29:23ID:CpNAQYgk0777名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 15:10:51ID:37IPXSiX絵が綺麗でちょっとびっくり。
ママーリがんばれ〜
0778名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 17:58:24ID:BVF1rYsP1,1,1,1,1
1,1,0,1,1
1,1,0,0,1
1,1,0,1,1
みたいなマップがあったとして
0なら移動可能、1なら移動不可みたいにするんだよね?
もしかして他に楽な方法があるのかな・・・
0779名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 19:32:17ID:DXQiTZ0v昔ながらのドラクエ的RPGなら、その方法で問題ない。
しかし、それで面倒って言ってるようじゃRPGは永遠に完成しないよ。
0780名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 20:09:51ID:g/VSlWdEマップエディタ作るんでそ?
0781名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 21:01:21ID:Agu7xD9n0782名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 21:35:31ID:69jg+b2Uわざわざエディタ作って配置するのもダルいので画像をコンバート。
0783名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 21:41:31ID:1OJgqPlN0784名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 22:00:40ID:7LuNbEP2専用データの読み込みサンプルもついてて便利だと思うけどなぁ。
俺はこれ使ってるよ。
ttp://www.valley.ne.jp/~valencia/
0785名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 22:01:55ID:uxF3CsVpいつの日かβが出来る日を待っている
0786「F」RPG(12%)
2005/07/12(火) 22:15:55ID:Pm9tPu0fユニット毎にエフェクト用レイヤーごとグループっぽくしてザックリ。
ttp://gamdev.org/up/img/2888.png
+1%
Platinumっていうマップエディタが。。被るとこでしタ。
暑いけどがんばりましょ〜!
0787名前は開発中のものです。
2005/07/15(金) 14:17:29ID:iXViSqx+0788「F」RPG(14%)
2005/07/22(金) 09:47:38ID:O4LvQaaLSSがあんまり変わらないですが
ttp://gamdev.org/up/img/2934.png
戦闘の移動関連(PT手動)できました。
○実装済
エンカウント
・色々初期化して戦闘モードへ
戦闘モード中
・体力1%以下は常に行動不能
・「移動」→移動範囲表示→決定で最短ルート移動
・行動済(不能含む)人数=PT人数→行動済マークだけ消してエネミーターンへ
・行動不能キャラを体力回復させると行動可能へ変化
△とりあえず動いてるだけな部分
・防御:行動済にするだけ
・逃げる:マップモードへ戻る
・エネミーターン:そのままプレイヤーターンへ戻す
×全く動いてない部分
・エネミーのAI:そもそもエネミーの配列がまだ無い(死
・攻撃系全部:エネミーがいないのでまだまだ
・アイテム:マップモード用のアイテムメニューを使い回す予定、エネミーの後
+2%
0789745
2005/07/27(水) 14:31:43ID:X/P6/oD9新バージョン
キャラセレ見ると頭比率がなんか違って違和感がw
作り直しか・・・
ちなみに、グレネードは手前で爆発させないで下さい
笑えますw
カメラからのZ値で描画順序きめんと駄目なんかの
今の所
マップ描画
ショット描画
キャラ描画
って分けてるけど
一つにまとめるのが普通かな?
0790745
2005/07/27(水) 14:34:04ID:X/P6/oD90791名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 03:25:31ID:GrZ8ey28起動した直後、マウスカーソルが砂時計のまんまなんだけど
::LoadIcon の第一引数に自プロセスの hInstance 入れてない?
0792745
2005/07/28(木) 09:48:36ID:MG857HXX隠しときますね
0793名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 11:47:39ID:GrZ8ey28スマソ、LoadCursorだった。
ちょうど自分もこのあいだ何で初っ端砂時計なのか悩んでたもんで…。
0794名前は開発中のものです。
NGNGゲームを作るには流石に知識が少なすぎるので3D関係の書籍を購入して勉強する事にします。
企画(ていうか妄想)自体はじょじょに膨らんできています。
XoperationsのようなFPSを作るか、初代バイオハザードのようなものを作るかで迷っています。
Xoperationsの場合は完成後にオンラインに対応させたいなぁとか思ってます。
バイオハザードのような物を作る場合はオンライン非対応。
角(L字廊下などの)を曲がるときの緊張感を演出したい。
とか考えてますが、まだまだ無知なのでこの板を徹底的に探って勉強します。
0795名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 14:49:15ID:LVOS13vM存分に夢を追い続けてください・・・・・・!
我々は・・・・・・・・
その姿を心から・・・・
応援するものです・・!
0796名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 15:11:12ID:Fa3mzcyh0797名前は開発中のものです。
NGNGでも、やれるところまで頑張りますよ。
0798名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 15:33:01ID:yGoiYyAK0799名前は開発中のものです。
NGNG自由研究はないですよ。
調べ学習はあるのですが、ビル・ゲイツさんについて調べるつもりです。
色々なスレ見て回りましたが、ゲーム製作ってやっぱり甘くないですね。
企画だけでも挫折しそうだなぁ。
0800名前は開発中のものです。
NGNG0801名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 17:00:17ID:04zYIxsD0802名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 17:11:14ID:EfmVsIUx0803名前は開発中のものです。
NGNG0804名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 17:50:02ID:pF6z4z8E0805名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 17:58:43ID:MG857HXX作ったほうがいいんじゃね?
そんなバイオとか一人で作れるわけないっしょ
何年かかんだよってな感じです。
キャラクタモデリング、モーションデザイン、サウンド、エフェクト
マップモデリング、プログラム
とかもう、いっぱいいっぱいですよ
0806名前は開発中のものです。
NGNGHTMLなら使えますよ。
・・・いゃ何もないです。
>>805
バイオは無理ですね。
Xoperations系のFPSを目指します。
キャラクタモデリング、モーションデザイン、プログラム、マップモデリング等の
ゲーム作成に必要な事を全て出来るようなソフトウェアは存在しますか?
立体形状データを作るにはメタセコイアのフリー板を用いろうかと思ってます。
タダでこんなソフトが手に入るなんていい時代です、全く。
0807名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 19:04:29ID:pF6z4z8E何でこう、ド素人ってのは身の程も知らずに何か作ろうとするわけ?
「この程度なら自分にも出来る」とか思い込んでるのか?
0808名前は開発中のものです。
NGNG>「この程度なら自分にも出来る」とか思い込んでるのか?
凄い事言いますね。
FPSみたいな難しい物を「この程度」とは思っていませんよ。
ただ、FPSを作りたいから作るだけです。
0809名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 19:51:42ID:pF6z4z8Eまぁ気力が続けばいつか作れるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています