■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/29 03:40:00ID:Q82ZIWIU消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0533名前は開発中のものです。
05/02/23 02:17:26ID:4mRmpQC+パーティクル?
0534(・∀・)イイ!!ンカミング(31%)
05/02/23 10:43:31ID:cb8bkkoa1関節あたり4ポリ×5関節ぶんで20ポリゴンをちまちまDrawPrimitiveしてる。
まとめて一気に描画しないとだめだな
0535名前は開発中のものです。
05/02/23 10:48:36ID:EQ6ZS4P40536タイピング(3%)
05/02/23 23:49:52ID:PdDpeU6iというかC++理解してないので、
解読できない。また一から勉強しなおさなければ・・・。
0537(・∀・)イイ!!ンカミング(31%)
05/02/25 21:01:28ID:9aDGxENN叩かれてもスレ削除されても開発は絶対に継続するもんね
0538名前は開発中のものです。
05/02/26 14:39:02ID:EaDW7TXuガンガレ
そういう自分は基幹部すらできてない orz
0539TO風SRPG(25%)
05/03/01 23:46:52ID:aM6+eqDVというか皆3D(ポリゴン)で俺だけ2Dか。orz
0540名前は開発中のものです。
05/03/01 23:56:13ID:L6F5sgLQGBゼルダ視点で高さありのARPG。
TO風だと地形の描画とかちょっとめんどいね。
昨今のPCなら全部奥から書き直せば良いかもしれないけど。
0541名前は開発中のものです。
05/03/04 08:41:38ID:xjcvbjhf0542名前は開発中のものです。
05/03/06 02:40:04ID:l9k2C2YH激しく同意
0543タイピング(3%)
05/03/11 15:23:00ID:dbCpSWDp普通のメッシュでやることにしました。
メタセコでモデルを製作中。ムズいけど楽しい。
0544タイピング(5%)
05/03/14 14:21:22ID:zRY/c8lPほかのサイトのフリーのモデルを使ってみました。
最終的には自分で作りたいです。
メッシュの表示とアニメーションができるようになりました。
ttp://www.geocities.jp/japanese00001/index.html
皆さんの環境で動くかやってみてください。お願いします。
0545名前は開発中のものです。
05/03/14 21:12:56ID:2wcLeAoL動いた、大体60FPS
って言うか、「ライブドア」とか「ドラゴンクエスト8」とか、ローマ字読みとしては
正しいんだが、なんか納得いかねぇ
0546タイピング(5%)
05/03/14 23:38:23ID:AotxlVxRやってくれてありがとう。
あーやっぱ納得いかんか、そこ。
英単語を打つモードを別に作ってもいいかもしれない。
問題文は適当に作ったので、
いつか作り直します。
0547名前は開発中のものです。
05/03/16 16:45:34ID:01lrKm3k激しくソースを見たい
0548弾幕はさいたま(70%)
2005/03/26(土) 17:31:48ID:5Kp0mllR弾幕密度増加予定
0549タイピング(5%)
2005/04/07(木) 17:32:39ID:BapZyogrアニメーションXファイルを作れるようになりたいので、
blenderを最近勉強し始めました。
0550名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 08:10:42ID:ByH9aJMy0551名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 15:47:41ID:XaUpRSxQ気楽にがんばってくれ。
0552(・∀・)◎(30%)
2005/04/13(水) 20:42:33ID:cZCqQ4Dk手に負えないので、予定していた機能の大半を削る事にする。
画像は70%くらいが完成(残り3割はとりあえずのダミー)。
(チラ裏
update(); って、ちゃんと働きがあったんだ。
「ちゃんと動きますように☆」っておまじないだと思って、
if文開くたびに、全部update(); で閉めてたよ……。
そりゃ、誤作動するわな ('A`)
0553同人格ゲー(0.01%)
2005/04/22(金) 16:18:55ID:nn8YmxRl【ジャンル】格闘ゲーム
【言語】DirectXをC++で
【メンバー】我一人
まだ設計段階です。Upできる程度まで製作が進んだらUpします。
0554対多系ACT(0.1%)
2005/04/23(土) 11:15:11ID:xJZTCwqdテーマは荒唐無稽。
ノリは「リングにかけろ2」もしくはGガン
侍同士の戦いからシームレスに巨大ロボVS大魔王に切り替わるようなゲーム。
【現状】
関節定義エディタのデータをゲーム本体に読み込めるようになった。
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0107jpg.html
0555名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 21:47:54ID:uY6ltPXn引っ込みがつかなくなるように、元ネタ発表キボン
0557名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 22:39:12ID:tSAs8Ke5↑!?!?
0558553
2005/04/23(土) 22:42:59ID:yMFE6Z83すいません。あとでよくよくみたら変なことを書いていました。
言語はC++にしようと思っています。
ところで、ゲームを作る時って、CとC++どっちがいいと思いますか?
0559名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 22:55:39ID:+AgRYgIUC++はCを拡張して色々な事を出来るようにしただけなんで、基本は一緒だ。
0560名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 22:56:39ID:dIHGO+XK0561名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:22:27ID:kaZ20v1n0562名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:24:40ID:xHVl8w1Cとりあえず僕はC++でやっていきます。
0563名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:43:16ID:xHVl8w1CCはとりあえずマスターしてます(自己判断ですが)
C++も覚えましたが、まだ使いこなすことはできません。
0564名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 00:05:42ID:CWwkthimへたくそなCとへたくそなC++だったらCの方がマシな場合が多い。
だから最初は better C として C++ を使うのがいいと思うな。
0565同人格ゲー(0.01%)
2005/04/24(日) 17:00:55ID:Sa++S3Zyわかりました。ありがとうございます。そのようにして作っていきます。
みなさんすいませんでした。報告スレなのに、勝手な質問をしてしまって。
0566& ◆Ar127OM5vA
2005/04/24(日) 17:22:57ID:lFriUj0J0567名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 20:22:46ID:fUJzHilvC++ で設計をしているのですが、自分でも後でソースコードを見ると
わけがわからなくなる場合があります。
そこで、素直に C の関数へのポインタを保持した配列を使用して
組んだほうが 後の修正も楽でいいのではないかと考えています。
>>564 さんと似ている状況ですが、スパゲッティに突入しそうな
予感がしたら、どう対処しているのでしょうか?
参考に意見をください。
0568名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 21:13:21ID:CK6rOqKs【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part8】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113237630/l50
に行った方がよくね?
ってゆーかわかんなくなる原因は、ソースに自分で説明書いておかないのが原因じゃね?
ポインタで作ってあっても説明書いてなかったら同じじゃね?
0569名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 21:29:47ID:8vO/cFBZ関数ポインタを使うことで、仮想関数使った場合に比べてどんなメリットがあるというのか?
スパゲッティになるのは言語が悪いんじゃない。設計がまずいんだ。
言語でどうにかしようと言うのが間違い。設計を学ぶべし。
0570名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 00:17:44ID:JfumLius同じ文法でさらっと読めるJavaやC#の本買ってきたりして
オブジェクト指向おぼえたほうがいいとおもわれ
0571名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 02:52:45ID:juBnMtkJ0572名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 02:58:02ID:0wWduFyh無理してC++でオブジェクト指向する必要はないと思われ。
何つっても流れが追いづらいからあんま好きくない。
俺の修行不足かもしれんが。
0573名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 08:38:16ID:SR1EytRI何より、後々すごく楽になるからがんがって勉強汁!
0574名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 12:08:30ID:JfumLius正直CからC++へ進んだ人の99%はひどいプログラムだよ
俺もそうだったし、ベターC程度だった
特に業務ではクラスとか使っていたのにゲームではオブジェクト指向なんて・・・
という感じでしばらく使わなかった
でも、Java触るようになってからC++さわったらきれいなコードになっていてびっくり
どうしてもCつかわなきゃならない環境でない限り
Cだけでゲーム開発はもはやするきにならないね
JavaやC#を完全にマスターしろというわけでいってるわけではない
なんでも否定してステップアップを止めることがおろかだといっているだけだ
デザパタとオブジェクト指向分かっていれば、つい最近STG作成スレででていた
参照先が消えた場合の処理とかでこまるということはないわけで、
ゲーム開発でもいろんな分野に目を向けなされ
0575バーチャロン(0%)
2005/04/25(月) 14:53:34ID:0Xer66mH今までゲーム完成させたことのない俺が来ましたよ。
目標はそのまんまバーチャロン(フォースやらオラタンじゃ無くて一番古いやつ)
どこまで近づけるかが勝負。
なんか勢いでジオにホムペスペースやらも取ってしまったので俺超がんばれ。
0576名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 17:30:00ID:o9j/eL850577名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:49:33ID:tqELGreg0578名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 05:36:34ID:QSkOySYy一度遊んでくれ。
http://www.geocities.jp/jyamupansan/
0579sage
2005/04/28(木) 11:37:27ID:aa6l3MY2今見た目から作っててこんな感じ
http://49uper.com:8080/html/img-s/55975.jpg
完成度1%
0580名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 12:10:42ID:OQglCM66発想がいいな。ちょっとだけ目から鱗が落ちた。
「芥川龍之介 杜子春 下」を落としてちょっとだけ読み進めてみたが
文章の途中でページをまたいでしまうのが、ノベルとしては頂けない。
0581名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 21:08:02ID:E7UzfEIh0582名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 00:09:59ID:del6mNTl(・∀・)イイ!!
0583多段ジャンプACT(20%)
2005/04/29(金) 14:56:48ID:Mp5wQGB6エフェクトや細かい点を修正しました。実行ファイルをサイトに載せています。
遊び方の説明書きのようなものも掲載しました。
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/jmpact/
いくらなんでも更新遅すぎ。もっと気合入れねば。
0584名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 17:34:50ID:k8dQClK+テキスト、選択ウィンドウ、絵の表示と、音楽再生だけとりあえず動くようになった。
0585<未定>SRPG風味(0%)
2005/04/29(金) 19:49:58ID:7SGuVisL■言語■C++
■製作者■一人
ストーリーに関してもなんとなく程度の物です。
とりあえず頑張ってみようと思います
0586575 バーチャロン(0.03%)
2005/05/06(金) 01:38:04ID:f2bsmJv3スクールデイズおもすれー
それでも恥知らずにうp。
こんなんでも出して行かんとモチベーション続かないよ
パッドでの操作しか考えてないけど一応キーボードでも動くはず。
同時押し多いからやってられないと思うけど。
なんとか週1ペースで更新していきたいなー
http://www.geocities.jp/game_yaranaika/index.html
0588名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 20:03:54ID:50v0n6YRスゲーよ。あんたスゲーよ。
0589弾幕破さいたま(72%)
2005/05/07(土) 01:55:25ID:TdyJ+haattp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotH/ShotH_06.jpg
ドット絵更新しないとな。。。
0590578
2005/05/08(日) 15:33:42ID:ZAthQka1どうでもいいことだけど、最近、
自分のサイトの
アイデア、パクられた!!
むかつく!!
詳細は自サイトの掲示板に書いてあるが、連絡も一切なしにパクルか、普通。
0591580
2005/05/08(日) 17:27:34ID:aFJqfEEcまぁ、自分にも出来そうだ→やってみたら出来ちゃった→折角だから公開
といったとこだろうな。あと件のブログで大っぴらにパクリを推奨してるな(藁
特攻かけるなら加勢してもいいが。
まあしょうがないんじゃねーの?
元は青空文庫だし。コンテンツで勝負しようぜ。
0592名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 00:31:49ID:zNI+G6Rdオリジナルのアイデアが後発に負けるなら、その先発アイデアは
それが限界だったということ。
韓国のように起源はウリナラニダ!とか言われないだけラッキーじゃん。
ここからが578のスタートだ!!
0593名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 00:58:04ID:6sijqFMl0594名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 01:06:32ID:IT9YEoNWWebゲームー>多人数でわいわい時間をかけて勝負
1体1ゲームー>Webゲームと連動しつつ個人戦
という、仕様がややこしいけどこんなの作るのでよろしく!!
0595578
2005/05/09(月) 01:26:26ID:462kJAk+無論アイデアの著作権も。
これは著作権問題に該当しないのか??
0596名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 01:45:02ID:XgLbWRf5しつこいと嫌われますよ。
0597名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 01:46:47ID:4w3HP4LO0598名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 01:47:16ID:PXTtRR5j| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | >>595
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0599名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 03:29:52ID:GRD9p+0mwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっwww
うはっwwwwおkwwwうはっwww
wおkwww
っうぇ
wwwwwwwwwwww
0600名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 03:30:57ID:KAyBeEerそもそも昔からそういうのはあるし、著作権主張できるほどのものじゃない。
0601578
2005/05/09(月) 03:48:20ID:462kJAk+ただ、一応ヤフーにも登録されたし、これから、って時だったから、
それと、名作をサウンドノベルでというコンセプトそのものも、売りだっただけに、
ちょっとやなものがある。
0602名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 05:08:16ID:St2wXSiswwwwwwwwwwwww
っwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwうはっwww
0603名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 06:20:10ID:jFz0kx/1http://6244.teacup.com/jyamupann/bbs
0604名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 06:51:42ID:rAJgapfjうはっwwwおkwww
wwwwwwwっうぇうぇwww
うぇwwwっうぇwwwwwwwwwwwwうはっwww
っうぇっっうぇっうぇwっうぇwうぇwww
0605名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 08:17:41ID:toxsCfCd気持ちは分かるけど、
コンセプトやルール云々は、そもそもサウンドノベルのアイディアは〜とかになって不毛なだけ。
誰でも何も無い所から作るのは不可能で、どっかからアイディアを盗ってきて使うわけだから。
また、著作権が保護するのは作品だけで、アイディアやコンセプトは対象外。
作品のコピーなら著作権違反だけど、今回はそうでないし、
ルールやコンセプトは発明じゃないので特許も取れない。
アイディアやコンセプトを盗むのは作品を作る人間にとって当然の行為だから、
作品の品質や量で勝負できるように頑張れ。
同じアイディア・コンセプトでも制作者や切り口によっては全く違う作品になる。
あと、同業者が増えれば人の目に触れる機会も増えるから、市場が広がったと思えばよい。
良い作品なら同じアイディアでも、ちゃんと注目される。
せっかく新ジャンルの切っ掛けを作ったんだから、頑張ってもらいたい。
0606名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 09:07:04ID:3bFZNds/うはっwwwうはっwwwっうぇwwwwwwwwwwww
っおkwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
wうはっwwwwwwwwwwwwwwwうぇwww
0607名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 12:55:39ID:5Hm9Ylq4うはっwwwっうぇ
wwwうぇwwwwwww
おkwww
wwwwwwwwwwwwうはっwwwっうぇ
うはっwwwうはっwwwwwwwwwwwwwww
0608名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 14:05:01ID:St2wXSisっうぇおkwwwwwwwwwwwwwwwうぇwww
っうぇwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwww
0609名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 19:42:48ID:XNYhMAbV「面白い試みだから俺もやってみよう」をパクりだと非難するのが理解できん。
発案者として>>578の作品に言及までしてるのに。
「著作権切れ(青空文庫の蔵書)をサウンドノベルに」がもっと広まったらバンバン文句つけまくるつもりなのか。
まあ掲示板でもメールでも連絡が無かったのは良くないと思う。
ブログ主はブログからのリンクで報告も兼ねてるつもりなんだろうけど。
0610名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 21:18:18ID:839b2T6z必死ですね・・・・。
0611名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 21:40:23ID:LN308ImK青空文庫のあり方からすると>>578の主張の方が断然おかしい気がするが。
0612名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 00:38:33ID:iju+u78b何騒いでんだ。
0613名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 01:32:56ID:6wY5JHJx>>578 はサウンドノベルというアイデアをパクっているから
問題が出てくるな。
0614名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 02:52:27ID:fEjapQipばっかばかしい主張してくれるなよ……。
0615578
2005/05/10(火) 03:10:50ID:AZ+XdaTKは?世界文学をサウンドノベルで読めることと、自分の書いた小説をサウンドノベルで読んでもらうことと、
どちらが有意義なのかもわからないのか?厨以前の問題だぞ。
ここに書いてるやつは、腹の底から馬鹿か、俺からアイデアをパクッたやつだな。
青空文庫の場合、スポンサーと契約して金になっているが、
俺の場合も同様、今の段階ではフリーウェアだが、いずれは、文章を音声で朗読させて、シェアウェアにするつもりだった。
いずれは、コンテンツの量を増やして、それなりの知名度をあげて、一万本ほど売りさばく予定だった。
かりに500円で一万本でも500万だぞ。なめてんのか。馬鹿。
0616名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 03:18:30ID:vMe4ZL7x盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
0617名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 03:39:30ID:n+wefyPnそれを一番(かどうか知らんが)はじめにサウンドノベル化したとしても
その行為で>>578がサウンドノベル化権を得たように解釈している行為がおかしいの。
著作権が切れた名作をどう表現するは作り手の力量で違うんだから
>>578が相手をパクリ呼ばわりしていることはあまりに失礼なのよ。
0618578
2005/05/10(火) 04:52:05ID:AZ+XdaTKアイデアの新規性から考えて、パクリといっても仕方ないだろう。
まして、自分がパクリにあたると言及することに、相手に失礼にあたるとは考えない。
相互リンクや、メールももらってない相手から、こんなことをされるのは、屈辱的。
ユーザーの観点から考えたら、まあ、いいことなんだろうけどね。
0619名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 05:43:48ID:n+wefyPn「映画化」や「マンガ化」の権利と同じくらい普遍的な考え方だし。
むしろ君が相手を侮辱して相手の権利を侵害しているよ。
ちなみに俺も同じこと(著作権切れの使用)考えていたんだけど
分岐的な要素入れるとか、キャラが出てくるとかしないと面白さに欠けるし、
青空文庫を読んだ方が良いと思うけどね。
0620名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 08:14:11ID:y6hR//BT抱いている非生産的な負の感情は理解だけはできるよ
まぁそんな下らないものにとらわれていないで先へ進め
0621578
2005/05/10(火) 08:26:30ID:AZ+XdaTK0622578
2005/05/10(火) 08:46:31ID:AZ+XdaTK最初から、それくらいのことをしてくれたなら、これほど、腹をたてることも、
無かったのに。
0623名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 09:36:39ID:/YBfgp0M( ゚д゚)ポカーン
>>615以降の578は悪ふざけの騙りにしか見えない・・・
騙りだろうとネタを提供してくれてるのは見てて面白いけどさ
0624名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 09:45:13ID:rhRG6N5Tっおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwww
っうぇwww
wwwうぇwww
wwwwww
うぇwwwwwwwwwうぇwwwwwwっうぇ
0625名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 10:26:35ID:/GGWq0RN0626名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 10:52:42ID:3P9ISe9D既にコーエーが先に実現しています。いやまあ、
その手のネタを使った他の会社が、単に、
軒並み潰れているだけなんだが・・・
0627名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:03:49ID:YRDGJzMZっっ
っうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwうはっwwwっwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0628名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:12:08ID:S55tSgGdっうぇwうぇwww
っうぇwおkwwwうはっwww
っうぇwww
wwwwwwwwwwwwっおkwww
wwwwっ
wwwwwwwwwwwwうぇwww
0629名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:41:25ID:LDHDQQYCアイデアを保護する法律ではない品。
0630名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 14:12:06ID:rhRG6N5Tうはっwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っうぇっうぇっうぇwwwwwwwうはっwww
wうはっwwwおkwww
っおkwwwwwwwww
0631名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 16:02:27ID:fEjapQipお前の「サウンドノベル化」のどこが違うわけ?
そのアイデアのどこにオリジナリティがあるよ?
0632名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 17:00:07ID:KPO+zQN4声が付いても500円じゃ売れないから。
吸引力のある、俳優や声優に朗読してもらえば、買う人も出てくると思うが
ギャランティを考えると元手に見合わないかもしれないよ。
個人的には、個人を相手に商売するより、もっとターゲットをさげて、子供用に
童話かなにかでやってみたらどうだろう?
さらに文節ごとに、その文をクリックすると、その部分を音声で朗読するようにして、
耳で聞こえる言葉と、文字の関連性を興味を持ちつつ気づかせるような教材に
したてては如何か?
これを子供が欲しがり面白がるのか、本当に教材として有効かは問題で無い、
きちっと作って、さも良さ気に見えるように仕立てる事が重要で、ターゲットは、
教材用のソフトウェアを扱う企業、知育玩具や子供向書籍を販売する企業、
教育機関、または子供の親達だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています