トップページgamedev
986コメント324KB

ロボアクションゲーム VII

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/28 18:15:22ID:O63NEEyA
某ロボットアクションゲームにリスペクトされたVIIを製作するスレです。

■参考リンク
VII公式ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/

VIIまとめページ(VII仕様説明、うpろだ等)
ttp://www.geocities.jp/as_vii/index.html

■発端
X-nauts版 重装機兵ヴァルケン(PS2)を徹底的に叩く!
ttp://mktroom.hp.infoseek.co.jp/kusonauts/

■関連スレ
家庭用ゲーム / 【ブラジリアン】PS2版ヴァルケン 8【サウンド】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094878582/l50
レトロゲーム / 重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ 4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1093864112/
0534名前は開発中のものです。05/02/24 18:11:49ID:wV1TVum+
忙しいと言い訳してまめに更新できないなら迷惑
0535名前は開発中のものです。05/02/25 00:56:02ID:uJCzmAvM
>534
えらそうにいうな。そういうヤツが一番迷惑
0536名前は開発中のものです。05/02/25 03:36:35ID:b6fNSloe
喧嘩してもええ事おまへんよ
0537名前は開発中のものです。05/02/25 18:07:39ID:LpWCtark
まとめサイトに纏めて欲しいもの
・事の発端から俺たちで作ろうぜ!までの経過を面白おかしく
・制作の進捗状況
・プログラム、画像、SE/BGMファイルの案内
・関連サイトの案内
0538名前は開発中のものです。05/02/25 19:19:54ID:8uWFjL9D
更新が週1〜月2程度でも、まとめがあれば助かるな
>>537 みたいにしてくれれば尚嬉しいが、高望みはしない
0539名前は開発中のものです。05/02/26 17:04:41ID:dASH55p1
過去のまとめページ保存してる人は居ないのですか?
0540名前は開発中のものです。05/03/01 03:03:50ID:VxD6hMvK
いないみたいね
0541名前は開発中のものです。05/03/01 15:12:01ID:MexJGC4k
やべびぇ。合作バーサットの完成形を保存していなかった。
どなたか再アップお願いできない?
0542名前は開発中のものです。05/03/05 16:21:23ID:SRCHCkQ8
>>541
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/447.png
これでしょか?
0543名前は開発中のものです。05/03/06 05:16:58ID:Fj7ymAzo
LA.exeってゲームみたいなやつ作ってくれません?
0544名前は開発中のものです。05/03/06 10:00:46ID:KcpCdOi9
>>541
サンクス!
0545ragi05/03/10 02:23:13ID:pDII3asj
お久しぶりです。パッド周りを作り直してみましたので
おひまがあればテストをお願いします。
http://www.geocities.jp/asvii/files/padtest.zip
オプションで設定した後、パッドのボタンを押して、
設定したとおりに表示されれば、問題ありません。
0546名前は開発中のものです。05/03/10 03:49:01ID:vFg4ZfcZ
キター
0547名前は開発中のものです。05/03/12 01:08:43ID:2+e02ZaY
乙!XP環境でテストしてみましたが問題なっしんぐです
0548名前は開発中のものです。05/03/12 11:00:38ID:pBHBfuHi
これはメニューバーのオプションでコントローラを設定したあとで
画面にその設定が表示されるだけのもの・・・ですよね?
VII本体の更新ではなくテストプログラム?
0549名前は開発中のものです。05/03/12 14:15:08ID:skXrvZ98
> VII本体の更新ではなくテストプログラム?
そです。VII本体のバグとは無関係にパッドコンフィグガ正しく
動作するかの確認です。
055048105/03/13 16:57:35ID:qhgIdnFV
キタキタキター
ELECOM11ボタンパッドにて動作確認
結果、すこぶる正しく動作!
0551名前は開発中のものです。05/03/14 01:15:58ID:yK5WOdJW
とりあえず、パッドルーチン組み込んで、
ステージ4,5の修正したものをアップしますた。
http://www.geocities.jp/asvii/index.html
同梱してあるdebugmodeファイルを削除して、起動してみてください。
不具合報告や、リクエストなど待ってます。

055251305/03/15 03:31:13ID:rwS9OWdz
お疲れさまです!
パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)も反応してくれると嬉しいです。
(現在JoyAdapter併用中)
2面の攻撃やら台詞が増えてますね〜!
通常面のブースターも外れましたし
シールドも家の環境で出るようになりました。
フルスクリーンにしなくても画像がでますね。(まだ完全ではないですけど。)
まだ未調整なのかもしれないですが
ハマーソちくしょう!の面の台詞と顔グラの表示があって無いです。

シャトル面は「迷いそうだ〜」という台詞が
シャトル格納庫寸前まで表示されませんでした。
前回と違いシャトル撃墜シーンまで問題無く可動しましたが、クリア不能?
0553名前は開発中のものです。05/03/15 09:53:16ID:WmkuYthi
> パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)
ありゃ?選べませんか?それとも、1P、2Pに設定したパッドを
同時に使えるようにすればいいのかな。
055451305/03/15 11:11:13ID:rwS9OWdz
>>553
接続したパッドを選択する項目が自分の環境だと白紙になってます。

別に致命的では無いですし、他の環境で問題無ければ良いと思います。
僕のパソコンはWin98seなのでとりあえず程度に考えていただければと。
0555名前は開発中のものです。05/03/16 01:20:41ID:38FJDg+L
おれもそろそろぱっど買おう
0556名前は開発中のものです。05/03/16 16:25:10ID:fd2VmX5D
ちちぱっど?
055705/03/17 06:35:09ID:QibiWRZq
>>ragiさん
久し振りの更新おつかれさま!ただ今DL中です。
仕事のほうでちょいと忙しくて、なかなか見にこれない今日この頃なのですよorz
5月入れば時間の余裕できるかな〜という状況デス。
0558名前は開発中のものです。05/03/18 23:34:30ID:TIDehUtx
おつかれさまっす〜
いまちょっとHDDがパンパンなので整理おわったら落とさせていただきます。

話しは変わってステージ案なんだけど
洞窟ステージの逆でパンチしか使えないステージとかってあったらどうかな?
0559名前は開発中のものです。05/03/19 23:43:31ID:/47VhDUN
「火器は使うな。誘爆の恐れがある!」
0560名前は開発中のものです。05/03/19 23:58:08ID:o1MYlCbR
つ [ http://www.google.co.jp/search?q=%89%CE%8BC%8C%B5%8B%D6+%83K%83X%8DH%8E%96%8F%5D%8E%96%8E%D2+%8A%EE%96%7B%93I+%91%D3%82%C1%82%BD&ie=Shift_JIS ]
056155905/03/20 00:20:26ID:0zlMbkh4
>>560
えぇと、多分俺宛の親切なんだろうけど、

火器=銃火器の類
火気=火の気

なのだが?
0562名前は開発中のものです。05/03/20 00:25:00ID:QagjgQl7
ただの時事ネタやがな・・・
056355405/03/20 01:47:30ID:eh/041mx
薬莢出るからなぁ・・・・
火気厳禁ネタは使えないだろ。

でもパンチネタは賛成、別の理由付けないと。
0564名前は開発中のものです。05/03/20 02:30:17ID:O83axiDK
パンチしか使えない状況というのは苦しいけど、

新型の武器を受け取る。

ステージクリア後にトラブって右腕ごと壊れる。

そのまま修理もせず次ステージ続行。

とかの限定的なものならなんとかなりそう。
母艦に着艦できずに次ステージとかは前例あるしね。
056555405/03/20 03:40:28ID:eh/041mx
洞窟で落盤を起こさせるようにして(通路はふさがず落盤でダメージとか)
自然に武器の使用を控えさせるのはどうか?
後半の高射砲の部分は基地だから使用できるけどね
ステージ増やす必要もないし演出効果にもプラスになると思う。

そりゃ新しいステージが増えた方が嬉しいけどね。
0566名前は開発中のものです。2005/03/27(日) 21:56:37ID:KwIpBIKo
VALKEN英語パッチ試してみました。
スクショを数枚。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/450.zip
0567名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 00:40:49ID:fuYwkwvc
バグ報告:
・ナパームが特定の敵にしかあたらない。
・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。
(マップ作成時の当たり判定設定で回避可能?)
・1ボス倒した後のデモ中に砲台に撃たれてパーシス上で死亡することがある。
(パーシスが見捨てて飛び去るのでちょっとおもしろいけど)
・2面で強制スクロール時にマクロスみたくミサイルを出し続けると、一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
(ミサイルを生存制限時間で消去するときに個別消去ではなく全消去になってる?)
・4面でハーマソ顔グラが間違い。
(これはバグというよりはテキストデータ間違いなだけだからバグじゃない・・・)
・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
(ある意味メモリリーク?)

最後に書いた奴は全ステージ通して発生しうるように思う。(1面でも背景が消滅することあり)

そろそろバグ履歴管理が必要?
ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
0568ragi2005/03/28(月) 01:23:12ID:CjW3WSKP
ありゃりゃURLかわっとったのね。
vii更新しました↓今回は差分の更新なので、前回の「本体一式に」
上書きして更新してください。
http://www.geocities.jp/asvii/index.html

あと、バグ報告ありがとうございました。
>・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
今回修正できました。バグの正体は「薬きょう」でした。
どうも、消えずにずっと残ってたみたいで、ステージ後半になると、重くなったり
スプライト表示枚数のリミッターにかかって、他のオブジェクトが消えてました。

> 一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
これも難題なのですよTT。正体は2面のシューティングエリアは、途中で
スクロールをステージ最初に戻して2〜3周しているので、そのタイミングで
オブジェクトが消えちゃうのです。いい方法考え中です。

> ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
おー!バグ報告ありがとでした。

>> 557
お久しぶりです^^仕事中にも過去のアップ作品のBGMを聴いて堪能して
おりますよー。
0569名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 03:13:34ID:sdc2RAbT
ragiさん新バージョンおつです。
しかし残念!バグ報告!

・ホールドが効かなくなってる。
・納豆ミサイルは真上に向いて出すとその場でブラブラととどまります(は!?仕様なのかw)。
・ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックして最大化するとジャンプボタンが入力しっぱなしになる。
(これが前バージョンから発生していたかは未確認。メニューで2倍3倍表示だと発生しない。DirectX,GDIともに発生。)
・画面を2倍か3倍で表示させたあとフルスクリーンを選択し、ESCで戻るとウィンドウは2倍、3倍のままだが
描画されている画面サイズが1倍になる。続けて画面サイズを1倍にすると元の30%くらいの大きさで描画される。
(DirectXで。GDIだとフルスクリーンにならないので発生しない。)

・5面、ブースター切り離し後にバーニアを吹かして飛び続けていると、施設内に入る前に「迷子になりそうだ」と表示される。
・シャトル撃墜後、白煙だけがそのまま残って上昇しつづけている。

あとミサイル射出最大数を考えて発射間隔を設定すべきかも。画面消えちゃうから。
(ちなみにテストとして連射パッド使ってます)
寝る前の簡単テストなんで回数こなしてませんが。(再現しないかも?)

即効の駄目出しで申し訳ないけど続けて頑張ってください>>ragiさん
0570名前は開発中のものです。 2005/03/28(月) 11:48:47ID:CzgP8ka8
納豆ミサイル気持ち良いですね。
何も出来ませんが応援しています、ragiさん、スレの方々頑張ってください。
05715692005/03/28(月) 22:27:11ID:lyc74uPq
こんばんは。
さて朝3時ごろにしたテストの再チェックで。
・ホールド無効→再現しない
・5面ブースター切り離し後→再現しない
となってます。う〜ん?なぜ?
ウィンドウサイズの問題は再現。
シャトル撃墜後の白煙も再現。

・GDI使用時について
なんか武器モーションも納豆ミサイルの飛び方すらかわったり。
これからはDirectX使用時だけの検証にしたいと思いますがいかがでしょう>ragiさん

・垂直な壁に密着状態で壁方向に入力しつつジャンプすると壁が終わるまで上昇が続く(既知のバグ)
・無重力ステージで上下移動に速度差がある(既知の問題)
・1面ボスを最上段で倒すとジェイ久が降りてこないためステージが終了しない
・ボスと相打ちだと画面ホワイトアウト後にステージクリアになる(2面で発生・・・再現させるのは難しいw)
・ミサイルが壁を抜ける(既知の問題?)
・ミサイル装備時の武器表示がLASERになっている(武器の描画こそミサイルだが実際に飛んでいるオブジェクトはレーザーのせい?前バージョンでは発生しない)
・ステージ4で大気との摩擦エフェクトが自機に発生しない
・ステージ4で静止状態のベノレダークに攻撃があたらない
・ステージ4前半のパーシスへ不時着時にミサイルを下に向いて出しておくと画面切り替え後にもミサイルが表示される
・ステージ5でレーザー撃つ敵のレーザーチャージ効果が常に左向き
・ステージ5で爆撃を終えた敵が爆弾を持たずに再登場する
・ステージ5ででかぶつを倒さなくても進める(そのため「シャトルはこの中か」等のメッセージ表示がなくなる)

これからもまったりデバッグやっていきますんで。ではでは。
0572名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 22:41:58ID:/cC3Kqla
ねぇみんなどうやって原作のマップとか再現してるの?
おれも作って見たいんだけど現物が手元にないし
0573名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 01:04:22ID:9BQkc7LA
ウヴォアァ まとめサイトでマップ作成法の詳細が載ってたけど今は見れないからなぁ。
どうやるんだったっけ・・・

素材なんかも補完しとかないと消えるということか・・・
ragi氏はどこまで素材を取得されているのか?
0574ragi2005/03/29(火) 03:20:42ID:euI0XfKH
アップされたものは、毎回一通り保存しているつもりですが、
一度HDDクラッシュしてるので、昔のやつはなくなってると思う。
0575名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 10:04:35ID:0MzULHI4
差分のパスって何ですか?orz
0576sage2005/03/29(火) 17:59:33ID:lfXG2igM
あれー?いつのまにかゲ製のURL変わってたのか
誰も書き込まないな、おかしいな、とは思ってたんだがOTZ
0577名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 18:00:25ID:lfXG2igM
名前欄に書いてるし
すまん吊ってくるOTZ
0578名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 18:59:49ID:HfDzbJYf
てことはやたらヤバそうな顔の艦長とか流血クレアの顔グラは消失・・・
持っている人、再アップぷり〜ず。
0579名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 20:11:59ID:W/rwRaC+
ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
0580名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 23:24:05ID:0RNNJ38E
> ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
え、まじで?知らんかった。スマソ。誰か再アップキボン
0581名前は開発中のものです。皇紀2665/04/01(金) 17:10:46ID:e43dsVC1
>>575
この流れの元凶となったゲームのうわなにをするやめ
0582名前は開発中のものです。皇紀2665/04/02(土) 00:07:58ID:YH9wWWaP
>>575
120%普通に予測できる。小文字か大文字かだったら大文字。
0583名前は開発中のものです。2005/04/09(土) 22:47:47ID:yYs1b4oW
VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
0584名前は開発中のものです。2005/04/10(日) 21:34:42ID:PNepQRhB
更新しました。
http://www.geocities.jp/asvii/files/vii0410.zip
更新内容の詳細はこちらに書いておきました。
http://www.geocities.jp/asvii/
前回パス付きのファイルになっていたみたいですね、すまんです。

> VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
とりあえず、作ってみますた。
0585http:// ZE210103.ppp.dion.ne.jp/~ss.jpg2005/04/10(日) 21:45:27ID:OVrvha0w
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
0586名前は開発中のものです。2005/04/11(月) 22:48:10ID:ECp/hQOr
>>584
うは、キター!乙です!
んなら、さっそくバグ探しだッ!
0587名前は開発中のものです。2005/04/12(火) 22:10:07ID:9TMWFfh3
ひとまず。
無重力ステージで地面を歩行移動中にシールド→シールド構えたまま移動。
もちろんダッシュ中にシールド→シールド突撃!(なんかかっこいいぞ!
前バージョンでは発生しません。
0588名前は開発中のものです。2005/04/13(水) 01:07:35ID:+BEVvldy
むしろ格好良いから無重力ステージの技の一つにしてはどうかw
0589名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 02:10:45ID:7RuOqvKf
なんか妙にいそがしくてテストプレイができない・・・
明日は(てか今日か)、やってみるか。

>ragi氏
オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ。
レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
そうすれば、今までになく攻撃が厳しいステージが作れるとか。
(地形を複雑にするとアレでしょうから、シャトルステージ前半みたいな地形で)

・・・^^; いや、たわごとです。聞き流してください。
0590名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 03:32:56ID:7MNptyZm
うーむ。ずっとレスがないと思ったら、板移動してたのね・・・orz
専ブラの痛いところです。

というわけで、最新版確認しました。

とりあえずバグ?報告ですが、
家の環境(ELECOM JC−PS101U+PSパッド)では、レバー下を認識してくれないようです。
他のゲームでは問題ないので、ハードやOS側の問題ではないと思うんですが・・・
0591名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 16:54:21ID:KyTepgcZ
む、基本的にPSパッドコンバータはいいことが起きないと経験上思います。

VII側では対応難しいんではないでしょうか>ragi氏

エレコムのUSBパッド(JC-U1012VBK)では問題ないです。
ちなみにサンワサプライのUSBパッドはろくなことが起きないので注意。
0592名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 20:39:36ID:VBUYMFmD
> オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ
そそ。このステージ妙に好きだったので入れてみました。敵や、ステージ構成なんかを
そっくりにあわせる必要ないので、好きにやってみてもいいかなぁ、と思ったり。

> レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
すごく偶然ですが、昨日、あたり判定を↑に対応させたところです^^;

パッドについては、VII側のキャリブレーションの問題だと思います。
全部のパッドにあわせるのは確かに難しいのですが、そのうちなんか考えてみます。
0593名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 00:11:46ID:IS630MTx
ragi氏、お疲れっす。
輸送部隊護衛ミッションはレイノス2ではじめてGameOverになったとこです。
大爆発して「なんで〜!?」てかんじに。

>味方に判定
すごいや。これで一味違った方向にVIIを持っていくことができますね!
他より強い味方をヴァルケンで2機出して、ジェイ久とは別小隊の話もできますよ!
もっとも、味方がやられたら「ぐわぁ!」でハーマソ顔になるわけでw

>パッド
市販のゲームでもよくFAQに出てたりするのがパッドに関することですね。
かなり難しいでしょうけど、頑張ってください。
0594名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 00:18:35ID:9RJOZHhB
>>580
ほい。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/455.zip

まあ、気付かない程度の違いかもしれないけど・・・
0595名前は開発中のものです。2005/05/06(金) 03:48:58ID:6PCnDZnJ
ほげ・・・VIIが4/24に更新されてたのか。
今まで気づいてなかったよ。
さらにエディットマニュアルもWEBにあがってるし。

ragiさん、乙です。

>>594
ありがとうございます〜
0596名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 10:11:42ID:Lspdd/73
VII更新されてますね!Ragi氏おつかれっす!
0597名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 12:40:33ID:WBp2oUeJ
>>594
ありがとです。改めて同梱させてもらいました。
0598名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 02:10:37ID:StJJEMGW
ああ! 艦長!!
VIIのファイルが見当たりません!

なに?VIIはもう転送制限量を超過して消されたのか?

いいえ、まだ配布ファイルは存在しています。しかし、
VII開発室のリンクが誤って設定されているのが原因のようです。

わかった、俺たちが0525を0515に書き換えて落とす。
ragi氏には暇ができたら修正してもらおう。
0599名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 21:31:40ID:DM0cQ7fD
よし、リンクは修正されたぞ!
こいつはもうスクラ(違

素早く修正されましたね。乙です。
0600ragi2005/05/17(火) 00:56:17ID:gCKSvO9L
すっまーーーん。ノーチェックでした。
0601名前は開発中のものです。2005/05/29(日) 16:43:24ID:UZfPt8ce
どうやったらDirectXを有効にできますか?
0602名前は開発中のものです。2005/05/29(日) 22:32:37ID:mbSN1CP0
最新のDirectXを入れることでできますん
0603名前は開発中のものです。2005/05/31(火) 23:07:21ID:thVOmt72
exeと同じところに「directx」っていう空ファイルが必要ですよ〜。
っていうか、また入れ忘れてます?もしかして。
ちょっと今確認できないので、またあとで。
0604名前は開発中のものです。2005/06/01(水) 11:00:17ID:qOA00spe
>>567

禿しく遅レスだが…

>・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。

…むっちゃカコイイぞ。そのままキボンw

  隔壁を突き破り、光の束がASを貫く。

  敵兵士A「うわぁdctfgvyふじこh!!」

  敵兵士B「何っ!敵ASのレーザーはは戦艦並か!」

0605sage2005/06/02(木) 21:14:13ID:9nKr7tft
すみませんがBGMのファイルって、どこかにあるんでしょうか?
0606名前は開発中のものです。2005/06/02(木) 21:14:53ID:9nKr7tft
ageてしまいました・・・すみません・・・orz
0607名前は開発中のものです。2005/06/02(木) 23:21:30ID:VQciJ4Dy
PS2版バルケンもどきのサントラを買ってくる
  ↓
MP3にする
  ↓
BGMにする
  ↓
あの感動が再び!!orz
0608名前は開発中のものです。2005/06/03(金) 00:38:46ID:6K3hDqIp
いままでに匠があげたのを持ってないなら・・・・
サントラをmp3にしてくださいとか。

うpろーだにはまだ少し残ってますね。
0609名前は開発中のものです。2005/06/03(金) 14:25:44ID:iZYBwwdP
>>607
「あの悪夢」だろw
0610名前は開発中のものです。2005/06/05(日) 20:31:38ID:tcDnQfvv
ナパームが空中の敵に当たらないのは仕様でしか。
0611名前は開発中のものです。2005/06/06(月) 19:17:12ID:8V9PlsKy
Exceedやらってところから出てたUSB接続のPS用スティックのアダプタで、SmartJoyPad やらがあるのですが
それでは動作しました。いちお報告まで。
0612名前は開発中のものです。2005/06/17(金) 20:49:05ID:zQa5icuM
昔PC98でやったロボクラッシュっていうゲームを3Dで誰か作ってよ
って言ったら「おまえが作れ」って言われるよね
0613名前は開発中のものです。2005/06/17(金) 21:03:30ID:7Vy++PXp
じゃ、社交辞令って事で
>>612
おまえが作れ
0614名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 00:19:51ID:jR7tHrm/
持ってたマシンが煙吹いたので全然できなかった・・・
ようやく返ってきたので今からVIIするとしよう。

ざっくりとみて進捗ってどうなんだろう。
まったりまったりコースでいい感じですが。
とりあえずBGMは100%なんだよね。
ステージ40%
敵キャラ50%
顔グラ60%
イベント10%
自機60%(ある意味120%)
装備武器70%
ステージマップ作成ツール80%
デモ作成ツール80%

こんなかんじ?
荒れ果てた去年8月からすれば、結構成長して葉が広がったものだと。
0615名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 12:36:00ID:6iUM9GbJ
ロボクラッシュ懐かし
0616名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 13:35:28ID:ljK9Ct3i
イベントの絵描いてる人って居るの?
0617名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 22:23:11ID:b4Ueuo7o
実際のところ今や絵師はいない・・・と。
一時期は神ドッター氏もいたのだが。
0618名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 01:18:14ID:HHvSQmZA
一時期っていつの話?
0619名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 11:16:59ID:NGZ+8X/q
そうさのぅ、アレはワシが・・・
0620名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 13:32:00ID:CGcbUKze
609氏。その後息災であろうか
にっくき地震め。
0621名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 15:41:18ID:CGcbUKze
Stage1のブリーフィング背景をちょこちょこ手入れしてみました。
Wikiとかはファイルを扱えないんかな?
0622名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 20:11:55ID:iVmszE68
絵ってあとなにが必要なの?
0623名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 19:06:58ID:4Ln8UAjF
ステージ背景はいろいろ足りないのではないだろうか。
とりあえずヴァルケンステージの構成だけでも
Stage3,4,6,7が足りてないんじゃないの?
ステージごとのシーンを分けて考えたら、もっと増えるなぁ・・・
0624名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 00:32:42ID:vplLiBH9
青玉だった浮遊砲台、直してみました。
0625名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 18:22:58ID:7eSUTYbZ
おぉ、VII用うpろーだに久しぶりの補給が!!
乙です、GJでっす!!
0626名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 19:56:52ID:B+hJh7hv
UPローダが消えないかがちょっと心配
0627名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 23:14:17ID:Dy79E5yE
連続して補給品が!
0628名前は開発中のものです。2005/07/16(土) 21:45:41ID:AvTOYfoY
hos
0629名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 12:57:00ID:D4+bMWZY
パトレイバー?
0630名前は開発中のものです。2005/07/21(木) 01:15:35ID:uTXqRyBu
気づいたらうpろーだが全然関係ないものに流され気味・・・
今のうちにファイルは補完しておかねば。
0631名前は開発中のものです。2005/07/23(土) 23:04:18ID:QhNKQdB8
何処から流れてくるんでしょうかちょっと悲しいですね。
0632名前は開発中のものです。2005/07/23(土) 23:41:36ID:RdDl6nbU
ragi氏もいなくなったし、どうでもいいような気もするが
0633名前は開発中のものです。2005/07/27(水) 21:37:04ID:2B+XmdL1
まとめページが消えてるもんだからSEの解凍パスがわからんとです・・・ ('A`)
どなたかヒントを教えていただけませんか・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています