トップページgamedev
986コメント324KB

ロボアクションゲーム VII

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。04/09/28 18:15:22ID:O63NEEyA
某ロボットアクションゲームにリスペクトされたVIIを製作するスレです。

■参考リンク
VII公式ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/

VIIまとめページ(VII仕様説明、うpろだ等)
ttp://www.geocities.jp/as_vii/index.html

■発端
X-nauts版 重装機兵ヴァルケン(PS2)を徹底的に叩く!
ttp://mktroom.hp.infoseek.co.jp/kusonauts/

■関連スレ
家庭用ゲーム / 【ブラジリアン】PS2版ヴァルケン 8【サウンド】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094878582/l50
レトロゲーム / 重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ 4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1093864112/
0002名前は開発中のものです。04/09/28 18:20:34ID:iOGiUmd8
2?
0003名前は開発中のものです。04/09/28 18:24:25ID:geJir3ic
>>1
0004名前は開発中のものです。04/09/28 18:40:15ID:RIga5vzj
ろぼっとあくしょんという響きだけで面白そうとおもってしまつた。
0005名前は開発中のものです。04/09/28 20:44:34ID:LtuReLnr
>1
クロスノ乙。
0006名前は開発中のものです。04/09/28 20:45:25ID:BEPqKF7K
>>1

またーりsage進行で良スレめざしまっしょ
0007名前は開発中のものです。04/09/28 21:11:45ID:b+VB+qa8
>>1
乙です。
しっかし、職人さんって今現在何人ぐらいいらっしゃるんでしょうか。
0008名前は開発中のものです。04/09/28 21:39:17ID:EeEeDOjH
>>1


本体神:1
効果音神:1
マップ神:1
音楽神:2
キャラドット神:11?
まとめ&プランナー神:1
ぐらい?改めて考えるとすごい状況だな・・
0009名前は開発中のものです。04/09/28 21:52:23ID:Bnm7OdSK
>1
乙っ!

>>8
神はそんなにいたのか!
0010名前は開発中のものです。04/09/28 21:52:38ID:/LTm+oHm
>>1乙&保守支援!

本当にすごい事になってきてるな・・・。
この状況を作り出す発端となった糞鬱はある意味神かもしれんな。<疫神に3ペリカ
001160904/09/28 23:24:15ID:wcLJOfIJ
>>1
スレ立て乙です!引っ越してまいりました〜

前スレでリクエストのあったラ○スです。
資料不足にて、イメージ違いは御容赦ください。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/121.gif
0012名前は開発中のものです。04/09/28 23:29:55ID:qKIUnqpO
保守&記念カキコage

犠牲となった英霊たちは神々の奇跡により救われてますよ〜。
0013名前は開発中のものです。04/09/29 00:47:40ID:C6LIRguj
>>11 =609氏
609氏解釈版ラ○ス、って感じで、イイ!!
0014名前は開発中のものです。04/09/29 03:49:08ID:sxVlIU58
ラゴス?
0015名前は開発中のものです。04/09/29 07:28:11ID:QJBaJ74v
ラクス?
0016名前は開発中のものです。04/09/29 08:51:50ID:KqqlDFYK
ラモス
0017名前は開発中のものです。04/09/29 10:23:44ID:GaOxcfIT
DJpiuQe氏のSE付きレイノス曲、マジカチョエエ!GJ!!

喋ってる内容は適当らしいんだが
・・・英語の神様光臨期待sage
0018名前は開発中のものです。04/09/29 19:20:25ID:CtWAiBip
スレ立ておめ。
草葉の陰から順調な製作活動と糞の鬱の滅亡を祈ってるよ。
0019名前は開発中のものです。04/09/30 00:18:52ID:Yiq5pm64
以前、人型を投稿した者です。ずれていたので位置を修正しました。
プラス、使えない?"8x8"のフォント。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/122.zip
所で、糞の鬱ヴぁるのちび人はどんな感じなんでしょ?
オリジナリティーないので、色変えるくらいしかできませんが。
0020piuQe04/09/30 00:52:18ID:zNMdD5UO
>>17
ありがとうです〜。
こんな感じでヴァルのブリーフィングにSE入ってたら、死ぬほどカッコよさそう!

>>19
おー、あの"GOOD LUCK"とか表示される時のフォントですねっ?
0021534@ドッターもどき04/09/30 01:16:34ID:urYQ1hvq
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/123.zip

キャラ絵でモミー将軍、アルヌ、サック、連邦宇宙軍汎用兵士追加、
ジェイ久のパターン追加しました。

武器絵でバスターレーザー風味(未対応だけど)追加、
その他細かい修正を行いました。

今回はかなりツカレタヨ。
0022203@私家版の人04/09/30 04:26:42ID:lKOOBYxa
とりあえず点呼代わりの書き込み。
現在2004.09.26B版に合わせた記事の修正+エディットモードの使い方
などを作成中です。

>>19
>>21
お疲れ様です。
早速トップページからリンクしておきました。

0023名前は開発中のものです。04/09/30 07:40:47ID:slw1n5DL
ここに専用スレができたんだ。

神様、頑張ってください。
なんにもできないけど陰ながら応援してます。
0024名前は開発中のものです。04/10/01 00:24:18ID:/hsZtaE1
>>23
1ヶ月前の激烈な怒りの炎はなりを潜めたかにみえるが、
心の奥底では、いまだその勢いは衰えない。そしてそれが原動力。
だから23よ、なんでもいいからやってみようぜ。
効果音ひとつにこだわってみるのもいいし、マップデザインでもいいし。
なんにもできないなんてことはない。なにかは絶対できるぞ。
0025名前も開発中のものです。04/10/01 00:38:16ID:wl5rToK1
点呼らしいので、一応返事を。ノミ
で、進行状況なども。
現在ブリーフィングBGMへの効果音MIX前の効果音作成作業中です。
今週ちょいとバタついたもんで、ちょいと遅れ気味。明日までには上がりそうもない…すまぬ。
なんとか途中経過でも聞かせられるところまで持って行きたいが、明日の予定も怪しげ。

気長に待っててくれろ…スマヌ。
0026名前は開発中のものです。04/10/01 01:03:12ID:VEyEHhOE
漏れも点呼に呼応ノシ
基本的には休みの日しかうごけないですが、
04面とL3面のテストをしながら02面をまともにしたいなぁ、と
思ったり。
002760904/10/01 01:32:02ID:AL3MiO/s
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/131.zip

vii神氏がSTAGE01クリアを作って下さったので、強襲揚陸艦を描いてみました。
graフォルダ内のcommon01.bmpと換装することが可能です。

艦の名前はパーシス?
(バーシス級強襲揚陸艦パーツィバルとか勝手に妄想してみるテスト。)
0028元30204/10/01 01:47:32ID:JF0Qlhxz
ワシも点呼を…、月〜金&土日のどっちかは行動不能なので
あんまり速いとついてけないかも〜
0029名前は開発中のものです。04/10/01 02:05:05ID:VEyEHhOE
>>27
おおおおお、めちゃかっちょいいですね。すげーーですね!
さっそく組み込み〜^^
0030名前は開発中のものです。04/10/01 02:27:24ID:zgqgswOv
やってみたけど、マップデータとか音楽とか読み込まれない。
キャラクタ真っ白なんだけど。
0031名前は開発中のものです。04/10/01 02:44:19ID:3tYUg0Ms
>>30
vii_dataの“中身”を実行ファイルと同じフォルダの階層に置く。
これでわかってもらえるかな?
0032名前は開発中のものです。04/10/01 02:55:27ID:ckBbkV57
いや、ステージ0のデータが無いから、キャラクタが白くなるみたい。
「stage02」フォルダを複製して「stage00」にリネームすれば
ステージ0が正常に動く・・・かな?
0033ぴう04/10/01 03:16:55ID:58JGt4GO
>>25
期待(・∀・)期待
>>26,28
マターリいきましょ〜。重荷になると辛いですしネ。
>>27
メタリックな質感がすげー!GJであります!
>>32
あっ、そうですね。
とりあえず応急処置として、stage00をupしますね。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/132.zip
00341904/10/01 20:56:47ID:2AmxaXYD
フォント一応完成。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/136.zip

>>20
SCORE表示がもう少し小さい方が好みだったので。
そうですね、他Weapon表示等にどうかなと。
0035名前は開発中のものです。04/10/01 21:02:11ID:nPOfc8dr
>>34
「キ」は無理にナナメにしようとしないで
‡ 縦棒 横線 横線 の方が見やすいと思うよ。
003631504/10/01 21:39:29ID:rCebJIzj
IDだけだと点呼しても誰だかわかんないような・・・

それはそれとして、ヘンに勢いだけあるよりも、じっくり進んでいったほうが
良いですね。新スレ乙です。

あと遅くなりましたが、ヴェイグス追加していただいてどもです。
作業大変だと思いますががんばってくださいね。>viiさん
00371904/10/01 23:22:55ID:2AmxaXYD
>>35
ありがとうございます。
それを踏まえた修正Verです。(レが無かった…
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/138.zip

>>34は削除しました。
0038名前は開発中のものです。04/10/02 01:27:25ID:pgHX/sxv
ワシも点呼に反応しておいたほうがいいのでしょうか…?

気まぐれにオリジナルASをUpさせてもらった素人です。
複座旧式のヤツ。

暇見つけてボチボチ更新したいとは思っています。

誰も待ってないと思いますが、仕事遅い+素人なので
気長に見守ってやってください。
0039名前も開発中のものです。04/10/02 01:45:25ID:E7KCYxs1
経過報告その2。
一応効果音だけのトラックを作ってはみたのもの、曲とのミックスで挫折。背景音が短すぎたのが敗因。
ここに某所で拾ってきた音声を加工して張り付ける計画を立てるも、手持ちのエフェクタが皆無に等しく、
これまた挫折。フリーソフトのファイル読み込みが上手くいかないのが敗因。原因究明中。
よって今日はフテ寝、明日明後日でなんとか雰囲気だけでもお伝えしたい所存。

以上、効果音担当より。
0040534@ドッターもどき04/10/02 02:40:08ID:B0/3e91l
http://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/139.zip

オペ、ハーマソ、アルヌのパターン追加しました。
これで中盤あたりまでをカバーできるかと思います。
他にパターンの抜けがあったらよろしく。
0041ナナンシー04/10/02 03:51:26ID:i5Xp41tG
点呼ー! ノ
ステージ2の背景(後ろ)作ってみました。

ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/141.zip
0042名前は開発中のものです。04/10/02 04:43:58ID:p2ScsCcE
>>41
おお、GJ!かちょいいですね。
0043名前は開発中のものです。04/10/02 09:44:23ID:dYmlFzKP
誰か、ヴァルの全台詞集とか持ってる方いらっしゃいませんか?
資料・・・ほすぃ・・・
あと憎きあの男の写真。何に使うかは秘密・・・
0044名前は開発中のものです。04/10/02 15:24:38ID:GKZcN+Vc
>>43
ちょいと時間がかかってもいいなら、調べますが?
でも何をしようとしてるか概ね察しがつくので、ちょっと……。

PS2版への怒りはもっと迂遠にぶつけたほうが良いと思われ。
00454304/10/02 15:52:13ID:dYmlFzKP
>>44

お手数かと思いますが、是非お願いします!

写真に関しては、作画の資料にしたいのです。
ちょっとだけ、viiの中に出演してもらいたいなーと・・・。
AAだとどんな顔なのかイマイチわからないもので。

何卒、よろしくお願いします〜
0046名前は開発中のものです。04/10/02 21:51:31ID:GKZcN+Vc
>>45
とりあえずヴァルの全台詞は完成しました。
「あの男」の写真に関しては、現在探してます。

http://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/archive/alltext_valken.zip

モノがモノですから、トップからリンクを貼ったりはしませんので、
どうか悪しからず。
0047ragi04/10/02 22:09:20ID:p2ScsCcE
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/vii.zip
アニメツールなどを作成してみました。とりあえず連絡まで。
ゲーム内容は、更新ほとんどありません。
データは私家版さんのとこを借りてます。
0048ぴう04/10/02 23:47:31ID:T/LgvsAh
ゲーム中には出来れば聴きたくない曲うpです〜。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/144.zip
0049名前も開発中のものです。04/10/03 00:01:37ID:8fbqRQnH
言い訳だらけの「ブリーフィング効果音MIX」うpです。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/146.mp3
0050名前は開発中のものです。04/10/03 00:18:46ID:NSkCNPRk
今度のバージョンは、「viidata」フォルダをそのまま
「vii」フォルダの中にコピーするだけで動くようです。
一瞬焦った私。
0051ぴう04/10/03 00:21:15ID:3YxnNfgP
>>41
かっこいい!凄いな〜・・・GJ!
>>47=ragi氏
うわっ、面増えてるし、爆発パターン変わってたり、
ブリーフィング画面までもが!!!!
0052203@私家版の人04/10/03 00:31:39ID:VujzyC9H
>>47=作者殿
更新乙です。

ジオにファイル置けなくてお困りのようですが、もし良ければVIIの実行ファイル&データ一式
まとめてこちらのトップページからDLできるように出来ますが、よろしいでしょうか?
0053名前は開発中のものです。04/10/03 00:44:27ID:6YXwkQNW
ragi様

GJです!最初データファイルの置きかたがわからずとまどいましたが・・・(^^;)

ところで、宇宙面の上下方向の挙動が左右の倍速なのはPS2準拠ですか?
0054ragi04/10/03 00:59:40ID:gGbHeZQN
移動など、ゲーム部位の調整はもう、かなり適当です。
とりあえず職人さん用に新しい面だけ用意した感じです。
スマソ^^;

>>52
とりあえず、あのページ自体整理せねばならないので、もうちっと
がんばってみます。ありがと。どうにもならなかったら
お願いすることになると思います。
005531504/10/03 03:28:26ID:yOCvI1RK
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/150.zip

>>40=534さんに負けていられないので、艦長を叫ばせてみたりとか、
そういう方向でいろいろ顔グラフィック等々追加してみました。

>>54=ragiさん
更新お疲れ様です〜。
また随分追加されてますね。後ほどじっくり堪能させていただきます。
0056名前は開発中のものです。04/10/03 03:35:52ID:6YXwkQNW
ragi様
レスサンクスです〜。了解です。
バージョンアップ、無理せず頑張ってください。楽しみにしています。


ところで、

こないだひさしぶりにレイノス解いたんだが、動きの自由度が少なくてかなり苦戦してしまった・・・

レイノスステージをヴァルケンの動きでプレイできる(かもしれない)のが楽しみ〜>VII
005731504/10/03 05:21:07ID:yOCvI1RK
>>55
自己レスですが、間違えて古い絵を入れてました。
ので一応前のは削除してアップし直しました。

ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/151.zip
0058名前は開発中のものです。04/10/03 09:16:02ID:VujzyC9H
ragi氏に伺いたいのですが、
現状で急ぎ必要な素材ってありますか?
やっぱりステージ1&2のマップデータとかでしょうか。



0059名前は開発中のものです。04/10/03 12:32:13ID:NSkCNPRk
1面のボス絵かな?
00604304/10/03 22:40:52ID:ygRSssXY
>>46

アプありがとうございます!!
なのですが・・・何故かうまくダウンロードできませんです・・・
申し訳ありません。あぷろだなら受け取れると思いますので、
もしよろしければ置いていただけませんか?
色々と使い道のある大切な資料だと思いますし。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
00614304/10/03 23:19:30ID:ygRSssXY
連投御容赦ください。

>>46
ダウンロードできました!内容拝見しつつ、作業にとりかかります。
とても貴重な資料です。ありがとうございました!
0062ragi04/10/04 01:58:42ID:YtDjI8dF
>>58
う〜ん、早々に欲しいとすれば、1,2面のマップデータも
欲しいし、壊れたバーシスとか、バーサットとか4面の敵キャラとか、
アニメツールを使ったオープニングとか、ムービーファイルとか
L1ステージの背景素材も欲しいなぁ。
現時点であんまり進んでないのに欲張りすぎか^^;
0063534@ドッターもどき04/10/04 09:31:16ID:O+Td7YDc
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/161.zip

犬頭領、リュー久、外宇宙捜索隊?、追加。
その他枠やら何やら色々追加して見ました。

これで一通りは揃ったかと思います。
0064名前は開発中のものです。04/10/05 16:59:51ID:GOBLkx4k
マップデータ見てたら改めて思った。
敵の戦艦って、バーシスに比べて無茶苦茶でかいのね。
(今の空母と上陸用舟艇くらい)
0065名前は開発中のものです。04/10/05 18:33:21ID:Si8CI0w2
確かに。
考えてみればステージ1の天井って全部戦艦の腹なわけで。
でもそこに備え付けられている砲台が、何故かフロアの砲台と同じという不思議。
0066名前は開発中のものです。04/10/06 16:41:09ID:uC6jRmat
Vii導入してみたがこりゃすげぃな
DTMならかじってるがとても役に立てるレベルじゃねぃ・・・
0067名前は開発中のものです。04/10/07 15:50:55ID:oo8v0lqV
>>66
何でもイイから参加してみよーぜー
目的持って作ると、自分でも信じられないほどチカラが出るもんだ。
0068名前は開発中のものです。04/10/07 16:45:54ID:PWpMMWpb
んじゃドット打ってみっかなー
大昔にツクールで打っただけダケド
0069名前は開発中のものです。04/10/08 00:02:07ID:UAMyxEX7
いままでに UP されている Val の曲って(Leynos を除いて)

タイトル
オープニング
ブリーフィング
ステージクリア
ゲームオーバー

の5曲であってる?
0070名前は開発中のものです。04/10/08 02:44:42ID:y0ZrFCaN
>>69
むしろUpされてないのは
Stage3後半:Living possibility
Stage3ボス:Armed ghost
BADエンド:In despair
GOODエンド:Looking for the infinitude
の4曲。
00717004/10/08 02:50:43ID:y0ZrFCaN
と思ってたら私家版さんのとこにLooking for the infinitudeがあがってた。
0072名前は開発中のものです。04/10/08 13:55:47ID:5BK4Ooiz
まとめページに上がってる音楽、すげえ・・・
影ながら、狂おしく応援
0073名前は開発中のものです。04/10/08 19:11:00ID:R8o9ARn+
VUインスコしてみたが画面上で巨大なモザイクが動くだけ ・゚・(つД`)・゚・
0074名前は開発中のものです。04/10/08 19:43:49ID:N1KeKJhO
DATAファイルを同じExeファイルと同じディレクトリに置かないと画像が出ないよ。
0075名前は開発中のものです。04/10/08 19:44:52ID:N1KeKJhO
日本語がおかしいよ父さん!

同じExeファイルと同じ→Exeファイルと同じ

糞乃欝に突撃取材してきます λ...
0076ぴう04/10/08 20:35:35ID:DLz2r/h7
>>70
残り2曲になりますた。って事で3面後半BGMうp。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/193.zip

>>72
コメントしづらいよぅ(´・ω・`;)

>>73
vii.exeのあるフォルダに、VIIDATAフォルダを。あと効果音は解凍しないと音が出ないので注意。

>>75
レポート待ってます(・∀・)
00776904/10/08 21:02:24ID:UAMyxEX7
>>70
レスサンクス!

ぐはっ
基本中の基本を見てませんでした…
ワタシトシタコトガ...

神々のサウンド、さすがにすごいですな〜
PS2 ヴァルの曲に怒りを超えて大爆笑しただけに
感動ものですよ

糞鬱は何仕事してんだって感じ
0078名前は開発中のものです。04/10/08 23:25:51ID:7saf7sac
>>73
フォルダ構造は、以下の感じです


「vii」フォルダ
 L「vii.exe」
  「viiData」フォルダ
     L     「GRA」フォルダほか各種データフォルダ
           「STAGE01」とかね
             。
             。
             。

横位置ずれてませんように...   
0079名前も開発中のものです。04/10/09 00:54:47ID:RPR6sLmb
え〜、こそーりとブリデモうpしときます。
あんまし変わってないかも…すまぬ。
0080名前は開発中のものです。04/10/09 01:34:00ID:G+mfNoCk
>>79
うおおおおお!!!!鳥肌が辰巳卓郎
0081名前も開発中のものです。04/10/09 02:05:15ID:RPR6sLmb
食いしん坊万歳!
00827304/10/09 07:14:40ID:e8Xvw8Uo
動いたよ みんなアリガトン
0083名前は開発中のものです。04/10/09 09:25:12ID:ZOxg0Oc/
>>80
>>81
ここはオサーンの多いスレでつね。

オレモナー
0084名前は開発中のものです。04/10/09 09:37:59ID:G+mfNoCk
オサー(まびんらーでぃ)ン


ouch!
0085名前も開発中のものです。04/10/09 20:50:08ID:TefTkVjp
コソーリもなにも、URL張ってないし…忘れてた。orz
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/199.mp3
ご意見よろすく。
0086ragi04/10/09 21:19:15ID:dBNy0Hvv
更新してみました。職人さんたちいつもアリガトウ。
またよろしくお願いします。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/files/vii1009.zip
0087ぴぅ04/10/10 00:43:42ID:2g8aLGZQ
>>86=ragi氏
お疲れ様+GJです〜。また爆発パターンが変わってる(w

もう2ボスが実装されてるとは思わず、
出てきた時本気でビクーリしたよ・・・orz

そうそう、この前のバージョンでもそうだったんですが、
BGMが数秒間途切れる事があるのは、うちの環境だけなのかなぁ・・・?
メッセージとか、武器の連射等でSEが多量にかぶったときに切れる気がしますが、
正確な「この状況だと起こる」というのが判らないデス(´・ω・`)
0088名前も開発中のものです。04/10/10 02:20:09ID:aWJl9MVE
ragi氏、ご苦労様です。本体&開発ツールの作成、よっぽど「愛」が無いと
出来ない作業量ですね。ほんと頭が下がる思いです。ここまで約2ヶ月、すげー
ペースです。

>ぴぅ氏
>BGMが数秒間途切れる事があるのは、うちの環境だけなのかなぁ・・・?
オレんとこでは出てませんです。ループしないみたいだけど…。
あとバーニア噴射音はたま〜にしか出ないみたい。
WAV出力を内部的にMIXして出しているのであれば、CPUパワーにも依存しそうな…。
MP3だとWAV出力よりも処理重いのかな?推測ですが…。

一応環境など。
celeron2GHz(2.68GHzでドライブ)、RAM1G、SBLIVE!5.1をステレオ出力で外部スピーカ。
グラボはGF5500の128M-RAM。あとは何を書けばいいかな?

クス球で1面ボス真下から倒したら、何かメデタイ感じで良かった。w
0089名前は開発中のものです。04/10/10 02:48:32ID:YLtFovJ2
やばい、なんだこれはw


総員、STAGE04のテキストデータを確認せよ!
0090名前は開発中のものです。04/10/10 07:02:48ID:wZ39K+SF
うおーん、こんなおもしろそうなことやってるとこがあったとは…
みんな楽しそうに作っててイイね!ただ残念ながらうちのヘボ環境だと
ゲームパッドを認識してくれないので操作感覚とかが味わえないよ…
ともあれ作ってる人お疲れ様っす。同人規模でもオリジナル作品とか
出たら是非買いたいですよ。
0091ぴぅ04/10/10 16:06:24ID:2g8aLGZQ
レスありがとー。そっかぁ、やっぱり環境のせいだったのね。。。
Pen4-3.2Ghz、RAM1GB、グラボRADEON9600、E-mu1212
E-mu1212が処理重めなので、これが原因かもですね〜・・・。
>>90
せっかくだから、参加汁っ!
0092名前は開発中のものです。04/10/10 16:26:57ID:8pAHIvCI
今、STAGE2クリア後にSTAGE1を始めたら、コロニー内部が無重力になりますた(w

ご報告まで。
0093名前は開発中のものです。04/10/10 22:34:26ID:8pAHIvCI
新バージョン、ミサイルがかしこくなってなかなかいいんですが、アイテムとかL1のミサイルの雨にも反応するので
時々おもしろい動きをします(笑)
0094ragi04/10/10 23:06:08ID:iPllCKIq
うん、L1のミサイルを追っかけて小魚みたいに
動きますね(TT)
かわりに04では、無反応です。この辺の調整も必要ですね〜。
とりあえず今ナパームを追加中。
0095名前は開発中のものです。04/10/10 23:07:35ID:CHJn5lma
4面後半て、リツクぬっころすと「ちくしょうハーマソ」言うんだね。
今気がついたワシはPS2もう一本買うべきですか?
009692&9304/10/10 23:36:47ID:8pAHIvCI
なんか、ダメ出しばっかりですみません・・・m(__;m)

あと、

・壁に向かってキーを入れながらジャンプすると、せわしなく脚を動かしながら壁を登っていく

・STAGE1のボスを高い位置で倒すと、自機が落ちてこない=そのまま進めなくなる

というのにも気付きました。

お気づきかとは思いますが、念のため・・・
0097名前は開発中のものです。04/10/10 23:37:12ID:YLtFovJ2
とりあえず金剛を購入してもかまわん!
0098ドット名無04/10/11 01:04:48ID:dP9kEBWU
>>91
私はBGMをmp3で鳴らそうとすると、きちっと鳴るんですけど
処理が3倍くらい重くなってしまいます(号泣

ドット打ちをしている時に、神々のBGMを聞いてると、
なぜか気合がゴウゴウ入ります。元気のみな、モト!



入りすぎて夜が明けるのだが...いいのか?
0099名前は開発中のものです。04/10/11 02:07:17ID:1wlPFY2h
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/221.lzh
コソーリ更新。
複座旧式オリジナルAS。
色が変わって4面で燃え尽きそうなショットガン追加したのみ。

神々のに比べると以下略。
01009504/10/11 02:09:52ID:1wlPFY2h
>>97
すまん。金剛はもう持ってる。
アレはオリジナルだったからネタとして割と楽しかった。
01019704/10/11 02:21:22ID:dP9kEBWU
>>95
うむむ、もう知っているのか判断がつかないのでヒントを。
「stage04」の「fonttbl.tbl」、メモ帳で読んでいくと超シナリオが...

金剛は、できればアーケード版「ユンボをまわそう!」(?)
(ええと、電車でGOのパワーショベル版)のシステムで出してほしかったな。
0102名前は開発中のものです。04/10/11 02:43:27ID:5d2U3V5t
>>101

つか、STAGE04を連プレイすると・・・・・


禿ワロタ
01039504/10/11 02:44:34ID:1wlPFY2h
>>101=97
ぶははっこんなワナが仕掛けてあったとは。御見それしました。
ちぅか2回連続で4面やると、2回目があのネタになるんだね。

笑うやら、恥ずかしいやら。

金剛は確かにパワーショベルの操作系でやると楽しいかもな。
ほのかにスレ違いなので、金剛ネタはこのへんで。

0104名前は開発中のものです。04/10/11 09:50:39ID:v/RIcLSP
ステージ1のアイテムや2の地雷にミサイルを撃てる限り撃ち、取得か爆破すると
V−MAXもびっくりな究極誘導兵器がw
0105名前は開発中のものです。04/10/11 12:21:26ID:dP9kEBWU
>>99
イイッ!GJ!
0106名前は開発中のものです。04/10/11 17:36:28ID:s6fMKgeV
>>99
ゼロ戦を思い起こさせるような古臭いデザインが結構好き
0107名前は開発中のものです。04/10/11 23:48:51ID:s6fMKgeV
本体1011に更新されてるね
ゲームとして楽しめる域に入ってきてる

Ragi氏乙そしてGJ!
0108名前は開発中のものです。04/10/12 00:14:14ID:ZX/P5/W0
今日久しぶりに元祖ヴァルケンやってみた。ヴァルケンばっかりやってると
気付かないことが多いけど本当に計算され尽くした傑作だね。
グラフィックは当時精密の極みだと思って感動したなあ。
よく見るとドット自体はかなり大きくて、これでよく絵が描けるもんだと
今更になって思うよ。元のグラフィッカーはマジで神だわ…

効果音がパス制なのはもう面倒になってきたな…
よっしゃ、更新チェックいくか。
0109名前は開発中のものです。04/10/12 00:14:45ID:nrJubDd2
うおお、GJ!


・・・・でも愛用のレイノスがシールドに完全対応してなくて、シールド構えると脚がヴァルケンになるのが悲しいw
絵師さまボスケテーーーw
0110名前は開発中のものです。04/10/12 01:16:15ID:IRnlh1uU
月並みだけど、神々GJ!!!!!!!
マジで凄いよ!
0111七氏04/10/12 02:32:19ID:zx7WSDG7
>>109
すんません。少し待ってくだされば、レイノス描き直しますんで (;´д`)人
0112七氏04/10/12 03:46:32ID:zx7WSDG7
>>109
(;´д`)ハァハァ。何とか対処しますた!
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/235.zip

パンチモーションは、通称なんでやねんアームになってます。
激しい突っ込みで敵を撃破して下さい。
0113名前は開発中のものです。04/10/12 03:51:35ID:ZX/P5/W0
おおお、対応チョッパヤですね。

ところでみんなこれを見てくれ
こいつをどう思う
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:elcjxkpn6usJ:bbs.orange-e.net/%3Fid%3Dtorazo++%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja
0114名前は開発中のものです。04/10/12 03:57:19ID:hfsqDxp9
> スーファミの完全移植だったのです
過去にプレイしたゲームが記憶の中で美化されるのではなく劣化した稀有な例と言えよう。
0115名前は開発中のものです。04/10/12 04:31:08ID:LIizRWJX
>>113
いくら何でもパッケージ読まなすぎだな。
ちゃんと移植って書いてあるじゃないか。

本当は移植でもないけどな('A`)
0116名前は開発中のものです。04/10/12 21:49:31ID:ZX/P5/W0
チェックしたっすー。パンチモーションが元祖ヴァルケンを超えましたね〜w
元祖はシールドとグラフィック兼用でしたから。ステージ1の途中で
突然空中を歩き出してスタート画面に戻るバグ等ありましたが
そこらへんは今後の課題ですし別に今騒ぐほどのことじゃないっすね。
0117名前は開発中のものです。04/10/12 22:02:16ID:LIizRWJX
?ほんごうさん光臨?
でもこのスレはVIIを開発するスレですので
雑談はこちらへどうぞ。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094878582/l50
0118名前は開発中のものです。04/10/12 22:29:37ID:ZX/P5/W0
>117
ど、どこに?
0119名前は開発中のものです。04/10/12 22:57:34ID:6pBtGCty
仮面ライダー2号?
0120名前は開発中のものです。04/10/12 23:35:31ID:nrJubDd2
>>七氏様

GJ&サンクスd!
レイノス燃えー。
0121名前も開発中のものです。04/10/13 00:49:08ID:hF/zQL9m
>108
>効果音がパス制なのはもう面倒になってきたな…
…スマヌ、無制限に乱用されるのを避けるための、苦肉の策なんすよ…
一応オリジナル&非営利だもんで、許してつかぁさい。
(確かに俺も面倒だ…orz)
0122名前は開発中のものです。04/10/13 08:06:54ID:yCfYvOnz
>>121
まあ音が本職の方だとおもうから、パウ制良いんでない?
012312204/10/13 10:34:55ID:yCfYvOnz
というか、出してもらえるだけで神です
01249904/10/13 22:47:44ID:o3Pelbqo
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/240.lzh

1011版のシールド/パンチモーション対応暫定版です。
仕事の遅い&不器用なので、もっと時間かけて描き込んでいきたいと
思いますが、とりあえず体がヴァルケンになっちゃうのも寂しい(?)ので。

とはいいつつも、ヴァルケンのが完成度高いワケなんですが。

あと、ナパーム2種類も追加してます。
ブーストの砂煙がナパーム2のストックに化けちゃってるのは内緒。
0125名前は開発中のものです。04/10/13 23:58:44ID:uBxjIAbO
>>124
D−Dの紙吹雪が……
ともあれグジョーブ
0126名前も開発中のものです。04/10/14 00:42:34ID:KtpK1xtV
ご理解頂けて何よりです。手間なのは何とか回避策さえあれば…
とはいえ、ragi氏にこれ以上負担をかけるわけにも行かず。
まぁおいおい考えて行きましょうってことで。
0127名前は開発中のものです。04/10/14 15:18:18ID:6D1G4S9L
>>126
本体の更新時にパス入れるだけだし
多少は手間になるけど苦にはならないからNP
0128534@ドッターもどき04/10/14 22:48:16ID:0p0gLPva
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/215.zip

前回TEST版をコソーリアップしたstage01のブリーフィングデモが一応完成しました。
絵の書き込みは殆どしてありませんが、スクリプトの方はこんなものかなと思います。

これで特に問題ないようなら絵の書き込みに移りたいと思います。

0129名前は開発中のものです。04/10/14 23:02:22ID:6D1G4S9L
エクセル持ってないと見れないっぽい
無念…ビットマップ見て脳内デモ化…
0130名前は開発中のものです。04/10/14 23:16:22ID:i55WjWOL
>>128

うちの環境のせいか、BRIEFINGを見ようとするとViiがエラーで落ちます・・・

なぜだ・・・・ OTL
0131名前も開発中のものです。04/10/15 00:05:48ID:4qZjnvif
ひそかに更新。
0132534@ドッターもどき04/10/15 00:45:56ID:1rtPrFx3
>>129 >>130

スマソ。今確認してみたらmiscフォルダにブッこむと落ちるわ。_| ̄|○
とりあえずアニメメーカーにanmファイルを放り込めば再生できるかと思います。
アニメメーカーだと正常に再生されるんだがナンデダロ。
0133ragi04/10/15 01:05:42ID:w/iDU5xK
↑環境依存の問題ではなくバグのようです。現バージョンでは100%の
再現率です。次の更新で治してみます・・。
0134名前は開発中のものです。04/10/15 15:07:47ID:e9Wlv8N7
>>132
私の環境ではブリーフィングがうごきます。
ただし、Animemakerで動かしたときと違う動作をします。

違うところ

・閉まるハッチ
・コクピットの操縦席
・各種情報ディスプレイ  これらが表示されません。

また、Stage04.anmで表示される、地球と降下コースの矢印
が表示されます。

もしかしたら、anmファイルの名前指定が違ってるとか、、、
0135534@ドッターもどき04/10/15 20:05:20ID:1rtPrFx3
>>134
旧版からのアップデートの際、上書きで更新しましたか?
多分旧バージョンの残骸が残っているために、
アニメメーカーでの再生と違うのだと思います。

色々調べてみて分かったのですが現バージョンではbriefing.anm、stage04.anm(ファイル名固定)の
2つが無いとエラー落ちするようです。

ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/256.zip

とりあえず本体側で対応できるまで、暫定対応ファイルをアップしときます。
なおファイル移動の際は、miscフォルダ内を一度空にしてからの方が良いかと思います。

同梱のkidou_anime.an_はbriefing.anmの背景アニメのみを抽出したものです。
こちらを見たい場合は元のbriefing.anmをリネームか削除した後、
kidou_anime.an_をbriefing.anmにリネームしてください。
viiはanmファイルを複数読み込み出来る様なので、リネームの際は拡張子も変えてください。
0136ぴぅ04/10/15 21:39:05ID:aOz10Hnn
よかったらどぞー。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/257.zip
0137名前は開発中のものです。04/10/16 07:01:40ID:WtP/mIr3
ごめん。大変くだらない事で大変申し訳ない。

VALCUN → VULCAN  じゃない?
0138名前は開発中のものです。04/10/16 07:26:55ID:jhPt1Ga8
まーそれ以前にバルカンてのは機関銃:マシンガンの商品名みたいなもんらしいね。
「×機関銃=バルカン」「○機関銃:マシンガン」でないとそもそもダメなようだ。
さらに言えばヴァルケンの使用するサイズだと機関銃ではなく機関砲:マシンキャノン
ではないかと…戦車まで潰せるしなー。
0139名前は開発中のものです。04/10/16 07:30:18ID:WtP/mIr3
ぐあ、80mmかよ!
0140名前は開発中のものです。04/10/16 09:51:45ID:PGqfNqG0
AS描いてるドット神に我侭なお願いだけど、
出来れば早くシールドとパンチに完全対応したものをUPして欲しい漏れ。
現状、ヴァルケン、旧型AS、レイノスの三機種しか対応してなくて残念でならない。
0141名前は開発中のものです。04/10/16 10:42:53ID:ERIUVYGb
>>135

おお、ブリーフィング動きました!サンクスです!

カコ(・∀・)イイ!
0142ドット名無04/10/16 10:44:54ID:WtP/mIr3
今敵キャラが不足気味です。
そこで、みんなで敵キャラをデザインしてみません?
パーツ一段目を上げてみます。

組み合わせて、大きさ変えて、色塗って、
オリジナルデザインの敵を作ろうではないか!
(胴体と足だけ分けてればOK?)


WE NEED YOU!
  __
  | |
 _|__|_
  *pq*
  *[]*
m9**=
 <<||>>

というのをヴァルケン家ゲースレの方にも
張ってみようかと思ってみるテスト
0143名前は開発中のものです。04/10/16 13:01:05ID:1lra9auc
>>140
あー、ヒューズ8とヴェイグスは私ですが、今ステージ05作ってる最中なので
もう少しお待ちください。待ってなかったかもしれませんが。
0144名前は開発中のものです。04/10/16 13:13:47ID:ERIUVYGb
>>143

ヴェイグス待ってますです。シールド張ると腕を残して光学迷彩張っちゃうのがちと悲しいです。
0145名前も開発中のものです。04/10/16 14:27:23ID:L9CZKp+d
>137
>VALCUN → VULCAN  じゃない?
>138
>まーそれ以前にバルカンてのは機関銃:マシンガンの商品名みたいなもんらしいね。
…ぐぅ。orz
俺のつづりだと、バイクの名称だねぇ…ははは。
にしても、エキサイトの翻訳ページで調べても、
バルカン=>Balkan Peninsula
VULCAN=>ウゥルカーヌス
…わけわかんね〜…。
0146534@ドッターもどき04/10/16 22:44:53ID:dV2coj7A
As画像が1011版にまだ未対応だったので対応しました。
パンチとシールドモーションを追加しました。
(ナパームの武器画像はとりあえずの当て絵です。)
ふと思ったけどパンチが某ネ○ボールみたいなのは、
内緒の方向で。
後キャラ絵をちょっと修正および、鼻紙ばる犬?をコソーリ追加。
エフェクトもちょっぴり修正しました。
0147534@ドッターもどき04/10/16 22:46:41ID:dV2coj7A

ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/271.zip

リンク張り忘れた・・・。OTZ
0148名前は開発中のものです。04/10/17 00:04:37ID:gr+XfQA7
サイバーボッツのブロディアを作ってみました。
(・∀・)つttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/272.zip
0149名前は開発中のものです。04/10/17 00:59:40ID:JnOW+Vo+
>>146
俺の愛機がついに対応!ありがとー!
>>148
うひょ、うまいなぁ。ぐじょぶ!
0150名前は開発中のものです。04/10/17 01:02:35ID:7MRLjK4x
最終的に、機体の性能差も表現されていくといいね。
ヴァルケンは平均的、ヒューズ8は機動性が低くて装甲が厚い、
レイノスはヴァルケンの上位互換、ヴェイグスはやたらパンチが強い とかさ。
015131504/10/17 01:11:19ID:ErGqQzTV
>>144
ヴェイグスとヒューズ8、なんとかあがりました・・・

ヴェイグスは念願のフィールドパンチが撃てるようになりましたが、
シールドを持たない機体なのでパンチの応用で特殊なバーリアを張ってみました。
だんだん重装機兵の世界観から逸脱してきてるなぁとか思いましたが、
亀でガードする機体とかVAとか参戦している現在、それもたいした事ではないかと思ったり。

ヒューズ8はすでにやっつけですが。

>>148
あなた、本職のドッターさんですね!(汗
0152名前は開発中のものです。04/10/17 01:42:47ID:sJgQSarj
>>150
そのアイデア、イイ!!!
ヴェイグスは反転時モーション付きで。当然無敵時間アリ。にならねぇかなぁ〜
ゆんゆん

0153名前は開発中のものです。04/10/17 01:59:37ID:Mr6f55gj
"バルカン"はM61A1 20mmガトリング砲の通称
大ヒットしたもんでガトリング砲の代名詞
(ガトリング砲=バルカン)になってる状態

すまぬ、飛行機系のマニアなモンでつい…
0154名前は開発中のものです。04/10/17 04:45:56ID:UGp4k/zp
本来の意味なら、アメさんの戦闘機限定だよね。
ヨーロッパやロシアのは機構も違うし、バルカン砲とは言わない。

でもまあロボ物やゲームだと連射の速い火器=バルカンという暗黙の了解があるからね。
中には120mmとかいうのもあるけど・・・実際そんなのがあったらガクブルものですな。
脱線スマソ。
0155名前は開発中のものです。04/10/17 05:57:23ID:pb44s07L
バルカンは通称ではなく商品名だよ
0156名前は開発中のものです。04/10/17 07:25:02ID:P2APzljt
>155
ンなこたわかってんだよ。ログ読めよ。
商品名が通称になっちまってるという流れになってンだろ?

10歩譲ってAS用マシンガン『ASMG』というカテゴリが存在すると仮定すれば…
0157名前は開発中のものです。04/10/17 07:52:40ID:SUOcq8X1
>>120mm
今の戦車砲弾が連射されるわけですね。毎分1000発とか...
0158名前は開発中のものです。04/10/17 11:22:21ID:jAPJ+eBa
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/278.zip

以前うpしたレイノスが手抜きだったので、とりあえず描き直しました。
よかったらどぞー。
0159名前は開発中のものです。04/10/17 11:27:54ID:dCl/x9+f
>>158

おお、愛機がバージョンアップ!サンクス&GJ!

ところで、失礼ながらミサイルの噴煙にゴミがはいってしまってるような・・・
噴煙の上に謎の筋雲が残りますです。
0160名前は開発中のものです。04/10/17 11:42:53ID:jAPJ+eBa
>>159 ほんとだ(゚Д゚;)
原因がどこにあるのかちょっと分からないんで、
修正には時間がかかると思います orz
0161名前は開発中のものです。04/10/17 12:10:04ID:jAPJ+eBa
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/279.zip

一応、ゴミは取り除いておきました。
が、どこでまた変なゴミが入るか分からない OTL orz 。,、_
その時は指摘よろしくです。
0162名前は開発中のものです。04/10/17 12:21:32ID:SUOcq8X1
>>160
どうやら原因は、バーニアの火の粉が飛び散りすぎたため
みたいです。
(D.Dのパターンにもちょっと掛かってるみたいです)
016316204/10/17 12:25:44ID:SUOcq8X1
うあ、失礼致しました。
反応おそいぜ...遅すぎるぜオレ...
016415904/10/17 12:36:43ID:dCl/x9+f
>>161

素早い対応感謝です!ゴミが消えてるのを確認しました。


・・・あ、ミサイルと噴射炎がちょっとY方向にずれてるような・・・(たびたびすみません(汗))
0165名前は開発中のものです。04/10/17 17:25:24ID:jLvzFhTP
デバッガーは、プレイしてみて異常な点、気になる点を報告するのが仕事。
そんなもんでいいんじゃない?
0166534@ドッターもどき04/10/17 17:38:40ID:jw1gJ+id
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/283.zip

ナパーム、ナパーム2の武器画像を追加しました。
0167ragi04/10/17 21:50:58ID:+rK2dCBE
更新内容は少な目ですが、更新しました。
またみなさんよろしくお願いします。
0168名前は開発中のものです。04/10/17 23:20:30ID:JnOW+Vo+
お疲れサマ、そして毎週グジョブ!
0169名前は開発中のものです。04/10/17 23:23:27ID:dCl/x9+f
>>167

ragiさん、毎度乙です!今回もGJです!
とりあえず、現在気がついている現象をご報告します。
ダメ出しばかりですみませんが、デバッガーということでご容赦・・・orz


選択画面
・連プレイの時、自機選択画面での歩き動作が変になる(直前の姿勢を記憶?)
 
全面共通
・ミサイルが破壊不能な物体(アイテムや機雷)に集まって固まる
・レイノスが最新版ではない(ミサイル噴煙グラフィック修正前、最新版はアップローダーの279です)
・シールドを張ったまま攻撃ができる
 
1面
・一度だけ、自機が逆を向いて射出された(20041011バージョンで確認、最新版ではまだ未確認)
・射出時の自機の脚の格好が不自然?
・画面上の方でボスを倒すと自機が落ちてこずハマる
・壁に向かってレバーを入れながらジャンプすると、せわしなく脚を動かしながら壁を登っていく
・弾が重なっているのか、一発食らっただけで即死することがある
0170名前は開発中のものです。04/10/17 23:24:12ID:dCl/x9+f
続きです。

4面
・大気圏突入中、リック機が特定されてからパーシスに不時着するまでに倒してしまうと、雑魚がまた涌きはじめそのままハマる
 
5面
・ブースター飛行画面で機体が前方に押される
・岩場の地面に一箇所、落とし穴がある(ジャンプで這い上がれる)
 
L1面
・ミサイルが開始地点の爆撃を追いかけて跳ねまわる
・突撃艦(パーシス流用)を逃すとそのままハマる

あと、希望としては、初期の体力ゲージを増やしてほしいと思います。
1面で漫然てテストプレイしていると死ぬので・・・(^^;)
以上、ご報告します。
017131504/10/17 23:33:16ID:ErGqQzTV
>>170
ああ、ごめんなさい。ステージ05の落とし穴を掘ったのは私です。
延々と同じ地形を作ってて、やっぱ落とし穴かなと思って。

ごめんなさい。

それはそれとして、なんかヴェイグス&ヒューズ8はいつも最新版が収録されてないんです。
ホントは前回も武器まわりがこっそり描き換わってたんです・・・

それと、なんかステージ05のBG1が表示されないんですが・・・ウチだけでしょうか?
0172ragi04/10/18 00:20:14ID:8VxEOnQi
>なんかヴェイグス&ヒューズ8
あ、これは申し訳ない。いつも気のついた時に落として組み込んでるので
最新バージョンがあがってるかどうかは確認してなかったです^^;

>>169,170
連絡ありがとです。まだ創りこみが全然足りないので、バグ対応は
まだまだ先になるのですが、簡単そうなのがあればまた治しときますね。
0173169&17004/10/18 00:29:55ID:ka24M5CV
>>171

ああ、そうでしたか。いや、いきなり落ちたときは笑わせてもらいましたです(笑

>>172(ragiさん)

無理をなさらない程度にがんばってください〜。
デバッガーとして、微力ながらお役にたてればと思っております。



昔は山ほどドット絵を描いて、格闘ゲームの完全オリジナルキャラ作ってたこともあったんですけどねぇ・・・(遠い目)
0174ragi04/10/18 00:36:36ID:8VxEOnQi
BG1が表示されないのはバグです。すみません。
原因はわかったので治りました。次の更新で反映されます。
0175名前は開発中のものです。04/10/18 01:44:11ID:gg5NohkN
>>173
描いてプリーズ!
0176名前は開発中のものです。04/10/18 10:16:04ID:tGRDrqKD
>>156
亀レスでスマンが
ASMGカッコいいな。
口径デカくても銃扱いなのはAS用スケールってことで。
さらに口径大きいのがASMC(マシンカノン)
とか
連射はできないけど貫通力絶大ASSB(AS用滑腔砲)
とかとかとか、ってここまで武器多くしちゃうとレイノスだな。
0177名前は開発中のものです。04/10/18 14:13:52ID:bViHqbTO
ヴァルケンだと最強武器はレーザーだけど
VIIの最強は一発が大きいマシンカノンなんてのもいいな。
ナパームの代わりに一撃必殺プレイを楽しめそうだ。
撃ったら後方にズズズッ…とずり下がるとなおかっこいい。
0178名前は開発中のものです。04/10/18 14:29:42ID:tGRDrqKD
ちなみに俺妄想のマシンカノンはジュノーのイメージで
0179名前は開発中のものです。04/10/18 14:32:30ID:Ib+SlNvt
ステージ中に引き返せない別れ道を作って、
その先にレーザーのWボックスとキャノンのWボックスがそれぞれあるようにしたらどうかな。
レーザーはエネルギー充填、キャノンは反動が弱点、とか。
0180名前は開発中のものです。04/10/18 22:32:21ID:ka24M5CV
>>178

アインハンダーとは渋いな。
0181名前は開発中のものです。04/10/18 22:36:46ID:ka24M5CV
でばがーです。
というわけで、今日は最新バージョンでの各ASをチェキってみました。(グラフィック面)
問題(?)があったもののみ列挙しますスマソ

AS01
パンチ装備時、機体後方に1ドットゴミがある
D.Dの弾グラフィックがおかしい

AS03
パンチ非対応(胴体が表示される)
D.Dの弾、チャフが透明
ナパーム1,2非対応

AS04
チャフのグラフィックが崩れている?

AS06
ミサイルの砲身と弾の軌跡にずれがある
D.D、3WAYの発射位置と銃口がずれている

AS07
パンチ非対応
D.D弾が透明
ナパーム1,2非対応
ダッシュで機体後方にゴミが残る

というわけでスマソ
0182名前は開発中のものです。04/10/18 22:37:15ID:rKOloBsF
アイーンなハンドを持つ人
0183名前は開発中のものです。04/10/19 00:11:24ID:sE94c4EN
AS03作者です
昨日はナパーム、今日はシールド(新)とポチポチとドットを打ってます
今週中には最新版に対応予定。
ナパーム1の形をどうするか・・・2の方なら火炎放射器を参考にできるけど
ナパームって爆弾だからな

>142
敵キャラも描いてみたいので、なんか具体的なリクエストが欲しいな。
「ごつい戦車」とか「4足のAS」とか
0184名前は開発中のものです。04/10/19 00:29:40ID:z4M0I8/E
>>183
主力AS、新型AS、ラストの高性能AS
主力PS、新型PS
ホバー戦車、輸送機、爆撃機、迎撃戦闘機
エアバイク、ジープ

をおねげぇしますだ。なんまんだぶなんまんだぶ
(まだあったな?たしか...)
0185534@ドッターもどき04/10/19 00:41:39ID:KyxTDMxV
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/286.zip

ブリーフィングデモの更新です。
ブリーフィング曲の音声内容を取り入れさせて頂きました。
それと背景アニメの表示物のタイミングを若干変えてあります。
殆どがウィンドウの下で見えませんが。
背景アニメ用のanmファイルも入れてありますので、例によってリネームしてください。

>>181

AS06の作者です。
色々調整などしていますが発射位置などのズレは
現状でいっぱいいっぱいです。
本体側で個別に調整できるようになれば良いのですが
現状で合わせるとしたら武器デザインから変えないと無理っぽいです。
0186名前は開発中のものです。04/10/19 00:49:08ID:ZHJ8NbuW
>>183
肩にシールド付いてるような硬そうな重装甲ASをきぼんぬしてみる
0187名前は開発中のものです。04/10/19 01:42:32ID:sE94c4EN
そういや敵キャラのサイズとか決まってるのかな
0188名前は開発中のものです。04/10/19 02:02:54ID:ZHJ8NbuW
決まってないんじゃないかなー
1面2面L1面見る限りバラバラな希ガス
0189名前は開発中のものです。04/10/19 02:43:48ID:3Vp601ZU
エネミーキャラとしてヴァルケンが出てきたら面白いかなあ
鹵獲カラーに塗装されててチマチマと防御してきてそこそこにウザい奴。
理不尽な強さだとアレなんで倒しづらい程度でボスキャラ扱いなんてどうすか。
0190名前は開発中のものです。04/10/19 03:31:24ID:8UQyRX1h
ヴァルケン知ってるならコナミのメタルウォーリアーも知ってるよね?
アレもヴァルと並ぶロボゲーの名作。
ああいう機体乗り換えも出来るように出来るもんかな?
0191名前は開発中のものです。04/10/19 08:06:37ID:z4M0I8/E
ASの高さは大体48ドット位だわ
0192名前は開発中のものです。04/10/19 08:25:48ID:GqAnqEXb
>>181
AS04の親です。

武器とかその他もろもろ描き直し中です。
現状ウチの環境ではD-Dも弾出てますし紙吹雪もあるものができあがっています。

まだ少し手直ししたいので暫しお待ちを。
仕事遅くて本とにすまん。
0193名前は開発中のものです。04/10/19 16:11:03ID:ZHJ8NbuW
04ママン乙

まー仕事じゃないんだし空いた時間に作るしかないのもわかってる
マターリわくわく待ってるよ

皆神LVなのにすっかりGJ慣れしてる自分が怖い
0194名前は開発中のものです。04/10/19 17:54:09ID:YFyo1uP+
たった今、遊んでみました。
俺に何ができるか、何もできん。だから、応援する。いっぱい応援するぞ。
涙でてきた。
0195名前は開発中のものです。04/10/19 18:14:21ID:fO5jO4UE
>>194
消えろカスが

あーあ、せっかくまったりしてたのに
0196名前は開発中のものです。04/10/19 18:37:20ID:2g48hXTv
>>190
機体乗り換えイベントは欲しいな
戦闘中にヴァルケン破損>プロトタイプの新機体に乗り換え
燃えるシチュだ
0197名前は開発中のものです。04/10/19 18:47:09ID:z4M0I8/E
ん?上げたから?
0198名前は開発中のものです。04/10/19 18:53:37ID:5w0aTR/H
>>196
それだと、ジェイクじゃない新しい主人公を据える必要が出るね。
一兵卒としての彼の物語はSFCヴァルケンで語られてる所がほとんどだろうし。
0199名前は開発中のものです。04/10/19 19:26:30ID:z4M0I8/E
もしくは、ステージ0で旧型破損>プロトタイプ新型に乗り換え
新型=ヴァルケン
020031504/10/19 20:22:37ID:fwR86+oI
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/291.gif

ヽ(´▽`)/シャトルランチャーまででけますた。
こんなかんじでいいでしょうか。

>>184
調子に乗ってステージ05の敵みんな描いちゃおうとか思ったりしたんですけど、
やめといたほうが良いでしょうか?

>>196
ルートによって完成型ビルドヴォーグVS試作型レイノスとかはあってもいいかも。
エンディングで新品同様のまま帰ってきたらちょっと萎えですけど。
0201名前は開発中のものです。04/10/19 20:40:55ID:z4M0I8/E
>>200
おねげぇしますだあ!ゾクゾクしますよ!
0202名前は開発中のものです。04/10/19 22:39:20ID:2LLl3MWi
>>199
その展開良いですね! 4面の大気圏突入でヴァルケン破損、新型パーツによる修理>新しい機体へ
プレイヤーのパーツの選択によって、機体の種類が変わる、という展開はどうでしょう?
0203名前は開発中のものです。04/10/19 23:50:12ID:2g48hXTv
sfc版で割愛されたって言うステージ、シーンは再現されるといいな・・・(0面じゃなくて
0204名前は開発中のものです。04/10/20 01:53:49ID:SyFGz/s3
数日振りに私家版あぷろだ見たけど、
いろんなすげー新素材がたくさんアップされてんのね。

告知してよ職人さん(つД`)ミノガシチャウヨ
0205ドット名無04/10/20 06:54:10ID:Kl48fqx+
ああ、ごめんつぁい、ついつい疎かになっちゃうのです。
口下手です。申し訳ないです。この通りです。
ごめんなさい。お願い、許して。もうかんべんして。
あやまります。すいませnふぃうfぎぃyごあうhrtmlんgkふふじこ
0206名前は開発中のものです。04/10/21 17:28:33ID:acVFsfGH
なんか急に静かになったね。
0207名前は開発中のものです。04/10/21 19:19:29ID:1B68wuZ+
皆、ガンガッテ製作に取り組んでいるのです。多分。
0208名前は開発中のものです。04/10/21 20:36:04ID:bWQp+S7f
ザコ数点うpしますた。
>>204
ドットは全っっっ然自信ないので、告知にかなりの勇気が・・・orz
0209AS0304/10/22 00:35:37ID:/Uf7h9qu
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/300.lzh
AS03が最新版に対応しました。
いろいろ凝ってみたのでお試しあれ。

次は>184から非人型兵器系をやってみたいなあ。
実ゲームキャラの再現はすごい早さで進んでるようなので、このままオリジナル路線で
0210名前は開発中のものです。04/10/22 01:38:45ID:3FaAaraI
俺搭乗AS、逆関節03が!絵師様ありがとう、超カコイイです!
0211名前は開発中のものです。04/10/22 02:04:44ID:FLe2Z6e6
赤ヴァルキターーー!

>>209
ムカデ型機動兵器とか...
0212名前は開発中のものです。04/10/24 01:38:55ID:9DpxFAGY
小人にASパイロット追加しました。
うーん。グッドエンドとバッドエンドのカラミのシーン用も
いります?
0213名前は開発中のものです。04/10/24 09:51:39ID:ec5I8hfw
Asteroid Run出た。これであと曲がないのはArmored ghorstだけ?
0214名前は開発中のものです。04/10/24 10:19:13ID:8sQMEYY0
ほんと凄いねこの勢い。
腕のある人間がちょっと揃っただけでここまでいくんだもんなあ。
0215名前は開発中のものです。04/10/24 16:09:54ID:bQYa+c3w
>>213
AsteroidRunは一番最初に出てたよ
0216名前は開発中のものです。04/10/24 19:52:52ID:5fVPCUyK
そうなん?漏れまだ聴いてないよ。
まとめページと>>69-71しかみてなかった。
0217名前は開発中のものです。04/10/24 21:04:12ID:bQYa+c3w
まとめページが出来る前に
Asteroid Run・Staff Roll・Till the crack of doomが出てた
この3曲はまとめで保管されてない
0218ドット名無04/10/24 21:10:38ID:9DpxFAGY
>>217
彼は只者ではありませんぜ旦那...なんか良く分からんけどすげぇw

あのう、どなたかクレア嬢の全身絵とか分かりませんか?
制服の色使いとかが参考になると、16ドットに
収められそうなんです。
0219As0304/10/24 22:12:08ID:y81s3xxZ
>184のホバー戦車って5面の奴だったのね・・・
全然流用できそうにないホバー戦車(+α)を作ってしまいました。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/313.gif

しかしおかげでドット絵のコツはかなりつかむことができた
細かい物を作るのが楽しくてしょうがないです
0220名前は開発中のものです。04/10/24 22:30:59ID:EsXoTylt
水を差すようで悪いんだけど、敵キャラって今そんなに足りないのかな?
いや、なんか気になったもんで。
0221名前は開発中のものです。04/10/24 22:51:35ID:bQYa+c3w
現在上がっている分を見てもSTAGE2・L1・L3の敵が足りない
今後面を増やすなら尚足りないだろう
0222534@ドッターもどき04/10/24 23:37:32ID:2b9bUw4K
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/314.zip

AS周りの修正と3WAYを新しく書き直しました。
それと今回はキャラ絵のバイザー色付きも入れてみました。
好きな方をお使いくださいませ。
なお前回までのキャラ絵とパレットの互換性がありませんので、
ご了承ください。
0223534@ドッターもどき04/10/25 00:34:18ID:2euvdRrH
>>218
説明書に上半身、ゲームのオプション画面に全身が載ってますよ。
ただ説明書だとピンクだけど、ゲーム画面だと青になってて
どっちが正式なのか分かりませんが。
0224名前は開発中のものです。04/10/25 00:37:13ID:NZPLS2OK
>>221
stage2は足りてるよ。あとL1もほぼ足りてる。
まだ組み込まれていないだけ。

言い方が悪かったかもしれんけど、
敵キャラ作るのが追いつかんほど面が作られてるわけじゃないから、
「今」そんなに足りないのかなって思ったんだよ。
0225名前は開発中のものです。04/10/25 00:45:05ID:91M9a4jV
>>223
ベリーベリーサンクスです!
とりあえず中とって白でやってみました。
い、一枚絵ほしぃ、ハァ、ハァ(*´Д`)
0226ぴぅ04/10/25 01:15:45ID:IuMIAreq
>>ドット名無しさん
え〜っと「ステージクリア+おまけ」に、説明書のスキャン入れてます。
攻略本に載ってたりするのかも??

>>224
明らかに足りてないのは、マップ、BG、大型のキャラですが、
(ragiさんリクの、バーシス並の大きさのワイドルム、バーサット、戦艦クラスなどなど)
小物にやっと慣れてきた所なので、大きいのはまだ描けそうも無いorz
0227名前は開発中のものです。04/10/25 14:03:38ID:D//agfnl
…現代日本で減少しつつあるドット職人の芽が出つつあるような。
まぁ、自然界とは厳しい物で生き延びるのは(ry
0228名前は開発中のものです。04/10/25 14:13:44ID:QFZxkPSN
ほんとだよな
ドット絵描きさんがどんどんレベルアップしてってる。
せっかく息づき始めたんだから今後も活かしていってほしいとこだね。
0229名前は開発中のものです。04/10/25 18:33:38ID:ug+e5DTo
自機がヴァルケン以外にもオリジナルが沢山現れ
オリジナルフィーチャーやオリジナルマップまでも出てきたら
オリジナルBGMも聞いてみたいと思うのは、贅沢でしょうか
0230名前は開発中のものです。04/10/25 20:00:05ID:OXehcfr3
それはまだヴァルケンのクローンができてからの話でしょ。
0231名前は開発中のものです。04/10/25 20:05:18ID:NZPLS2OK
>>229
オリジナルのBGMが聞きたいなら、まずマップを作ってくれ。
そうしないと先に進まないんだ、マジで。

贅沢だとは思わんけどね。
0232名前は開発中のものです。04/10/26 02:04:01ID:bN59VdGy
没にされた空母面かなぁ。
0233ぴぅ04/10/26 06:37:10ID:JQ1r6gzd
オリジナルの曲かぁ。
俺が作ると、既存BGMの作曲者の方と全然センスが違うので、違和感あるかもですけどね。

>>231でも言われてますが、ある程度面の雰囲気だとか、イメージがあるとイイな〜。
0234名前は開発中のものです。04/10/26 11:14:49ID:T56oOxDl
今まで登場してないつーと、水中面?
ヴァルケンは宇宙に出られるんだからちょっとくらい
水に潜れてもよさそうなもんだと思うなー。
そうすると使える武器がミサイルだけになるのか?(笑)

えーと、要人を乗せて航行中の空母をバーシスが護衛してるというシチュで
「空母の艦載ASが全部やられたから出てくれ!」という要請で出撃する…
みたいなのですかねー。爆撃ASを何機か黙らせたらクレアから「水中に敵がいる」
で水中でボス戦…なんてのはどうですか?水中戦はほかにどんなのができるかな。
0235名前は開発中のものです。04/10/26 11:21:17ID:f+eEGjQs
リックが深海でバーニアを故障させ、耐圧限界を超えて死にそうになるとか。
0236名前は開発中のものです。04/10/26 11:23:39ID:T56oOxDl
それいいな!
ステージ分岐してもリックは必ず死にかけるなんてのはよさそうだ。
通常ルートだと大気圏、分岐だと圧壊で。
0237名前は開発中のものです。04/10/26 14:33:01ID:JifVH1p9
気密はともかく浮かんでこれないだろw
真空中はパイロットスーツでコクピットの余圧無しでもいけるが、水中は水圧も
あるからいろいろ問題でそう。
0238名前は開発中のものです。04/10/27 03:42:19ID:mzr/deW2
>237
あのさあ、アイデア潰しに来るだけならいらないんで。
浮かないと思ったならどう浮かせるかを考えるべきなんじゃないの?
 
今後ここでブレインストーミング中に他者の意見を潰しにかかるクソ虫は無視で。
0239名前は開発中のものです。04/10/27 08:23:22ID:QNqPVs5z
>>237,238
一緒に03面のマップつくって
0240名前は開発中のものです。04/10/27 13:58:38ID:f+TGp7K+
>>238
リアルさが魅力のゲームに荒唐無稽なシーンを入れて欲しくないだけだよ。
>>239
そういや空母面
0241名前は開発中のものです。04/10/27 14:01:25ID:f+TGp7K+
途中でカキコしてしまった…orz
そういえば空母面ってガンハザードの冒頭がそんな感じになってなかったっけ?
ただの背景で港に係留中だった気がするけど。
0242名前は開発中のものです。04/10/27 14:53:14ID:mzr/deW2
アイテムボックスでパワーアップするゲームに何を言ってんだ
0243名前は開発中のものです。04/10/27 15:04:31ID:lTZSiAuX
何でも作ってみて取捨選択するのがいいと思う。
作る前からダメ出しなんて、商用でないプロジェクト(同人とかフリーとか)
モチベーションが大事な商用でないプロジェクトには禁物。
0244名前は開発中のものです。04/10/27 17:26:59ID:t9fWFInr
>ガンハザードの冒頭面
確かに寂れた軍港?に係留中の護衛艦(だったと思う)が背景でしたね。
レイノスにも建造中の宇宙戦艦を警備する面がありましたけど。


建造中あるいは修理・補給の為に停泊している空母を護衛するシチュエーションの方が「らしい」のでは?
航行中の空母をステージにする場合、甲板から海に落ちるとゲームオーバーとか。
0245名前は開発中のものです。04/10/27 19:14:23ID:SOSMMuH2
>>244 
海上ステージにするなら、バーシスの上にヴァルケンを乗っけて強制横スクロールのステージにするのはどうですか?
バーシスから落ちるとアウトにするとか・・・
0246名前は開発中のものです。04/10/27 19:59:00ID:3j4bol8z
エヴァンゲリオンの2号機みたいに艦隊の甲板を
ピョンピョンはね回りながら戦うってのはどうすか。
0247名前は開発中のものです。04/10/27 20:02:40ID:CMY94chM
>>246
チミが艦隊を全部描いてくれれば場合によっては可。

でも普通に考えたらやっぱりダメす。
0248名前は開発中のものです。04/10/27 21:48:59ID:/nqYaf6I
でもやっぱ水中用ASとかも出ると燃えるよな。
そうすると水中戦もやりたくなっちゃうよな。

水圧とか浮力とか考えなくてもいーんじゃね?ゲームなんだし。
バーニアから泡吹いてブオォーて浮き上がってもさ。

飛行ユニットみたいに潜行ユニットみたいなの背中に付けてもいいかもね。
0249名前は開発中のものです。04/10/27 21:56:01ID:jtrNv8gN
漢なら、潜水艦から垂直発射するICBM弾頭から発進!

L3面用の地球をこさえました。ギザギザが大きいのですが、
何とか目立たなくする方法とか、無いかな?
0250名前は開発中のものです。04/10/28 00:02:57ID:w5uIycGK
>248
水中戦はこれまでなかったからねえ。
潜航ユニットはいいね。ブースターパックがあるんだから
アクアジェットパックがあっても全然不思議じゃないよ。

>249
うあーそれかっこいいけど絵的には地味かも(笑)
でもそれも見せ方次第でメチャかっこよくなりそうだ。
0251ぴぅ04/10/28 05:40:16ID:0vWHM2DY
ここ見てたら浮かんだ、脳内ステージのBGMを。

つ ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/325.zip

・・・オリジナルは、流石に時間かかる〜・・・orz
0252名前は開発中のものです。04/10/28 13:15:56ID:w5uIycGK
>251
おー、なるほど。曲調から感じるのは物凄い曇天の中を雷雨に紛れて進む空母。
航空ASによる攻撃は少ないだろうという中でまさかの爆撃、水中からも待ち伏せ
していた敵が来て大ピンチ!みたいな感じっす。ただ、緊迫感はあるんだけど
やべぇ!やべぇよ!という感じに乏しいのでもちょっと煽り立てる感じに
仕上がるとヴァルケンの要塞内部や地下施設ステージの雰囲気に近付くと
思います。

しかしこれよく作りましたね。転調もなかなかいいし。
0253名前は開発中のものです。04/10/28 15:55:12ID:NQ5U0DAA
お邪魔いたします。
251さんの曲を聴いてみたいのですが、
passはどうすればよいのでしょうか?
0254名前は開発中のものです。04/10/28 16:07:13ID:Cc068qnR
>>253
いつもの奴と同じですよ
0255名前は開発中のものです。04/10/29 21:20:41ID:lmMJpr6R
>>251
グジョブ・・・てか商用レベルもいいとこじゃんよ
もしかしてプロの御仁かの?
0256名前は開発中のものです。04/10/30 01:54:29ID:6q2OMh26
02面の背景、岩の部分だけですが描いてみました。つらすぎだわ(泣
0257名前は開発中のものです。04/10/30 02:01:56ID:ZJ3nWmuY
ドット絵職人さん毎度お疲れ様です
0258名前は開発中のものです。04/10/30 15:35:39ID:Vr9Gj+xI
>>251
GJ。
>>252
俺は途中は煽るよりリズムメインにするなどして押さえた方が
今のかっこよさを生かしたままメリハリがつくと主。
まあ俺はシロウトだし端から口を出す分にはなんとでも言えるんだが、
一応そんな意見もあるということで。
0259ragi04/10/30 16:17:35ID:FFNIR38R
みなさんおつかれさま。とりあえず最新版に更新しました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/files/vii.zip

ステージ05テストがメインの変更点です。
ちょっとバグがあるみたいで、中ボスまでたどりつけるかどうか
確認お願いします。

026031504/10/30 18:22:32ID:4T3kJuwU
>>259=ragiさん
更新お疲れ様です。

ええと、途中の対空砲火で蜂の巣にされます(汗。
画面下に判定が飛び出てるんでしょうか?

細かい部分はまた後ほどにでも。
026125204/10/30 19:57:06ID:ZJ3nWmuY
>>258
あー、自分の言わんとしてたのはそれです。
転調で静かになるとメリハリつくよね。

>>259
おつかれさまさまです。パッドが使えないながら
ちょっくらやらせていただきます。
026231504/10/30 22:38:46ID:4T3kJuwU
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/335.zip
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/336.zip
一応ステージ04の背景と敵、ステージ05の敵の修正版を上げておきました。

>>ragiさん
ステージ05の投下爆弾、ガード不能っす。
0263ragi04/10/30 23:56:24ID:FFNIR38R
正体不明のダメージを受けるバグがでています。
現象がでる条件が特定されると、修正しやすいので
何かわかったら連絡お願いしますm( _ _ )m
026431504/10/31 00:07:28ID:Ti9nVJmG
>>263=ragiさん
ありゃりゃ、言い方が悪かったですね。

たぶん、高射砲の攻撃判定が下から出てきてるんじゃないでしょうか?

画面をスクロールさせて迎撃が始まると、下にいてもすごい勢いでダメージをうけて
そのままゲームオーバーになります。ダメージを受ける間隔も短いので、
これが原因だと思うのですが。
0265ragi04/10/31 00:33:38ID:vXZVxlJO
なるほど!ありがとう調べてみます。
0266元534@ドッターもどき04/10/31 19:22:55ID:5BVHX3Nr
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/337.zip

stage01のブリーフィング更新です。
色々追加したためちょっと重いですが、
一応これで完成したかと思います。
0267名前は開発中のものです。04/10/31 22:30:17ID:C1WzR5uo
>>266
GJ!かっちょええっす!
あと思ったのが、「panel1.bmp」は無いほうがいいんでないかと...
0268元534@ドッターもどき04/10/31 23:10:26ID:5BVHX3Nr
>>267

ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/338.zip

とりあえずpanell1.bmpを抜いたanmを作ってみました。
今回はanmファイルだけなので上書きして使ってみてください。
個人的にはこれが無いと、ごちゃごちゃして纏まりがない様に思うのですが。
それか透明度をもう少し上げてみるとか。
どんなもんでしょうか?
0269名前は開発中のものです。04/11/01 18:27:44ID:CFJjmrrd
また静かになっちゃったね。
水面下でオリジナルステージの製作が進んでるのかな?
0270名前は開発中のものです。04/11/01 20:16:58ID:Q6Le7XZh
オメーが一人でうるせえだけだ。
0271名前は開発中のものです。04/11/01 21:07:41ID:CFJjmrrd
一人でもにんじん。
0272名前は開発中のものです。04/11/01 22:36:36ID:1WAsod0L
二人でもサンダル?
0273名前は開発中のものです。04/11/02 00:42:03ID:o6zSoyyZ
三人でもばるけん
0274名前は開発中のものです。04/11/03 01:26:42ID:kjTq9Bx/
これ以上どう言えばいいのかと。
0275名前は開発中のものです。04/11/03 03:47:08ID:kjTq9Bx/
03面の地球を作ってみました。
あと、ワイドルムっぽいのがあるのですが、
上げてみていいですか?
0276名前は開発中のものです。04/11/03 04:14:46ID:0WXIipK8
もう思う存分アップしてくだされ
0277名前は開発中のものです。04/11/03 09:40:22ID:kjTq9Bx/
ワイドルムっぽいの、上げてみました。
むむぅ、次は小型戦艦か?
0278名前は開発中のものです。04/11/03 19:22:44ID:0WXIipK8
>277
うーむ、シルエットはいいけどこれだと立体感に乏しいなあ。
全部がディティールで埋まってるとかえって背景に埋没しちゃうよ。
ある程度ディティール部分をおさえて面の部分を作ったほうが
それらしくなるはず。ちょっと変えるだけでいいと思われる。
027927704/11/05 19:28:15ID:M1qk2iXN
こんな感じ?
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/348.gif
0280名前は開発中のものです。04/11/05 21:46:04ID:vHhvXbYj
>279
だいぶまとまった感じ。
いいね、あきらかにレベルアップしてるのって。
0281名前は開発中のものです。04/11/05 22:10:38ID:M1qk2iXN
しまった。349です。すまんせん
0282AS04親04/11/06 03:54:17ID:rK8qUq43
だれも待ってない&流れを無視つつこっそり更新。
http://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/351.lzh

とりあえず全武器対応。D-Dも修正しました。
あとはシールドモーション一枚目とかをちくちく描き込んだりしなきゃなぁ。

0283名前は開発中のものです。04/11/06 06:50:04ID:gODBgwrx
>282
マジで頭が下がります。
お疲れ様ッスー
0284名前は開発中のものです。04/11/06 13:13:23ID:zBtddOB3
初見だが、例えばキャラクタだけの画像を
わざわざlzhでうpする意味がわからねぇ。
0285名前は開発中のものです。04/11/06 14:57:41ID:U7ghmzx4
まあ画面サイズの節約が主な理由だ。気にするな
0286名前は開発中のものです。04/11/07 20:53:09ID:btK/3XUj
既出かもしれませんが横方向キー素早く2回入力で
ダッシュってのは無いのでしょうか?
0287名前は開発中のものです。04/11/07 21:05:11ID:GvLa5u9E
とりあえずsageような。
0288AS04親@ケータイ04/11/07 22:04:51ID:bK9rQWPc
>>286
そーいうシステム関連はまだこれから実装されてゆくものとオモワレ。
操作のキモな部分だし忘れられることもないでしょ。
プログラマさんは一人しかいないのでマターリ待ちまっしょ。
0289名前は開発中のものです。04/11/08 01:19:59ID:zz7Z+7Nk
操作関係に関しては最後に調整でしょ。だって
ステージも敵もできてないのに操作感もなにも
あったもんじゃないし。ゲームパッドにもまだ
対応してないわけだし、そのへんは黙って見ていよう。
物事の順番がはっきりしてる部分も勉強になってるっす>職人さん
0290AS04親04/11/08 01:52:41ID:ki7tncNj
パッドには対応してないかぃ?
ワシはPS2パッドであそんどるが。

と、sageついでに言ってみる。

少しづつ先に進んでいくのがいいね。みんなで力合わせて。
部活みたいでさ。

…なんかジジくさい発言になってしまった。
0291名前は開発中のものです。04/11/08 02:30:56ID:GxqAGkBF
>>289
それは違うな。
ゲームの調整、バランス決めるのは後でいいが
操作性は基本中のキホン、最も始めのうち取り掛かるとこでないかい。
(ここ手抜くと最悪、すべてオジャンになる)

あ、もちろん、ゲームパッドなどのインターフェース部分でなくて
内部的な処理部分でね。
0292名前は開発中のものです。04/11/08 02:38:38ID:zz7Z+7Nk
>>290
お、対応パッド情報あんがとさんです。動かせるパッドの情報が
まとめてあったら便利かなあ。

>>291
だから、背景も敵もなしにどうやって操作感を見るのよ。
ちょっと考えればすぐわかるでしょ。
0293名前は開発中のものです。04/11/08 03:00:17ID:GxqAGkBF
>>292
少なくとも自機がいて遊べる段階、動かせるものなら操作感は見れるよ。
そりゃ、全く敵も背景も全然なければ別だけどね。
0294ドット名無04/11/08 03:52:30ID:lv1foKqs
バーサットもどき上がり!

>捜査官
ragi氏によると優先順位はまず警告取りですよ。
0295ragi04/11/08 12:51:08ID:nXromQPX
最近更新できてなくて、スマンのぅ>みんな
とりあえずプログラム的には、キビしそうなところから手をつけてます。
プログラムが膨らんだ後だと、実現しずらいところはますますやっかいなんで。
んで、後でどーとでもなるようなところは今のとこ無視。
ゲーム的な調整は、後でどーにでもなる範囲かなぁ。
まぁ、これはプログラマが優秀であれば、最初に作りこめるとこかもしれんけど、
私にはキビしいとこだらけなんで、順番ついちゃうのです。ごめんな。
データ作成してくれる職人さんにはスマンと思ってます。
0296名前は開発中のものです。04/11/08 15:35:45ID:PnHsshPV
>>294
乙です。これで以前ragi氏が>>62で言われていたものは
8割方出揃ったのかな。

このスレでのragi氏の意向と他の方々の意向が結構
食い違ってる気もするし、ある程度のところで
おおまかな予定とか書き出していくとわかりやすいかも。

あと、マップと敵が同列に考えられがちだけど、
かかる労力も時間も全然違うので、マップならマップに
集中して進めないと誰も手をつけずに終わりそう。
0297名前は開発中のものです。04/11/08 16:52:25ID:lv1foKqs
>>296
鉄骨プリーズ
0298名前は開発中のものです。04/11/09 00:52:43ID:jkpeWlZb
>>294
バーサットもどきオツカレー
エネミーキャラのGIFアニメとか面白いのいっぱいでホクホクですじゃ。
0299名前は開発中のものです。04/11/09 19:33:23ID:6p3Bk22X
現在の状況をまとめてみると、

プログラム *-
効果音 *-
タイトル --
オープニング --
エンデキング --

    01 02 03 04 05 06 07
キャラ
    *- ** -- ** ** *- --
近景
    ** *- -- *- ** -- -- 
背景
    ** -- -- ** ** -- --
遠景
    ** ** *- ** ** -- --
BGM
    ** ** ** -- -- -- **
ブリーフィング
    ** *- *- -- *- *- *-

こんな感じ?
0300名前は開発中のものです。04/11/09 19:42:23ID:IosakUeY
>>299
それは何を示していますか
人数?それとも進行具合?
030129804/11/09 19:46:07ID:6p3Bk22X
-- = 手をつけてない
*- = 作業進行中、または途中バージョンが上がっている
** = ほぼ完成、あとは少々の手直し程度

といった具合でつけてみました
0302名前は開発中のものです。04/11/09 19:47:56ID:6p3Bk22X
ゴメヌ、299ね
0303名前は開発中のものです。04/11/10 03:54:00ID:z1pMXSLg
7面はみんなの気力が高まった時でなきゃいい味出せないかもなぁ。
それこそ糞ノ鬱が何かしでかしやがった時。
0304名前は開発中のものです。04/11/11 02:35:37ID:QwqFlN6R
昨日ダウンロードしてやってみたよ。自機の動きが良くて驚いた。
あと、皆はコントローラー使える?
俺のはELECOM製のPSパッドコンバーターなんだけど、
方向キーが↑と←しか受け付けないようなので今はキーボードでプレイしてます。
0305名前は開発中のものです。04/11/11 06:14:58ID:Mp8XDv9b
公式から効果音落としたんだけどパスかかってる、、、うーん
0306名前は開発中のものです。04/11/11 06:20:20ID:Mp8XDv9b
スマソわかりました
0307名前は開発中のものです。04/11/11 07:37:44ID:p3Pam8m4
パスはこのスレ住人が好きなもののタイトルです。常に。
0308ドット名無04/11/11 07:58:11ID:oh3yYwQ3
ただ今02面を鋭意改造中です。ちょっち待ってて下され
L1面も建物部分をやり直したいのよね。。。
0309名前は開発中のものです。04/11/11 08:57:28ID:p3Pam8m4
おお、期待しちょります。作り直しは
一通り材料が揃ってからのほうがよくないですか?
とはいえ神ドット絵で生まれ変わったヴァルケンを
見てみたくて仕方ないですがw
0310名前は開発中のものです。04/11/11 10:55:39ID:lygJgxzX
>コントローラー
私はELECOMのJC-U911VSV(11ボタン・デジタル)を使っていますが
全く問題無く動作しますよ
0311AS04親04/11/11 18:59:43ID:lI4VCmFz
>>304
ウチはエレ込むの
JC-PS101USV
ての使こてるけど問題なく動いてますよ。

今繋いでるPSパッドの左アナログキーがへたっててセンターをしっかり出さないと右下に流れっぱなし
とかになっちゃったりするけど。
0312ドット名無04/11/11 19:43:17ID:V3GMy0QX
02面の背景、緑色を全部取り除いたところまでのものを、
とりあえず上げました。
うーん、やはりすごい。本職神の描き込みの凄さに改めて気合。
0313元534@ドッターもどき04/11/11 22:32:50ID:eyN7U8RG
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/366.zip

久々の更新で、またまたstage01ブリーフィングです。
更新内容は
スクリプトミスが在ったので修正。
上記修正により関連するところのタイミング合わせ。
背景アニメの仕様を一部変更。
画像ファイルの統合および、ファイル構成の変更。
作戦アニメを少しアレンジ。
その他細かな変更や修正。

今回はファイル構成などが変わっています。
miscフォルダの旧ファイルは全部削除してからの
コピーをお勧めします。
あとおまけで緑ヴァージョン付きです。
同名のファイルに上書きして使ってください。
0314名前は開発中のものです。04/11/12 00:54:01ID:0FBtrYCj
>>310-311
そうですか…お二人ともエレコムで問題無いとなると
俺の設定がどっかおかしいのかな。
PSパッド二個付け出来るJC-PS102USVってやつです。
二個付けってのが気になる…これのせいかなぁ…

キーコンフィグで上右左が全部↑、下が←と押した事になってるよ(ノД`)・゚。
今日は色々試してから寝よう。
031531504/11/12 01:03:05ID:Xy9ql+B6
>コントローラ
ウチはPCツナイデント(パラレル)にデュアルショック繋いでます。
昔のバージョンで一回おかしかったことありますけど、それ以降は特に問題もありませんでした。

プレステ型はスーファミと同じ配置で操作できるので、とても良いですね。

とか書きつつ、315げっと。
0316ragi04/11/12 01:40:47ID:i3mQCMjS
パッド対応は、超即席でつくったので、キャリブレートに失敗する
パッドもたくさんあると思われます。
そのうち検証ツールかなんか作って、平均的にうまくキャリブレート
できるようにします、っていうか希望。
0317名前は開発中のものです。04/11/12 05:41:48ID:NFR+LZEQ
テストプレイの分母を大きくするためにも
素材作りのあとは対応パッドを増やせるように
してほしいところですな。うちのも非対応なので…
あーでも動きが重いのが単に処理が遅いってこともあるんだよなー。
0318名前は開発中のものです。04/11/12 12:48:32ID:pC6xUpga
↑言ってる意味がまったくわからない。
パッド対応:プログラマー
素材創り:デザイナー
動きが重い:あんたの環境
いったい誰になにをしてほしいのかね?
0319名前は開発中のものです。04/11/12 14:10:55ID:CYhrFcw8
なんだこの噛み付き亀。
0320名前は開発中のものです。04/11/12 20:20:53ID:4QrEusCr
ゾウガメ作ってくりゃれ。
0321名前は開発中のものです。04/11/12 21:16:28ID:XIcmtCxW
パッドは無理に対応する必要ないんじゃ?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/joytokey/info.html
0322名前は開発中のものです。04/11/12 22:49:13ID:C/ZFdFIZ
キーボードアサインツールも使えない様な香具師はパッド対応に文句言うな
0323名前は開発中のものです。04/11/13 07:49:14ID:vT1Kdvs8
ま、カメは無視で。
0324名前は開発中のものです。04/11/13 08:17:59ID:vT1Kdvs8
>>321
あんまり使えないソフトっすねこりゃ
0325名前は開発中のものです。04/11/14 01:37:45ID:pZ4vhlPt
>>324
まあ、色んな人が似た様なの作ってるから
自分で調べるのが一番じゃのう。
0326ragi04/11/14 18:43:17ID:uTUIfj/d
シャトル追加しました。今回は、サウンドと、本体+グラフィックに分けてるので
適宜ダウンロードをお願いします。

>>319
>>323
>>324
変に煽らないで。マターリいきましょう。
0327名前は開発中のものです。04/11/14 19:13:07ID:ELPY5J3c
>>326
乙!


ホールドって何?
よく分からんのだが
0328名前は開発中のものです。04/11/14 19:26:21ID:7EyuQthp
キーボードアサインツールも使えない様な香具師はパッドをケツに突っ込んでろってこった
0329AS04親04/11/14 21:25:38ID:3KhFVXr2
急速潜行!総員衝撃に備えろ!
0330名前は開発中のものです。04/11/14 21:40:23ID:3oAWDIZD
ああ、sageが使えないのね
0331AS04親04/11/14 21:53:16ID:3KhFVXr2
>>326=ragi氏
ハイパー乙です。
只今やってみました。シャトルスゲー(((;´д`)))
これ描いた315氏、マジ神!

ぃゃはやお疲れ様です。職人のみなさん。

>>327
ホールドてのは、武器の角度と自機の向きを文字通り固定するボタンのこととオモワレ。

ワシ必要ないぽいし、名無しに戻るかな。
0332名前は開発中のものです。04/11/14 22:04:45ID:uTUIfj/d
>>331
んん??なんで!?
033331504/11/15 00:02:14ID:35zBelY7
>>326=ragiさん
更新お疲れさまです。
最近ステージ05関連の更新に集中しててちょっと申し訳ないと思いつつ、
出来れば外部から敵キャラの座標等々イジれるようになると良いなとか
言ってみたり。

シャトル、横につぶされててちょっと切ないです。

>>331=AS04親さん
>>290でみんなで力合わせてって言ったばっかじゃないですか(汗。

私は最近ちょい腱鞘炎にかかり気味なので、
しばらくお休みしようかとか思ってたとこなんですが。
一本の矢では簡単に折れるが三本の矢ではなんとやらと言いますし。
折れるときは皆さんごいっしょに。
0334ragi04/11/15 01:37:58ID:LyZWluWz
>>333
ん?もしかして、シャトルの座標をとり間違えてる?
プログラム的にはシャトルの上段、下段ともにスケール値1.0倍で
出してるんだけど。もし、よければUVWHと表示座標を指定してくれれば
それに合わせるよ。
0335名前は開発中のものです。04/11/15 06:14:10ID:OUWenU83
キーボードアサインツールも使えない様な香具師が
ヴァルケンファンを名乗ること自体がおかしいと気付け>クレクレ房
手を動かせる人以外はゴミなんだよ。ゲームファンを名乗るなら
自分の使う道具の事くらいちったぁ理解しとけよクズども。
神に余計な労働させてんじゃねえ。
0336ドット名無04/11/15 07:18:55ID:TjJ7aZWy
>>315
ぼきっ(あいや、最近腰が)
0337名前は開発中のものです。04/11/15 07:58:46ID:uOSeyyyL
煽ってる香具師や、スレ住人の結束を揺らがせようとする香具師は、
自分達の製品以上の物を作って欲しくない×ノーツ社員かもしれないw
0338名前は開発中のものです。04/11/15 08:17:30ID:OUWenU83
ragi氏のレスを見る限りragi氏も同意見なので
糞ノーツは関係あるまい。結束の形だよこれが。
033931504/11/15 22:42:01ID:35zBelY7
>>334=ragiさん
シャトルの座標の件ですが、

画面を右にもう7pixelスクロール。
シャトル全体を左に4pixel、下に18pixel移動。
エンジン左ブロックを左に24pixel、上に2pixel移動。
エンジン右ブロックを右に24pixel、上に2pixel移動。

細かくて申し訳ないです。上記の状態が一応製作時に
想定していた配置です。こうするとシャトルが
スーファミ版みたいに飛んでいってくれるということで。

あと出来れば2番の敵(破壊可能な樽)を4pixel下に移動していただけたらと。

こういう書き方で良かったでしょうか?
UVWHはそもそもどこからどこまで切り出しているのかわかりませんので、
ちょっとこちらからは指定できないです。

ついでにstage05データ修正分をアップしました。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/373.zip
0340ragi04/11/16 01:06:24ID:R8+AKvFQ
あいよ、次の修正で反映しておきますね。細かく書いてくれてありり。
0341名前は開発中のものです。04/11/16 06:10:00ID:JXlYIOfD
キーボードアサインツールも使えない様な香具師はパッド対応に文句言うな
0342AS04親04/11/16 08:46:45ID:IxZ6L/+X
>>341
粘着だなぁ。

>>333=315氏
そうでした。皆で力合わせて云々言ったのワシでした。反省。
もう少し慣れないコテハン生活ガンガって見ます。ヘタレでごめんなさい。

そしてまた急速潜行。
最近すっかりsage役だなぁ(;´д`)
0343名前は開発中のものです。04/11/16 09:26:16ID:KaVDbgQ4
sageじゃ下がらないよ。
上がらなくなるだけ。
つかもうメール欄に何も入れないで書き込むような椰子
は無視しちゃってください。
034431504/11/16 20:05:41ID:tH1vEfil
>>342=AS04親さん
こういう共同制作は誰かに任せておけば良いとかいうものでもないですし、
せっかくなのでどんどん参加していきましょう。

AS04親さんの描かれたASを見て思ったんですが、
色数をしぼって描いてみてはいかがでしょうか。
私も人様にアドバイスできるような立場ではありませんが。

フルカラーで描くと色を選ぶのも大変ですし、
色味を変えるのも面倒ですから。

ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/374.zip
ちょっと手を入れさせていただきました。
お気を悪くされなければよいのですが。
0345AS04親04/11/17 01:39:05ID:xNETnr2Y
>>344=315氏
んぉ!すげぃ!
色数減ってるのに鮮やかになってますな。
んーむ。職人技ですなぁ。
どうもドワシ、ドット打ちの基本が解ってない様子なので、もうちっとお勉強が必要な気がします。

大変参考になりました。ありがとうございます!
0346AS04親04/11/17 01:40:22ID:xNETnr2Y
ドワシ?

×ドワシ
○ワシ

orz
0347名前は開発中のものです。04/11/17 01:56:17ID:Kj6Jt7P2
ドワッジ
0348名前は開発中のものです。04/11/17 02:11:42ID:a/JlORiF
グワシ!!
0349ドット名無04/11/17 17:16:39ID:Kj6Jt7P2
Stage02の背景、大体出来上がりましたので上げときますね。

でもsageぇぇぇぇ!下がりおろぅ!
0350名前は開発中のものです。04/11/17 17:41:44ID:Y+r8T7I/
>>347
リックドムの原名だっけ?
0351名前は開発中のものです。04/11/17 17:56:24ID:Kj6Jt7P2
>350
なんと
035231504/11/17 22:36:26ID:n8/cY2P/
>>345=AS04親さん
怒られなくて良かったです。
ドット絵の基本ですか・・・どうなんでしょうね。
私もよくわかりませんが、いろいろと他の方の絵を参考にするのが良いのかも。
0353元534@ドッターもどき04/11/17 23:31:48ID:ZldPfPW1
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/dot_teck/index.html

ツクール使いの私は256色の基本はここを見て勉強しましたが、
参考にしてみては如何でしょうか?
0354名前は開発中のものです。04/11/20 00:54:42ID:n7iL0nfK
>353
こ、これはっ!
すごい。目から鱗です。有難うございます。
0355AS04親04/11/20 13:59:09ID:F54RoHS8
>>353=ドッターもどき氏
ぉぉ。なんか細かく解説されてますなぁ。
まだ初心者辺読み終わったところですが、為になりそうです。
わざわざありがとうございました。
0356ドット名無04/11/24 20:40:40ID:ShgwDoAC
やあ。おひさしぶり。くらさんだよ

.......

02面修正しました。しくしくしく
0357名前は開発中のものです。04/11/25 01:57:29ID:yeyXw3Jg
>>356
懐かしいなー!
0358名前は開発中のものです。04/11/26 16:41:21ID:/jdnINes
まとめページも更新されなくなったし、このまま消滅コースか?
0359名前は開発中のものです。04/11/26 21:11:07ID:Gg/1HIV9
クロスノーツ社員がこのスレの制作者を一人一人拉致換金しているに違いない。
0360名前は開発中のものです。04/11/26 21:27:52ID:4b/OexYT
じゃあもう一回ヴァルケンを作らせろよ
0361名前は開発中のものです。04/11/26 23:47:11ID:6skICOyg
>>358
そうせっつくなぼうや(´ー`)y-~
0362AS04親04/11/29 23:51:02ID:s6qe6Cap
んむ。落ちそうだ。
0363ragi04/11/30 01:52:34ID:J6zMUi5U
みんなに質問。
ステージ4とか、ステージ5の最初のブースターつけて飛んでくところとかの
敵の出現方法について。
今はランダムなんですが、ある程度、シューティングゲームっぽく
パターンを組んだ方がいい?それともオリジナルに近いランダムな感じで
動かしたい?私はパターンを組んだ方がゲームらしくて良いと
思うんだけど、みんなはどうですか?
0364名前は開発中のものです。04/11/30 04:20:51ID:FG8Y1nlo
どっちでもいいと思いますがランダムのほうが反射神経で遊んでる感じが
出るのでランダムのが好きかな。パターンも好きですけど慣れると作業に
なってしまいますし。
0365名前は開発中のものです。04/11/30 04:56:51ID:T6MGf3Z2
私もランダムに一票です
0366名前は開発中のものです。04/11/30 12:36:28ID:TCJiLTmC
複数パターンをランダムで出現させるに1票
0367名前は開発中のものです。04/12/03 12:35:41ID:r1F+hKSB
複数パターンを作る人が大変じゃないか?
ヴァルケンらしくはないけどランダムに一票。
好きなのよレイノス。
0368名前は開発中のものです。04/12/03 16:23:47ID:1RdRdBKg
慣れれば作業なのはもっともだと思うが、クリアに偶然性や運が付きまとうのはどうだろう?
「自分なりの攻略法」が見つけられるのが楽しい、ということもある。
複数パターンをランダム出現に1票

0369名前は開発中のものです。04/12/04 15:51:57ID:Vbq3rVrG
別にステージ冒頭はクリアに関係ないんじゃないかな。
戦場は運不運の連続なのでランダムのほうが気分が出る。
0370名前は開発中のものです。04/12/04 16:36:00ID:tcMdlJAq
今でこそナパームでまとめて焼き払えるので
再出現時に違和感を感じる事もあるが、概ねランダムでいいのではないかと

気になるのは、敵が移動するときに、固まってしまう事かな。
ばらけた位置取りをするような移動パターンがあると良いかもしれない
0371名前は開発中のものです。04/12/06 02:18:15ID:QQAxyPZY
固定+ランダムがいいかと。
決まったポイントで必ず出現する敵とランダムに出現する敵ならどうでしょう?
・・・また作り手のことを考えない意見でスマソ
0372ドット名無04/12/06 22:32:18ID:I+xNXJlf
03面 1/3表玄関 開発度80%上げてみました。
新年もよろしくお願いしますっ(早すぎか)
0373名前は開発中のものです。04/12/06 23:22:06ID:K6pypPKX
乙!
0374名前は開発中のものです。04/12/09 03:38:53ID:RmMV2c1J
なんかマジで寂れてきたなー

ドット名無氏がひとりでがんばってるかんじだけど、
302氏とか私家版の人とかどうしちゃったの?
0375名前は開発中のものです。04/12/09 05:06:39ID:ZhVhHY3Q
>374
いちいちうるせえんだよ
0376名前は開発中のものです。04/12/09 17:48:52ID:RmMV2c1J
>>375
おまえ何怒ってんの?
0377名前は開発中のものです。04/12/09 18:35:08ID:rDJJaIpP
>>376
自分の不甲斐なさにだろ
0378名前は開発中のものです。04/12/10 02:45:13ID:PMaU6JeE
つまんね>377
0379名前は開発中のものです。04/12/10 09:35:58ID:detUq/Wy
社員かな。
0380名前は開発中のものです。04/12/10 12:52:16ID:oRNFJvvV
ほっとけば誰かが完成させるだろうというような状態が理想的なのか?

こんなんで完成するわけないけどな。煽りで言ってんじゃないぞ。
放置や逃亡をゆっくりやればイイなんて都合良い言葉に置き換えてる
ような、そんな盲目的な流れで完成したらマジで奇跡だよ。
0381名前は開発中のものです。04/12/10 16:28:21ID:U9HLI5kD
文句言う前に自分で作る。
これがクレクレ君卒業の第一歩です。

できないなら黙っとけ
0382名前は開発中のものです。04/12/10 17:02:13ID:oRNFJvvV
>>381
言うと思ったよ。
おまえみたいなのっていっつもエラそうなこと言うけど、
そうやって黙らせて何か解決するのか?

黙ってりゃ順調に進むってんなら俺もわざわざこんなこと言わないよ。
それともアレか?完成させたくないのか?
残った連中におんぶして、潰れるのを期待してるのか。

だったら邪魔して悪かったな。まあせいぜいがんばって潰してくれ。
0383名前は開発中のものです。04/12/10 17:42:22ID:CD+WeOlC
そうやって強制するのがいかんのだよ
0384ドット名無04/12/10 18:25:48ID:RL9+uLkJ
??
0385名前は開発中のものです。04/12/10 19:30:52ID:jZ8s2AK3
>>382
そもそも何がしたいんだ?
0386名前は開発中のものです。04/12/10 19:46:29ID:ivWVwhgY
完成したら訴訟起こしてスレ民から賠償金取ろうとした糞脳鬱
でも、まだまだ完成しないからキレだしてきたんじゃない?
0387名前は開発中のものです。04/12/10 21:26:23ID:oRNFJvvV
俺は別に早期完成を希望して書いたつもりは無いが、
ちょっと書き方が雑だったかもしれない。スマン。
強制するなってのも確かにそうだな。

一応補足しとくと、>>374>>376も俺。

上でも書いたつもりだが、みんな本当にこのままいって完成すると思ってるか?
最初に中核を担ってた人間がほとんど音信不通状態になってて、
残った人間でかろうじて支えてるだけだぞ。

引きあいに出してばかりでスマンが、ドット名無氏が残り全部担当するのか?
そりゃ無茶だろう。そこで他の人はどうしちゃったんだって書いたんだ。
完成が遅れるんじゃなくて、このままじゃ潰れるぞって意味で。

しかし>>375とか>>386とかくだらない煽りをするしか能が無い連中ばっかりが
噛み付いてくるし、>>381みたいなレスで終わるだけで、根本の解決にならないんだ。

でもまあいいよ。俺は別に完成しなくても何も困らないんで、このへんで書くの止めとく。
混乱させて悪かったね。
0388名前は開発中のものです。04/12/10 22:04:19ID:7hNhknsB
未完で消えようが完成しようが関係無い。
何もしてない、何も出来ない奴は黙って見てろって何度言えばわかるんだろうか

0389名前は開発中のものです。04/12/10 23:12:40ID:oRNFJvvV
>>388
補足したほうが良さそうだったから書いただけだろ。
流れ見て煽れよ。
0390名前は開発中のものです。04/12/10 23:14:06ID:Om5JoILF
>>387
ゴチャゴチャほざいてるならBBSくらい見てたんだろうな。バカが。

>>388
バカはそういうこと理解できますまい。
0391名前は開発中のものです。04/12/10 23:26:10ID:DRIQx0jV
作ってる人たちはここのゴタゴタなど気にせず続けてもらえれば幸い
0392名前は開発中のものです。04/12/10 23:42:50ID:Vg+7RDin
ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
0393名前は開発中のものです。04/12/11 10:43:29ID:6RwGtfsu
作る力のないやつは怒りっぽいねぇw
0394名前は開発中のものです。04/12/11 23:56:00ID:pHRAPOOt
>>393
いつまでも逝ってろよ小僧
0395名前は開発中のものです。04/12/15 19:03:08ID:94w+bMsT
趣味で作ってんのに何でせかす奴が湧くんだろうか
0396名前は開発中のものです。04/12/15 20:07:03ID:SejMfKss
>>395
誰も急かしてないと思うが
0397名前は開発中のものです。04/12/17 18:05:18ID:mJfA/qQl
>上でも書いたつもりだが、みんな本当にこのままいって完成すると思ってるか?
>引きあいに出してばかりでスマンが、ドット名無氏が残り全部担当するのか?
>完成が遅れるんじゃなくて、このままじゃ潰れるぞって意味で。
>俺は別に完成しなくても何も困らないんで

これでなにかまともな事を言ってるつもりなのかこいつ
趣味で作ってる開発者を応援してるつもりなのかバカが
黙ってろ見苦しい
0398名前は開発中のものです。04/12/17 18:25:41ID:ApxqwJPd
ラフ画のエンピツ書きとかでもいいのだけれど
誰かデカキャラのデザインをする猛者はおらぬかえ?
0399名前は開発中のものです。04/12/17 18:29:38ID:8qnLbOkl
おまえもウザいから黙ってろ
040039804/12/17 18:30:03ID:ApxqwJPd
しまった!

候補:
1面 エネルギーユニット、浮遊砲台
3面 グランビア、エンジンノズル
0401名前は開発中のものです。04/12/17 18:55:26ID:6rLUL0/2
ごく間接的にしか貢献していない漏れは黙っています
0402名前は開発中のものです。04/12/17 19:50:41ID:8qnLbOkl
>>398
このスレには能無ししか残ってないよ
0403名前は開発中のものです。04/12/18 17:22:44ID:vt1nyL02
なんだかなあ
0404ragi04/12/20 00:49:52ID:lVmFNaYV
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/files/vii.zip
・ステージ2のシューティングエリアの実装(仕組みだけ)
・ステージ4の作り直し。
・リツク機にミサイル誘導できない問題を修正。
・ベノレダークの実装
・ハーマソ・カーシ射出を追加。
・その他色々。
次は正月くらいかなぁ。
0405自称赤い30204/12/20 01:08:52ID:dpjJ357K
すっかり音信不通ですまない、皆の衆。
仕事は毎日午前様、土日どっちかは休出、どっちかはウラーで
時間がとれません(謝々)

何とか正月休みは有るらしいので、ちょっとは出来るかもしれないっす
0406名前は開発中のものです。04/12/20 02:26:37ID:/YVnm83i
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
0407名前は開発中のものです。04/12/20 02:47:21ID:Jb5GFeVT
キタ-って、>>402の言うところの?(w
0408名前は開発中のものです。04/12/20 09:19:07ID:1iH9fVZ4
オツカレチャーン。
一時はどうなるか心配でした。
0409名前は開発中のものです。04/12/20 23:31:45ID:tY9ZyqA9
映画デビルマンの有志によるリメイクはありえないが、
ここでは有志によるロボアクションゲーム製作は可能なんだなと思うと正直羨ましい。
中の人たちに夢を託しています。がんがってください。
0410名前は開発中のものです。04/12/21 00:56:54ID:B+w2/yye
>409
ジャッカルがいるじゃないか
0411名前は開発中のものです。04/12/21 02:00:52ID:qabToa+i
実際に遊んでから言ってるのか?
こんなつまらんねのに夢を託すとは正直、カワイソw

とりあえず、ガンダム VS Zガンダムでもやっとけ。
0412名前は開発中のものです。04/12/21 02:16:49ID:43CsXWEn
なんか一人必死になってる奴がいるな。
0413名前は開発中のものです。04/12/21 02:35:08ID:cSwb9PgX
>>404


>>411
社員乙
0414名前は開発中のものです。04/12/21 09:26:44ID:B+w2/yye
>>411
社員乙
0415名前は開発中のものです。04/12/21 10:40:02ID:JW0r7MDJ
>>411
社員乙
0416名前は開発中のものです。04/12/21 12:03:16ID:GVCjkh9W
糞脳鬱に託すよりはよっぽど
0417名前は開発中のものです。04/12/21 14:07:41ID:VhubJJBi
>>416
同意。
今は素材を揃えるフェーズだって知らない時点で
どうのこうの抜かすアホのほうが惨め。
0418名前は開発中のものです。04/12/21 14:12:49ID:qabToa+i
素材がいくら良くなっても基本がダメなもんはダメなんだよw
やっぱ雑魚の集まりに関わるもんじゃーないな
0419名前は開発中のものです。04/12/21 14:22:49ID:VhubJJBi
>>418
糞之鬱のことか?w
0420名前は開発中のものです。04/12/21 14:23:48ID:GVCjkh9W
>>418
社員乙
0421名前は開発中のものです。04/12/21 14:56:43ID:Hd0IyWE+
>>417
素材を揃えるフェーズだと思うなら
もう少しみんな協力したほうがイイんでないの?
0422名前は開発中のものです。04/12/21 14:58:51ID:VhubJJBi
>>421
せかすなよ糞之鬱社員。
0423名前は開発中のものです。04/12/21 15:18:19ID:Hd0IyWE+
なんでせかしてると思い込むんだろうか
0424名前は開発中のものです。04/12/21 15:26:11ID:GVCjkh9W
プロジェクト進捗にプラスになることでないのに口を出す奴はウンコってことですよ。
早く気づこうね。
0425名前は開発中のものです。04/12/21 15:31:42ID:Hd0IyWE+
>>398みたいな発言をスルーしてるのに
素材を揃えるフェーズだと恥ずかしげも無く言えるのはどうかなって思って。
0426名前は開発中のものです。04/12/21 17:11:09ID:VhubJJBi
>>425
もういいから首吊ってくれ糞人間。
0427名前は開発中のものです。04/12/21 17:36:46ID:Hd0IyWE+
やれやれ。
0428名前は開発中のものです。04/12/21 19:04:29ID:+EV4xu7V
・応援も協力もしないなら、他へいけ。粘着。
・協力してるけど対応が不満なら、その旨書け。
・糞脳鬱社員なら氏ね
・急かすなら協力しろ

好きなの選んでいいぞ >411,418,425
0429名前は開発中のものです。04/12/21 20:02:38ID:Hd0IyWE+
>>428
救いようの無い馬鹿ですね。
0430名前は開発中のものです。04/12/21 20:28:13ID:+EV4xu7V
>>428
クスクス
0431名前は開発中のものです。04/12/21 20:38:13ID:kAdLOuBL
>>428,430
0432名前は開発中のものです。04/12/21 21:04:51ID:rM08rX+h
糞社員はこっちくるなよ

臭いから。
0433名前は開発中のものです。04/12/21 21:13:36ID:ZG+JCQeS
これからは全て社員乙!でスルーしようぜ。
0434名前は開発中のものです。04/12/21 21:33:04ID:O8Hujuon
>>433
社員乙!
0435名前は開発中のものです。04/12/22 01:21:42ID:gQDPp91O
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
0436名前は開発中のものです。04/12/23 21:04:40ID:mPCHVGdc
>>435
社員乙!
0437名前は開発中のものです。04/12/23 23:38:03ID:M2WOilM1
>>437
社員乙!
0438名前は開発中のものです。04/12/23 23:45:32ID:v79CWnf+
>>437

これを「再帰レス」と言います。
0439名前は開発中のものです。04/12/25 15:40:55ID:LpdbkLm+
VII「1」-----------------------
上層部が提示した今作戦の予想損耗率は
全体の28%。ふざけた数字だ。これで
勝てるという。世間ではそれを全滅と
いうのだ。死地に赴く兵達を書類の数字で
しか知らん無能どもはこれで俺達を鼓舞
しているつもりらしい。部下の顔を見て
そんな事を言えるかくそったれめ。

軍が時代錯誤もはなはだしい突撃命令を
下すにはそれなりの理由がある。今次
大戦で軍は宇宙移民から大量に徴兵した
のだが多くの死者と長引く戦争に厭戦
気運が高まり反戦活動が活発化。コロニー
都市が次々に中立化していったのだ。
兵員補充に窮した政府は秘策として移民が
喉から手を出すほどに欲しがる地球居住権を
餌に義勇兵を募り、兵員の補充に大成功する。
これが悲劇のはじまりだった。

欺瞞だったのだ。戦争には定員以上の
兵が必要でありまた志願する義勇兵は
後を絶たない。そして戦場では兵が死ぬ。
政府は定員を遥かに上回る義勇兵を戦争
終了までに間引くつもりなのだ。

俺達は味方に殺されている。
---------------------------------なんてシナリオは使えるかな?
0440名前は開発中のものです。04/12/25 16:31:44ID:LRZ1gBap
シナリオじゃなくてゲームを作れるヒトが必要なんじゃないのか?
0441名前は開発中のものです。04/12/25 16:40:27ID:LpdbkLm+
まあ添え物にちょびっと使えるかなーと。
あ、VIIにオープニングの文章を編集できる機能があったら面白いかな。
0442名前は開発中のものです。04/12/25 21:18:38ID:mi5Ifn1p
設定としてはちょっと苦しいところがちらほら...
0443名前は開発中のものです。04/12/25 22:09:12ID:mi5Ifn1p
・「28%」について、語りの人はどこでそれを知ったか?
(作戦参謀クラスの人なら知り得る情報だと思う。
 バーシスの艦長でもそれは知らされないんじゃなかろうか
 しかし最後は一兵士の言葉として〆られている。苦しい)

・またそれで全軍を鼓舞できるか?
(事前にこれを公にしたら、国内世論が凄いことになると思う。
 独裁体制の下でとしたら、尚更やらないと思う。)

・大戦中に宇宙移民を多く徴兵>
 戦争長期化、厭戦、反戦>コロニー中立化>
 これに対して宇宙移民を獲得するために義勇兵募集
(コロニーの方が地球よりも人口が多い?
 陣営毎にコロニーが統一されている?)

・地球居住権について、喉から手が出るほど欲しがる
 具体的なメリットはなにか?
0444名前は開発中のものです。04/12/26 14:15:00ID:wuGIN9g7
俺的には、主人公にきちんと戦う理由があるなら、背景的なものは441のような
そこそこの内容でいいんだけど。元来戦争なんて矛盾だらけだし。


0445名前は開発中のものです。04/12/26 17:20:39ID:JFWRBcfo
442のほうが腕に自信がありそうだし、442に書いてもらえばよかろ。
0446名前は開発中のものです。04/12/26 23:11:39ID:K/K/wP2L
揚げ足取るのが上手い香具師は、人から揚げ足取られたくないから
何にもしない=出来ないのが普通。
044743904/12/26 23:56:32ID:JFWRBcfo
ステージの構想まで含めたもんをちゃんと書かなかったのも悪いと思うっすw


降下作戦-----------------

宇宙における勝利に酔いしれる間もなく
またしても無謀な命令が下された。

敵軍のマスドライバー施設破壊指令だ。
戦前は開発に必要な物資を宇宙に上げて
いたマスドライバーも今は降下してくる
敵を撃ち落す巨大な投石器として使われ
ている。これによって再三に渡る降下
作戦が全て阻まれている。

更なる脅威はマスドライバーを完全防御
する無人の高射砲群である。これまでの
作戦ではただの一機として大地に足を
下ろせたASはない。本作戦では以前の
倍の物量でこの難所を攻略する。

俺達は有り難くも先行降下部隊の栄誉に
預かった。かねてより命令違反を重ねる
俺達に作戦部からの素敵なプレゼントと
いうわけだ。おまけに支援爆撃すらない。

突入前に目の前にあった美しい白と青の
まだらは赤く染まり、愛機と雲を抜ける。
大地から降る雨は歓迎の花火ではなく
俺達を拒絶する白熱した砲弾の光だ。俺は
レーダーから消えてゆく寮機から目を背け、
落下傘の切り離し高度計に集中していた…
0448名前は開発中のものです。04/12/27 00:01:15ID:iOu3njSk
>>447
あのう・・・普通マスドライバーやら高射砲なんかを破壊してから降下作戦すると思うんだが。

艦隊出撃→軌道上での艦隊戦→軌道制圧→艦隊爆撃→降下制圧

って流れじゃないと、誰も戦争なんかしないぞ
0449名前は開発中のものです。04/12/27 00:23:09ID:LVrVWrqb
えっ、自分でぶっこわせたほうが面白くないっすか?

降下に成功するとマスドライバーを壊せと通信が入って

1「通信を無視して高射砲を全部壊す」
 降下部隊が多く生き残る。軌道上の無能将軍マスドライバーで撃沈。

2「高射砲を無視してマスドライバー破壊」
 無能将軍大喜びで勲章をくれる。降下部隊ほぼ壊滅で後に影響。

とか。
0450名前は開発中のものです。04/12/27 01:41:28ID:2107sK6J
あと、普通って。
あんたの世界にゃ宇宙戦争の前例でもあんのか(笑)>>448
0451名前は開発中のものです。04/12/27 09:33:37ID:ZhKV/W4+
宇宙船を航空戦に変えたらまぁ今とほとんど同じ内容だな。
まずは空を制してから爆撃で地上兵器を破壊ってパターンが今の戦争。
0452名前は開発中のものです。04/12/27 14:02:46ID:THJ1Sar1
だから、それで残った歩兵をプチプチ潰して何が楽しいんですヵ?
0453名前は開発中のものです。04/12/27 14:10:05ID:QSiPjTmJ
そこまで拘ると「人型兵器イラネ」になるんじゃw
0454名前は開発中のものです。04/12/27 15:07:56ID:THJ1Sar1
だよねぇ
ゲームにして面白くなる要素だったら現実的にどうかなんてのは優先順位が低い。
ヴァルケンが道に落ちてるアイテムでパワーアップするってことを忘れてもらっちゃ困るwww
0455名前は開発中のものです。04/12/27 18:10:56ID:dRcplvsM
背後のストーリーとか設定とかはテキストファイルいっこ添付しとけばOKでいいや
昔のパソゲーっぽいし
0456名前は開発中のものです。04/12/27 19:16:15ID:hMQHGz6+
>>455
え?ヴァルケンのブリーフィング知らないんスか?
0457名前は開発中のものです。04/12/28 21:37:52ID:JU1m+NUH
>>456
ゲームとしてはブリーフィングはあって当然。
本流の話とは直接関係ない設定資料みたいなものをグダグダやってても始まらないでしょ、ってこと
0458名前は開発中のものです。04/12/28 23:25:24ID:ojamHGp/
>>457
は?
ブリーフィングでちょっとずつ語るんですけど?
0459名前は開発中のものです。04/12/28 23:41:55ID:JU1m+NUH
何か噛みつかれてるんで流れを良くするために消えます。
スレ汚し失礼
0460名前は開発中のものです。04/12/29 00:30:16ID:4PUR1+vE
いや、噛み付くというか。
あんたヴァルケンやったことないでしょ。
0461名前は開発中のものです。04/12/29 09:25:54ID:aZZFdOkS
あきらかに知ってるフリの人が混じってますねここ数日。
0462名前は開発中のものです。04/12/29 10:35:30ID:edAHUlq1
>>447
んー、ブリーフィングにしては文章が多いかと。
短い3段落で終えないとだれる気がする。
こんな具合でどでしょ?

俺たちはマスドライバー施設に先行
降下し制圧するよう命令された。
この施設により降下する友軍が被害
を受けているためだ。

難攻不落といわれる拠点だが、司令部
はなんとしてでも攻略したいらしい。

突入を開始した俺はレーダーから消える
僚機から目を背け、高度計に集中していた。
046346204/12/29 10:40:29ID:edAHUlq1
最後の段落を以下の様に訂正。わかりやすいほうがいいやね。

突入を開始した俺は次々に撃破されるいく
僚機から目を背け、高度計に集中していた。
0464名前は開発中のものです。04/12/29 11:30:28ID:i+W5na0n
>>462-463
お、いいね。わかりやすい。
添削はこうでなきゃなあ。
046546204/12/29 12:57:19ID:BJRJl7fV
ぐほっ!訂正ですらまちがっとる・・・
X:撃破されるいく
○:撃破されていく
0466名前は開発中のものです。04/12/30 03:47:19ID:qXOW09Im
細かい設定も考えつつ最後にどれだけを残すかを推敲すれば
いいものができるんじゃないかなぁ?
そうすると矛盾がどうこういう以前にアイデアを書ける439(447)氏のような人材は
もっと必要だね。
0467名前は開発中のものです。04/12/30 12:39:04ID:zrbw6VBE
>>466
>細かい設定も考えつつ最後にどれだけを残すかを推敲すれば
>いいものができるんじゃないかなぁ?
おいどんもそう思うでごわす。
最初から完成品が出てくるわけないやんなあ。
んで462みたいなまとめのできる人がいれば完璧なわけで。
046843904/12/31 15:51:43ID:d35jkfuT
核ミサイル基地を叩け-----------

筆舌に尽くしがたい犠牲を払って
地球に降り立った俺達へ矢継ぎ早に
次の作戦が与えられた。次なる目標は
核ミサイル基地の制圧だ。

開戦の混乱で解体を免れた旧世紀の
殺戮兵器が未だサイロ深く眠って
いる事を情報部が嗅ぎ付けたのだ。

使用したところで汚染された大地が
残るだけだ、しかし追い詰められた
敵がいつこれを使用するとも限らない。
そうなればやっとの思いで築いた
橋頭堡も水の泡だ。

偽装トラックから降りたASがツンドラの
闇夜をかき分けて進んでいく。
--------------------------------

チェック入れてくれた人と再構成してくれた人感謝です。 チームワークってのは
そういうもんだと思うので もっといい案があればどんどんいじってみてください。
また別のいいシナリオやステージ構成があればこれもどんどん読ませてください。
集団作業はこういう メモ書きの山から組み立てられるものだと思ってますんで。

ちょっと早いですが今年はドッターさんも音屋さんも VIIまとめサイトの方も
そして開発室の方もいいもの見せてもらいました。VIIの完成まで楽しみに待ってます。
世間では天災も多く私も事故で大怪我しましたが来年こそはよい年になりますよう。よいお年を。
046946205/01/01 21:29:59ID:iVRWEUnZ
では今回はこんな感じで。
もっともそれほど削ることもないのでしょうけど。
どうしても「銃火山脈」でボス近辺の吹雪を想像してしまう・・・

----------------------------
辛くも作戦に成功した俺たちに
矢継ぎ早に核ミサイル基地への
奇襲攻撃命令が下された。

もはや核兵器は前世紀の遺物だが、
地上に集結しつつある俺たちに対
していつ敵が使うとも限らない。

闇夜と凍てついた大地の中で、俺
たちは敵基地へ肉薄しつつあった。
0470名前は開発中のものです。05/01/01 21:37:38ID:nT3nPtI6
あけましておめでdございま。

>>469
毎度おつかれっす。でもそれだとちょっと寸詰まり感がありますね。
あと1・2行あったほうがいいかも。文章を組み立てるのも難しいもんですね。
047146205/01/01 23:46:06ID:iVRWEUnZ
>>470
そうなんですよね・・・なにかが物足りないないなないないぃ・・・
でもブリーフィング音楽とあわせると今の長さがちょうどいいような・・・。
ぁぅ <(>_<)>

----------------------------
辛くも制圧に成功した俺たちに
矢継ぎ早に核ミサイル基地への
奇襲攻撃命令が下された。

解体を免れた旧世紀の殺戮兵器が
そこにまだ保管されているらしい。

追い詰められた敵がこれらに手を
つける前に無効化するというのだ。

闇夜にまぎれた俺たちは、凍てつく
大地の上を、敵基地へと向かった。
0472名前は開発中のものです。05/01/02 00:24:02ID:ihUXhP9F
明けましておめでd

久し振りにうp(`・ω・´)
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/425.zip
0473名前は開発中のものです。05/01/02 23:41:26ID:0TGiCM9C
私家版さんとこ移転?それとも死亡?
なんてこったい。
0474名前は開発中のものです。05/01/03 10:13:34ID:YYbA/Ca/
とりあえずの応急リンク

UPロダ
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/joyful.cgi
BBS
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/bbs/aska.cgi
0475名前は開発中のものです。05/01/05 22:16:22ID:s/wNwli2
明くぇましておめでとうございまする
私もお年玉のタコ4匹、上げさせて頂きやした
今年もよろしくお願いいたします。

>>471 ツ、ツンドラ欲しいっす(涎
047646205/01/05 23:32:18ID:2N89Awt8
>>475
まじっすか。
ツンドラと書くと場所がどうこうという話になるかと思ったので
置き換えたのですけど。
ツンドラだと隠密行動なんてできんとか言いそうだし。
言ってるのは私だけですかそうですか。Ouchy...
ふぅむ。


お年玉のタコ四匹。岩盤がそこはかとなく多量の吸盤に見えて怖い・・・ (^^;
0477名前は開発中のものです。05/01/08 11:25:37ID:SvrxYE2Z
>>476
できるかどうかじゃなくて舞台として面白そうかどうかジャネーノ?
針葉樹林までは静かでツンドラに出た瞬間に攻撃が始るとか
ステージ構成の方法はいくらでもあるべさ。
0478ragi05/01/10 23:11:15ID:GsZDzFSa
http://www.geocities.jp/asvii/files/vii.zip
久しぶりに更新しました。
CSVファイルからASの設定をできるようにしてみましたので
よろしければいじってみてください。細かい更新履歴は
公式のトップからどぞ。
0479名前は開発中のものです。05/01/11 16:39:32ID:xn96/Zs7
うっひょ、めちゃくちゃパワーアップしてますね。
メカの挙動がいかにもな感じになってて素敵。
着実に一歩一歩完成に近づいてるなあ。
0480名前は開発中のものです。05/01/11 22:43:15ID:fozYpJlH
がんばるけんワロタ!
0481名前は開発中のものです。05/01/12 07:45:36ID:opE4wj2S
ありゃ、うちはこのバージョンから動かなくなってしまった。
0482名前は開発中のものです。05/01/12 20:14:53ID:/pyK+efL
グジョブ!俄然ゲームらしくなってきましたね〜。

とりあえず報告。
俺の環境はELECOMのパッドなんですが、
ボタン1にショットをアサインする事が出来ないようです。
(いままでのバージョンでは可能でした)
0483名前は開発中のものです。05/01/12 20:15:33ID:/pyK+efL
あああああ、あげてもうた・・・orz
0484名前は開発中のものです。05/01/12 21:21:14ID:epmk9Ra2
いまだダウンロード成功していません・・・OTL
0485名前は開発中のものです。05/01/12 21:25:21ID:kweZJ590
m9。゚゚(゚^Д^゚)゚゚。プギャーーーッ
0486ragi05/01/13 00:16:25ID:zhJvOD21
>>481
ありゃりゃマジですか。もしよければどんな状況か、とか
オプション → グラフィックス → GDIでも
表示されないかどうかなど、詳しい状況を教えてもらっても
よいでしょうか。

>482
> ボタン1にショットをアサインする事が出来ないようです。
これまたスミマセン。アップローダーに
「keyconfig.vii(←なまえ変わりました)」を
あげてもらえれば解析してみます。
0487ragi05/01/13 00:17:38ID:zhJvOD21
ワシもあげてしまいますた。スマソ。
048848105/01/13 00:28:19ID:W+zZsVgd
>>486
OSはwin98でグラフィックをGDIに変更しても
画面が真黒なままです。でもポーズの画像だけは
出てきます。新バージョン楽しみにしてます。

そういや去年末くらいに完成した洞窟物語ってフリーゲームが
ヴァルケンに似た操作感で面白かったなあ。みんなもやってみて。
0489名前は開発中のものです。05/01/13 01:25:41ID:EpWbxUke
あるいみ、全環境最適化よりも単一環境全完成
0490名前は開発中のものです。05/01/13 11:13:04ID:/M6SifzZ
>>481
迷宮組曲とパルテナを思い出した私はオールドメン?
0491名前は開発中のものです。05/01/13 19:55:01ID:iMP3uYKm
>>486
keyconfig.viiをULしました。
ついでに、速攻で作ってみたタイトルアニメもUL。
まとめページが機能停止してるので、過去ログ保護の為に同梱してます。
0492名前は開発中のものです。05/01/13 22:28:03ID:zhJvOD21
をををっ!「title01.bmp」めちゃくちゃかっこイイですな!!
オープニングのアニメ(タイトルの後)ですが、
ムービーにしちゃおうかとか考えておるので、
なんかの機会にムービーができれば、ぜひ!

あと、keyconfigファイルがないみたいです〜。
0493名前は開発中のものです。05/01/14 02:22:56ID:xyxGAn+h
あふん、ゴメンなさ〜い、入れ忘れorz
0494名前は開発中のものです。05/01/14 02:26:52ID:xyxGAn+h
しかもテキストファイルに書き忘れが・・・
title01.bmpは、ガレキの写真をリタッチしただけだったりします〜。
0495名前は開発中のものです。05/01/14 02:45:05ID:Dc+i/0R2
> title01.bmpは、ガレキの写真を
う〜〜ん、それでもすごいです。
まるでポリゴンモデルをレンダリングしたようにみえますね^^
0496名前は開発中のものです。05/01/14 09:54:57ID:JKx0lcoy
最新版やってみました。
動き良いですねー。
レーザーとか。自分がPS2版で妄想してたような挙動だった、、。

ぱっとみ気付いてないような不具合はなかったです。
0497名前は開発中のものです。05/01/15 03:09:32ID:rC4Qlkpq
>>490
中盤以降にブースターを手に入れたあたりから
ますますヴァルケンみたいになっていきますよ
0498名前は開発中のものです。05/01/19 01:22:21ID:D/RCLbn6
タイトル画面アプしてみましたよ。
0499名前は開発中のものです。05/01/19 03:29:41ID:5PsrnSBU
>>498
綴りがかっこいい上にダジャレにもなってて良いねえ
GJ
0500名前は開発中のものです。05/01/21 12:32:46ID:OU7CGEy3
Stage03−2/3はじめました。
Stage02も大幅修正かけたいなと考えております。
0501名前は開発中のものです。05/01/24 02:58:46ID:AdbtUWax
密かに期待
わくわく
0502名前は開発中のものです。05/01/28 16:31:36ID:pZQ4+ojj
>>454
Viiは救援物資みたいにパラシュートで落としてくれたりしたら面白いかも。

妄想すみません
昨日来たばかりでこのゲームの仕様を知らないんです。
レイノスみたいに初期で装備決めちゃうとかあるのかな?
とか思ったりしたりするんですけど、プログラム組める人尊敬しますよ。
頑張ってください。
0503名前は開発中のものです。05/01/28 17:20:25ID:5qfZonii
むかーしファミコンでディーヴァっていうゲームがあって
惑星侵攻ステージでは物資の投下タイミングの設定ができたね。
確か爆撃と補給物資だったと思う。パラシュートで落ちてくるのは
面白いかも。
0504名前は開発中のものです。05/01/29 16:23:41ID:coj+x9YG
狼牙だと、後方から飛んでくる自軍の小型機(無線操縦?)を撃ち落とすと
アイテムや猟兵が落ちてきて、キャッチするとパワーアップしたり
機体に猟兵が張り付いて一緒に戦ったり(自動照準の単発弾を撃つ)できたな。
0505名前は開発中のものです。05/01/30 22:28:54ID:LsM0eaTh
ありましたねーなんとなく覚えてます。

妄想ついでにもう一つ。
洞窟面の体力回復の際、パワーチップの代わりに
レイノスかファイネストアワーのシグナスみたいに自動回復(冷却)方式にして
ただ回復にあまり時間がかかるとプレイレスポンスに支障が出るので
ダメージを受けた最大値の半分までしか回復させないとか&
時間制限でオーバーヒート>クラッシュ(ゲームオーバー)
にしたりすると燃えるかもしれません。

協力したい・・・・。けど自分に何が出来るのかわからないです。
まとめページが復活すればどこまで出来るかできないか有る程度判るんですけど。
こちらも妄想の域でませんけどね。
0506名前は開発中のものです。05/01/30 22:33:59ID:LsM0eaTh
追記
自動回復はシールド時不可に
0507名前は開発中のものです。05/01/31 00:17:08ID:lKUtBBOD
とりあえずVIIの初期目標どおりに進めるのがいいと思う。
ragiさんに余裕があれば、盛り込んでくださるでしょうけど。
まったり初志貫徹でいいのでわ。
0508名前は開発中のものです。05/01/31 00:34:10ID:S9A7pYXL
ええ、私が書いたのは心の片隅にでも留めていただければという感じで。
0509ragi05/01/31 23:55:52ID:A8ze76DF
スマン、激しく忙しいので、今週の更新なしです。
2月中には、ある程度落ち着くかと思われるので
余裕あったら自動回復なんかをCSVに組み込んでみたいと思います。
0510名前は開発中のものです。05/02/01 01:55:40ID:wuRn9crV
ぉ、お疲れさんです
冬本番ですからお体に気をつけてねー

もちろん皆さんも。
0511名前は開発中のものです。05/02/01 05:43:38ID:U7P6aceT
わぁ・・・ありがとうございます!
無理せずに頑張ってください!
051251105/02/02 05:11:43ID:CPc+CmCW
VIIをもっと良く理解する為に
難しくて投げていたヴァルケンを4日でノーコンクリアしました。
人間やる気になれば出来るもんですね。

未実装?既出かもしれませんがプレイに支障の出るバグ報告

コントローラーを設定しようとすると
不正な処理〜で強制終了する。
次回にVIIを立ち上げようとしても立ち上がらない。
(コンピュータを再起動しかなくなる。)

シャトル面でシャトルを打ち落とすシーンに切り替わる時に
一瞬だけ空中に飛び出たシャトルが表示されるが
左上に自機が固定され画面が真っ暗になりハマる。

ガニメデ基地で巨大戦艦を打ち落とすのにミスるとハマる。
この面のみキャラ透過部分がライトグリーンで表示される。

その次の面はキャラが上部で固定される
左右に移動出来るが下に降りられない
右に進むと背景が表示されず真っ白になっている。
敵キャラも出ない。

あとシールドのボタンがわかりません。
(上記見ているとあるみたいなんですけど。まだ装備されていないのでしたらすいません、)
以上がバグ報告です。
0513名前は開発中のものです。05/02/02 05:17:40ID:CPc+CmCW
エフェクト類も非常に作り込まれていて美しく
ASの挙動もかなり元に近いものを感じました。
背景では特にレイノス面の背景の木星が美しく息を呑みましたよ。

・・・・何もできない自分がもどかしいです。 
0514名前は開発中のものです。05/02/03 12:44:12ID:hh6OeipJ
原作より動きが細かくてイイ!
これでこそ上位機種への移植だよな〜とか思っていたら
また糞鬱への怒りが再燃しました。
0515名前は開発中のものです。05/02/05 00:40:53ID:JAQHI7xN
>>513
何もできない?
何をおっしゃいますやら。
テストプレイ&デバッグも立派に役立つことだと思いますよ!
0516名前は開発中のものです。05/02/07 00:54:05ID:MsIn6xzh
俺の環境だと、シールドモーションが出なくなったのと
ブースターがつきっぱなしなんだけど、今のところの仕様かな?
0517名前は開発中のものです。05/02/07 21:18:03ID:6lnX/tlB
>ブースターがつきっぱなし
俺のトコはソレは無いな。
シールドモーションは出ないけど。

ところでシールドしながら攻撃可能ってのは既出?
0518名前は開発中のものです。05/02/07 21:18:41ID:6lnX/tlB
上げちまった orz
0519名前は開発中のものです。05/02/15 00:39:14ID:mAHOh+hP
ほしゅしとく
0520名前は開発中のものです。05/02/15 00:40:12ID:mAHOh+hP
あ、IDがアホ…
0521名前は開発中のものです。05/02/16 19:58:49ID:dsESNlyw
アホアホマン!?アホアホマンじゃないか!
0522名前は開発中のものです。05/02/20 16:07:32ID:5iy0GMFm
そろそろ新たな燃料が欲しいところだね
鬱の新作発表まだかな
0523名前は開発中のものです。05/02/21 17:03:58ID:PmVaM3s0
>522
それはこのスレですることではないと思うが。
0524名前は開発中のものです。05/02/22 01:43:10ID:fqDtQz2U
家ゲ板でもなんでもいいんだよ。
ここで議論したいという意味じゃない。
だが確実に職人さんの発奮材料にはなるだろ?
0525名前は開発中のものです。05/02/22 12:13:17ID:W51FLw58
なるか?
0526名前は開発中のものです。05/02/22 14:17:59ID:ncn1BseW
突発的にはその気になるかもしれんけど、
長期的な作業に必要なのはそういうもんじゃないだろう。

製作を応援したいとかそういうのだったら、
まとめページを代行するとかのほうが建設的だと思うが。
0527名前は開発中のものです。05/02/23 03:04:23ID:Vs7U61GQ
あーおれまとめページつくりたい!

なんか秘訣教えて
0528名前は開発中のものです。05/02/23 09:04:46ID:K4usoQqN
秘訣:見やすく
0529名前は開発中のものです。05/02/23 15:01:57ID:p6wvwP+M
秘訣:まめに
0530名前は開発中のものです。05/02/23 15:31:35ID:/TJnk0z9
ていうかなにをまとめるんだ
0531名前は開発中のものです。05/02/23 16:09:25ID:K4usoQqN
ファイルと進捗ぐらいじゃね?
0532名前は開発中のものです。05/02/24 02:29:53ID:taxC1S0J
じゃぁまとめサイトつくる意味ほとんど無いじゃんか
0533名前は開発中のものです。05/02/24 12:20:39ID:7dlJfNJC
志気向上に繋がります。
0534名前は開発中のものです。05/02/24 18:11:49ID:wV1TVum+
忙しいと言い訳してまめに更新できないなら迷惑
0535名前は開発中のものです。05/02/25 00:56:02ID:uJCzmAvM
>534
えらそうにいうな。そういうヤツが一番迷惑
0536名前は開発中のものです。05/02/25 03:36:35ID:b6fNSloe
喧嘩してもええ事おまへんよ
0537名前は開発中のものです。05/02/25 18:07:39ID:LpWCtark
まとめサイトに纏めて欲しいもの
・事の発端から俺たちで作ろうぜ!までの経過を面白おかしく
・制作の進捗状況
・プログラム、画像、SE/BGMファイルの案内
・関連サイトの案内
0538名前は開発中のものです。05/02/25 19:19:54ID:8uWFjL9D
更新が週1〜月2程度でも、まとめがあれば助かるな
>>537 みたいにしてくれれば尚嬉しいが、高望みはしない
0539名前は開発中のものです。05/02/26 17:04:41ID:dASH55p1
過去のまとめページ保存してる人は居ないのですか?
0540名前は開発中のものです。05/03/01 03:03:50ID:VxD6hMvK
いないみたいね
0541名前は開発中のものです。05/03/01 15:12:01ID:MexJGC4k
やべびぇ。合作バーサットの完成形を保存していなかった。
どなたか再アップお願いできない?
0542名前は開発中のものです。05/03/05 16:21:23ID:SRCHCkQ8
>>541
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/447.png
これでしょか?
0543名前は開発中のものです。05/03/06 05:16:58ID:Fj7ymAzo
LA.exeってゲームみたいなやつ作ってくれません?
0544名前は開発中のものです。05/03/06 10:00:46ID:KcpCdOi9
>>541
サンクス!
0545ragi05/03/10 02:23:13ID:pDII3asj
お久しぶりです。パッド周りを作り直してみましたので
おひまがあればテストをお願いします。
http://www.geocities.jp/asvii/files/padtest.zip
オプションで設定した後、パッドのボタンを押して、
設定したとおりに表示されれば、問題ありません。
0546名前は開発中のものです。05/03/10 03:49:01ID:vFg4ZfcZ
キター
0547名前は開発中のものです。05/03/12 01:08:43ID:2+e02ZaY
乙!XP環境でテストしてみましたが問題なっしんぐです
0548名前は開発中のものです。05/03/12 11:00:38ID:pBHBfuHi
これはメニューバーのオプションでコントローラを設定したあとで
画面にその設定が表示されるだけのもの・・・ですよね?
VII本体の更新ではなくテストプログラム?
0549名前は開発中のものです。05/03/12 14:15:08ID:skXrvZ98
> VII本体の更新ではなくテストプログラム?
そです。VII本体のバグとは無関係にパッドコンフィグガ正しく
動作するかの確認です。
055048105/03/13 16:57:35ID:qhgIdnFV
キタキタキター
ELECOM11ボタンパッドにて動作確認
結果、すこぶる正しく動作!
0551名前は開発中のものです。05/03/14 01:15:58ID:yK5WOdJW
とりあえず、パッドルーチン組み込んで、
ステージ4,5の修正したものをアップしますた。
http://www.geocities.jp/asvii/index.html
同梱してあるdebugmodeファイルを削除して、起動してみてください。
不具合報告や、リクエストなど待ってます。

055251305/03/15 03:31:13ID:rwS9OWdz
お疲れさまです!
パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)も反応してくれると嬉しいです。
(現在JoyAdapter併用中)
2面の攻撃やら台詞が増えてますね〜!
通常面のブースターも外れましたし
シールドも家の環境で出るようになりました。
フルスクリーンにしなくても画像がでますね。(まだ完全ではないですけど。)
まだ未調整なのかもしれないですが
ハマーソちくしょう!の面の台詞と顔グラの表示があって無いです。

シャトル面は「迷いそうだ〜」という台詞が
シャトル格納庫寸前まで表示されませんでした。
前回と違いシャトル撃墜シーンまで問題無く可動しましたが、クリア不能?
0553名前は開発中のものです。05/03/15 09:53:16ID:WmkuYthi
> パッドコンフィグは2P側(接続しているもの全て)
ありゃ?選べませんか?それとも、1P、2Pに設定したパッドを
同時に使えるようにすればいいのかな。
055451305/03/15 11:11:13ID:rwS9OWdz
>>553
接続したパッドを選択する項目が自分の環境だと白紙になってます。

別に致命的では無いですし、他の環境で問題無ければ良いと思います。
僕のパソコンはWin98seなのでとりあえず程度に考えていただければと。
0555名前は開発中のものです。05/03/16 01:20:41ID:38FJDg+L
おれもそろそろぱっど買おう
0556名前は開発中のものです。05/03/16 16:25:10ID:fd2VmX5D
ちちぱっど?
055705/03/17 06:35:09ID:QibiWRZq
>>ragiさん
久し振りの更新おつかれさま!ただ今DL中です。
仕事のほうでちょいと忙しくて、なかなか見にこれない今日この頃なのですよorz
5月入れば時間の余裕できるかな〜という状況デス。
0558名前は開発中のものです。05/03/18 23:34:30ID:TIDehUtx
おつかれさまっす〜
いまちょっとHDDがパンパンなので整理おわったら落とさせていただきます。

話しは変わってステージ案なんだけど
洞窟ステージの逆でパンチしか使えないステージとかってあったらどうかな?
0559名前は開発中のものです。05/03/19 23:43:31ID:/47VhDUN
「火器は使うな。誘爆の恐れがある!」
0560名前は開発中のものです。05/03/19 23:58:08ID:o1MYlCbR
つ [ http://www.google.co.jp/search?q=%89%CE%8BC%8C%B5%8B%D6+%83K%83X%8DH%8E%96%8F%5D%8E%96%8E%D2+%8A%EE%96%7B%93I+%91%D3%82%C1%82%BD&ie=Shift_JIS ]
056155905/03/20 00:20:26ID:0zlMbkh4
>>560
えぇと、多分俺宛の親切なんだろうけど、

火器=銃火器の類
火気=火の気

なのだが?
0562名前は開発中のものです。05/03/20 00:25:00ID:QagjgQl7
ただの時事ネタやがな・・・
056355405/03/20 01:47:30ID:eh/041mx
薬莢出るからなぁ・・・・
火気厳禁ネタは使えないだろ。

でもパンチネタは賛成、別の理由付けないと。
0564名前は開発中のものです。05/03/20 02:30:17ID:O83axiDK
パンチしか使えない状況というのは苦しいけど、

新型の武器を受け取る。

ステージクリア後にトラブって右腕ごと壊れる。

そのまま修理もせず次ステージ続行。

とかの限定的なものならなんとかなりそう。
母艦に着艦できずに次ステージとかは前例あるしね。
056555405/03/20 03:40:28ID:eh/041mx
洞窟で落盤を起こさせるようにして(通路はふさがず落盤でダメージとか)
自然に武器の使用を控えさせるのはどうか?
後半の高射砲の部分は基地だから使用できるけどね
ステージ増やす必要もないし演出効果にもプラスになると思う。

そりゃ新しいステージが増えた方が嬉しいけどね。
0566名前は開発中のものです。2005/03/27(日) 21:56:37ID:KwIpBIKo
VALKEN英語パッチ試してみました。
スクショを数枚。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/450.zip
0567名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 00:40:49ID:fuYwkwvc
バグ報告:
・ナパームが特定の敵にしかあたらない。
・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。
(マップ作成時の当たり判定設定で回避可能?)
・1ボス倒した後のデモ中に砲台に撃たれてパーシス上で死亡することがある。
(パーシスが見捨てて飛び去るのでちょっとおもしろいけど)
・2面で強制スクロール時にマクロスみたくミサイルを出し続けると、一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
(ミサイルを生存制限時間で消去するときに個別消去ではなく全消去になってる?)
・4面でハーマソ顔グラが間違い。
(これはバグというよりはテキストデータ間違いなだけだからバグじゃない・・・)
・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
(ある意味メモリリーク?)

最後に書いた奴は全ステージ通して発生しうるように思う。(1面でも背景が消滅することあり)

そろそろバグ履歴管理が必要?
ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
0568ragi2005/03/28(月) 01:23:12ID:CjW3WSKP
ありゃりゃURLかわっとったのね。
vii更新しました↓今回は差分の更新なので、前回の「本体一式に」
上書きして更新してください。
http://www.geocities.jp/asvii/index.html

あと、バグ報告ありがとうございました。
>・シャトル追撃中に武器を撃ちつづけると、オブジェクト表示ができなくなる
今回修正できました。バグの正体は「薬きょう」でした。
どうも、消えずにずっと残ってたみたいで、ステージ後半になると、重くなったり
スプライト表示枚数のリミッターにかかって、他のオブジェクトが消えてました。

> 一定時間後にすべてのミサイルが消去される。
これも難題なのですよTT。正体は2面のシューティングエリアは、途中で
スクロールをステージ最初に戻して2〜3周しているので、そのタイミングで
オブジェクトが消えちゃうのです。いい方法考え中です。

> ragiさん、まったりがんばっていきましょう・・・
おー!バグ報告ありがとでした。

>> 557
お久しぶりです^^仕事中にも過去のアップ作品のBGMを聴いて堪能して
おりますよー。
0569名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 03:13:34ID:sdc2RAbT
ragiさん新バージョンおつです。
しかし残念!バグ報告!

・ホールドが効かなくなってる。
・納豆ミサイルは真上に向いて出すとその場でブラブラととどまります(は!?仕様なのかw)。
・ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックして最大化するとジャンプボタンが入力しっぱなしになる。
(これが前バージョンから発生していたかは未確認。メニューで2倍3倍表示だと発生しない。DirectX,GDIともに発生。)
・画面を2倍か3倍で表示させたあとフルスクリーンを選択し、ESCで戻るとウィンドウは2倍、3倍のままだが
描画されている画面サイズが1倍になる。続けて画面サイズを1倍にすると元の30%くらいの大きさで描画される。
(DirectXで。GDIだとフルスクリーンにならないので発生しない。)

・5面、ブースター切り離し後にバーニアを吹かして飛び続けていると、施設内に入る前に「迷子になりそうだ」と表示される。
・シャトル撃墜後、白煙だけがそのまま残って上昇しつづけている。

あとミサイル射出最大数を考えて発射間隔を設定すべきかも。画面消えちゃうから。
(ちなみにテストとして連射パッド使ってます)
寝る前の簡単テストなんで回数こなしてませんが。(再現しないかも?)

即効の駄目出しで申し訳ないけど続けて頑張ってください>>ragiさん
0570名前は開発中のものです。 2005/03/28(月) 11:48:47ID:CzgP8ka8
納豆ミサイル気持ち良いですね。
何も出来ませんが応援しています、ragiさん、スレの方々頑張ってください。
05715692005/03/28(月) 22:27:11ID:lyc74uPq
こんばんは。
さて朝3時ごろにしたテストの再チェックで。
・ホールド無効→再現しない
・5面ブースター切り離し後→再現しない
となってます。う〜ん?なぜ?
ウィンドウサイズの問題は再現。
シャトル撃墜後の白煙も再現。

・GDI使用時について
なんか武器モーションも納豆ミサイルの飛び方すらかわったり。
これからはDirectX使用時だけの検証にしたいと思いますがいかがでしょう>ragiさん

・垂直な壁に密着状態で壁方向に入力しつつジャンプすると壁が終わるまで上昇が続く(既知のバグ)
・無重力ステージで上下移動に速度差がある(既知の問題)
・1面ボスを最上段で倒すとジェイ久が降りてこないためステージが終了しない
・ボスと相打ちだと画面ホワイトアウト後にステージクリアになる(2面で発生・・・再現させるのは難しいw)
・ミサイルが壁を抜ける(既知の問題?)
・ミサイル装備時の武器表示がLASERになっている(武器の描画こそミサイルだが実際に飛んでいるオブジェクトはレーザーのせい?前バージョンでは発生しない)
・ステージ4で大気との摩擦エフェクトが自機に発生しない
・ステージ4で静止状態のベノレダークに攻撃があたらない
・ステージ4前半のパーシスへ不時着時にミサイルを下に向いて出しておくと画面切り替え後にもミサイルが表示される
・ステージ5でレーザー撃つ敵のレーザーチャージ効果が常に左向き
・ステージ5で爆撃を終えた敵が爆弾を持たずに再登場する
・ステージ5ででかぶつを倒さなくても進める(そのため「シャトルはこの中か」等のメッセージ表示がなくなる)

これからもまったりデバッグやっていきますんで。ではでは。
0572名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 22:41:58ID:/cC3Kqla
ねぇみんなどうやって原作のマップとか再現してるの?
おれも作って見たいんだけど現物が手元にないし
0573名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 01:04:22ID:9BQkc7LA
ウヴォアァ まとめサイトでマップ作成法の詳細が載ってたけど今は見れないからなぁ。
どうやるんだったっけ・・・

素材なんかも補完しとかないと消えるということか・・・
ragi氏はどこまで素材を取得されているのか?
0574ragi2005/03/29(火) 03:20:42ID:euI0XfKH
アップされたものは、毎回一通り保存しているつもりですが、
一度HDDクラッシュしてるので、昔のやつはなくなってると思う。
0575名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 10:04:35ID:0MzULHI4
差分のパスって何ですか?orz
0576sage2005/03/29(火) 17:59:33ID:lfXG2igM
あれー?いつのまにかゲ製のURL変わってたのか
誰も書き込まないな、おかしいな、とは思ってたんだがOTZ
0577名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 18:00:25ID:lfXG2igM
名前欄に書いてるし
すまん吊ってくるOTZ
0578名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 18:59:49ID:HfDzbJYf
てことはやたらヤバそうな顔の艦長とか流血クレアの顔グラは消失・・・
持っている人、再アップぷり〜ず。
0579名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 20:11:59ID:W/rwRaC+
ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
0580名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 23:24:05ID:0RNNJ38E
> ステージ5とか古い絵に戻ってるけどね。
え、まじで?知らんかった。スマソ。誰か再アップキボン
0581名前は開発中のものです。皇紀2665/04/01(金) 17:10:46ID:e43dsVC1
>>575
この流れの元凶となったゲームのうわなにをするやめ
0582名前は開発中のものです。皇紀2665/04/02(土) 00:07:58ID:YH9wWWaP
>>575
120%普通に予測できる。小文字か大文字かだったら大文字。
0583名前は開発中のものです。2005/04/09(土) 22:47:47ID:yYs1b4oW
VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
0584名前は開発中のものです。2005/04/10(日) 21:34:42ID:PNepQRhB
更新しました。
http://www.geocities.jp/asvii/files/vii0410.zip
更新内容の詳細はこちらに書いておきました。
http://www.geocities.jp/asvii/
前回パス付きのファイルになっていたみたいですね、すまんです。

> VIIオリジナルステージの予定ってあるのかな?
とりあえず、作ってみますた。
0585http:// ZE210103.ppp.dion.ne.jp/~ss.jpg2005/04/10(日) 21:45:27ID:OVrvha0w
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
0586名前は開発中のものです。2005/04/11(月) 22:48:10ID:ECp/hQOr
>>584
うは、キター!乙です!
んなら、さっそくバグ探しだッ!
0587名前は開発中のものです。2005/04/12(火) 22:10:07ID:9TMWFfh3
ひとまず。
無重力ステージで地面を歩行移動中にシールド→シールド構えたまま移動。
もちろんダッシュ中にシールド→シールド突撃!(なんかかっこいいぞ!
前バージョンでは発生しません。
0588名前は開発中のものです。2005/04/13(水) 01:07:35ID:+BEVvldy
むしろ格好良いから無重力ステージの技の一つにしてはどうかw
0589名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 02:10:45ID:7RuOqvKf
なんか妙にいそがしくてテストプレイができない・・・
明日は(てか今日か)、やってみるか。

>ragi氏
オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ。
レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
そうすれば、今までになく攻撃が厳しいステージが作れるとか。
(地形を複雑にするとアレでしょうから、シャトルステージ前半みたいな地形で)

・・・^^; いや、たわごとです。聞き流してください。
0590名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 03:32:56ID:7MNptyZm
うーむ。ずっとレスがないと思ったら、板移動してたのね・・・orz
専ブラの痛いところです。

というわけで、最新版確認しました。

とりあえずバグ?報告ですが、
家の環境(ELECOM JC−PS101U+PSパッド)では、レバー下を認識してくれないようです。
他のゲームでは問題ないので、ハードやOS側の問題ではないと思うんですが・・・
0591名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 16:54:21ID:KyTepgcZ
む、基本的にPSパッドコンバータはいいことが起きないと経験上思います。

VII側では対応難しいんではないでしょうか>ragi氏

エレコムのUSBパッド(JC-U1012VBK)では問題ないです。
ちなみにサンワサプライのUSBパッドはろくなことが起きないので注意。
0592名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 20:39:36ID:VBUYMFmD
> オリジナルステージ・・・んーレイノス2ですよね、これ
そそ。このステージ妙に好きだったので入れてみました。敵や、ステージ構成なんかを
そっくりにあわせる必要ないので、好きにやってみてもいいかなぁ、と思ったり。

> レイノスみたく味方を登場させて、攻撃させることってできればいいなぁと思ったり。
すごく偶然ですが、昨日、あたり判定を↑に対応させたところです^^;

パッドについては、VII側のキャリブレーションの問題だと思います。
全部のパッドにあわせるのは確かに難しいのですが、そのうちなんか考えてみます。
0593名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 00:11:46ID:IS630MTx
ragi氏、お疲れっす。
輸送部隊護衛ミッションはレイノス2ではじめてGameOverになったとこです。
大爆発して「なんで〜!?」てかんじに。

>味方に判定
すごいや。これで一味違った方向にVIIを持っていくことができますね!
他より強い味方をヴァルケンで2機出して、ジェイ久とは別小隊の話もできますよ!
もっとも、味方がやられたら「ぐわぁ!」でハーマソ顔になるわけでw

>パッド
市販のゲームでもよくFAQに出てたりするのがパッドに関することですね。
かなり難しいでしょうけど、頑張ってください。
0594名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 00:18:35ID:9RJOZHhB
>>580
ほい。
ttp://fallen-sphere.sakura.ne.jp/vii/uploader/img/455.zip

まあ、気付かない程度の違いかもしれないけど・・・
0595名前は開発中のものです。2005/05/06(金) 03:48:58ID:6PCnDZnJ
ほげ・・・VIIが4/24に更新されてたのか。
今まで気づいてなかったよ。
さらにエディットマニュアルもWEBにあがってるし。

ragiさん、乙です。

>>594
ありがとうございます〜
0596名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 10:11:42ID:Lspdd/73
VII更新されてますね!Ragi氏おつかれっす!
0597名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 12:40:33ID:WBp2oUeJ
>>594
ありがとです。改めて同梱させてもらいました。
0598名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 02:10:37ID:StJJEMGW
ああ! 艦長!!
VIIのファイルが見当たりません!

なに?VIIはもう転送制限量を超過して消されたのか?

いいえ、まだ配布ファイルは存在しています。しかし、
VII開発室のリンクが誤って設定されているのが原因のようです。

わかった、俺たちが0525を0515に書き換えて落とす。
ragi氏には暇ができたら修正してもらおう。
0599名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 21:31:40ID:DM0cQ7fD
よし、リンクは修正されたぞ!
こいつはもうスクラ(違

素早く修正されましたね。乙です。
0600ragi2005/05/17(火) 00:56:17ID:gCKSvO9L
すっまーーーん。ノーチェックでした。
0601名前は開発中のものです。2005/05/29(日) 16:43:24ID:UZfPt8ce
どうやったらDirectXを有効にできますか?
0602名前は開発中のものです。2005/05/29(日) 22:32:37ID:mbSN1CP0
最新のDirectXを入れることでできますん
0603名前は開発中のものです。2005/05/31(火) 23:07:21ID:thVOmt72
exeと同じところに「directx」っていう空ファイルが必要ですよ〜。
っていうか、また入れ忘れてます?もしかして。
ちょっと今確認できないので、またあとで。
0604名前は開発中のものです。2005/06/01(水) 11:00:17ID:qOA00spe
>>567

禿しく遅レスだが…

>・レーザーが地形を貫通(斜め方向)して障害物のむこうの敵を倒せる。

…むっちゃカコイイぞ。そのままキボンw

  隔壁を突き破り、光の束がASを貫く。

  敵兵士A「うわぁdctfgvyふじこh!!」

  敵兵士B「何っ!敵ASのレーザーはは戦艦並か!」

0605sage2005/06/02(木) 21:14:13ID:9nKr7tft
すみませんがBGMのファイルって、どこかにあるんでしょうか?
0606名前は開発中のものです。2005/06/02(木) 21:14:53ID:9nKr7tft
ageてしまいました・・・すみません・・・orz
0607名前は開発中のものです。2005/06/02(木) 23:21:30ID:VQciJ4Dy
PS2版バルケンもどきのサントラを買ってくる
  ↓
MP3にする
  ↓
BGMにする
  ↓
あの感動が再び!!orz
0608名前は開発中のものです。2005/06/03(金) 00:38:46ID:6K3hDqIp
いままでに匠があげたのを持ってないなら・・・・
サントラをmp3にしてくださいとか。

うpろーだにはまだ少し残ってますね。
0609名前は開発中のものです。2005/06/03(金) 14:25:44ID:iZYBwwdP
>>607
「あの悪夢」だろw
0610名前は開発中のものです。2005/06/05(日) 20:31:38ID:tcDnQfvv
ナパームが空中の敵に当たらないのは仕様でしか。
0611名前は開発中のものです。2005/06/06(月) 19:17:12ID:8V9PlsKy
Exceedやらってところから出てたUSB接続のPS用スティックのアダプタで、SmartJoyPad やらがあるのですが
それでは動作しました。いちお報告まで。
0612名前は開発中のものです。2005/06/17(金) 20:49:05ID:zQa5icuM
昔PC98でやったロボクラッシュっていうゲームを3Dで誰か作ってよ
って言ったら「おまえが作れ」って言われるよね
0613名前は開発中のものです。2005/06/17(金) 21:03:30ID:7Vy++PXp
じゃ、社交辞令って事で
>>612
おまえが作れ
0614名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 00:19:51ID:jR7tHrm/
持ってたマシンが煙吹いたので全然できなかった・・・
ようやく返ってきたので今からVIIするとしよう。

ざっくりとみて進捗ってどうなんだろう。
まったりまったりコースでいい感じですが。
とりあえずBGMは100%なんだよね。
ステージ40%
敵キャラ50%
顔グラ60%
イベント10%
自機60%(ある意味120%)
装備武器70%
ステージマップ作成ツール80%
デモ作成ツール80%

こんなかんじ?
荒れ果てた去年8月からすれば、結構成長して葉が広がったものだと。
0615名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 12:36:00ID:6iUM9GbJ
ロボクラッシュ懐かし
0616名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 13:35:28ID:ljK9Ct3i
イベントの絵描いてる人って居るの?
0617名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 22:23:11ID:b4Ueuo7o
実際のところ今や絵師はいない・・・と。
一時期は神ドッター氏もいたのだが。
0618名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 01:18:14ID:HHvSQmZA
一時期っていつの話?
0619名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 11:16:59ID:NGZ+8X/q
そうさのぅ、アレはワシが・・・
0620名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 13:32:00ID:CGcbUKze
609氏。その後息災であろうか
にっくき地震め。
0621名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 15:41:18ID:CGcbUKze
Stage1のブリーフィング背景をちょこちょこ手入れしてみました。
Wikiとかはファイルを扱えないんかな?
0622名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 20:11:55ID:iVmszE68
絵ってあとなにが必要なの?
0623名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 19:06:58ID:4Ln8UAjF
ステージ背景はいろいろ足りないのではないだろうか。
とりあえずヴァルケンステージの構成だけでも
Stage3,4,6,7が足りてないんじゃないの?
ステージごとのシーンを分けて考えたら、もっと増えるなぁ・・・
0624名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 00:32:42ID:vplLiBH9
青玉だった浮遊砲台、直してみました。
0625名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 18:22:58ID:7eSUTYbZ
おぉ、VII用うpろーだに久しぶりの補給が!!
乙です、GJでっす!!
0626名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 19:56:52ID:B+hJh7hv
UPローダが消えないかがちょっと心配
0627名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 23:14:17ID:Dy79E5yE
連続して補給品が!
0628名前は開発中のものです。2005/07/16(土) 21:45:41ID:AvTOYfoY
hos
0629名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 12:57:00ID:D4+bMWZY
パトレイバー?
0630名前は開発中のものです。2005/07/21(木) 01:15:35ID:uTXqRyBu
気づいたらうpろーだが全然関係ないものに流され気味・・・
今のうちにファイルは補完しておかねば。
0631名前は開発中のものです。2005/07/23(土) 23:04:18ID:QhNKQdB8
何処から流れてくるんでしょうかちょっと悲しいですね。
0632名前は開発中のものです。2005/07/23(土) 23:41:36ID:RdDl6nbU
ragi氏もいなくなったし、どうでもいいような気もするが
0633名前は開発中のものです。2005/07/27(水) 21:37:04ID:2B+XmdL1
まとめページが消えてるもんだからSEの解凍パスがわからんとです・・・ ('A`)
どなたかヒントを教えていただけませんか・・・・
0634名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 02:53:15ID:YIgjXtE9
v
0635名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 08:15:20ID:rd4EaxAI
a
0636名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 11:17:07ID:Ji0Yjxbh
k
0637名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 14:43:22ID:zBWxEIbL
a
06386332005/07/28(木) 14:54:31ID:zBWxEIbL
トケタ
0639名前は開発中のものです。2005/08/11(木) 09:52:24ID:dC2pd0tz
・・・応答頼m・・・
・・・誰もいn・・・
0640名前は開発中のものです。2005/08/12(金) 12:59:43ID:ptxxaZb7
ガニメデ基地はもう占領され(r
0641名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 10:52:09ID:iuz78PLo
・・・終了ですか orz
0642名前は開発中のものです。2005/08/24(水) 00:47:06ID:24E+psXs
終了なら終了でもいいけど、ragi氏は今まで協力してくれた人たちに
挨拶のひとつも書くのが礼儀だと思うんだけどな
0643名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 01:27:16ID:Oo9S9qIc
5月からちょっくら忙しくなりますよー、ということで
書置き残して更新停止してますのよ。すまん、すまん。
で、6、7ステージの雛型作って、作り方説明書を
書き残しておいたんだけどな、暇ができるまでに
なんか作っといてくれると更新再開したときには、
とっかかりになるので、ありがたいです。
そろそろ発売1年経つねぇ・・・・
0644名前は開発中のものです。2005/08/26(金) 11:14:15ID:69vipOBT
>>643
キターーーーーーーーーーー

まだ終わってなかったのね(><)
何も出来ないけど待ってます。
0645名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 06:03:48ID:ORHCCnLi
ガンバレボクラノガンバルケン
0646名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 14:30:51ID:SgqfSumC
よーし俺もがんばって待つぞ
0647名前は開発中のものです。2005/09/07(水) 21:16:54ID:qlqaz9a8
hsy
0648名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 00:11:30ID:+263GgWA
ほしゅり
0649名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 09:54:35ID:6WiPQQWH
保水
0650名前は開発中のものです。2005/09/23(金) 16:29:39ID:RV7yuz+G
保守
0651名前は開発中のものです。2005/09/25(日) 12:39:25ID:7Jvl8YEp
ほしゅ
0652名前は開発中のものです。2005/09/27(火) 16:27:38ID:EJAxpPrH
ほっし ほっし
0653名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 14:06:11ID:4LIqCt+N
総員、ノーマ`ノ軍曹に敬礼!
0654名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 19:48:50ID:dpjo8we0
八一マソじゃなかったか?
0655名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:54:03ID:a723oC+H
誰でもいいから敬礼!
0656名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 22:07:03ID:YmcnfBEK
グレッグ大尉に敬礼
0657名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 15:15:58ID:Kmvkec44
グレッグって聞くとスプリガンmk2を思い出す
0658名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 15:29:50ID:nQ9tFJPE
エリ8じゃないのか
0659名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 08:18:10ID:iMiNKKd9
>>658
スプリガンに決まってるだろ
ロボシューだぞ?
ただの漫画とマッコイ萌えシューはロボとは何の関係もない

まぁこのスレはロボアクションなわけだが。

大尉!今ならまだ間に合います!投降してください!!

おいおい、俺はもう航宙艦一隻を沈めてるんだぜ?
何が間に合うってんだよ。

グレッグ!かまうな!スプリガンを捕獲できないのなら
破壊してもかまわないと指令が来た!
あの三機をやるぞ!!
0660名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 11:41:08ID:BVVUWh56
エリア88最終話あたり、
「革命の父、グレッグ大尉に敬礼!」
0661名前は開発中のものです。2005/10/12(水) 00:34:06ID:W8RxXqv2
職人頑張れ超頑張れ
0662名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 02:45:44ID:o//ByZSm
しょくにん は ここにはいないようだ
0663名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 07:11:05ID:ZLl6ildQ
パスわかんね…ショボーン
0664名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 11:00:01ID:2zgPbcJD
スレをよく読め
0665名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 20:08:25ID:l0IAZkJh
>>664
まとめが見れない
公式サイト見ても何も無い
このスレをパスって検索しても手がかりは出たが、それで試しても駄目でした

…努力不足ですかね…ちょっと>>1-665まで全部見てみます
0666名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 22:28:22ID:o//ByZSm
普通に試しそうなパスなんだけどな
0667名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 11:28:20ID:B4E6zYCN
>>665
じゃ最大のヒントを
カイザードでもレイノスでもガンハザードでもない。
0668名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 16:51:48ID:bK+apG2x
>>667
ヴァルケン、バルケン、VII、VU、重装機兵ヴァルケン
varuken、varkn、バルカン、レーザー、ミサイル、パンチ
クロスノーツ、神、重装機兵ヴァルケンU、重装機兵ヴァルケンII

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉサウンドのパスがわからねぇぇぇぇぇぇorz
0669名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 17:28:21ID:+F2KswJ7
>>668
釣りか?釣りだな?釣りだよな?
0670名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 17:31:09ID:+F2KswJ7
http://www.varuken.co.jp/
0671名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 17:37:51ID:iph9YnJp
公式は健在。
まとめサイトは死亡して半年以上。
パスはわかるだろ普通(^^;
0672名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 18:38:40ID:AptqB/5J
>>668
やあ、kuraudo
0673名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 23:43:43ID:FbMznr18
>>669>>670>>672
てめーらからかいやがって
マジでわかんねぇんだよ馬鹿w
0674名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 01:58:52ID:5KDg+WLn
と、本物の馬鹿が何か申しております
0675名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 09:56:48ID:IVpE8BIf
今まで何人かパスわからないって人いたけど・・・
みんな自己解決してたと思うぞ。
深読みしすぎだ。
>>667のヒントに追加すると「アルファベット」
0676名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 11:42:04ID:ZjCA+98Q
>>673
お前の大好きなゲームのパッケージを見つめてみろ
0677名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 21:38:11ID:hnD6sf1x
やはり大人の人が多いのだな、俺はそこまで大人になれん。
0678名前は開発中のものです。2005/10/16(日) 16:24:38ID:5eUK/FOq
>>675>>676
を見て解決しました
アルファベットミスしてたwww流石中学生wwwwwwwwwwうぇwww
0679名前は開発中のものです。2005/10/16(日) 21:35:08ID:nsuieZc1
ありがとうとかごめんなさい言えない世代なのか・・
0680名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 03:34:04ID:6GTtEpBL
かわいそうな子だね
0681名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 13:02:16ID:17/7Uwae
アルファベットのミスとか言う問題じゃないような。

で、職人作のヴァルケンは楽しめたかい?
0682名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 19:22:45ID:FkDVxzeE
つまんあかったwwwwwwもっとちゃんとしたのくれよwwwwwwwwwwwwww
0683名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 19:36:53ID:17/7Uwae
そうか、つまんなかったか。

君には、PSのヴァルケン2の方がオススメかもしれない。
0684名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 19:40:46ID:VdgzJCdT
えーと、VIIプレイさせて頂いたのですが、現在報告されてる不具合って
サイトのトップにあるもの以外ではまとめられてないですよね?
自分、SFC版PS2版ともに未プレイなんですが、
レーザーが斜めや↓に撃ってもグラフィックが横棒のままなのは仕様でしょうか?
シールドを展開しても時機本体に弾が当たるのとか…
後、HPと、武器ゲージと思しきものの中身はまだ実装されてませんよね?

確実にバグと思われるのは、
●シューティングステージで、隕石地帯の切れ間ごとの
 最後の隕石がスクロールでは全て消えず、後ろ3分の1くらいが突然消える
●シューティング後の無重力地帯で、マップの一番上を進んでいると、一番初めの
 画面最上から出ている隕石の左横(画面最上より少し下)に引っかかる場所がある
●大気圏降下ステージで、降下した後も無敵の赤い敵(摩擦熱エフェクト付)
 が一体残ったまま、延々と弾を撃ってくる
●大気圏降下後に、ハーマソが撃墜されるイベントが
 いきなりハーマソがやられた後のジェイ久のセリフから会話が始まる
 (条件不明、普通にイベント進行した時もあり)
●2つめのシューティング面で、アクションに切り替わる落下時に
 左を押しっぱなしにすると、画面左端に敵戦闘機の幻影が写る
●上記と同じステージのアクションシーンで、敵の戦車と
 空中の爆弾を落とす敵の表示がおかしい(前半分くらいが消えていたりする)
●デカブツを倒して、次の足場の真ん中あたり(背景の境目)に
 横に歩くと一箇所引っかかる場所あり

ゲーム自体の感想ですが、中々面白かったです。
HPがわからない&少々少なめみたいなので、中々スリリングでしたが…
0685名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 01:05:28ID:6qAC6XfR
>>682
お前誰だよwwwwwwwwwww
言い忘れてました、パスヒントどうもです皆さん、あとすいません
ヴァルケンの感想、かなり完成度は高いけどBGM無いから探してるところ
やっぱBGM無いと寂しい、あと俺のPCがヘボイからやってたら時々かなり処理が重くなる
まぁすぐに戻るんだけども
0686名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 07:03:00ID:FAkTk0bD
この程度のゲームで遅くなるってPCって一体・・・w
0687名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 09:44:08ID:7PqkF6Nm
midiとかDTM者のサイトをこつこつ回ってけば
そのうち見つかるんじゃないか?
0688名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 10:18:22ID:9o5ILkNl
>>685
お前が誰だよwwwwwwwwwwwww
0689名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 19:28:27ID:Uv2LYVQ6
>>684
GDIでの動作はやめたほうが。
オプション設定からDirectXを選択してください。
おそらくそれで表示関連はなおります。
0690名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 21:18:42ID:3ahWTE6v
おれは誰だよwwwwwwwwwwwww
0691名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 00:34:39ID:k5j8rSd0
ragiさん生存報告だけでもしていただけませんでしょうか(TT)
0692名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 21:05:18ID:anzMMBGA
神職人mp3なぁ。
そぅび氏とぴうQe氏がOKと書いてくれればうpするんだが・・・
もう見てないだろうなぁ、ここを。
0693名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 04:45:48ID:RlEAKQq9
>>688
俺は俺だよwww>>678だよwwww
>>687
ねーよwwwアストレイ見つかったのにヴァルケンはねーよwwwwwww
>>689
グレーになってて選択出来ねぇwwwwひでぇwwwww

BGMマジで全然なす、これはひどいww
あとタイトル画面のゲーム、オプションの画面の選択のバーが変なバーになってる
あと表示されてるヴァルケのHPとか、ウェッポンのゲージもおかしい、全然減らないけど内部的には減ってるw
あといちいち画面クリックしないと画面進まないから面倒、多分ダイレクトXに変えれば直るんだろうけど
グレーになってて選択出来ねwwwww
0694名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 06:46:42ID:AQC63176
あーあ…なんか痛いのが流れ込んじゃったみたいだな
ま、停止してっからいいか
0695名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 07:41:14ID:RlEAKQq9
>>694
お前の発言も十分痛いっつのwwwww
こんだけ過疎ってればどうでもいいだろwwwwwwwwwww

あと、アストレイ→アクスレイ
↑の訂正の方がどうでもいいけどなwwww
0696名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 08:51:24ID:n3aRDyC8
なあ、とりあえずwを使うのをやめないか
ここはVIPじゃないんだよ
0697名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 12:34:18ID:NfUSRghY
うむ
0698名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 13:32:49ID:1MxheTAu
>>686>>697
わかったよ (´・ω・`)
0699名前は開発中のものです。2005/10/20(木) 15:34:12ID:ez9lfDUo
>>693
とりあえず俺も今気づいた。
>>603
0700名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 00:52:51ID:Z7yF7YUW
とりあえず適当なBGMを自分でほうりこんどけば。
サントラからmp3ってのもありだし。
自分のお気に入りのでもいいし。
0701名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 17:25:55ID:CkJk6B58
>>699>>700
dクス!うまくいった
0702名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 17:37:24ID:CkJk6B58
>>701
…でもなかった
空ファイル入れてもダイレクトX選択出来ない
BGMは適当なの入れてちゃんと鳴ったけど…
0703名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 22:42:41ID:kZQFCTdT
>>702
俺は新規作成でtextファイルにして[directx.txt]ファイルを作って拡張子を消して
directxにしたらなったぞ
07046992005/10/21(金) 23:45:37ID:1OnGgeaX
設定で拡張子表示してないとか?
0705名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 22:05:41ID:FQz94ddO
> ragiさん生存報告だけでもしていただけませんでしょうか(TT)
すまん、なんとか生きとるよ。氏にかけなので、もちっと待ってな。
0706名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 01:19:45ID:opCqoOjN
うほ、おひさしぶりですな。
お元気そう・・・といえるかどうか別として、生きててなにより。
0707名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 19:10:54ID:o4PJDijy
>>703>>704
dクス!今度こそうまくいった!
ありがとう!
0708名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 04:50:25ID:rrKjg77K
どうもご無沙汰しておりますpiuQeです。
仕事忙しくてなかなか来れなくてごめんね〜orz
>>692
OK、と言ってみる。
というか、今度全部まとめてupしたほうがいいかな?(かなりの量ですが)

それと、ヴァルケンのmidiやらmp3やらを配布してるサイトはあまり無いみたいです。
一応2〜3件ありましたが、どれもかなりの採譜ミスだったり。
0709名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 16:08:40ID:gabC1hG0
>>708
アップお願いします。
0710名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 03:34:12ID:7A9Oayf8
しかしよく動くな、これ
見てて飽きない
0711名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 12:35:47ID:7A9Oayf8
ちょっと機体うpしますよ…
http://gamedev.org/up/img/3624.zip
0712名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 12:38:34ID:7A9Oayf8
スマンURL間違えた
http://gamdev.org/up/img/3624.zip
0713名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 02:13:23ID:AF/ThVhv
piuQe氏登場!
OKだそうですから適当にうpるか。
0714名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 22:41:00ID:qhy5nnDY
えーと、数えてみたら19曲で合計50MB弱ありました〜。
VIIロダにあげると一気にログ流れちゃいそうだし、ちと思案中。
0715名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 06:52:41ID:sZoXqOrI
ヴァルケンは曲もいいんだよねえ
タイトル、オープニング、ブリーフィング、どれも名曲。
アレンジも最高。
0716名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 06:46:07ID:PkPn9rnd
あれだけの素材を腐らせてしまったからこの企画が立ち上がったわけだが
0717名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 02:00:56ID:OucN7BZQ
>アレンジ

CD版のアレンジバージョンだということにしておこう・・・
0718名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 12:04:32ID:xc28l0wm
>716-717
スレ用アップローダの話にきまってんだろ
流れ読め。
0719名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 22:20:04ID:EDCpuGup
海外版ヴァルケンの続編でメタルウォーリアーというのがあるんだ
あからさまにヴァルケンっぽいゲームなんだが
母艦の甲板を端から端まで移動して敵を追い払うミッションが面白かった
急がないと敵が母艦の艦橋や砲塔を壊していって最後に爆発が起こってゲームオーバーになる
見たいなら画像アップしようか
0720名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 00:39:54ID:CB4W0l93
おながいします
0721名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 03:22:13ID:e1EjFBEa
メタルウォーリアーは続編とは言わんだろ・・・
パクリゲーぐらいが順当かと(^^;
基本としてやたら大味だし。
0722名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 12:53:01ID:v2Y4CjD9
じゃー載せる
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96833.bmp 
歩兵に撃たれまくる図
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96835.bmp 
右の紫のだが近づいたり破壊すると
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96836.bmp 
このように爆弾ボールが出る、ヴァルケンのアークノヴァ内部のアレと同じ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96837.bmp 
ブリーフィングの図 これは2面 部隊の装備強化のために物資満載の敵輸送船を襲撃する作戦
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96838.bmp 
3面の敵隕石基地最深部の動力室を制圧したところ つまりアークノヴァだなw
基地のシールドを母艦の砲撃で破りロボ部隊が突入するステージ 壁の丸いのが動力炉で全部で5つ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96839.bmp 
敵艦から出撃した部隊が動力炉破壊を狙って侵入してきたので防ぐシーン
既に上の動力炉は破壊されている全部壊されるとアウト
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96845.bmp
同じく3面 逃げる敵艦を追いかけ甲板に乗り移ったところ 下に艦内への通路が見える
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96847.bmp
ロボットを降りて敵艦内部へ侵入したところ左の歩兵がプレイヤー
ShipComが目的の制御コンピューターでこれを操作して敵艦を乗っ取る
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96854.bmp
敵艦の制御を掌握し基地へ船を戻すところ 実はこの時に十字キーで船を動かせるw
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96840.bmp 
4面の母艦護衛作戦の図 これは壊される前の艦橋
プレイヤーの機体が違うがこれは移動砲台プロメテウスで
3面の基地制圧に成功はしたが敵に存在を知られたために激しい攻撃に晒された母艦が
2面の輸送船奪取の際に手に入れたプロメテウスを甲板に配置して守りを固めようとしているシーン
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96841.bmp 
攻撃を受けて破壊された艦橋
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96843.bmp
左が壊れていない砲塔で右が壊された砲塔
プロメテウスはダッシュもジャンプもバーニアもシールドもないので端から端まで動き回らないといけない
0723名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 12:57:32ID:v2Y4CjD9
他にも雪山で氷の上だと慣性がかかって滑るなどある
確かにパクリゲーではあるが見るところは多少あったように思う
機体は基本的に使い捨てで
使ってる機体と同じ機体が放置してあったりして萎える
およそ愛機への愛着なんてものは感じられないゲームだったよ
目的によって乗り換えるとかそんな感じだった

需要があるならゲーム内の機体の写真も載せるよ

長々とすまんかった
0724名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 13:04:56ID:3fdBHuEQ
その「見るところ」を見なかったことにしてしまおう
「パクリゲー」と呼ぶ奴なんて皆そんなもん。
それとbmpじゃなくjpgかpngにならんものか。
07257212005/11/16(水) 00:23:57ID:Ip15hPlk
まぁ、VALKENを前提で考えてるからそう呼んでしまうわけで。
メタルウォーリアーしか知らなかったら、あれはあれで面白みはあるかと。

自分で作ったツクール作品みたいに大味なんだけどさぁw
0726名前は開発中のものです。2005/11/16(水) 01:55:00ID:04SUGHF9
ツクール(笑)
0727名前は開発中のものです。2005/11/16(水) 17:25:55ID:mhEvLS8q
どうでもいいがメタルウォリアーズじゃないのルーカスフィルムのやつ
0728名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 10:29:20ID:qPS7wzJ/
ぴうQe氏の作品をVIIうpろーだにあげてみた。
過去ログながれたけど、どうせ業者広告で流れるのが時間の問題だったし。

ところで装備氏とぴうQe氏の中の人は別人ですよね?
19曲ってのはVALKEN以外のも含めてなのかな・・・
中の人が同じならもっと多くの曲数うpできるんだが・・・
0729名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 14:05:47ID:+Ig2J4J3
おつかれー!UPしたのいただいたのはいただいたよ
10曲でいいのかな?
ぴうQe氏と>>728氏に感謝!!
0730名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 07:24:13ID:CfIuWjUS
>>728
お手を煩わせてごめんなさい〜&ありがとう〜。
装備さんとは別人です。
レイノスやカイザードのも含めて、VII用に作ったのが19曲という意味です〜。
0731名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 08:15:15ID:CfIuWjUS
VIIロダに補完ULしておきました。

そこのアサルトどけぇ!
いいか、この作戦、絶対に成功させろよ!うおー!
07327282005/11/23(水) 12:30:23ID:y8rt1TK0
>ぴうQe氏
追加アップロードお疲れ様です。
・・・volgardの曲は対象外かな?w

そうですか、別人ですかぁ。
装備氏の最終面アレンジもすばらしい出来ですからうpしたいんですよね〜。
ところでぴうQe氏は最終面の曲は作っておられませんでしたか?
オケヒがぴうQe氏っぽいのが手元にあるんですが、名前が入っていないので
うpしなかったんですよ・・・

あと本スレでIDがjkrxxxx(忘れた^^;)な人のAsteroidRunをうpしときました。
0733名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 19:05:08ID:NQANLDnV
0734名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 20:48:20ID:F19iDA4b
0735名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 21:07:28ID:U7v6q1nT
0736名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 00:28:46ID:7OiuTnO6
>733-735
待て!それは滅びの呪文だ!
0737名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 01:02:57ID:tQYIb61z
ゾウザリー!
0738名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 05:30:01ID:vCrvELvf
滅びだと?ならデューク中尉とハーマンも追加だ!
「ぐわぁ!!」
「うわぁぁ!」
0739名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 12:02:09ID:vCrvELvf
ragiさん乙です。(公式参照ね)
0740名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:32:25ID:xqNHPbiV
739 :名前は開発中のものです。 :2005/12/18(日) 12:02:09 ID:vCrvELvf
ragiさん乙です。(公式参照ね)
0741名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 20:10:50ID:Ig3Z2Z+m
ragi氏に敬礼ッ! (*・x・*)ゝ
0742名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 04:07:05ID:i3IRPUP6
ttp://page.freett.com/trackattack/1134400510969.png
ttp://page.freett.com/trackattack/1134836489639.png
0743名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 17:58:15ID:VYSmqtVF
おおぅ、いつの間にか公式更新されてたのか!
0744名前は開発中のものです。2005/12/31(土) 06:46:14ID:05b5pMow
なんかワロタ
いいねー
0745名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 00:35:29ID:Klw2uUWn
オブジェクトと坂道との衝突判定ってどうやってるんですか?
マップチップに右上がり、左上がり用のIDを持たせているそうですが
マップとの衝突判定部分のソースだけでも晒してくださるととても嬉しい。
07467452006/01/10(火) 10:11:20ID:Klw2uUWn
ageさせてもらいます。
0747名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 17:26:24ID:xhLWRIlz
> オブジェクトと坂道との衝突判定ってどうやってるんですか?
僕も聞きたいです^^;
色々試行錯誤やってんだけど、これ結構ノウハウいるみたいなんで
何度も作り直して今4回目。
うまく行ってないソースですが、公開については問題ないよ。
もしよろしければ協力よろです。
公開できるレベルになれば適当に放出しますです。
07487452006/01/12(木) 12:29:27ID:DDFLQdwC
>>747
レスどうもです。
自分は坂の境界で止まってしまったりと、うまくできていない状態です。
坂の傾きを直線(y=x,y=2xなど)で表して、オブジェクトのチップ上でのx座標を代入して
高さを求めているのですが、これに衝突判定、補正処理などが入ってきて、わけがわからなくなっています。

ソース公開に期待しています。
協力できることがあれば是非。
0749名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 17:40:40ID:oYyytps6
>>745
Basicしか扱えない素人ですが、概念的なのを・・

当たり判定が出たら、移動値(加速値)Y方向に修正を加える。
(左下がり)
急な坂:−1+ABS(向き→0 ←-1)
ゆるい坂:−0.5+ABS(向き)

(右下がり)
急な坂:1−ABS(向き)
ゆるい坂:0.5−ABS(向き)

右と左の判断も一遍にできると効率的なんですが、
それはマップIDで判定するとか。手前味噌ですみません
0750名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 17:43:12ID:YC0JDXdY
僕も最初は傾きから計算していたのですが、結局
補正する方向が問題になってしまうのですよね。

現状のやり方は、非常にベタなつくりになっていて
補正場所については、配列にとったブロックの形状から
移動前の位置をトレースして脱出場所を探すことにしています。

X、Yについて補正順序を、試行錯誤しないと期待した動きにならないので
宇宙面と、重力下での判定(補正順序)はわけて別に作っています。
0751名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 17:44:20ID:oYyytps6
訂正
×1−ABS(向き)  ○向き判定のみ
失礼いたしました。ゴフッ
0752名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 17:53:54ID:YC0JDXdY
ははは、内容がかぶっちゃいましたね^^; >750

補足:
僕の書いた補正順序っていうのは
【右上がりの坂に対して】
・A 上から降ってきた場合には、X方向に補正(左下に補正)
・B 横から突っ込んでた場合には、Y方向に補正(登る)

A/Bの計算順序のことです。

また判定を2つもってるケースについては。
重力下では、Aのケースだと、X方向に補正しないようにする。
※そうしないと、坂の途中に留まったときに勝手に左下にすべるので。

などなど、そんな感じです。

今、すこしづつソース準備してますが、自分の日記見せるみたいで
なんか恥ずかしいですね><
0753名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 19:46:28ID:jjbrBCnC
(゚ε゚)キニシナイ
0754名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 20:20:17ID:oQZgEOSw
良スレの予感
0755名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 03:35:45ID:tu/g2ajM
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/
とりあえず↑に、あたり判定の部分のソースコードをあげておきました。
週末にでも遊んでみてください。
07567452006/01/15(日) 20:50:50ID:bdmAaLmK
>>749>>751
>>750>>752>>755
どうもです。ソース公開サンクス。
X座標は気にせず単純にY座標を補正する、チップの形状を配列で持つ、という考えは思いつきませんでした。
まだ変な所でひっかかったりしますが以前と比べるとかなりマシになってきています。
もう少し...
07577452006/01/16(月) 23:38:48ID:eKOmywdh
orz
07587452006/01/16(月) 23:57:39ID:eKOmywdh
つかスレ違いですね、すみません
0759名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 02:59:34ID:EM7+ONpW
ん、どした?
0760名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 10:09:51ID:VmmpU67U
これがスレ違いなら一体何を話せと・・・!
0761名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 13:20:42ID:0qf1TmZR
スレ違いじゃあないだろ。
ヴァルケンは操作性命なとこあるしな。
0762名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 13:34:18ID:vA1yzLO/
坂とオブジェクトの接点 - Tonyu System
ttp://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/wiki.cgi?page=%BA%E4%A4%C8%A5%AA%A5%D6%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%A4%CE%C0%DC%C5%C0
0763名前は開発中のものです。2006/02/02(木) 22:23:00ID:fLgj0n2h
2/22 22:22 22秒狙い
0764名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 13:44:10ID:Kt87zFjF
ださっ
0765名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 10:59:39ID:QBTfMESP
ほっしゅ
0766名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 08:50:17ID:0Q1bYmKH
ヴァルキリープロファイルっぽい戦闘のRPG作るなら、
アクション系ツールのほうがいいですかね?
ターン制システムで。
0767名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 22:10:26ID:LOSjLAVe
いやいやいやいやいや

誤爆ですか
0768名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 11:41:27ID:pn5kGNFz
いえ。正気で本気です。
サイバーアクションな戦闘画面で、RPG作ろうと計画立ててます。
システム以前に、戦闘アニメ絵のパターン作りで、今もうシニかけてますけど。
ドットツラス。
0769名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 12:30:51ID:2/6kgn2G
まあ、駄目でしょう。
0770名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 13:02:49ID:pn5kGNFz
>>769
いいですね、その言葉。
とってもやる気が出ますよ。
まあ、ちゃんとゲームが出来上がったら買ってくださいね。
買って面白いと思ってくれたらそれでいいです。

キャラモーションが完成したら、またきます。
0771名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 00:51:01ID:e1wfe4Nm
ドット絵だけで何枚書かないといけないか計算してないんだろか。
0772名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 01:04:34ID:4rJSCA97
某ロボットアクションゲームにリスペクトされたVIIを製作するスレです。
0773名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 10:18:03ID:tGDOZEVw
新展開か?
0774名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 06:47:32ID:x/yn+TYE
つまり、あれか
PS2版に匹敵する駄作、PSヴァルケン2をRPGにして出そうとい


ごめん、心にも無い事言った
0775名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 17:40:00ID:8aXrAwKn
夢くらい見させろw
0776名前は開発中のものです。2006/02/22(水) 10:06:40ID:u/R+lm1Y
夢を見たまま目ざめたくは無かった(遠い目
0777名前は開発中のものです。2006/03/01(水) 10:30:14ID:y0DxpVuD
ただいまより明日まで生存者の確認の為総員点呼を行う!
このスレを見ている兵士が居るのなら是非生存報告をしてもらいたい
では始めっ!
0778名前は開発中のものです。2006/03/01(水) 12:12:34ID:cgELRdfO
>>777
スリーセブンおめ
0779名前は開発中のものです。2006/03/01(水) 12:46:21ID:b8yx8zfV
いえっさーーーーーーーーーー
0780名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 02:24:31ID:v0XwuHDE
みてるぞー
0781名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 02:32:47ID:j5SfK2Tn
見てるだけだぞ!
0782名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 05:56:00ID:g0VLzppC
みえてるぞ!
07837772006/03/02(木) 11:48:04ID:HReDYiaC
生存者は5名が…ここまで生き残ってくれた事を私は誇りに思う。
ここは戦場だ!一つの気の緩みが即、死に繋がる
ragi氏の報告が来るまでこのバは死守せよ!
総員解散後己のASの整備に取り掛かるように!

それでは…わかれっ!
0784名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 15:57:08ID:hHQLpRpQ
隊長!そこは“散れ”とかのほうが…その…合ってるんじゃないかと…
0785名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 18:11:40ID:HReDYiaC
すまん
わかれ>わかれます!
といっていたが今は違うのか?
0786名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 20:12:01ID:Wkx3Jbhs
あやべ
数日沖にしか見てないから点呼に遅れたよ
完全装備で営内1周してきま

俺も一応見てるぞなもし
0787名前は開発中のものです。2006/03/03(金) 00:19:57ID:addq3IUM
時々巡回してるだけで良ければ、ここにも一人
|-`)ノシ
0788名前は開発中のものです。2006/03/03(金) 00:47:23ID:39G0Yh+d
ヴァルケンのまとめサイトで韓国の情報くれた人とメッセンジャーで話したよ。
0789名前は開発中のものです。2006/03/03(金) 07:29:13ID:AGmYxnSf
オレもいるぜえ
07907452006/03/03(金) 12:14:11ID:1WFfy093

| _・) ソー・・・
|⊂


| ミ サッ
| ミ
0791名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 11:13:44ID:jnkSAUus
見てますyo!
0792名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 13:34:31ID:1ry01D4v
|∀´>
|⊂
0793名前は開発中のものです。2006/03/10(金) 03:29:22ID:0ho+RFS/
まだまだ!でやぁ〜〜っ!!(謎  ノ
0794名前は開発中のものです。2006/03/19(日) 21:49:24ID:6P297AyW
保守っとけ
0795名前は開発中のものです。2006/03/24(金) 09:29:14ID:5LE1h3F9
保守だこのやろう
0796名前は開発中のものです。2006/03/26(日) 16:15:14ID:cDBIY+tf
ご苦労諸君 補給物資が来るまでなんとしても持ちこたえるのだ!
0797名前は開発中のものです。2006/03/27(月) 09:17:42ID:DoeN+iJo
またみんなでワイワイやりたいねえ
0798名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 01:05:41ID:mUm5+WUN
ガヤガヤ
0799名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 13:09:39ID:kYkaug43
>>732
めちゃくちゃ遅くなってすみません、「そぅび」の人です。
ここ1年以上、仕事が忙しくて全然この板に来てませんでした・・・orz
mp3ですが、是非UPして下さい。
自分が作ったのはタイトル、ストーリーデモ、ブリーフィング、最終面、の4曲だったと思います。
0800名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 00:20:36ID:I8ARBY2u
あなたのアレンジがなかなかいいのでいまも
曲を堪能しています。
0801名前は開発中のものです。2006/04/04(火) 03:15:48ID:/RrJfOgD
おぅ、そぅび氏乙です。
では神アレンジをそのうちアップさせていただきまする。

あれはいいものだ〜〜〜!
0802名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 04:19:18ID:IRCPRO8s
すまぬ。誰か各武器のパワーアップレベルの上限と、簡単な効果を
教えてくれんだろうか。
調べるのめんどくさいので「ヴァルケンのすべて」っていう攻略本かったけど
ゲームの説明なんにもねーよー。
0803名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 20:07:24ID:DZV03523
どれも3段階じゃなかったか>レベル

効果は
バルカン>レベル上昇とともに連射速度とリロード速度上昇。跳弾回数増。
レーザー>充填速度上昇、口径拡大。
ミサイル>発射速度、追尾性能上昇。
パンチ>威力と飛距離増。
ナパームも一応レベルアップできたっけ?
0804名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 21:16:24ID:IRCPRO8s
情報ありがと。たすかるよー。
0805名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 02:09:09ID:HpxuydmW
1面ボスのみ倒してナパーム入手後、2面ボスのみ倒すとナパームのレベルを
あげることができるようになる。
ナパームもレベルがあがると、跳ねるようになる。
威力は変わってないような気がする。

使い道があまりないような^^;
0806名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 19:42:38ID:DbNGixXD
コンティニューしても無くならないって効能無かったっけ?>レベルアップ
0807名前は開発中のものです。2006/04/08(土) 05:24:21ID:KbY838Tv
>>806
あー、そんなのがあった気がする。
でもナパームレベルあげられる人はコンティニュー画面を見ることがない罠w
0808名前は開発中のものです。2006/04/08(土) 10:32:03ID:Ry9D6x3G
>>805

3面もボスだけ倒すと、さらにナパームのレベルがアップする(はず)。
0809名前は開発中のものです。2006/04/08(土) 16:17:32ID:O8sK8YdI
あれ?2ボス倒したらパワーチップ取得で普通の武器同様にパワーアップ
させるんじゃなかったっけ・・・?

そもそも3面、ボスだけ倒すの不可能だしな!
0810名前は開発中のものです。2006/04/08(土) 17:05:42ID:Ry9D6x3G
>>809

むーそうか・・・

当時の雑誌で見たんだが、ウソテクだったのかな。シテオクー。
0811名前は開発中のものです。2006/04/08(土) 23:05:58ID:kuMaFXlL
1面でボスだけ破壊→ナパームゲット
2面でボスだけ破壊→ナパームLvアップ可能に
だな。1面はザコ砲台に気をつけるだけでいいが、2面は強制スクロールで岩壊しても
アウトなので結構難しい。
0812名前は開発中のものです。2006/04/10(月) 08:33:00ID:+XqJoqXm
全面ノーミスクリアするより
2面ナパームレベルアップの方が遥かにムズイ
0813名前は開発中のものです。2006/04/12(水) 07:56:25ID:dQugyNx3
ナパームは威力が強すぎて手ごたえゼロなので
ひたすらマシンガンで暴れまわるほうがたのしい。
硬いやつを操縦で翻弄して(自機挙動が重いのがミソね)
ジャンプ→ブーストホバリング→死角から砲身制御→固定で連射
→着地直前に残しておいたブースト→着地即ローラーダッシュ
→弾切れと同時に武器チェンジ→パンチ

といった一連の流れを組み立てる。それだけで楽しい。
格ゲーの10連コンボってやったことないけどたぶんこんな感じの達成感かなs。
0814名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 02:20:12ID:xhu8gZCC
私は、オリジナル・ 某ロボットアクションにハマった一人です。
当時は、格ゲーばかりやってて、シューティングかつアクションは苦手でした。
しかし、 某ロボットアクションにハマりつつ、最初はダメダメでした。
でも、他のゲームをやりつつ、一日一 某ロボットアクションを、自から課しているうちに、
本当にハマつてしまいました。
気がついたら、一日一 某ロボットアクションどころか、何回も。
操作性の良さに気がついたら、ホレました。

ところで、先輩諸氏に伺いたいのですが、
ハッピー・エンディングでの最速プレイ・タイムは、何分ほどでしょう。
私は、ヘボ・プレイヤーでしたので、1ステージで、ナパームを取って、
全ミッション・クリアーで、最速47分ぐらいだった記憶なのですが。

裏ルートとか、存在したのでしょうか?
長文レスですいません。嬉しい同志を見つけて興奮してしまいました。

開発中の 某ロボットアクションゲーム、楽しませていただいてます。
0815名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 05:15:08ID:8zboT/eW
裏ルートみたいなもんはなし。
同じ道順でストーリーが違うだけ。

ヴァルケンの難易度というか操作性はほんといまでもすごいよ。
こいつは重たい無敵の鉄の塊って感じが伝わってくる。
0816名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 17:32:41ID:AgEv3k/N
開発段階はいろいろストーリーステージ分岐があったらしいけど…
全ては夢へと消えた…
全然関係ないけどガンハザード裸だけど100円で買ってきたよヒャッホーイ!
0817名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 20:53:46ID:AgEv3k/N
ネタもなさそうなので既出ですが……
ttp://www.gris2.com/~dlock/
0818名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 00:26:23ID:SjrtHKCE
>>814です。
>>815
ありがとうございました。
そうですね。ジャンプした後、着地の時の沈み込み具合が重さを感じさせてくれました。
それと、弾痕が付くとか、人を撃てるとか、細かい所にまで気を遣っていて。
今思い出しても、とても8Mとは思えません。
0819名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 02:57:52ID:L3BvBZ4r
>今思い出しても、とても8Mとは思えません。
いえてる。ホントにマネできない細かい作りこみに驚きます。
参考までにPS2版をみたりしてますが、坂やジャンプの基本的な挙動なんかは
昔のデコゲーみたいな感じで、ホントによくここまで手を抜けたなぁと
逆にビックリできますよ。
0820名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 06:00:46ID:IGW8Rxy1
あーでも一応アークノバに裏ルートは存在する。
ミサイルサイロと要塞内部で落下途中にある横道。

>817
業者かと思うからなんかコメントくれよ

>>818
普通は挙動が重苦しく見えるのってクソゲーなんだけど
ヴァルケンに限ってはダッシュやサスがわりのブースト噴いて
タイムラグをキャンセルできるのがすごくいいアイデアだよね。
慣れてる人とそうでない人は挙動が違いすぎてオモロ。
もっと熟練した人はシールドしながら見えない砲身を動かして
シールド解除と同時に狙撃したりする。レイノス2にあった
バトルアリーナみたいな対戦プレイができたらいいんだけどねえ。
0821名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 06:12:28ID:IGW8Rxy1
初心者
大ジャンプでよける→バルカン前に連射あたらない→ブースト使い切る→どっこらしょと着地
→マガジン換装ラグ発生→武器選ぶ→敵の次の攻撃来る→(´A`)

熟練者
小ジャンプ→砲身移動と固定でバルカン全部当てる→ブーストホバリングで最低限の高さでよける
マガジン換装ラグ発生→着地寸前にブースト→サスペンション使わず着地→即ダッシュ
→武器切り替え→パンチ→バルカンにもどす
0822名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 14:53:20ID:3m11iIaV
>>820
そんなに怒んなくてもええやん('A`)
0823名前は開発中のものです。2006/04/18(火) 05:07:15ID:pvTcI2Q4
>820
昔を思い出した。ヴァーチャロンの第一弾を写真で見た時は
メカメカしい重さに期待してたのになぁ。

現実はビュンビュンクルクルと跳ねまくるから萎えす。
0824名前は開発中のものです。2006/04/18(火) 08:58:22ID:d4PwwjAY
ここの住民はスパロボとかSEEDより
ファイネストアワーとか鉄騎の方を好むんだろ?
0825名前は開発中のものです。2006/04/18(火) 11:36:43ID:IW9zT4da
あぁ、ファイネストアワー好きだったな〜
ラスボス倒せぬままゲーセンから消えちゃったけどorz
0826名前は開発中のものです。2006/04/18(火) 22:30:22ID:EGEI1Jg6
>>820
うろ覚えですが、地下道みたいな所で、ミサイルが射出されている合間をぬって、移動するみたいな、
あれ? 正式なルートと勘違いしていますかね?

>>824
スーファミのバトルテックも好きでした。
0827名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 02:28:45ID:PyFDNN38
アーケードのバトルテックって誰かしたことある?
やる前に消えちゃったのよね・・・
0828名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 03:11:16ID:RKmpwji9
体感(??)の?
あるアルヨ。

PS並のグラフィック。
遥か昔過ぎて操作方法忘れたけど、
前進速度はスロットルで、
ペダルで上半身の旋回とか、
ちょっと変わった操作方だったような希ガス。

やられるとコクピットが射出され、
基地に戻されてリトライとかそんな演出だった。

全体的な雰囲気は悪くなかったけど、
1回500円とかふざけた料金だった。。。やったけどw
0829名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 05:22:53ID:+krxASSw
>>828
最初期は1000円とかしなかったっけ?
0830名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 09:59:04ID:01V5XPEn
>>829
うん、したけど割引券をもりもり配ってもいたな。
プレイ中にフリーズしても割引券w
0831名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 18:54:44ID:J59LR4Dj
俺も1000円の頃2回=3回しかやった事ないな
たしか龍虎2が最新ゲームの時だった
上級者操作とかあったような
弾薬持っているときに破壊されるとダメージが大きかったり
火災部分を消火したりなんか色々あったな…
で、ゲームが終わると戦闘結果が報告されてプリントアウトしてくれるんだ
筐体動くやつがあるらしいんだけど見たことは無い。
カードを今でも持ってるけど もうバトルテックセンターなんて無いんだろうな。
0832名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 02:56:55ID:Wu3hE5Nq
西荻窪の閉店間際の激安期間にプレイしてましたよ
片足破壊されてもピョンコ゜ョン跳ねててビックリした
0833名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 06:18:53ID:8WxmPFhi
ピョンコ゜ョンワロスw
0834名前は開発中のものです。 2006/04/24(月) 15:23:13ID:NFYhNj6R
お、VII開発室再開してる!
近日中にUPされるってよwktk!
0835名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 17:37:00ID:lThx5EFJ
まじd3えすjけわ!?

マジですか!
0836名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 00:20:39ID:VbtkfvHs
クルー!
0837名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 08:49:50ID:hX2TX3a5
コイー!
0838名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 22:26:05ID:Autgc/R5
<<カモォォォォォォォォォン!!>>
0839名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 09:56:42ID:0+NsXsex
PC新調して待ってるお!
0840名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 09:57:45ID:0+NsXsex
sex!?
0841名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 16:26:14ID:JE0DXuxD
おまえそのリアクションはちがうだろ〜
0842名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 16:55:32ID:zUONKxl/
そういうお前がデラックス
0843名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 17:08:08ID:0+NsXsex
>>842
あとちょっとでUNKO
0844名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 19:16:16ID:sUtUok/N
任天堂の新ハードがwiiだって
こっちが先だぜ!!
0845名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 03:17:33ID:5u3T1jVU
みなさん、ホントにお久しぶりです。お元気でしたか。
更新滞っていてごめんなさい。現状のリニューアル版をあげてみました。
ttp://www.geocities.jp/asvii/files/gv_beta1.zip

まだ未実装部分が多いですが、難題のところから片付けて
いったので前回できてなかったところほど実装されている
部分が多いですが、技術的に見えてる部分は後回しに
なってますので、敵、演出なんかはまだほとんどありません。

また、イチから作り直しているので、前回と挙動が大分変わっています。
エフェクトなどの演出や、挙動について前の方がよかった点など
ありましたら連絡ください。

現状では素材の存在する1、2、4、5ステージに
絞ってゲームシステムを先に構築してみました。

主な違いは、自機の挙動、武器のパワーアップ、床との
当たり判定(9回作り直しTT)、ステージ2の繰り返し処理、
ブースターの脱「着」、オープニング(仮)など。

※ブリーフィングは未実装です。
0846名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 05:31:10ID:nVs0g0YK
待ってましたっ!もーすごいです!(*´Д`)ハァハァ

ちょこっとプレイした感想ですが、前よりスムーズでええ感じです。
なにかありましたら報告しますでは!
0847名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 05:37:24ID:BkTOAXBM
>645
お疲れ様です。素晴らしい!堪能させて頂きました。
次なる更新が楽しみです!

ステージ4のベルダーク小隊のフォーメーションプレーが気に入りました。イカス!
08488472006/04/29(土) 05:39:32ID:BkTOAXBM
× >645
○ >845

すみません、もう寝ます。orz
0849名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 10:18:40ID:Vw+gDPqk
>>845

ひさしぶりにダウンしてみました。
すばらしいです!

現状気づいた点は、ちょっと全体的に重いかな、というのと、GDIで描画すると体力ゲージなど一部の描画がされていないぐらいでしょうか。
PCのスペック(処理性能にかかわる部分)は、Athronx2 3800+、メモリ1GB、WindowsXp home SP2です。
0850名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 13:40:15ID:7uUqI0KI
すっげーいい出来に変貌してますね
プレイヤーキャラが起動ごとに別のものになるのは仕様っすか?

操作関係がかなりオリジナルに近づいたと思うんですけど
ブーストの発動受付が遅いっす。なんか一端落ち込んでから
ブースト噴かしてるので1面ボスの攻撃をよけるのが難しくなってます。
ジャンプ後に二度目のジャンプボタン押しで即ブーストふかすように
してほしいです。
0851名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 13:59:42ID:7uUqI0KI
あーっと
サウンドエフェクトが出てない様子です
0852名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 15:04:08ID:Vw+gDPqk
>>851

SEはSoundフォルダに圧縮されて入ってるよ。
パスは元ゲーの名前。

まだステージクリアBGM(SE扱い)とかは鳴らないみたいだけど。
0853名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 15:46:23ID:7uUqI0KI
いやそれはわかってるんだけど解凍してもダメぽ
0854ragi2006/04/29(土) 21:38:50ID:VWHcH5Rw
そーいえば説明してなかったですね。
下記の要領でファイルを配置してください。

GUNVALKEN.EXE

┗ viidata
   ┠sound
   ┃ ┠ 3way01.wav
   ┃ ┠ bom30.wav
   ┃ ┠ chaff01.wav
   ┃ ・ 各種wavファイル
   ┃ ・
   ┠bgm
   ┠enemy
   ┠gra
   ・
   ・
   ・

soundフォルダ内で解凍して、soundフォルダが二重に
できてたりしないでしょうか。
0855名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 22:16:50ID:BBtA7Fp7
あーなんかBGMの音量が大きすぎて効果音がかき消されてる模様ですよ。
0856名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 22:48:02ID:VWHcH5Rw
mp3にあわせて、waveデータは素材のほうで音量調整されてるので
波形的には問題ないので、PC環境依存の問題だと思います。
同様の症状の人いますか。
0857名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 22:55:14ID:Vw+gDPqk
>>856

うちでもBGMにSEがかき消されてます。
あと3点ほど・・・

・ジョイパッドのキーが入ったままになることがあります(キーコンフィグをやり直すと直ります)。
 「機体選択がルーレットのごとく回りっぱなし」「機体が勝手に歩いていく」、「銃が固定されたままになる」といった症状として現れます。
 たぶん>>850も同じ原因で、スタート時の機体セレクトが勝手に切り替わっていたものと思われます。
・ミサイルをL2にして撃ちまくってたら、エラーで落ちました。
・不具合じゃないですが、ベル○ークを撃退したあと、デモが終わってフェードアウトしていく間に空から戻ってきてちょっと笑いましたw
0858名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 23:14:38ID:VWHcH5Rw
りょかーい。バグ報告ありがとです。BGMの音量を再生側で
さげてみますね。カーネルプログラムの方はまったく変更してないので
α版の時もあったのかなぁ。
0859名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 23:33:45ID:BBtA7Fp7
ついつい昔を思い出して全機種でひととおりクリアしてみちゃったよ。
操作面でオリジナルとの違いはダッシュが押しっぱなしで永久作動なとこと
ミサイルの連射性能や挙動がすごくよくなってるとこですかね。
ragiさんがけっこうミサイルに対して思うところがあったと見えて
かなり気持ちいいレベルになってると思います。このミサイル弾幕が
生きるステージなんかもいずれ作っていきたいですね。ヴァルケンには
存在しなかった基地防衛戦みたいな感じで群がる敵をボコスカにしたい。
0860名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 23:54:45ID:VWHcH5Rw
>ragiさんがけっこうミサイルに対して思うところがあったと見えて
ごみん。実はまだ作りかけなのです。

ただ今回は、
・弾速度、連射力の向上
・一発単位の威力ダウン
で、攻撃力を平均化して、よりアクションシューティングっぽく
爽快感向上に努める方向性で作ってみました。

> 存在しなかった基地防衛戦みたいな感じで群がる敵をボコスカにしたい
まだ予定はないですが、ウルフファングの1面みたいなのはやって
みたいなぁ、と思ってたり。
0861名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 00:10:43ID:xmFbkQ1e
リアリズムなら武装の中でミサイルがもっとも威力が高くて発射数が少なく
なるんだろうけど演出的にどっちが気持ちいいかつったらタコチューミサイル
だよなーと思ってたものでw

自機画像が多いから見た目だけでなく装備にも独自性が出せたら
あるいはレイノスのように武装を選択できたらいいなあ。
タコチューマイクロミサイルもありーの、一撃必殺で
5発くらいしか持てないけどすごい誘導性で大ダメージのもありーので。

いまんとこ3番の赤いASがものすごくかっこいい。
0862名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 00:30:54ID:MYS+rDbx
おおー、すげー。
動かしててVALKENの操作感覚に非常に近いと思いました。
激しくGJです。>ragi氏
1面の敵がわらわらいるところを走り抜けるだけでも楽しいですね〜。

BGM、SEについては特に問題ありませんでした・・・
環境依存の可能性が高そうですね。

ちなみにRealtek97Audio Codec@DirectX9.0cです。
他にSoundBlasterがあるので、そっちは明日試してみます。
0863名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 04:23:17ID:0HUhMjMY
>ウルフファングの1面みたい〜
超期待です!
0864名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 05:49:33ID:Csmmp2np
.。oOファイネストアワーの3面とゲルファウストも…
0865名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 12:02:47ID:HtFJJjag
.。oOブロウニングをまともに遊べるゲームに・・・
0866名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 12:26:51ID:MGkT83Li
>>865
に笑ったw
あれ音楽とかグラフィックはよかったんだよね…
全てが志半ばというか…
クリアできねえよ2面以降!

ragiさんマジ現人神。
この形式をベースにして新規のオリジナルステージをバンバン作っていったら
夢のような重装機兵ワールドに仕上がる気がするよ。
0867名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 14:12:04ID:HtFJJjag
>>866
この形式をベースにして新規のオリジナルステージを『みんなで』バンバン作っていったら、とあえて言いたい。
武装と敵の攻撃パターンをできるだけ多彩に用意しておいて、
・機体のデザインとパラメーター(機動性(慣性、腕の動き、旋回性、バーニア移動速度・・・)
・武装のデザインとパラメーター(速度、威力、同時発射数・・・)
・ステージデザイン(グラフィック、配置、広さ・・・)
これだけをエディット可能にしておけば、それこそ無限な重装機兵ワールドがハァハァ

>全てが志半ばというか…
日本テ○ネットは、最初から最後までそうだったねぇ・・・(遠い目)
ウル○チームとか、志は高いんだけど、肝心のゲームがどうにもアレだったorz
グラナダとソルフィースはよかったけど、あれは持ち込みだしなあ。
と、スレ違いなのでこの辺で。
0868名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 15:39:28ID:MGkT83Li
敵の攻撃パターンはやみくもに増やすより場合に応じて
そこにひつようなもんを新しく作ったほうが効率的でしょう。
でもデザエモンみたいにいじれるようなのも魅力的っすね。

ウルフチームの三国志ゲーム、中古屋にいつも常に必ず毎度山積みになってて
どんだけクソなんだと思ったらグラフィック以外ダメダメで笑ったw
移動画面に道があるのにユニットはあっさり無視して 大 直 進 。


話をもどして、とw
パンチがちょっと飛距離少ないかなー?

各機体ごとにエフェクト違うのおもろい。
盾がバリアだったり亀だったりw
0869名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 16:04:16ID:HtFJJjag
>>868

あー、すまんです。
「できるだけ多彩に・・・」というのは、ユーザーがエディットできることを前提に考えた時の話です。
攻撃パターンまでエディットするのはプログラム側でも大変なので、「できるだけ多い選択肢」というのが現実解かなぁと。

<チラシの裏>
以前、飛び道具まで自由にエディットできる某格闘ゲームでデータを作ったことがあるんですが、
プログラミングを理解していないと作れない、ある意味「敷居の高い」開発環境だったもんで・・・
</チラシの裏>

ragiさんが用意しているデータや演出に不満があるわけではなく(むしろその素晴らしさに感動してます)、
ユーザー側にある意味「任せて」しまえば、ragiさん一人にかかる負担も小さくなるかな、なんて・・・

あくまでもこれは、ragiさんが作りたいものを完成させてからの、「その先の話」だと思ってます。
0870名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 21:45:31ID:MYS+rDbx
SoundBlasterAudigy2@DirectX9でも問題ありませんでした。>効果音とBGM
以上、報告まで。
0871ゲルダ2006/04/30(日) 21:51:54ID:ObVHm5pB
ragiさん!
0872名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 01:22:07ID:Mv87nNdS
ごめん、ragi神様。3年間言えなかった事、言っちゃいます。

ポーズ時の表示文字「PAUSE」のデザイン、あれエミュ標準そのま(略
0873ragi2006/05/01(月) 04:38:27ID:tKi1QYuh
> ポーズ時の表示文字「PAUSE」のデザイン、あれエミュ標準そのま(略
貴重な報告ありがd
既に自分で書いた気になってました。どこから拾ったのだったか、
マジで忘れてしまったのですが、あの画像どのエミュのポーズ画像でしたっけ。
0874名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 15:44:17ID:FJrimMpx
オリジナルだとポーズ画面で地形表示だったっけ。
あれ地味にイカス演出のように思う。
0875名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 18:52:19ID:NR3JuU//
ここに居るプレイやーはマップ覚えてるだろうし、さして
必要な面も無いから 余裕が出来たら後付けって形で希望。
0876名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 19:14:51ID:FJrimMpx
そーねー。

そのうち新造する宇宙エリアでマップ見て脱出するステージとか
進入路のポイントがマップ見ないとわからないジャブロー攻略戦みたいな
そんなのもやってみたいねー。機能のすべてが必ず役に立つゲームって
意外とないからなあ。
0877ragi2006/05/02(火) 09:59:48ID:aL+1C/LX
この前出したβ1版なんだけど、自機の挙動とか
マップとの当たり判定なんかの、アクションゲームとしての
基本的なところの評価は、どんなもんでしょうか。

もらってる、ジャンプ→バーニアからのつなぎのあたりは
次に修正してみようと思ってますが、他に問題なければ
ステージの作りこみに入っていこうかと思っています。
せっかくの連休ですし。

また、ご意見きかせてください。
0878名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 12:21:59ID:jqwJ8DwT
そうですね
パンチの距離をレベルごとにもう少し距離が伸びてもいいかと。
あとシールドなんですけどシールド完全無敵じゃなくてもいいかな…
そのうち難易度調節でもできるようになったら向いた方向にのみ防御
できるコンフィグでも作ればいいか。

マップとの判定はいいと思いますよ。グラフィックもいい挙動だし。
1面もすごくきれいだし、テンポもいい。2面は作りかけだけど
敵が動いたら忙しくなりそうでいいね。3面飛ばして4面のアレンジは
退屈にならないいいアイデア。5面も作りかけだけどここもアレンジで
どんな敵を配置するのか楽しみ。オリジナルではいなかった迎撃用の
局地ASが出てきてほしいかな。

4面後半で思ったけど敵の爆弾をミサイルで落とせたらオモロいと思います。
jojoみたいなオラ無駄合戦ができるボスがいたら楽しい。
爆弾に限らず敵弾すべてに反応してもおもしろいかも。
これとシールドの効果ダウンを組み合わせると上級者はミサイル防御ーなんて
できるのかな。
0879名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 15:35:02ID:Ni7f8dVY
パンチなんですけど
魔界村のように
当たり判定の光が出てから腕が出る仕様にすると
違和感が薄れると思います・
0880名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 15:43:19ID:Ni7f8dVY
あと問題点といえるのかわかりませんが
オリジナルだと着地時にブーストを一瞬ふかすことで
サスペンションの沈み込みタイムラグをキャンセルできて
その上で着地後にすぐダッシュができるという
キャンセル技があったんですが、viiだと
どんなに高いところから着地しようが即ダッシュできるのは
気持ちいいけど重みが足らない気がします。
操作の上でもちょっと物足らない気がしましたが
ここはみなさんどう感じているのか知りたいです。
ダッシュの永続性とか気持ちいいんですけどね。
0881名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 15:46:09ID:Ni7f8dVY
ちょっとバグ発生w

1面のボス破壊後のデモで
バーシスが自機をうけとめてくれるはずなんですが
バーシスを通り抜けて宇宙空間に放り出されましたw
でもバーシスに引っ張られるようにして画面右へ。
艦長はジェイクを置き去りのまま離脱とか言ってて悲しいw
0882名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 15:50:33ID:Ni7f8dVY
しつこいですがもひとつ

5面でブースターがつきっぱなしになったまま進むんですけど
中ボスに遭遇すると消えます。ステージ冒頭のシューティングから
着地に移るときにブースター廃棄できるようになるといいですね。
0883名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 23:37:39ID:d1j+Lo4G
同じく5面ブースターについて。
5面ブースター切り離し→降下のあたりは何かが潜んでるみたいですね。
空中浮遊状態になったりすることもありました。

もう少し検証してみます・・・
0884名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 02:18:39ID:xPyLMl9j
いま実機もエミュもないので確認できないんだけど
バーニアってもうちょっとパワーありませんでしたっけ?
高いところから落ちながらだとバーニアふかしてもほぼ
そのまま下につくまで落下するのとかわらない感じです。
これだと3面の落下通路の横道には入れないんじゃないかと。
0885名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 20:23:53ID:eGLhaCyY
消える効果音についてです
どうもアプリ起動のときにうまく読めてないというか
音量関係一切いじらない状態でまったくランダムに
効果音が生きてる場合がありましたので報告します。
0886名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 22:17:22ID:t30u+vZY
MSIGLOO第2話より
副長「燃料、投下!投下!」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10186.png
0887名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 22:26:19ID:PL7f1EQL
お!これは久しぶりの素材乙。
3面だね。あの面倒なステージ3の設計
おつかれさまです。
さすがに高さが足りなくてミサイル通路は
横に配置せざるをえなくなりますねー。
必要に応じて、フェードイン、新背景読み込み
フェードアウトも可能ですので、都合にあわせて
連絡ください。

バグについて。
1面のおいてけぼり、やっぱでましたか。
こちらでもなんどか見たのですが
再現方法不明のため、対処療法で処置してましたが
なおってなかったですね。再現方法がわかったら
ぜひ、ご連絡ください。

あと、効果音ランダムの件、了解ありがとです。
まったくもって原因が想像できませんが
ちょとみてみますね。
0888名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 22:40:06ID:eGLhaCyY
1面おいてけぼりはあるていど高い足場に乗ってエンジンを破壊したときに
起こりました。足場は左側だったかな?

効果音はほんとわからんです。さっきから何度も起動を繰り返しているんですが
ゲームスタートの効果音が大きければそのまま大き目の効果音でプレイできるようです。
コントローラーのメニューを開けないとキーがいれっぱなしになるバグがあるので
それに引っ張られてなにか数値が上下しているのかも?
0889名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 23:03:18ID:t30u+vZY
1面おいてけぼり
壷の両端(画面外の左右上端)に地面の判定があるため、
そこに引っかかるのではないかと思ったりして

>>887
あとは好きなようにいじってください。うへへ
とりあえず当たり判定を試せる段階までタイルを敷きました
0890名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 02:43:55ID:jt1dmeGZ
しみじみとragiさんすげーわ。素材や楽曲を提供してた凄腕の職人たちも。
愛さえあれば…なんて大嘘だと思ってたけどこりゃ考えを改めなきゃならない。
マジで愛さえあればなんでもできんだな。しかも一度奈落の底まで叩き落された
その上でだもんな。いやー感心するわあ…俺もがんばろう。今からがんばろう。
0891名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 02:49:33ID:ZgrIcLzU
  <⌒/ヽ-、___ チャーハン作るよ!
/<_/____/




  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
0892名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 06:16:10ID:nWCwzPNU
シャトル基地ステージで、ブースターの燃料が切れても切り離されず、そのままの速度で1分近く滑空ののち着地しました。
0893名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 14:39:13ID:398ZxO/7
5面は中ボスまでブースターつきっぱなし。
確かに滑空はちょっと長めだね。
0894名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 17:29:23ID:Sz93Kwbq
シャトルメン最後のロケットブースター射出んどき
演出変わるけど 上から落下傘でブースターが落っこちてきても良いように思ったなり。
0895名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 18:11:52ID:398ZxO/7
それだとスピード感にかけるなあ。
背景で落下傘部隊が降下しているのが見える大規模戦闘の場面なら
わからないでもないけど。

あ、ミサイルの残弾が少なくなる仕様になったら予備弾倉コンテナを
投下してもらってミサイル全回復ってのもいいかも。ミサイルに限らず
レーザーも便利すぎるから一部の超便利武器は途中でなくなるように
するのもアリかなー?まちょっと草案にもならない妄想ですが。
0896名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 22:13:18ID:ZgrIcLzU
ウェーハハハハ、3倍角画面でのプレイは大迫力ダゼー!
特に問題は起きませんでした。

ただ、1面のボス戦に入ってミサイルを撃ちまくってたら
強制終了しました(1回だけ)
0897名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 23:08:51ID:ZgrIcLzU
>>894
レノアが予備機に乗ってブースターを持って降下して来てくれるとか
0898名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 23:21:22ID:unSlw6RT
レノアがやたらと活躍するってのもいいなw
0899名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 23:28:06ID:nWCwzPNU
レノアがイージスで突貫するステージを。



自機でかすぎ。
0900名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 23:39:32ID:ZgrIcLzU
レノア「ジェイQ、受け取って!新兵器よ」
レノア「ジェイQ、これを!パワーアップよ!」
ジェイQ「いや、あの、そんなことする前に格納庫でしてくれよと・・・」
0901名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 23:50:53ID:unSlw6RT
>>899-900
艦長立場ねぇしw


元は議事堂制圧のあとでもっかい宇宙に上がって決戦やる予定だったんだっけ?
バーシスは降下後張り切りすぎてオンボロだから宇宙に出たら新造艦出てくるといいな。
レイノスみたいな艦との連携プレーっていうか前に出てた防衛戦というか。
宇宙基地の造船所から出航寸前に敵部隊が来襲してきて、新バーシスが出られるまで
護衛するミッションとかさ。どうせだからハンスキーバンダー砲でも積んでやって
後のミッションでジェイクのために道を作ってやるステージデモがあってもいいね。
0902名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 00:53:41ID:BlmW23lB
1面ボスの出現時の処理が上手くつながると良いなと思いました
画面の外であらかじめワイヤーを表示させておけば・・・
0903名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 03:52:49ID:R24U7cG9
まとめページの名残
ttp://web.archive.org/web/20041013123611/http://www.geocities.jp/as_vii/index.html
0904名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 12:34:59ID:Yxog5z2N
ステージ5を中心に更新してみました。
また、よろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/asvii/files/gv_beta2_saun.zip
差分なのでβ1に上書きして更新してください。
パンチ、ジャンプ関連の基本動作の調整、修正は未着手です。ごめんです。

今回はAS毎の差別化テストとして奇数マシンナンバーに、一部、
別武装を施しています。お試しください。
それ以外の更新内容で思い出せるものはreadme.txtに書いてあります。

>>890
ありがとね。月並みなお返事になるけど、応援してもらえる書き込みが
なんともマジでモチベーションあがりますです。

あと、バグ報告、提案いつもありがとです。ステージ1の
置いてけぼりですが、こちらではなかなか再現できませんでしたが
もしかしたら、着地寸前などでジャンプボタンを連打していると
でるかもしれません。
0905名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 13:31:39ID:+dFw4AxM
ざっとプレイさせていただきました。
ヴァルケンの「本当の進化型」を目の当たりにする、この感動はなんだ・・・

とりいそぎ、気づいた点をちょこちょこと。

・奇数機体の武装が厳しいです。バルカンのリロードが非常に遅く、レーザー(ナパーム)も再装填されないので押され気味です。つか、何度か死にましたorz

・2面前半は砲身が上下に振れるほうがいいかもしれません。原作より敵の攻撃が激しいので、射軸をあわせていると押されます。

・5面で下斜め45度にレーザーを撃つと、地形(分厚い足場)を抜けて下を攻撃できます。
 例のものについては誰かが言うと思うので言いませんが、とりあえずテラワロスwww

これからも開発がんばってください。wktkしています。

0906名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 14:03:16ID:PLWc2WcG
バグレポです
01番の機体使用中に1面ボスが出ないバグ発生。
でもとりあえず早々の更新お疲れ様です。
0907名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 14:50:22ID:PLWc2WcG
別の機体でやったら1面ボス出ました。
やっぱり効果音が起動ごとに出たり出なかったりです。
出ないっていうか小さくなっちゃってる。

フリーズ時間厳しめなのがよいです。そのかわり
バーニアでサスペンションキャンセルがかなり厳しくなって
疾走感がなくなっちゃいましたね。オリジナルでもたしかこんな感じ
でしたっけ?元々軽くボッと噴いただけじゃ受け付けてもらえなかった
気がするんですが、軽くでもバーニア噴いたら即ダッシュ可能になると
手元が忙しくてよい感じになりそうです。

あと905さんのいうように2面の冒頭がかなり厳しいですね。背後から来る
敵の量が多すぎて対処できない場合があります。砲身は固定のまま背後の敵を
減らす方向でひとつどうでしょう。

大気圏突入後の初対面シーンですがなんかちょっと強くなってるのかな?
動きがよくなってたような。でもそのかわり脆くなったんでしょうか。
すぐ来てすぐ帰っちゃいました。

多脚戦車笑いましたがけっこうウザい!w
でもたまにこういうウザいスーツが出てきて
ボスじゃないけど対AS戦を演出できたらいいですね。
多足戦車は体当たりとかスタンガンアームとか出してきてほしいかもw

デカブツのスマートボムは迎撃できたらいいなあ。
ここでミサイル対ボムのオラ無駄合戦できるかもしれんですね。


もうちょっといじってみますね。
0908名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 15:28:20ID:BlmW23lB
多脚、ワ、ワロタ
ぜひ坂道のところでジェットストリームアタックをかけてください。
え、漫画が違う?

1面素晴らしいッす!完成の域に近づいてきましたね
ボスが爆発して外壁を壊すところ、
爆発のエフェクトをイージスが飛び去るまで続けたら
良いのではないかと思うです。
・壊れた外壁の絵を付け足さなくてもよくなる。
・炎の中を脱出みたいで派手になる
・外に吸い出される破片にマグロを混ぜるというのも・・・ゲフンゲフン
0909名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 16:38:34ID:+dFw4AxM
でかける前にもうひとチェック。

・フルスクリーンが変
 何も表示されない、画面上半分しか表示されない、マウスポインタが消える、サイズを戻しても戻らないなど不安定
 XpでXp非対応のゲームを起動すると同じような症状になるので、OS依存の問題かも・・・
・1面
 敵の砲台を破壊と同時に後退してスクロールアウトさせると、再度前進して画面に入ったところで爆発する
・2面
 メッセージの「カーツ」が原作名のまま。ヤバスw
・3面
 ベルマーク(w)を奇数号機のLASERで速攻撃退すると、マックが孤立無援でのたのた歩いていく。マックが画面から消えるまでスクロール禁止とかにしたほうがいいかも
 シャトルの足場の中央部分は、噴煙で隠れないほうが自然かも・・・(自機が浮いているように見える)

といったところです。ではでは。
0910名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 16:43:17ID:PLWc2WcG
ふー
ミサイルで遊びすぎて強制終了くらいまくったw

>>908
どうせだから基地侵入直前にそんなイベント戦闘があってもいいですね。
多脚戦車には足場の判定があって乗っかると多脚が動けなくなるような
お遊びがあってもよいかもw

あとヴァルケンにはなかった要素なんですけど
ダッシュ→シールドを使ったときに体当たりができたら
面白いんじゃないかと思います。パンチと違って
ダメージ与えつつ弾き飛ばすような。

シャトルの対空砲の連射がきつかったかな。オリジナルでも
かなり連射してきて手ごわい対空砲だったから敵を追加するときに
連射速度を下げたほうがいいと思います。

エフェクト量のせいで落ちてるようなので全体的に
エフェクトを減らすか発射速度を減らすか
ミサイルの追尾能力を少し落として画面対角線の
2倍程度の距離で自動的に爆発してしまうように
するといいんじゃないかと思います。

敵キャラの爆発なんですけど2面の地雷のように
爆発直前に一瞬固まって衝撃波発生後に爆炎とともにバラけるほうが
気持ちいいかもしれないですよ。
0911名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 16:46:28ID:PLWc2WcG
あともうひとつバグ(?)です
1面をゆったり遊んでいるとボスに到達するときには既にエンジンが
真上にまできていることがあって手前では吊り砲台が降りてこないので
ボスBGMに切り替わることもなくボス直前の足場で攻撃してぶっこわせてしまいました。
ボス破壊後にボスフィールドに飛び込んでしまったのでそのまま2面はいけました。
0912名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 20:27:07ID:9CKl4DWs
911のバグ報告追加

ゲームスタート時から既にエンジンが引き上げ開始されてるみたいですね。
911と同じ条件でボスBGMに切り替わらないまま上がってくるのを待って
出てきたところを破壊してそのまま待ってみました。するとステージクリアには
ならず、そのまま前進するとボスBGMに切り替わりましたが自機が落下しても
画面がスクロールせずレノアの通信が入り、そのまま動かなくなりました。
0913名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 21:47:55ID:BlmW23lB
縁に立ったら、強制スクロールさせて穴に落とし込む
というのもひとつの手かな
0914名前は開発中のものです。2006/05/05(金) 23:13:31ID:9CKl4DWs
そうね
ボス戦開始ラインをもっと手前にして強制スクだね。

いまさら気づいたけど2面の制圧部隊って複数の艦でやってんのね。
なんかしびれた。しかしデモ画面で奥の戦艦が変な見切れ方してて
もったいない。
0915名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 02:52:35ID:vNd+iXJP
軽いバグ報告
大気圏突入後着地したイージス艦上で自機の肩が下に外れてました。
武器変更で元に戻りました。特に実害はありません。
0916名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 16:23:25ID:vNd+iXJP
うお!
また更新されてる!
乙です!さっそくデバッグしてきます!オス!
0917名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 17:12:36ID:vNd+iXJP
奇数機体でひととおりクリアしてみました。
3WAYはSPREADのがいいと思います。レベルアップすると3発じゃなくなるし。

ナパ−ム2けっこう使えますね。ただ敵の弾が見えなくなるのがこわい。

グレネードは通常発射で目の前、斜め上で遠くに、下向き発射でその場置き、
上向きで上の足場に届くように撃ち分けられると動かして面白くなると思います。

ディフェンスディスチャージャーはいまのところつかいどころが見えないんですが
プロペラ爆弾に対して防壁になるのを確認。これのかわりに閃光弾なんてどうかと
思うんですがどうでしょ。5面でザコがウジャウジャとひっきりなしに湧いたとき
一発打つことで3秒くらい動きが止まるという効果で。あるいは先にいっぱい待ち構えてるのが
わかってるときにグレネードのように放り投げてから突入できるみたいな。

追加要望にある体当たりなんですけど
こっちと同じようにシールドを使う敵キャラに対して
体当たりをぶちかますとのけぞってシールドが解除されるなんてのは
どうでしょうか。逆にこっちも体当たりでシールドが解除されちゃうとか。
5面で爆撃機を撃墜すると落下地点に当たり判定が発生するんですが
ちょうど上り坂でガードしながら爆撃機に当たるとシールドが外れて
「おっとっと」みたいなアクションをするですよ。
0918名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 18:43:50ID:vNd+iXJP
さすがにえんえんと遊び続けるのあhちょっと疲れた。
シャトル面の太陽がギラギラしててかっこええなあ…
0919名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 19:40:25ID:2M8rU1WP
グレネードを使っていると、ベルマーク少佐の気持ちが少しだけ分かりました

「オラオラオラー!足元にひれ伏しやがれぇ!」
0920名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 20:04:39ID:2M8rU1WP
演出上の要望なのですが、もし表示能力に余裕があったら
やられ役の自機(と同種の機体)を時々出現させてください!
量産機と戦場という雰囲気(&弾除け?笑)を出せるかなと思った次第です。
0921ragi.2006/05/06(土) 20:38:02ID:j7tcHAi8
β3をアップしました。2.0〜2.2までの詰め合わせ+αなので
β1に上書きしてください。
http://www.geocities.jp/asvii/files/gv_beta3_sabun.zip

あと、バグについては、管理しきれなくなってきたので、
専用のバグ掲示板を用意しましたので、そちらに書き込んで
もらえるとありがたいです。開発ページからリンク貼ってます。
1バグ1スレで。(似たようなバグはスレを使いまわしてくださいな)

> やられ役の自機(と同種の機体)を時々出現させてください!
これなんですが、シチュエーションに応じてコンピュータが
マップを自動判別して進むか、場所毎に動かし方決めて専用ルーチン
書く必要があるので非常に難しいです。
特に場所の選定と動かし方決めるの。
出来ればレイノス2みたいな感じでかっちょいいんですけどね。
う〜〜ん。

ちなみに、敵の機体は大抵パッドで動かせる仕組みを持ってるので
やろうと思えばツヴァイバイニヒで敵と戦うことは可能です。
趣旨が全然違いますが。ははは。
0922名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 21:05:11ID:2M8rU1WP
>>921
あいやいや、全くもって後回しでよかです。先にragiさんのやりたいことを
思いっ切りやっちゃってください

バグ報告を1件、管理板のほうに投稿してみました。
(突っ込んだ後大砲食らって
 もとの位置に猛スピードで押し戻されたのにはワラタ)
0923名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 22:14:21ID:AKNe0Sa7
とうとうナパームが実装されましたのう。お疲れ様です。
ナパーム激強、鬼強!連射も手動だけどよく利くんですっげー強い!
オリジナル同様ゲームバランスをあっさりひっくりかえしてますw
今後バグレポでは使わないようにしないと絶対感覚が狂う。

バグレポ用に専用掲示板ができたけどこっちでは何をカキコする?
要望とかアイデア(妄想)を垂れ流しとく?

>敵の機体は大抵パッドで動かせる
プレイヤー同士で1対1のモードもできます?

>>919
足元にたかるタイプのザコを掃除するのにいいよね
0924名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 22:23:42ID:2M8rU1WP
次スレはもういらないかも
0925名前は開発中のものです。2006/05/06(土) 22:49:19ID:AKNe0Sa7
そんな!
0926名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 01:58:35ID:ww5c41iZ
奇数機体はパンチのかわりにナイフなんてどう?
タメる必要がなくてザクザク切れるけど
ダメージは一定でパンチより弱いの。
0927名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 03:09:51ID:Pwa2B9+T
> 次スレはもういらないかも
あそこはプログラムに閉じた世界なので、広く素材や、デバッグ、
アイデアなど募集するには、この板が必要だと思いますがどうでしょうか。

その他、過去に素材を提供してくれた職人さん達への進捗報告の
役割もありますし。
0928名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 04:19:56ID:ww5c41iZ
2chでみんなが集まったんだから
架け橋としてこっちは必要だと思うよ。
少なくともヴァルケンのクローン完成と
真のVII開発が完了するまでは。

ragiさんとこは純粋に発表とバグレポで統一されてるから
ゆるい話をするのにもこういうスレは必要だよ。人も
集まりやすいだろうし。
0929名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 08:30:28ID:EBArCSzt
ttp://ziploader.com/src/ziploader0301.zip.html
し、死んだ・・・誰か慰めてください・・・
Dlkey:オリジナルのタイトル
0930名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 08:43:32ID:ww5c41iZ
すげえ量!
おつかれさんです。
0931名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 08:53:51ID:Pwa2B9+T
すげえー。大変おつかれさまでした!
とりあえず現状のBMPと入れ替えて動かしてみたいねー。
0932謎男2006/05/07(日) 15:31:34ID:Pwa2B9+T
>し、死んだ・・・誰か慰めてください・・・
勇者929よ。とてもよく頑張ったあなたにこれを差し上げましょう。
可能であれば、これで癒すとよいでしょう。
ttp://ziploader.com/src/ziploader0305.zip.html
0933名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 15:45:16ID:EBArCSzt
>>932
う、うわぁぁぁぁぁぁ 葉の茶噴いた(笑
ほあたぁぁぁぁほっほぁっほあぁぁぁぁぁ
あ、あなたはま、まさかマスターアジ(略
大感謝でございまする!
0934名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 18:38:35ID:qaE8i7Mq
いろいろ作ってる人がいんだなあW
0935名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 19:26:19ID:6mNprSCN
だんだん投げやりになっていく柱の数字にワロスw
0936名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 20:00:40ID:EBArCSzt
5面のシャトルに最後にジャンプで飛び乗る男性

あれはスーパーマリオにすれば良いのではないか
0937名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 20:49:02ID:EBArCSzt
むしゃくしゃしてやった。ウケが狙えればOKかなと思っている
今は反省している
ttp://ziploader.com/src/ziploader0308.zip.html
0938名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 23:36:33ID:6mNprSCN
ためしてみましたー。

レーザーLEVEL3のチャージ時間がちょっと長すぎるように感じます。
オリジナル準拠でなければこれでもいいと思いますが・・・

ベルマーク撤退後のメッセージは、
「ENEMY GOT AWAY」よりも「ENEMY ESCAPED」のほうがそれらしいかと。


・・・つか、

>>937
ヤメレ、俺を笑い殺す気かwww
0939名前は開発中のものです。2006/05/08(月) 00:22:06ID:5Gve+AF9
>937
噴いた。
このAS使ってるときだけ一発=即死ルールが適用されないかしらw
0940名前は開発中のものです。2006/05/08(月) 00:30:26ID:/Fg2zkrv
>>937
誰かやると思ったけどGJ!
笑いました。

あとは巨大な全裸のジェイクとかそんなのがきそうだw
0941名前は開発中のものです。2006/05/08(月) 00:37:36ID:gY1uXxpO
ハンドガンとグレネードとジェットパックは漢の標準装備だぜ!
0942名前は開発中のものです。2006/05/09(火) 00:32:23ID:d7K73k6Q
ところで今現在PC上で遊べてないって人いない?
前のPC(pen2 450mh)だとアルファ版がまるっきり動かなかったんで
遊べなかったんだけど一応ハードルは低いほうがいいかなと思って。
いまどき450はないだろと言わずにw
0943名前は開発中のものです。2006/05/09(火) 01:31:23ID:pb07XEpk
描画高速化はゲーム作るより大変で先がみえないお。
簡単に高速化するならBGMをMP3からWAVにすることで大分速くなるけど、
配布できるファイルサイズと搭載メモリ制限にキビしくなるYO!
0944名前は開発中のものです。2006/05/09(火) 01:45:49ID:d7K73k6Q
mp3もそれなりに処理食うからなー
確かに痛し痒しだ。今単純にできるのはエフェクト削減くらい?
今の爆発エフェクトは大きい上に過剰なくらいですし。
敵の弾が見えなくなるのも弊害なんでいずれ改善されたらいいな。
0945名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 02:22:37ID:wR+VqUK2
08番の機体がダサかっこよくて素敵だ。
なぜかタコではなくブロディアが実装されてるのもオモロw

自機の操作感がいいから画面に対する没入感が違う。これイイ。
うちXPなんだけど画面サイズメニューでフルを選択するとフリーズします。
自分で引き伸ばす分には大丈夫。ダブルクリックで最大化も大丈夫。
0946名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 11:31:22ID:fAAYDmjP
うおおおD-Dしぶいが使いにくい!
同時装備の3WAYのほうが・・・
せっかく敵弾防げるのにおしいなぁ

炸裂位置を任意に変えられるとかすれば違うんじゃないかと思った
次の発射ボタンを押すタイミングで破裂とかね
0947名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 15:20:42ID:BTBPf/K3
5面のデカブツの出すボムをかき消すのに使えるんだけど
ほかでイマイチなんだよなー。DDだけメガドラ級の難易度w
無人系の敵がそっちに気を取られると面白いんだけどね。

炸裂位置を指定できると広範囲にバラまけなくなるんだよなー
1発で出るチャフの量が今の3倍くらいになるならいけるかな?
0948遠い日の3152006/05/10(水) 23:43:16ID:4ulQLpMd
>>945

(T-T)
0949名前は開発中のものです。2006/05/11(木) 00:49:48ID:Ei5cp7NQ
動作報告

P4-3GHz(北森HT) RADEON9800XT(cat6.2) RAM2G Audigy2 WinXPpro(SP2)

フルスクリーン表示いけました。(320x240のモードで表示されます)

パッドのキーコンフィグをしてからGVを再起動すると、右と上下どちらかが入力されっぱなしになる
オプション>コントローラーで再設定すると直ります。(開いてOK押すだけで直る)
使用パッドはパラレル接続のツナイデントにDUAKSHOCK(1)
ドライバはPsxpad Device Driverです。


P3-1.4G-S(x2) RADEON9000(cat6.2) RAM1G Audigy4 Win2000server(SP4)
ボス破壊などの超アルファ合成部分で重くなる程度でした。
これなら演出?と思える程度なのでOKかも。(ゲーム中のCPUロードは15%以下)
フルスクリーン表示も問題ないです。


あと、どちらの環境でもGDIモードで動かすと、透明色の扱いがおかしいです。
(例えば、タイトルロゴ(GUNVALKEN)の上部が透けてしまい、後ろの爆発が見えている等)

両環境、BGM/SE共に問題ありませんでした。


皆様乙です、頑張ってください
0950名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 01:28:16ID:Gr6LQcah
実は今バージョンから遊べる環境になったので以前の
パイロット版がどんなだったか激しく気になる俺。
過去ログ読むとけっこう楽しそうでいいなあ。
0951名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 21:03:25ID:Atr1RQDC
明日が楽しみ保守


ところで新スレどうする
0952名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 22:34:28ID:vCKiU6LU
スレタイ
【VII】がんばるけんな【2】
0953名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 22:54:59ID:fpeUHEDP
タイトル変えちゃう?
ロボアクションゲームという説明も残したいけど
今ってあまりタイトル長くできないんだっけ?
0954名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 12:00:33ID:dmCY5X97
3.1クルー!?
0955名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 20:46:29ID:wAfBnYUm
3.1きたあああああああああああああああああああああああああ
0956名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:13:50ID:dmCY5X97
ウエェハハハハ 茹ダコ撃ちまくりだぜぇえ
ちょっともろいぜぇえええ フゥーハハハハ
0957名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:58:43ID:wAfBnYUm
3面が仮実装になってたー
グランビア戦のBGMカイザードナツカシスw
0958名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:59:53ID:wAfBnYUm
ageてしまった
スマヌ
0959名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 01:37:41ID:v5j56lvX
糞スレageんの禁止。
0960名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 01:54:28ID:XpS2y1O6
3面は回転レーザーのところで先に進めなくなってハマった・・・
実装されてないだけかと思ってたんだが、バグなん?


開始地点からずーっと下へ降りて、突き当たりを右に行った(ショートカットした)んだが。
0961名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 02:18:28ID:YJT1jA+Q
>>960
リードミープリーズ

レーザー系の充填エフェクトが実装されてかっこよくなってナイスだったわあ。
DDの挙動がちょっとかわったのかな?前より若干使いやすい気がする。
0962名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 02:25:31ID:XpS2y1O6
>>961

サンクス&スマソorz
バグ管理表に書かなくてよかった・・・
0963名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 10:24:13ID:m1at2jHZ
今ダッシュ中にシールド構えると、キュッて止まるんだけど
オリジナルの方はどうだったのかな?

個人的には以前の、ズザザァーって感じで半分滑る挙動の方が
良かったなと思うんだわ。
0964名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 11:10:36ID:XpS2y1O6
>>963

今ちょっとオリジナル(SFC版)やってみた。半分滑るね。

久しぶりにSFC版やってみたけど、1面デモのバーサス吶喊〜ヴァルケン射出の流れが速いのと、画面が狭い(自機が大きい)のにびっくりした。結構違うんだなあ。
0965名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 17:18:09ID:J7bZVVFd
>>963
構えた状態ですべる?
いまちょっと実機なくて確認できぬのよ。

>>964
今遊んでも往年のアーケードゲームばりの迫力があって豪華でイイんだよねー
0966名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 17:40:53ID:XpS2y1O6
画面が狭いのはフルスクリーンだからですたスマソorz

がんばるけん、フルスクリーンの表示がうまくいかないのと、倍率設定を記憶できるようにしてほしいっす。
毎回手動でx1→x3に設定してますorz
0967名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 18:21:43ID:J7bZVVFd
画面倍率の設定記憶と
コントローラーのいれっぱなしバグは
ぜひ治していただきたいですね。
0968名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 11:02:11ID:yxPHnj7T
ついでにダメージ危険度状態のパチパチも追加プリーズ!
0969名前は開発中のものです。2006/05/16(火) 00:43:41ID:o+eN1J/S
ヴァルケンはロックマンやゼルダの伝説みたいに
少し謎解き要素を入れたら今頃どんな評価になってたろう?

操作性が優秀なんでたとえどっちでも評価は高かっただろうけど
特定の武器しか通用しない敵キャラや頻繁に武器を交換しないと
倒せないボスキャラのような攻略要素があったとしたら。

ただひとつ言えるのはそういうのは作るのが難しそうw
0970名前は開発中のものです。2006/05/16(火) 02:46:54ID:QVyTHPQp
そんな貴方にフロントミッションガンハザード
0971名前は開発中のものです。2006/05/16(火) 20:46:09ID:ohaVdcTx
ガンハザスレもあるぞ
0972名前は開発中のものです。2006/05/16(火) 21:54:05ID:ohaVdcTx
あと、そろそろ次スレを建てとかないと・・・
0973名前は開発中のものです。2006/05/17(水) 00:19:15ID:9QyedoFd
ガンハザスレのは格闘ツクール?

スレ立てなきゃなー。↓こんなんですか

ロボアクションゲーム2 GUNVALKEN(旧VU)


某ロボットアクションゲームをリスペクトしたGUNVALKEN(旧VU)を製作するスレです。

■参考リンク
VII公式ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/

VIIまとめページ(VII仕様説明、うpろだ等)
ttp://www.geocities.jp/as_vii/index.html

■発端
X-nauts版 重装機兵ヴァルケン(PS2)を徹底的に叩く!
ttp://mktroom.hp.infoseek.co.jp/kusonauts/

■関連スレ
家庭用ゲーム / 【ブラジリアン】PS2版ヴァルケン 8【サウンド】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094878582/l50
レトロゲーム / 重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ 4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1093864112/

■過去ログ
ロボアクションゲーム VII
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096362922/
0974名前は開発中のものです。2006/05/17(水) 00:22:28ID:9QyedoFd
しまった関連スレのアドレスふるいまんまだ

要修正

【糞脳神話】PS2版ヴァルケン・10【超絶スクラップ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1140463041/
重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ  5号機
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1134827253/
0975名前は開発中のものです。2006/05/17(水) 00:41:37ID:9bHxFqxT
初めて立てれたyo

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147794008/l50
0976名前は開発中のものです。2006/05/17(水) 21:08:07ID:gwpl3xSe
>>975ぐじょぶれぼらばぁーーーーー!
0977名前は開発中のものです。2006/05/18(木) 10:01:35ID:zWS0dSrR
>>970
遊んでみたけどヴァルケンには遠く及ばない感じ。
あくまでヴァルケンの仕様が色濃くないと。
0978名前は開発中のものです。2006/05/18(木) 23:03:10ID:aIey0eO9
総員、977に埋め!
0979名前は開発中のものです。2006/05/21(日) 05:01:04ID:gaIx4Yp2
ガンハザードで乗り降りできるんだけど
乗り込むときの効果音「ビポポッ」に聞き覚えがあると思ったら
昔ファミコンで出てた洋ゲーかなんかの移植版で
ロボコップに登場する悪役ロボみたいな見た目の
自機を操るゲームに似てる気がした。なんか終始
バグってるみたいなゲームだったけどロボで踏み潰しができてちょっとおもしろかった。
内容はなんかよくわかんない。意味不明な条件を満たして
アイテムとってゴールするみたいな時代錯誤なゲーム。
0980名前は開発中のものです。2006/05/21(日) 05:49:57ID:nq8xy2hG
メタルフレームサイバスターのことかぁー!?
0981名前は開発中のものです。2006/05/21(日) 08:50:42ID:qEszBjyg
>>980
ありがとう、それそれ。

>ちなみにメーカーはジャレコです。
>「ミシシッピー殺人事件」やバントホームランで有名な「燃えろ!!プロ野球」でおなじみのジャレコです。
>「ジャレコ=クソゲー」でおなじみのジャレコです。
>勿論このゲームもクソゲーです。

検索してもみんな同じような評価で笑ったw
0982名前は開発中のものです。2006/05/21(日) 19:55:56ID:uJZrMxge
えぇぇぇー、ミシシッピー殺人事件は、



ミシシッピーは・・・
・・・・・・
0983名前は開発中のものです。2006/05/22(月) 04:32:30ID:p2LnwXnX
その前にアーガスだろ
ファミコン版のアーガスは……
0984名前は開発中のものです。2006/05/22(月) 14:17:00ID:MIBAPFfr
ヴォールガードツーっていう
アクション・シューティングが大昔にあったような・・・
0985名前は開発中のものです。2006/05/22(月) 15:10:29ID:iayqjW2l
レーザー 強いぞレーザー
0986名前は開発中のものです。2006/05/23(火) 03:31:44ID:DLM6UyeX
dBソフトは音楽がミミに残るンだよ、頭脳戦艦ガルとか。
シマイにゃラリるぞ……
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。