DirectX総合スレ (Part2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633629
04/12/03 00:47:42ID:xgYa9aZ/9です。この夏出たSummer 2004という奴です。
色んな掲示板見てるとChangeDisplaySettingsは
使うなって書き込まれてたりします。まぁ動的に使ってるのならいいかな、とは思うのですが、
リフレッシュが適応されなくって70のままで画面レイアウトが壊れる(縦長になって、
画面上下が見えなくなる。)のではレジストリに書き込むしかない・・・しかし、
たしかに勝手にユーザーの設定を変えるのはどうだろう?とも思います。
余談&ちょっとヲタ臭い話ですが、東方シューティングの、紅魔郷、リフレッシュ70でゲーム開始すると、
案の定画面が崩れるので、ゲームする前にディスプレイ設定を60にしないといけなかったりします。
FPSも70になっちゃってゲームが早くなってしまうし。
ところが、その次の妖々夢からは、70のまま始めてもちゃんと画面が表示されるのです。FPSも60
固定で、これにはかなり驚愕しました。そこで一定間隔でEnumDisplaySettingsを使いディスプレイの
設定を取得&表示させつづけるアプリを裏で動かしていたら、ゲーム起動前は70だったのに、ゲーム中は
EnumDisplaySettingsから取得されるリフレッシュが60になってました。
おそらくChangeDisplaySettingsでレジストリ変更させて、画面設定をゲームに
ちゃんと適応させてるのだと思い、ChangeDisplaySettingsでレジストリいじるしか
ちゃんと表示させる方法はないのだろうか・・・と思ったのが事の発端で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています