>>543
RPGはあまりやらないのですが一応

・力、素早さと別に攻撃技術と防御技術のパラメータがある。
 力、素早さ(身体的)・攻撃技術、防御技術(経験的)・攻撃力、防御力(武器依存)
 でいいのかな?

・それぞれのパラメータはそれに対応した行動を経験していくことで上昇していく。
 FF2というゲームでは賛否両論がありました。(わざと攻撃を喰らわないとあがらない)
 ですのでアグレッシブな行動でだけ上がればいいと思います。

・素早さと攻撃技術で攻撃精度、素早さと防御技術が防御精度となる。
・攻撃精度と防御精度の比率で攻撃の結果が決まる。
 少しパラメータが増えすぎ?(内部処理なら問題なし)力の意味があまり無い?

・結果は回避、武器防御(剣で攻撃を受け止めたりするのね)、
 かすめた、腕or脚にヒット、体に〜、頭に〜、急所に〜の7段階

 組み合わせはどうかな?(部位)+(ダメージ程度)
 例 (右に行く方が強)・・・・(部位)急所に、頭に、体に、腕に、足に、武器に・盾に(防御)
                  (程度)クリティカル、ヒット、かすめた(ミス)
 技術は程度を、精度は部位を
 足に=素早さ減少、腕に=力減少、武器に=ガードされるが武器破壊可能
 みたいなのはどうでしょう?

・比率が1対1(両者が同程度)でだいたい武器防御(こう着状態ね)。
 ?

・そもそもダメージ計算式が思いつかない…。
 計算式は攻撃力+力-防御力+ランダムダイス(ここはバランス調整必要)