■■■ゲームのアイデアを出し合うスレ■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/22 19:20:29ID:X4R/wcBQ他の企画で一部が使われる可能性もあるし、もしかしたら「俺が作ろうか?」みたいになるかもしれない。
万が一使う場合は発案者への礼儀として「どこどこの企画の何とかで、そのアイデア使わせてもらうよ」とか一声言ってください。
0435名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 00:46:42ID:OQaehPpA> 一人では実質的に不可能。
「お前では本質的に不可能」の間違いだな。
一人で作られた面白いゲームを自分で探してたくさんプレーしてこい。
0436名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 00:49:27ID:OQaehPpA俺たちは喜ぶべきなのかもしれない。
0437名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 01:11:53ID:1ETfjccaお前、マジで頭いいな。
0438名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 01:26:25ID:c5LweMqI>>434
>他作品と被ってやる気なくなるというのは言い訳だ。
そうなんだ、結構色々と遊んだプレイヤーとしての観点から考えても、
盛り上がる所なのに何所かで聴いた音楽が流れると残念な気分になるんだけどね。
やっぱり、他には無い特別な素材を使えるって事はかなり大きいよ。
0439名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 01:31:10ID:YdJ1X0o/http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1128955282/
☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/
0440名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 02:07:10ID:S9uGpodtなんていうゲーム?
0441名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 12:19:25ID:2mih6Mba海腹川背じゃないかな?
0442名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 13:31:08ID:2703yyD1ヒットラーの復活じゃないかな?
0443名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 20:13:30ID:5tgOepE4「ここに街を作るぞ!」と突然思い立った男が主人公。
男の住居(わらの家)ひとつからスタートで
冒険→アイテム収集→研究・制作→街作りのための資材完成→街が大きくなる
粘土でレンガを作ると街が大きくなるけど一定量しか人は増えず、
その粘土で陶器を発明すると街が豊かになってさらに多くの人が増えるとか。
0444名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 22:07:32ID:+kr8HGhj0445名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 22:49:05ID:1ETfjcca「俺の屍を超えてゆけ」エッセンスを追加してみるのはどうだろう。
0446名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 11:13:27ID:uNyJCDUo0447名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 15:10:29ID:rz6qafS5リアルタイムストラテジーとは違うのか?
0448名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 23:44:55ID:rize3i2h騎士生活SLG
概要
叙勲されたばかりの騎士として自分の小さな領地(城と荘園)を拡大し豊かにして城下町をつくり、発展させつつ、
貴族としての地位を向上させ大貴族になるも良し、騎士としての冒険を繰り広げ救国の英雄になるも良し、
騎士としての生活を楽しむゲーム。
騎士としての生活は城内と荘園内だけには留まらない。
王に召還され、様々な探索、お使い等の命を与えられたり、戦争に出兵したりする。
また王や大貴族主催の馬上試合に出て名声を稼ぐ事もできる。
さらに悪竜や悪人、怪物退治もでき、報酬としてアイテム、名声、領地等が増えていく。
詳細
叙勲され、小さな城と荘園を与えられた騎士としてゲームスタート。ゲームは大きく領地モードと外出モードの2つのモードから構成されている。
領地モード
○荘園経営モード
収入の基本となるのが荘園。荘園から得た作物を市場に売る事で金銭を得る事ができる。
農民は自動的に動く。税金として物納させる以外に労働税として土木工事や建築に動員し働かせる事もできる。
土木工事によって領地を開墾したり、治水工事をしたり、城下町や市場の建設、農業生産力が上がる風車やワイン圧搾機などが立てられる。
農民は学者を雇って技術開発をしたり風車や水車を立てることで生産する農作物のバリエーション、生産量を増やす。
0449448
2005/10/31(月) 23:45:52ID:rize3i2h城は中を自由に歩き回り、臣下や食客に話しかけ、様々な施設を利用できる。
食事を取ることで料理人のスキルを上げるたりチェス等のゲーム内ゲームで遊んだり道化師や吟遊詩人に芸をさせられる他。
武術の訓練、商人との取引、パトロンを求めて訪問する学者、芸術家、錬金術師の品定めができる。
宴会を開いて諸侯を招き成功させることで人脈や名声が増え、様々なクエストや王からの呼び出しが増える。
宴会で出す料理の質は料理人のスキル値と荘園で取れる収穫物、商取引で得られるもので決まる。
芸術家が作る作品は王をはじめとする様々な人に献上できる。
外出モード
○城の外の冒険
主人公が城の外に冒険に出るとき、城を任せるための侍従。冒険に付き添わせる配下を必要とする。
冒険に付き添わせる配下は指揮力によって人数が決まっている。武力をもつもの、医療技術を持つもの、世話係、魔法が使える者等等。
これらでPTを組んで、王の命に従ったり、出兵したり、怪物退治をしたりする。
なんか書けば書くほど、洋風信長のような気がしてきた・・>>443を見てピコーンときて頭にこびりついていたので投下した。
反省はしていない。
0450名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 11:29:20ID:QGs8G+OQまあ中世のそういったのは漏れもやってみたいと思ってたりする
個人的にはルナドン+三国志的なのがやりたい
0451名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 06:04:14ID:CjIW4Xnxどんなものかというと
対戦フィールドを用意
複数の職種を用意(駒とする)
1プレイヤー10駒程度で好きな職種を選択し
ターン制で戦う(同職は2騎までなど制限する)
地形効果や職のバリエーションが絡むゲーム
0452名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 10:29:15ID:hpsNbADkつ「ストラガーデン」
戦闘がターン制。地形の要素が戦闘に関係してくる。
どうしても複数動かしたい場合は多垢取って同時起動して
PTを組むといい。
8つの基本職と上級職があり多彩な戦闘をする。(黒印が熱い)
0453名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 14:08:25ID:4piWOhC2ラジコンの面白さって、自分で命令したとおりに動かせることだと思う。
この点、支配欲に通じる欲求を満たしてくれるのだと思う。
つまり、ラジコンという基本を忘れてゲームを作ろうとするとつまらなくなるんだよ!
ゲームは、映画でも小説でも、ましてやアニメでもない。
ラジコンなんだよ!
家の中でできるラジコン遊び!
以上。
0454名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 14:15:12ID:4piWOhC2グラフィックや、音が凄まじいまでに発展したとはいえ、その本質はなにも変わっていない。
テレビゲームは、テレビ画面をつかって遊べるラジコンである。
0455名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 14:26:40ID:CjIW4Xnx紹介thx.見てきたけどこれはMMOかな?
そのとき限りの対人だけして遊ぶ
オセロなどのボードゲーム感覚がいいんだが
狩りゲーになると違う気がする
0456名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 18:19:17ID:gLUMD4EF0457名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 21:59:45ID:j49lpEpyVM JAPANや、マスターオブモンスターズ4はちょっと違うかな‥。
エミュなのでアレだけど、キングオブキングスのデータ改造してオリジナルの
モンスター作ったり通信対戦で遊んでた人はレトロゲー板に昔いた気はする。
あの当時のゲームって小さくまとまってるし、短時間でメリハリついて
遊べるので、今遊んでも悪くない気はする。
>>448
ファンタジー系も楽しそうだけど、史実に沿った欧米版信長が
あっても案外面白いかもなあ‥。
洋ゲーほどハードすぎない雰囲気で、地域の特色に応じた技術
豊富な登場人物で歴史のIFを楽しめたり。
ただ地元大名プレイができないので需要ないかもしれないけど。
0458名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 22:13:16ID:j49lpEpyラジコンといえば、先月ぐらいのCマガに自作キットのロボット制御
プログラミングの記事があったけど、もう少しハードが進化すれば
プラレス三四郎やANGELIC LAYERみたいな遊び方もできるかもなあ。
海洋堂と提携して自律的に動く動物系のフィギアで箱庭作ったり‥は
今の技術でもできるか
0459名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 22:38:54ID:4xtbf1o/静歩行がやっとってレベルの現状からどう飛躍すれば
格闘戦が出来るようになるのか想像も付かん。
0460名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 23:15:14ID:5IHPG1Fi先の事は、わからんよ。流行になればたちまち発展するだろうね。
0461名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 00:00:21ID:KFxmxEibサクっと短時間で遊びたいのな。すまんかった。
>>457
神聖ローマ帝国ハプスブルグ家の興亡、薔薇戦争、百年戦争
このあたりが舞台としていいかもね。
他にも、
ローマ帝国の興亡〜帝国の拡大〜、ローマ帝国の興亡〜蛮族の時代〜
こういうゲームあったらやってみたいな。
ローマ帝国末期に蛮族が群雄割拠して中世ヨーロッパの原型を作っていくあたりは、いわば
ヨーロッパの戦国時代っぽいよな。
というか、ヨーロッパかアメリカで出ててもおかしくないよな。
ちょっと違うけど、RoNあたりで世界史をなぞるキャンペーンが出来るぞ。
体験版でアレクサンダー東征がちょこっとできる。
0462名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 00:27:25ID:HnutDLF6主人公(客)に合わせて武器を作ってお売りする。
素材探しや技術開発で強い武器を作る。
その武器を使って客がボスを倒すとプレイヤーの株が上がる。
逆に不良品を渡すと客が死に店の評判落とす。
まぁ、要するにクソゲー。
0463名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 10:18:56ID:Gr84XhGB0464名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 08:11:26ID:S+ga3RBPMMOとして出すなら「タクティクスオウガ」として出すよりも
「FFT」で出した方が売れそうだな〜
戦闘もたしかATBの要素があったからMMOとしても機能すると思う。
自分で書いてて「何ででないんだろ」と思ったw
初回パッケージ限定で「黒チョコボの卵」付き・・・とかねw
0465名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 20:22:00ID:3al6/MNW良い武器を作るためには、珍しい鉱石とかが必要なんだよな?
何らかのミッションをクリアすると、主人公(客)にオリハルコンの探索を頼めるようになったりして。
でも主人公の依頼を受けずに、高性能の鎌とか鍬開発して農民のために働くこともできるとなおよし。
お医者さんの依頼で、手術道具作ったり。
…それ「武器屋」じゃないな、もう。
0466名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 23:30:38ID:Ngw6BN6lそれ、どこの錬金術のアトリエですか?
0467名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 15:28:50ID:7SKLqoWVラケット型のコントローラー。振ると「カッ」っと音がしてその後「コンッ」と台に当たる音がする。
速く振るほど「カッ」と「コン」の間が短い。二つで1セット。二人プレイが基本。
遊び方。まず片方がラケットを振って「カッ」と「コン」の音を出す。
相手は「カッ」から「コン」までの間と同じ時間のタイミングでラケットを振り返す。
例として「カッ」から「コン」が1秒だったら「コン」から1秒後にラケットを振る。
きちんと振れたなら「カッ」と「コン」が鳴るので、相手はまたそれに対応する。
ある程度以上振る時間がずれたら空振りと判定されブザーが鳴って1ポイントロスト。
玉も無いのに卓球をしてる音が続くので、知らない奴が不思議がるw
0468名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 16:24:23ID:gN1s4gpq卓球のモノマネを思い出したw
応用で色んなものが出来そうだな。
ステッィク型のコントローラーで見えないドラムを打てたりとか。
0469名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 16:40:34ID:28nk1uZmちょっとやってみたいな
0470名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 20:43:08ID:9eR4h3t+0471451
2005/11/09(水) 17:19:16ID:xmwM8C0S興味ある人いませんか?
実現できそうならメンボスレに行こうかと
0472名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 18:50:22ID:3oEoAnJB企画だけ出して、その後の指揮や開発はお任せしますなんて どこの顧客やねん、って話になると思うし、
本気で作りたいと言うなら最低限的確な専門的概要は伝えられるよう努力する事が誠意だと思う。
それができたとして
メンドクセー(´д`) の一言で終わると思うけど
0473451
2005/11/09(水) 19:08:45ID:xmwM8C0S自分ができる事は絵を描くことですが
ゲ製作板だけにプログラム出来る人に協力して貰えれば形に出来そうな気がする
0474名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 20:51:36ID:RysS8IIaどうやら痛い目を見たいようだな
マジで無理だからやめとけ
0476名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 23:20:33ID:y+zaOCTd絵を描いてどこかにアップしておけ。
誰か作ってくれるかもしれないから。
誰も作ってくれないかもしれないが、絵を描いてアップすることが、
お前にできる唯一のことだ。
0477名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 18:48:42ID:7yevpG+4三つの種族 -天の民- -地の民- -海の民- がいて、プレイヤーはどれかの種族を選ぶ。
天の民は空高く飛べる事ができ、地の民は大地を踏みしめる事ができ、海の民は水中を駆け巡る事ができる。
天の民は歩く事ができない。そのため地の民と協力してプレイする。
地の民は泳ぐ事ができない。そのため海の民と(ry
海の民は飛ぶ事ができない。そ(ry
最大の特徴はそれぞれの種族が合体する事ができると言う事。
例として、高い山に洞窟があるが、地の民はそこにはたどり着けない。
たどり着く為には天の民とコンビを組み、合体する事。すると地の民も空を飛ぶ事ができるようになる。
(天-地=飛べる)(地-海=泳げる)(天-海=飛べる)
0478477の続き
2005/11/11(金) 19:05:44ID:7yevpG+4装備の色によって退色が変化する。装備のLvはあってもキャラのLvはない。
それぞれの種族には固有の攻撃があって、それを駆使し、敵を倒していく。
(天-*ビーム、はばたき)(地-*キック、ツメ)(海-*かみつき、しっぽ)*合体時は使用不可能
敵を攻撃していけばいくほど各種能力がUPする。
さらに能力の変化によって攻撃が変化する事もある(時には強く、時には弱く)。
コンビだけでなくチームというものがあり、コンビ仲間が複数行動する場合がそれ。
イメージ的には民族系で、空大地海とコンビをテーマとしている。ちなみに人間は一切出てきません。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96109.png ←とりあえずイメ画像
0479名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 01:19:48ID:mOvOjOiQなにこれ
普通に売れそうな気がするんだけど
0480477-478
2005/11/12(土) 10:58:11ID:kqCn0HLZ昨日速攻で編み出した奴なんだが…
0481名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 11:25:55ID:Dw933wLk0482名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 12:20:39ID:1BSg3kUSこれだけでは「どんなゲーム」なのかわからない。
0483名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:42:10ID:sZLsa4y+そのシステムをどう活かすかが重要だ
0484名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 21:08:20ID:hIKIh+yK□■■■□■■
■■■□■□■
□■□■■■■
■■■□■□■
■□□■■■■ ■ブロック
■■□■□■■ ●爆弾
○●
○
――――――― ←爆破ライン
フィールドは常に下にスクロール、時間、点数により加速(または任意で下げる)
ブロックが爆破ラインに到達したら終わり。
爆破ラインに到達した爆弾は爆発する。
同じ色の爆弾は誘爆する、誘爆した爆弾は爆破範囲が広がる。
(連鎖、連鎖すればするほど範囲は広がる)
ブロックと同じ色の爆弾の爆風でしかブロックは壊せない。
置ける爆弾種類は選べる。
特殊ブロックは二回爆風を当てないと壊れないものや、時間をとめるものなど
0485名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 21:13:10ID:hIKIh+yKなんとなく(全然ちがうけど)ピクミン思いうかべたw
0486名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:03:38ID:G69lVSz0侍、柔術家、忍者、占術師、武道家(多彩な武器が使える)、俳人、巫女(男女関係ない)など。
があったらいいな。
0487名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:22:03ID:WGlZcMGy天神怪戦
0488名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:28:26ID:hIKIh+yK429も俺なんだけど、勉強不足って思い知らされたし
また同じのあるのかな?ってビクビクしてるんだがw
0489名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:37:11ID:WGlZcMGyブロックが「下方強制スクロール」で「固定」のライン到達でGameOverってのは分かった。
爆弾関係がこの文だけだとわかんない。
0490名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:52:38ID:hIKIh+yKラインに到達した爆弾は爆発し、その爆風でブロックを壊す。
例(☆は爆風)
■
● → ■ → →
● ■ ☆
― ― ● ☆☆☆
☆
ブロックと同じ色の爆弾の爆風じゃないと壊せない。(赤ブロックなら赤のばくだん)
同じ色の爆弾は誘爆する、誘爆した爆弾は爆破範囲が広がる。
ってのは、
☆ ☆
☆ ☆ ☆☆☆ ★☆☆
● → ☆☆☆ ●● → ☆☆☆ + ☆☆☆☆☆ = ★★★☆☆
☆ ☆ ☆☆☆ ★☆☆
☆ ☆
(★は2回爆風が当たる所)
って感じです。
わかりにくくてすみませんorz
0491名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:55:57ID:hIKIh+yK☆ ☆
☆☆☆ ★☆☆
●● → ☆☆☆ + ☆☆☆☆☆ = ★★★☆☆
☆☆☆ ★☆☆
☆ ☆
これでいけるかな?
0492名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:58:23ID:hIKIh+yKAA職人にはなれんな・・・
0493名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 00:04:08ID:WGlZcMGy☆☆☆ ★☆☆
●● → ☆☆☆ + ☆☆☆☆☆ = ★★★☆☆
☆☆☆ ★☆☆
☆ ☆
こうか?
爆発の仕方も分かった。
ユーザは何をどう操作して遊ぶの?
0494名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 00:16:37ID:3owV6yQfユーザーはブロックと爆破ラインの空間にだけ、爆弾を設置できます。
ここからはどっちが面白いかわからないので案は二つ。
1)ボタンに割り当てられてて爆弾を置ける
PS2コントローラーなら、△=緑爆弾、□=ピンク爆弾、○=赤爆弾、×=青爆弾
2)パズルボブル(または普通の落ちゲー)みたいに次における爆弾が決まってる
1は早くなってきたときに、それに的確に対処できるので腕しだい
でも連鎖させ易いので、簡単になるかも(爽快感はある?)
2は運が絡んでくるので早くなったときにキツイ
でも1ボタンでできるのでとっつきやすい?
という感じです。
0495名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 00:18:44ID:3owV6yQf基本的に爆弾を操作します(上記1の場合はカーソル)
0496名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 00:37:39ID:DPSiO9djこんだけ固まってるならあとは作るだけじゃん。
無いのは自信だけじゃないか?
0497名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 00:48:40ID:3owV6yQfに似てるとは思ってました・・・
自分は作れないんで・・・過去にHSPとCをかじりましたが、合ってなかったようです。
絵の方なら多少自信があるのですが、絵だけではゲームにはなりませんよねorz
でもゲーム好きが祟って、いつも面白いもの、新しいものってなんだろうって考えてしまうんです。
ですので、この案がいいと思ったら勝手にどうぞって感じです。
もし、作る人がいるならグラフィックを手伝わせていただければ嬉しいです。
0498名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 00:57:22ID:3owV6yQfまぁ、ただ思いついただけなんで。
また、思いついたら駄目だししてください。
0499名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 02:22:42ID:3owV6yQfちゃっちゃと描いてみた。クソゲーの匂いがした・・・
0500名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 02:42:41ID:HX3VRdGb[12345]6789・・・と並んでいて、Bボタンを押すたびに1〜5まで選択が変わる。5の次は1。
置いた爆弾は抜き取られて左詰め。例えばABCDEと並んでたら、Bを抜いた時ACDEになる。
抜いた後は9の右から無限に次々出てくる。とか。同じ色選んで残せば連鎖狙えるし。
ただ爆弾連鎖は効果が大きすぎる気がする。何も考えず固めて置くだけになりそう。
連鎖で範囲が広がるのはいいアイデアなので、爆風距離はボンバーマン風に
十字方向のみに広がっていく方が、パズルっぽくてよさげな予感。
0501名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 02:59:47ID:RNFTLTF/使うとして、後足りないのは何だ?ぷろぐらま?
0502名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 03:30:38ID:3owV6yQf抜き取りはいいかも。
するとボタンは三つですみますね。
爆弾設置、選択シフト、下降
連鎖の効果は確かに高いかもしれません。
でも横列を多くしたり、二回で壊せれるブロックの出現頻度で変わってくると思います。
それと、下側の爆風は殆ど無意味(勝手に連鎖するくらい?)なんで爆風の範囲は
考えないといけないかも。
>>501
>>1
作る主体のスレじゃないので、そこまでは高望みだと思います。
チップはどんな感じか自分で見たかっただけですのでw
0503名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 23:50:41ID:4Yf1UCGLttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/21/news050.html
むむぅ、やられたよ。自分が考えたアイデアはすでに誰かが思いついてる法則。
0504名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 00:17:47ID:uPkufqoq>431 で既に指摘されているわけだが。
0505名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 00:25:44ID:iMvcNkPu0506名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 02:13:40ID:dy/C7GUN0507名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 13:13:38ID:zxHofrpP作っちゃっていいの?
簡単に作れそうで尚且つすごい面白いのがいくつもある!
0508名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 13:18:15ID:F0zSLq4v0509名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 14:36:37ID:zxHofrpPこんな父さんでごめんな
0510名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 15:36:57ID:F0zSLq4v0511名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 15:39:12ID:zxHofrpPのがっかりする顔を見て死にたくなった
ごめんな…こんな父ちゃんでごめんな…
0512名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 18:20:17ID:Lzz71LSxなんにせよ作ってくれるひとは神
他の神も待ってますwwww
0513名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 23:56:39ID:XbvaT5d7モナーをゲームに使うみたいなイメージでやればいいんだろうか
0514名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 08:31:38ID:YNRu7W9f>>1に
>万が一使う場合は発案者への礼儀として「どこどこの企画の何とかで、そのアイデア使わせてもらうよ」とか一声言ってください。
とあるから、それでいいんではないだろうか?。
モナーの場合は不特定多数の人が愛用していたキャラなのに対し、こっちは個人の妄想や使わないメモ書き
プログラム技術が無い故の叶えられない夢を各々吐き出してるとこだから、また違うかと。
名無しで書き込んだ以上、いまさらアレもコレも俺が考えたから使用料払えとか言い出すのは虫が良すぎる話
だし、どうしても他人に使われたく無いアイデアなら最初からここに書いちゃいけないしね。
それこそチラシの裏に書いて大事に持っておかないといけないわけだし。
と、一応ネタらしきものを出した事がある人間が考えてみたのだが、どうだろうか?
なんにせよ>>511のような神には、どんどん使ってほしい。
0515名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 20:02:47ID:s2Zj5mfE新しいアイデアを元に0からゲームを作る場合に音楽やグラフィック等も必要になってくるのですが、
これらを有料で(既存のフリーで公開されてるのではアイデアのオリジナリティが生かせないとして)依頼するとしたら
だいたいどの程度が相場なのでしょう?
0516名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 21:16:37ID:8yfgascj{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; グラフィックや音楽がよくなければ
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ アイディアのオリジナリティが生かせない。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
0517名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 21:18:34ID:9d/vpwHH○既存のフリーで公開されてるのでは儲からない
0518名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 07:54:48ID:xjhjESiuアイデアのオリジナリティにつながるんじゃないか?
たぶんゲームのオリジナリティってことだと思うけど。
0519名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 10:04:43ID:Duz9DIee・フィールドは格子状のマップ
・一番上のラインからランダムな数色のブロックが発生する
・フィールドは常に下にスクロール(一定時間ごとに1段ではないのか?)
・ブロックを含むラインが最下ラインに達するとゲームオーバー
・プレイヤーは、フィールド上のカーソルを移動操作する(格子単位?)
・ブロックおよび爆弾がない場所に手持ちの爆弾を設置できる
(設置個数は無制限?)
・爆弾もブロックと同様複数の色がある
・手持ちの爆弾は5個程度キープでき、次に設置する爆弾(色)を選択できる
・設置済みの爆弾が最下ラインに到達すると爆発する
・単一の爆弾が爆発した場合、隣接4ブロックに同色のブロックがあれば破壊できる
長くなりますので誘爆関係は、改めてお尋ねします。
0520名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 11:58:13ID:smmST5RN>>484氏がまだここ見てる保障が無いんで、かなり気長にまっておくんなまし。
0521名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 13:59:14ID:2zKJNlK/相場は無い
作る側がそれを趣味と見るか外注の仕事として見るかわからないから。
趣味で作るなら100円でも受けてくれるかもしれないが
仕事ならサラリーマンの時給と同じものが必要になる
仕事として受ける人は大抵自分のHPにでも一曲いくらとか価格を書いてるので
それを調べろ
0522名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 14:33:50ID:RP9q/WKVゲーム中に健康と元気のパラメータがあって、
行動するのに元気を消費して、
街の中をさまよって、物や店を見つけたり、女と話したり、
森の中をさまよって、動物を殺したり、食べたり、半殺しされたりするゲームを作ってるんだ。
で、元気は、穀物や肉類などカロリーの高いもので多く回復するという概念。
健康はまんま健康状態のこと。
野菜や魚を食べると上昇する。
凍えたり怪我をしたり、とにかく悪いことはひとまとめで健康の値が減る。
とにかく物を探して食べてキャラを鍛えまくるってゲームなんだ。
さて、そこで悩んでることなんだけど、ゲーム中に寝袋やテントってアイテムを考えているんだ。
使うと休んで回復することが出来る。使用回数の制限などは無し。
行動するたびに消耗するんだから、こういうアイテムもいると思うんだ。
…しかし、そうすると消費式のアイテムである食べ物で回復する価値が失われてしまう。
どうしよう。
長文になりましたが、なにかアイテムプリーズ。
0523名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 15:01:23ID:RP9q/WKV0524名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 15:15:03ID:eRTEp4ih体調、体力、気力などパラメーターを細かく分けて、
それぞれ回復する為のアイテムが違うとすればいいんじゃない?
体調なら薬、体力なら食物とか。
0525名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 15:17:36ID:U/k2nQoO面白そうなゲームですね。期待してます。
確認したいんですが、元気は行動のためのリソースで0になっても死なないけど動けなくなる。
健康はいわゆるヒットポイントみたいなもので怪我したり病気したりすると減って0になると死ぬ。
それぞれ対応する食べ物で回復可能。他に能力が上がる(最大値が増える?)。
元気、健康回復手段として寝袋やテントもあって消費せずにずっと使える。
こういう理解でおkすか?
食べ物との差別化のためにいくつか思いついたアイデアとしては、
案1.寝袋、テントでは半分、あるいは3分の1、4分の1までしか回復しない。
案2.寝袋、テントはそのまま使ってもわずかしか回復しないが、キャンプをして食料を食べると
回復量が大幅に増える。キャンプには寝袋、テントが必要。
案3.寝袋、テントではわずかしか回復しないが、能力UPには寝袋テントで休む必要がある。
案4.回復量の制限は無いが、時間をかけてじわじわとしか回復しない。食料は食べた瞬間回復。
それゆえ寝袋、テントは緊急時には全く使えない。
全案共通 寝袋、テントのグレードが上がれば上がるほど、効果が良くなる。
とりあえずこんな感じです。どれか使えそうなアイデアがあるといいんですが・・・
もし完成したら、よかったらリンクとかお願いします。
0526名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 22:38:17ID:FGqYkijk肉: 大 無
魚: 中 小
菜: 小 中
寝: 無 大
こんなんでいいんじゃね?元気と健康っていうよりは
この場合、体力と体調って感じのくくりになるけど。
0527522
2005/12/02(金) 00:54:35ID:4V1i0I1lここに投稿して自分でもゆっくり考えてみて考えがまとまったよ。
>>524
この場合だと、寝袋、テントで回復するパラメータは別にする、という解釈でいいかな。
それは俺も考えたが、そうすると行動するたびに消費するパラメータが多くなって、
ややこしいんで止めた方がいいと思う。
>>525
前半理解それでおk。
4つも案ありがとう。
案2を発展させて使うことにするよ。
フフフ、食べずに寝ばっかりしても回復しないのだwwww
寝て回復する量はそれまでに蓄えられたエネルギーの量に依存するのだwwww
ついでに、この蓄えられたエネルギーは成長にも使われる(回復に使うとその分成長が悪くなる)と。
面白さは自信ないよ、へんなゲームだからね。
リンクか…、相談させてもらったし完成したら貼ってみようかな・・。
恥ずかしながら、ツクール製なんだが…。
>>526
健康より体調の方がわかりやすくていいかな。
まぁ、どっちでもいいか。
0528525
2005/12/02(金) 01:14:43ID:Y+87XaUr参考になって良かったです。
食べ物の効率的な運用が鍵になるわけですね。
飢餓におびえつつ、こそこそ立ち回って最小ダメージで食料を集めようとすると。
夢の豪華な霜降り肉と大トロ目指して今日も地道に鶏狩りとイワシ釣りにいそしむ。。。
とまぁ、勝手に妄想してしまいました。w(違うと思いますが)
期待してます。
頑張ってくださいね。
0529名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 05:47:18ID:WuF1YIZPでも元気が0で健康あり→行動できないなら実質死亡じゃないのか?
>健康はまんま健康状態のこと。野菜や魚を食べると上昇する。
野菜や魚で健康が回復ってのも無理がないか?
2つのステータスが煮詰まっていない。
改定案
満腹度=HPであり行動力。全ての行動で消費。0になると死亡
満足度=冒険意欲、精神的に過酷な行為をすると消費。(洞窟に入る。動物と戦う、)
0になっても冒険は続けられるが行動が制限される。
満腹度はとにかく物を食べれば回復する。満足度は美味いものを食べたときだけ回復する。
不味い物だと満腹度は上がるが満足度は減る。
0530名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 06:12:16ID:WuF1YIZPテントは携帯式台所の位置づけにしたらいいんじゃないか?
木の実はその場で食べられるが回復量小さい
動物の肉はその場で食べられないがテントを立てて調理すれば回復量大きい
テントでは複数の素材を組み合わせて料理を作れる。
ただしこれだけだとテントが便利すぎるので一定の制限もつけた方がいい
料理に対応した調理方法を街で覚える必要がある
身軽な行動を選択不可、テントは食料*個分に相当等々
0531名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 15:44:33ID:LlXDEPcN行動できなくなると気絶して、その場で倒れるよ。
以前は目覚めると元気一定量回復で、外でそのまま倒れてるんで健康(体調)はマイナスという扱い。
場合によってはそのまま野垂れ死にということも…w
今は、テントでの回復が食べた量依存だから、気絶した場合もそれに準じることになるかな。
どっちにしろそのまま野垂れ死にすることはあるんだけど。
まぁ、回復は無理があると思う。
俺もけが関係のは別のパラメータを・・なんて考えもしたが、基本“食べるゲー”だから。
野菜を食べて健康になる。それだけならおかしくないでしょ?
まぁ、あんまり健康状態が悪い時は医者に担ぎこまれたりして、
体にいい物を食べた程度じゃ治らないようにしようと思ってる。
0532名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 19:49:35ID:pK1OZekn0533名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 20:06:52ID:sPmHBQda0になると気絶なんだろ。+10より-100の方が気絶に遠い
0534484
2005/12/03(土) 03:05:22ID:WLu6ZUA7どうもです
・フィールドは格子状のマップ
○
・一番上のラインからランダムな数色のブロックが発生する
○
・フィールドは常に下にスクロール(一定時間ごとに1段ではないのか?)
△滑らかにスクロールすると操作しづらいかも、一定時間ごとに1段の方が良いと思われます。
・ブロックを含むラインが最下ラインに達するとゲームオーバー
○
・プレイヤーは、フィールド上のカーソルを移動操作する(格子単位?)
○格子単位
・ブロックおよび爆弾がない場所に手持ちの爆弾を設置できる
(設置個数は無制限?)
○無制限
・爆弾もブロックと同様複数の色がある
○同色しか消せません
・手持ちの爆弾は5個程度キープでき、次に設置する爆弾(色)を選択できる
△これは動かしてみないとさすがに分かりません。
簡単すぎるようであったら選択不可で。
・設置済みの爆弾が最下ラインに到達すると爆発する
○
・単一の爆弾が爆発した場合、隣接4ブロックに同色のブロックがあれば破壊できる
○
遅くなってすみません。
それと、少し時間がたってるのと、
次の構想(妄想)でどんなイメージだったか忘れてる感じです。
もうしわけないです・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています