トップページgamedev
986コメント458KB

■■■ゲームのアイデアを出し合うスレ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/22 19:20:29ID:X4R/wcBQ
アイデアだけで実際作る事が出来ない(自分に技術がないなど)で実現出来ないアイデアを出し合いましょう。
他の企画で一部が使われる可能性もあるし、もしかしたら「俺が作ろうか?」みたいになるかもしれない。

万が一使う場合は発案者への礼儀として「どこどこの企画の何とかで、そのアイデア使わせてもらうよ」とか一声言ってください。
0384コントローラ以外の入力装置(続き)2005/10/06(木) 17:58:50ID:G2ydp7He
[プレイヤーの取れる行動]
 マイクによる入力。動物が識別できる言葉は色々あり、理解してくれれば
 特定の動きやコンビネーションを発動できる。
 プレイヤーは何人同時で声をかけてもいい(複数同時プレイ可能)。

 声以外の入力として使うガンコンは、パチンコを撃つのに使う。
 玉を当てるとステージ内のギミックを発動したり、動物の注意を促したり
 できるが、動物に当てすぎるとキレてしばらく誘導できなくなってしまう。
 ちなみに誘導する動物は適度に頭が悪く、すぐに興味が何かに映ってしま
 うので、店先の魚とかゴミ箱の骨とか、気になるアイテムをパチンコで
 打ち落としたりしながら誘導する。

[備考]
 基本的にはプレイ時間短めで、ゲームとか余りしないライト
 ユーザー向け(アーケードだと音拾うの難しそうだけど)。
 でもグレイテストストライカーや、ぴかちゅうとか、こういう
 系統は結構出てる気もする。
0385名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 17:59:25ID:G2ydp7He

>>333
CAD用製品にある素材の反動が来るタブレット式入力装置や
VRの展示会にあるようなパワーグローブだと、乳揉みに限らず
触覚を使ったゲームは作れるかも。
0386名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 18:31:39ID:cdfvFwhp
>>383=>>355か?

だから設定なんてどうでもいいっつーの
つーか、そんな間延びしたシムもどきが楽しいと思うのか?
0387名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 19:07:23ID:PAiCfdsc
>>386
> つーか、そんな間延びしたシムもどきが楽しいと思うのか?
を楽しく思わせるアイデアが入ってるからそれ系の市販ゲームが売れるのに、
383-384にはなぜかそこがすっぽり抜け落ちているという不思議。

まあ383の脳内では思い描く通りの世界設定で楽しいんだろうけど。
0388名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 19:36:03ID:cdfvFwhp
ポイント指定+音声認識ってDSのタッチパネル+マイクシステムを見て思いついたんじゃないか?

DSでは、障害物を退かしたり誘導したりするようなゲームが溢れ返ってる。
オリジナリティの欠片もないようなので満足できるその脳味噌が羨ましいよ。
0389名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 20:49:29ID:Zvzz7vUu
まだ実現不能だとおもうけど
2人ひとが居て、それぞれ透明ディスプレイを装備して(サングラスのようなもの)
相手が波動拳とか打つモーションをすると
ディスプレイの中では光の塊とか飛んでくる。
それを避けたり、打ち消したりして遊ぶのとか面白そう。
本当に殴ったら大変だから、距離置いても当たり判定ある。
あと実マップ(空き地等)でサバゲーとか。
体動かすので危険だけど、どこかのアトラクションでもいいのでやってみたい。。。
0390名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 02:11:27ID:MR3jzucU
それはもはやゲームのアイデアじゃないと思うんだがな。
0391名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 15:55:57ID:MR3jzucU
いつの間にここは「ゲームのアイデアを出し合う」から「妄想のオナニーを陳列する」に変わったんですか?
ゆとり教育?
0392名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 19:11:15ID:GyZIdGzr
>>389
モーションキャプチャーにいくらぐらい金かかる知っているか?
0393名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 19:13:50ID:MXZ25Ce/
>>389
素人なんで良く分からないけど、
それにかなり近いゲームは今でも実現可能なんじゃないかな。

Canon: MR Platform System
ttp://www.cssi.co.jp/multimedia/mr/mr_platform_system/application.html
MR-SYSTEM: RV-Border Guards 2000 
ttp://www.mr-system.com/project/aquagauntlet/main5j.html
ITmedia News: ウェアラブルと拡張現実感で「シューティングゲーム」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0306/04/nj00_wear_gun.html
MYCOM PC WEB: 見えるものが本物だ! バーチャル・リアリティからミックスト・リアリティへ(2)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/22/11.html
0394名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 22:02:57ID:WVsTCYFu
ん〜とねぇ
「切る」ことをモチーフとしたパズルゲーム

画面の中のブロックの塊を適当な部分と角度で切り落とすと同じ色のブロック同士がくっ付いて消えるなりなんなりして点数が稼げる。
多分新しいブロックは下からせりあがってくるよ。
0395名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 23:06:58ID:DXro7xF4
>384へ勝手に追加。アイデア方向その1

色々なアイテムを含んだブロックがせりあがってくるので、マス目に沿って切る。
切れ端の中にアイテムが一つ以下になった時にその切れ端は消える。
消したら、切れ端の中にあるアイテムが発動。
アイテムの効果は切れ端の形によって影響が変化する。
大きく切ったほうがいいもの。十文字がいいもの。小さい方がいいものなどなど。
0396名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 00:34:50ID:q26F70AI
>>394
適当でも良いからイメージしてる絵を書いて欲しい。
”大きな塊から切り落とす”と”同じ色”が頭の中で結びつかない。
というか、395は全く違う雰囲気のような。
0397名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 04:52:28ID:V1kd1AtH
例によって案になってない案、のような気がする
もしくは根本的に説明不足の文章力不足

つーか、頭の中にあるイメージってのは自分では楽しそうに思えるけど、
他の人にとってみれば全然面白くないってことが殆どってことを知っておけ
0398名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 06:00:00ID:FKfUoMCw
いわゆる環境ソフト(水槽ものとか)ならそれ(楽しげな情景)で十分なんだけどね。
とりあえずここは"ゲームの"アイデアを出し合うスレだということを

俺見たいな口開けて待ってる人間と、ここに妄想の丈をぶつけたい人間と、
思いは行き違うものなのだな。
0399名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 14:39:19ID:PlAqtjNf
ロボットの話以来、なんかスレの空気変わったよね。
ただ叩くだけの攻撃的な書き込みが増えたように見える。

まあたとえ妄想にしろ、他人が何を面白いと思ってるか自体に興味
持ってここ読んでる人間もいるので、きつい人に萎縮しないで
いろいろ書いて欲しいな。
普通ダメ出しは雑談やブレーンストーミングの次の段階だしね。
0400名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 00:03:05ID:IzBAHEWl
>>397
文章力がないから面白そうに見えないんじゃない?
つか既存のゲームでも口頭や文章の説明だけじゃ面白さ伝えるの難しいしな
宣伝文句なんかと違って「美麗なグラフィック」だの「個性あふれるキャラクター達」だの言ってもハッタリにしかならんし
しかも素人のアイデアとくればもう求められるものなんて・・・
アイデア出し=ネタ→ネタスレてことで大目に見ようや、どうせ実現しねぇし
0401名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:40:49ID:YsXWqs1E
>>400
どういうルールのゲームかは>396への返答を待つしかなかったが、
返答が無いところを見ると>394はゲームのアイデアではなくて
設定や演出を考えたかっただけなのだろう。少しは期待したのに。

設定演出世界観、そういうものの面白みを書かれても、だからどういう
ゲームなんだという話になるわけだ。それがここんとこ言われつづけてる話。


>395はどういうゲームかの部分を通り過ぎてサブルールを考え始めてる。
だけど、その脳内メインルールを答えてくれればゲームのアイデアになりうる
と思うからまだマシだと思う。
0402名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:43:16ID:aJ565+kJ
>>399
>ロボットの話以来、なんかスレの空気変わったよね。
ロボオタが粘着して荒らしてるだけの話。
>普通ダメ出しは雑談やブレーンストーミングの次の段階だしね。
自分の話を簡潔にまとめもせずだらだらキモ妄想垂れ流すのは
雑談やブレーンストーミングですかそうですか。
0403名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:47:07ID:bQee5mm0
ん〜とねぇ
「切る」ことをモチーフとしたパズルゲーム

って言いたいだけちゃうんかと
0404名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 02:03:24ID:YsXWqs1E
さすが休日深夜は人が居るな。
0405名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 02:06:54ID:UuoHX9bt
おっし不謹慎すぎる内容だが交通事故ゲー
ゲーム内で往来している車や歩行者を操り事故のきっかけを作りどこまで多重事故(パズルで言う連鎖)を狙えるか
歩行者や車が飛び出すタイミング、勢い、心理状態、速度、飲酒の有無、運転技術などの要素により毎回違った展開が繰り広げられる
君は全ての事故を見ることができるか!

みなまで言わんでも分かるよね。うん、不謹慎ッス
0406名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 03:14:28ID:YsXWqs1E
その設定は楽しくていいんだがゲーム部分はどのようなアイデアをお持ちで

思いは行き違うものなのだな。よしもう諦める。
0407名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 10:09:52ID:bQee5mm0
>>405みたいな書き方で別にいいと思うんだが
大体がわかればあとは自分で考えられるし
わからんならスルーすればいいだけだと思う
0408名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 14:49:24ID:TEvhF6DV
>>405
面白そう。
「100m先曲がったとこにいるおばちゃんに子供をぶつけろ」みたいな課題あったりとかで。
0409名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 18:56:29ID:tSkJpDsz
なんか、ただ単に叩きたいだけの人も居付いてないか?

>>405
アングラゲーまっしぐらだな。悪くはないとは思うけど。
車の色ごとに属性(飲酒だとか、回避率高い・低いとか)があって、
そういう感じでコントロールとかね。

健全なものにするのなら、車の変わりに球を転がすとか。
0410名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 18:58:42ID:72VPGnES
>>405のアイデアから派生
「ザ・当り屋」
わざと車道に飛び出して交通事故を起こし、運転手から示談金をふんだくるゲーム
時にはボンボンの御曹司から大金をふんだくり、時には893に因縁をつけられ
時にはパトカーに轢き逃げられ、時には救急車にはねられ、時にはトラックに轢かれて死ぬことも
とにかくいかにして死なない程度に轢かれ大金をふんだくるかというのがポイント

[ゲームの流れ]
@車道に飛び出す
 金を積んでそうな車を品定めし、タイミングを見計らってジャンプ
 あと車道の人気も先の要素に関わってくるんだ
A轢かれる(or避けられる)
 飛び込んだタイミングが早すぎると避けられるぞ、避けられたら当然失敗だ
 避けられた挙句中の人が893の方だったりすると大変なことになるぞ
Bダメージ算出(or即死)
 飛び込んだタイミングが早かったり、速度の速い車に飛び込むほど大ダメージだ
 ダメージが大きいほどもらえる示談金の額はあがってくるぞ
 でもダメージが大きすぎて死んだりしたら当然ゲームオーバーだ、何事も命あってのモノダネってことだ
C病院へ運ばれる(or逃げられる)
 これは中の人の良心しだいだ、あまり派手にぶつかったり人気のないところで飛び出したりすると逃げられる確率は高いぞ
 大ダメージで逃げられると死んでしまう上、助かったとしても入院費が自己負担になってしまうんだ
D示談
 示談が成立すれば見事示談金ゲットだ
 でもこちらが当り屋だとばれると示談金が大幅にカットされてしまうんだ
 人気の多いところで飛び込んだり、中の人が警察や弁護士はたまた同業者だったりすると示談が失敗しやすいぞ


こんなとこか
なんか普通にこんなゲームありそうな気がしてきた
0411名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:13:05ID:9lN9dezg
>>405
確かカーマゲドン3と似ている気がする。
いきなりドアを空けて歩行者をふっ飛ばしたり
人を引きながら壁にぶつかったり、とにかくひど過ぎ。
0412名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:45:02ID:nwzgir/i
>>410
やりたくなってきたw
0413名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 14:44:06ID:6AWAvx3L
>>410
 おもしろそうだな
0414名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 17:30:33ID:g8nckP0w
このげーむやってから言え。
http://www.frgm.org/cgi-bin/etc/342.php
0415名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 17:49:00ID:9rDPVptr
あれの続編があったのか…
2年前とはまたずいぶん懐かしい
0416名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 19:01:17ID:Ml45vLI5
シンプルでありきたりだが。 女子高生のエロ画像を入れた、ブロック崩しを誰か作ってくれ…
0417名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 22:45:16ID:VJxQt1SV
>>416
レシピだけやるから自分でつくれ。
@ 「ブロック崩し作成ツール」でググる
A 適当なツールをダウンロード
B お気に入りの女子高生のエロ画像を入手
C ブロック崩し作成
D 完成

制服とかそういうのは、勝手に工夫しろ。
0418名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:02:00ID:rVpMpeoP
>>396
              角度と位置を決めて斬る
斬られたブロックはズレる ↓
    ←┌───┬┬─/────┐
    ←│__┌┘│/__┌─┐│
    ←├──┤_/───┤┌┴┤
    ←│__┬/─┬──┴┼─┤
    ←├──/__│___└┐│
    ←|_/___│____││
    ←│/_┌──┘____└┤
     /──┼┐_______│
     ■■■■■■■■■■■■■↓奈落(落としすぎるとアウト)
...............■■■■■■■■■■■■■...............
:::::::::::::::■■■■■■■■■■■■■:::::::::::::::
      ↑
   下からせりあがるブロック

ズレた先に同じブロックが(個数は未定)あれば消える。
0419名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:03:27ID:rVpMpeoP
AAずれてるのはきにすんな
0420名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:04:52ID:rVpMpeoP
奈落はなくてもよいかも
0421名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 14:42:02ID:LZ+iqMAu
「THE 公園生活」いいな。
チュートリアルの髭じいさんが元医者だったり
1日中鳩にエサやってるリーマンが殺伐としてたり
動物がしゃべるのは気に食わないが、ダンボールに入った猫に将来のこと説教されたり。
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                   捨 ┃
┃                       て ┃
┃         ン。        猫 ┃
┃     ∧_∧____    進   に ┃
┃   /(*゚ー゚)っ◇ \.  路     ┃
┃●/| ̄∪ ̄ ̄|\ /   を      ┃
┃    |____|/          ┃
┃零                相        ┃
┃点                談        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

ダンボールハウスのカスタマイズがなにかと楽しかったり。
拾った雑誌が1冊10円で売れる。200円あれば1日食っていける。

今、奮発してビニールシート買ってテント作ってみたけど、速攻撤去された(´・ω・`)
奥のすみっこにこっそり作ったつもりなんだが、遊歩道からの距離は関係ないのか?
0422名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 21:15:28ID:3ahWTE6v
シートの色が黄色だったからだろ?
0423名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 01:29:55ID:1ARrDn5D
アドベンチャーゲーム

「調べる」「叩く「開ける」などのコマンドを探すパート
この時点で暗号やRPGっぽく敵と戦うのもよし

事件が起こり↑で入手したコマンドを使う捜査パート
もちろん必要なコマンドが未入手ならハマリorゲームオーバーorバッドエンド

この2パートを交互に繰り返すステージ方式でもいいかも。
必要のないコマンドを登場させる、持てるコマンド数の上限を決める、
複数のコマンドを互換させる・・・とか色々
あんまりやると煩雑になるかな
肝心の事件のネタを考えるのが大変ぽ
0424名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 10:14:34ID:T45mAM4P
ゲームというか、超初心者育成用ゲーム作成ツール

最初は徹底的に機能を削減してあり、命題をクリアするごとに機能が増えていく。
例えば足し算を連続で繰り返すとループ命令が使用できるようになったり
線や点などの図形表示命令を使うごとに他の図形表示命令が使用可能になる。

高度なものは命令を組み合わせないと出現しないなど、難易度に差をつけ
命令機能をアイテムのように収集させることで学習意欲をつけさせる。
0425名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 15:56:44ID:fWnuPLyT
ちょっと考えてみた。

乱数キャラ作成
MMORPGで、登録時に九桁位の乱数(ID)が与えられ、その値によって自キャラの
・外見
・伸び易い能力値(或いは上限)
・取得可能スキル
・受けられるクエスト
などが変化する。(名前もデフォルトの名前は乱数で決まるように設定すると楽しいかも)
無論全てのプレイヤーのIDは違うものになる様にして、取得スキルなんかもバランスを考慮する。
外見とかは多分乱数で作ると凄まじい色合いのキャラが出来ると思うけど、そういうの程ずっと使ってると愛着が湧いて来る、と思う。
キーワードは「世界に一人だけの、あなただけのキャラクター」とかで。
自分でキャラクターを作るんじゃなくて、ランダムで作られて与えられるのがポイント。

ダンジョン戦闘ゲー
ダンジョン内に罠やモンスターを配置してPCの冒険者達を待ち受ける。
ダンジョンにはポイントが決められていて、その値以内で罠やモンスターを配置する。
ダンジョン作ったプレイヤーと冒険者側プレイヤーとの知恵比べみたいな対戦ツールとして。
ぶっちゃけTRPGでまんまそういうゲームがあるんだが。

ていうか此処と企画スレとの差が今一解らないんだが教えてエロい人。
0426名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 22:30:31ID:Zt3vG8eo
>>425
その手はいままでにもちらほらあるなあ
0427名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 11:14:19ID:LjiYjulu
ペンタブレット必須。魔法陣を実際に描いて魔法を発動させるRPGゲーム。

基本は一筆書きの図形。効果が大きいものほど図形が複雑になる。
形崩れで効果が減少するのでゆっくりしっかり描くべし。
0428名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 18:31:39ID:aq7X8oWT
タイトルは魔法陣グルグルか。
0429名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 18:36:52ID:ccEQiYl0
登りゲー
壁が二つ合ってその間を伸縮するロープを使って渡ってく
ターザンやスパイダーマンみたいな(振り子移動)
岩は壁が遠いときの中間地点
上った距離でポイント、一番上に上りきったらクリア
|             |
|             |
|         岩   | 
|             | 
|   岩        |
|  /         |
|●           |
|             |
|             |

自動スクロールで時間やポイントで早くなる、落ちたらアウト
早く上がれば上がるほどポイント倍率が高くなる、
ステージは分岐や横に進む所もアリ
移動する岩?とか敵をはたき落としてからじゃないと移動できない
とかお邪魔的存在もアリ
0430名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 20:12:36ID:24CaGLxO
>>429
プレイしたことある
0431名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 22:07:00ID:/o6KXjh8
>>427

つ ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050930/lm.htm
0432名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 23:20:08ID:+7XoR2hy
というかさ、ちょっと話はズレるけど一言言わせてくれ。
多分このスレ見てる人たちは、少なからずとも
オリジナルゲーム作りたいって思ってるはずだよね。

でも、実際に作成するには大まかに分けても、
絵、音楽、シナリオ、実際に作成作業をする人
が必要となる訳で、一人では実質的に不可能。
チーム組んでも実際に会えないいじょうはまず無理だよね。

でも、俺は音楽を作ってもいいとか、絵を描いてもいいとかで
実際に自己満足程度にでもうpしてけば組み合わせて何か作れないかな?
なら素材屋逝けって言われるかもしらんけど、
素材屋の部品って、他作品と被ったりしてやる気無くなっちゃうんだよな。


と、ぼやいてみるテスツ
0433名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 23:38:50ID:uUoVvACU
誰とも被ってないいかした素材をただで何の権利も主張せずに俺に提供してよー
どらえもーん

ってわけか。随分と都合がいいなお前。
0434名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 23:40:48ID:UMrZg0Fa
>>432
素材屋へ行け。他作品と被ってやる気なくなるというのは言い訳だ。
お前は、唯一無二のオリジナル素材を貰ってもやる気が続かないハズだ。
0435名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 00:46:42ID:OQaehPpA
>>432
> 一人では実質的に不可能。
「お前では本質的に不可能」の間違いだな。
一人で作られた面白いゲームを自分で探してたくさんプレーしてこい。
0436名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 00:49:27ID:OQaehPpA
よく考えたら、432がスレ立てて言わなかったということを
俺たちは喜ぶべきなのかもしれない。
0437名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 01:11:53ID:1ETfjcca
>>436
お前、マジで頭いいな。
0438名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 01:26:25ID:c5LweMqI
へぇ、結構人居るんだねこのスレ

>>434
>他作品と被ってやる気なくなるというのは言い訳だ。
そうなんだ、結構色々と遊んだプレイヤーとしての観点から考えても、
盛り上がる所なのに何所かで聴いた音楽が流れると残念な気分になるんだけどね。
やっぱり、他には無い特別な素材を使えるって事はかなり大きいよ。
0439名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 01:31:10ID:YdJ1X0o/
【総合】メンバー募集のスレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1128955282/
☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/
0440名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 02:07:10ID:S9uGpodt
>>430
なんていうゲーム?
0441名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 12:19:25ID:2mih6Mba
>>440

海腹川背じゃないかな?
0442名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 13:31:08ID:2703yyD1
>>440

ヒットラーの復活じゃないかな?
0443名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 20:13:30ID:5tgOepE4
アトリエシリーズな感じの街づくりゲーム。

「ここに街を作るぞ!」と突然思い立った男が主人公。
男の住居(わらの家)ひとつからスタートで
冒険→アイテム収集→研究・制作→街作りのための資材完成→街が大きくなる
粘土でレンガを作ると街が大きくなるけど一定量しか人は増えず、
その粘土で陶器を発明すると街が豊かになってさらに多くの人が増えるとか。
0444名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 22:07:32ID:+kr8HGhj
アイテム収集といっても、人間が材料運ぶだけじゃ限界があるんじゃないか?
0445名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 22:49:05ID:1ETfjcca
>>443
「俺の屍を超えてゆけ」エッセンスを追加してみるのはどうだろう。
0446名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 11:13:27ID:uNyJCDUo
ぶっちゃけトリスティアと似たようなあれじゃないの
0447名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 15:10:29ID:rz6qafS5
>>443
リアルタイムストラテジーとは違うのか?
0448名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:44:55ID:rize3i2h
>>443とかAoKとか信長の野望あたりをごったまぜにした感じのアイデアを2つに分割して投下。

騎士生活SLG

概要
叙勲されたばかりの騎士として自分の小さな領地(城と荘園)を拡大し豊かにして城下町をつくり、発展させつつ、
貴族としての地位を向上させ大貴族になるも良し、騎士としての冒険を繰り広げ救国の英雄になるも良し、
騎士としての生活を楽しむゲーム。
騎士としての生活は城内と荘園内だけには留まらない。
王に召還され、様々な探索、お使い等の命を与えられたり、戦争に出兵したりする。
また王や大貴族主催の馬上試合に出て名声を稼ぐ事もできる。
さらに悪竜や悪人、怪物退治もでき、報酬としてアイテム、名声、領地等が増えていく。

詳細
叙勲され、小さな城と荘園を与えられた騎士としてゲームスタート。ゲームは大きく領地モードと外出モードの2つのモードから構成されている。

領地モード
○荘園経営モード
収入の基本となるのが荘園。荘園から得た作物を市場に売る事で金銭を得る事ができる。
農民は自動的に動く。税金として物納させる以外に労働税として土木工事や建築に動員し働かせる事もできる。
土木工事によって領地を開墾したり、治水工事をしたり、城下町や市場の建設、農業生産力が上がる風車やワイン圧搾機などが立てられる。
農民は学者を雇って技術開発をしたり風車や水車を立てることで生産する農作物のバリエーション、生産量を増やす。
04494482005/10/31(月) 23:45:52ID:rize3i2h
○城での生活モード
城は中を自由に歩き回り、臣下や食客に話しかけ、様々な施設を利用できる。
食事を取ることで料理人のスキルを上げるたりチェス等のゲーム内ゲームで遊んだり道化師や吟遊詩人に芸をさせられる他。
武術の訓練、商人との取引、パトロンを求めて訪問する学者、芸術家、錬金術師の品定めができる。
宴会を開いて諸侯を招き成功させることで人脈や名声が増え、様々なクエストや王からの呼び出しが増える。
宴会で出す料理の質は料理人のスキル値と荘園で取れる収穫物、商取引で得られるもので決まる。
芸術家が作る作品は王をはじめとする様々な人に献上できる。

外出モード
○城の外の冒険
主人公が城の外に冒険に出るとき、城を任せるための侍従。冒険に付き添わせる配下を必要とする。
冒険に付き添わせる配下は指揮力によって人数が決まっている。武力をもつもの、医療技術を持つもの、世話係、魔法が使える者等等。
これらでPTを組んで、王の命に従ったり、出兵したり、怪物退治をしたりする。


なんか書けば書くほど、洋風信長のような気がしてきた・・>>443を見てピコーンときて頭にこびりついていたので投下した。
反省はしていない。
0450名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 11:29:20ID:QGs8G+OQ
信長つーか三国志、太閤立志伝寄りだと思うが
まあ中世のそういったのは漏れもやってみたいと思ってたりする

個人的にはルナドン+三国志的なのがやりたい
0451名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 06:04:14ID:CjIW4Xnx
本気でSRPG(タクティクスオウガ)系のネット対戦ゲーム作って欲しい
どんなものかというと

対戦フィールドを用意
複数の職種を用意(駒とする)
1プレイヤー10駒程度で好きな職種を選択し
ターン制で戦う(同職は2騎までなど制限する)
地形効果や職のバリエーションが絡むゲーム
0452名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 10:29:15ID:hpsNbADk
>>451
つ「ストラガーデン」
戦闘がターン制。地形の要素が戦闘に関係してくる。
どうしても複数動かしたい場合は多垢取って同時起動して
PTを組むといい。
8つの基本職と上級職があり多彩な戦闘をする。(黒印が熱い)
0453名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 14:08:25ID:4piWOhC2
ゲームってコントローラーで操作する限り、ラジコンの進化系であることは間違いない。
ラジコンの面白さって、自分で命令したとおりに動かせることだと思う。
この点、支配欲に通じる欲求を満たしてくれるのだと思う。
つまり、ラジコンという基本を忘れてゲームを作ろうとするとつまらなくなるんだよ!
ゲームは、映画でも小説でも、ましてやアニメでもない。
ラジコンなんだよ!
家の中でできるラジコン遊び!
以上。
0454名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 14:15:12ID:4piWOhC2
テレビゲームが普及してから20数年。
グラフィックや、音が凄まじいまでに発展したとはいえ、その本質はなにも変わっていない。
テレビゲームは、テレビ画面をつかって遊べるラジコンである。
0455名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 14:26:40ID:CjIW4Xnx
>>452
紹介thx.見てきたけどこれはMMOかな?
そのとき限りの対人だけして遊ぶ
オセロなどのボードゲーム感覚がいいんだが
狩りゲーになると違う気がする
0456名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 18:19:17ID:gLUMD4EF
ネット対応のファミコンウォーズとか
0457名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 21:59:45ID:j49lpEpy
>>454
VM JAPANや、マスターオブモンスターズ4はちょっと違うかな‥。
エミュなのでアレだけど、キングオブキングスのデータ改造してオリジナルの
モンスター作ったり通信対戦で遊んでた人はレトロゲー板に昔いた気はする。
あの当時のゲームって小さくまとまってるし、短時間でメリハリついて
遊べるので、今遊んでも悪くない気はする。

>>448
ファンタジー系も楽しそうだけど、史実に沿った欧米版信長が
あっても案外面白いかもなあ‥。
洋ゲーほどハードすぎない雰囲気で、地域の特色に応じた技術
豊富な登場人物で歴史のIFを楽しめたり。
ただ地元大名プレイができないので需要ないかもしれないけど。
0458名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 22:13:16ID:j49lpEpy
>>454でなく>>455だった‥ごめん。

ラジコンといえば、先月ぐらいのCマガに自作キットのロボット制御
プログラミングの記事があったけど、もう少しハードが進化すれば
プラレス三四郎やANGELIC LAYERみたいな遊び方もできるかもなあ。
海洋堂と提携して自律的に動く動物系のフィギアで箱庭作ったり‥は
今の技術でもできるか
0459名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 22:38:54ID:4xtbf1o/
ANGELIC LAYERはどう考えても無理。
静歩行がやっとってレベルの現状からどう飛躍すれば
格闘戦が出来るようになるのか想像も付かん。
0460名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 23:15:14ID:5IHPG1Fi
10年前、携帯電話がこんなに流行るなんて想像もしなかったぞ。
先の事は、わからんよ。流行になればたちまち発展するだろうね。
0461名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 00:00:21ID:KFxmxEib
>>455
サクっと短時間で遊びたいのな。すまんかった。

>>457
神聖ローマ帝国ハプスブルグ家の興亡、薔薇戦争、百年戦争
このあたりが舞台としていいかもね。
他にも、
ローマ帝国の興亡〜帝国の拡大〜、ローマ帝国の興亡〜蛮族の時代〜
こういうゲームあったらやってみたいな。
ローマ帝国末期に蛮族が群雄割拠して中世ヨーロッパの原型を作っていくあたりは、いわば
ヨーロッパの戦国時代っぽいよな。
というか、ヨーロッパかアメリカで出ててもおかしくないよな。

ちょっと違うけど、RoNあたりで世界史をなぞるキャンペーンが出来るぞ。
体験版でアレクサンダー東征がちょこっとできる。
0462名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 00:27:25ID:HnutDLF6
武器屋ゲー。

主人公(客)に合わせて武器を作ってお売りする。
素材探しや技術開発で強い武器を作る。
その武器を使って客がボスを倒すとプレイヤーの株が上がる。
逆に不良品を渡すと客が死に店の評判落とす。

まぁ、要するにクソゲー。
0463名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 10:18:56ID:Gr84XhGB
俺が主人公で一人で歩くの。そして彼女(麻未)が笑ってるところでこ
0464名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 08:11:26ID:S+ga3RBP
>>451
MMOとして出すなら「タクティクスオウガ」として出すよりも
「FFT」で出した方が売れそうだな〜

戦闘もたしかATBの要素があったからMMOとしても機能すると思う。
自分で書いてて「何ででないんだろ」と思ったw

初回パッケージ限定で「黒チョコボの卵」付き・・・とかねw
0465名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 20:22:00ID:3al6/MNW
462面白そう。
良い武器を作るためには、珍しい鉱石とかが必要なんだよな?
何らかのミッションをクリアすると、主人公(客)にオリハルコンの探索を頼めるようになったりして。
でも主人公の依頼を受けずに、高性能の鎌とか鍬開発して農民のために働くこともできるとなおよし。
お医者さんの依頼で、手術道具作ったり。
…それ「武器屋」じゃないな、もう。
0466名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 23:30:38ID:Ngw6BN6l
>>465
それ、どこの錬金術のアトリエですか?
0467名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 15:28:50ID:7SKLqoWV
サウンド卓球。

ラケット型のコントローラー。振ると「カッ」っと音がしてその後「コンッ」と台に当たる音がする。
速く振るほど「カッ」と「コン」の間が短い。二つで1セット。二人プレイが基本。

遊び方。まず片方がラケットを振って「カッ」と「コン」の音を出す。
相手は「カッ」から「コン」までの間と同じ時間のタイミングでラケットを振り返す。
例として「カッ」から「コン」が1秒だったら「コン」から1秒後にラケットを振る。
きちんと振れたなら「カッ」と「コン」が鳴るので、相手はまたそれに対応する。
ある程度以上振る時間がずれたら空振りと判定されブザーが鳴って1ポイントロスト。

玉も無いのに卓球をしてる音が続くので、知らない奴が不思議がるw
0468名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 16:24:23ID:gN1s4gpq
>>467
卓球のモノマネを思い出したw
応用で色んなものが出来そうだな。
ステッィク型のコントローラーで見えないドラムを打てたりとか。
0469名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 16:40:34ID:28nk1uZm
>>467
ちょっとやってみたいな
0470名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 20:43:08ID:9eR4h3t+
レボリューションとかDSとか、開発できねーyp!!
04714512005/11/09(水) 17:19:16ID:xmwM8C0S
451だけど本気で作りたくなってきますた
興味ある人いませんか?
実現できそうならメンボスレに行こうかと
0472名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 18:50:22ID:3oEoAnJB
興味あっても技術がない

企画だけ出して、その後の指揮や開発はお任せしますなんて どこの顧客やねん、って話になると思うし、
本気で作りたいと言うなら最低限的確な専門的概要は伝えられるよう努力する事が誠意だと思う。
それができたとして
メンドクセー(´д`) の一言で終わると思うけど
04734512005/11/09(水) 19:08:45ID:xmwM8C0S
>>943
自分ができる事は絵を描くことですが
ゲ製作板だけにプログラム出来る人に協力して貰えれば形に出来そうな気がする
0474名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 20:51:36ID:RysS8IIa
この板に期待するとは…
どうやら痛い目を見たいようだな

マジで無理だからやめとけ
04754512005/11/09(水) 21:19:48ID:xmwM8C0S
>>474
スマン俺が悪かった
0476名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 23:20:33ID:y+zaOCTd
>>475
絵を描いてどこかにアップしておけ。
誰か作ってくれるかもしれないから。
誰も作ってくれないかもしれないが、絵を描いてアップすることが、
お前にできる唯一のことだ。
0477名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 18:48:42ID:7yevpG+4
コンビゲー(オンライン推奨)。
三つの種族 -天の民- -地の民- -海の民- がいて、プレイヤーはどれかの種族を選ぶ。
天の民は空高く飛べる事ができ、地の民は大地を踏みしめる事ができ、海の民は水中を駆け巡る事ができる。
天の民は歩く事ができない。そのため地の民と協力してプレイする。
地の民は泳ぐ事ができない。そのため海の民と(ry
海の民は飛ぶ事ができない。そ(ry
最大の特徴はそれぞれの種族が合体する事ができると言う事。
例として、高い山に洞窟があるが、地の民はそこにはたどり着けない。
たどり着く為には天の民とコンビを組み、合体する事。すると地の民も空を飛ぶ事ができるようになる。
(天-地=飛べる)(地-海=泳げる)(天-海=飛べる)
0478477の続き2005/11/11(金) 19:05:44ID:7yevpG+4
装備品は2種類まで。能力向上装備(特定の能力が上がりやすくなる)と、属性装備(特定の属性が上がる)のみ。
装備の色によって退色が変化する。装備のLvはあってもキャラのLvはない。
それぞれの種族には固有の攻撃があって、それを駆使し、敵を倒していく。
(天-*ビーム、はばたき)(地-*キック、ツメ)(海-*かみつき、しっぽ)*合体時は使用不可能
敵を攻撃していけばいくほど各種能力がUPする。
さらに能力の変化によって攻撃が変化する事もある(時には強く、時には弱く)。
コンビだけでなくチームというものがあり、コンビ仲間が複数行動する場合がそれ。
イメージ的には民族系で、空大地海とコンビをテーマとしている。ちなみに人間は一切出てきません。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/96109.png ←とりあえずイメ画像
0479名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 01:19:48ID:mOvOjOiQ
>>477-478
なにこれ
普通に売れそうな気がするんだけど
0480477-4782005/11/12(土) 10:58:11ID:kqCn0HLZ
マジカ?
昨日速攻で編み出した奴なんだが…
0481名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 11:25:55ID:Dw933wLk
これはMMOとして考えたの?それとも少人数?
0482名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 12:20:39ID:1BSg3kUS
キャラクターデザインだけでゲームを名乗ってはいかん。
これだけでは「どんなゲーム」なのかわからない。
0483名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 20:42:10ID:sZLsa4y+
まあそうだな
そのシステムをどう活かすかが重要だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています