トップページgamedev
986コメント458KB

■■■ゲームのアイデアを出し合うスレ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/22 19:20:29ID:X4R/wcBQ
アイデアだけで実際作る事が出来ない(自分に技術がないなど)で実現出来ないアイデアを出し合いましょう。
他の企画で一部が使われる可能性もあるし、もしかしたら「俺が作ろうか?」みたいになるかもしれない。

万が一使う場合は発案者への礼儀として「どこどこの企画の何とかで、そのアイデア使わせてもらうよ」とか一声言ってください。
03522832005/09/29(木) 12:38:15ID:NdJ2TBfx
>>351
深いな。 だが相容れない…
俺はプレイヤーで、貴方はメーカーという事か…
03533512005/09/29(木) 19:39:07ID:hnhpyptO
前の俺のIDがKILLだ。
死んでくるよ。
0354名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 07:02:49ID:xTIdev6Z
落ち着け、KILLは「殺す」だ
0355名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 22:19:30ID:ipraUdZ5
アクションRPG。

ゲーム内容
 三次元の立体アクションステージをジャンプとダッシュを基本に攻略してゆく。
 敵は近接武器で殴ったり、飛び道具でまとめて吹き飛ばしたり、
 ボタン一つ程度で発生する特殊行動(高威力攻撃・パラメータアップなど)で攻略したり。
 アクションの苦手な人の為に、レベル上げ次第で楽になるようにしておきたい。
 仲間を連れて歩ければ楽しそうだ。普段はAIで行動、時々コントロールを切り替えて複数スイッチアクションも楽しいかも。
 途中、「ドール」というロボットに乗り込み、
 バーニアや変形飛行、機械的パワーを使ったアクションも登場させる、つーかこっちがメイン。

舞台
 SF的な、数千年後の地球。赤道の衛星軌道上を覆うように巨大なリング(幅:数十km、厚さ:数百m)が存在する。
 リングの宇宙側と地球側はそれぞれ国になっていて、戦争をしている。
 宇宙側の国は宇宙コロニー同盟の、地球側の国は地球帝国の支援を受けている。
 リング内部に中立領域なんかも存在する。
 リングは建造されてから5千年は経過しているため、内部をはぐれ兵器だのミュータント生物だのが徘徊している。
 老朽部分と新造部分で、統一性がない。どんなに老朽化してる部分も、重力制御されてるので、崩壊したり地球に落ちる事はない。
 また、リングの基礎は常に再生を繰り返しているので、リング自体の崩壊はありえない。

ドール
 見た目の概念:いつでもどこでも呼び出し可能な機械やロボ。

 設定(屁理屈):超テクノロジーの次元折り畳みシステムをコアに作られる、小型機動兵器〜工作重機。
           折り畳みシステムを携帯していればいつでもどこでも呼び出し可能

 システム:折り畳まれている物の機能の一部だけを使うことも可能、
       例えば兵器の火器を生身の状態で使える。ただし通常使用よりエネルギーを食う。

 ついで:応用したテレポート技術が存在する。(ルーラ的テレポート魔法の言い訳)
0356名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 22:21:30ID:ipraUdZ5
主人公
ヒーロー:中間領域の少年。
      ある日、中間領域軍の新型ドール接続の被検体になる。
      物語が適当に進むと、地球帝国の少女兵と出会う。
ヒロイン:地球帝国の少女兵。
      ある日、地球帝国軍の新(ry
      物語が適当に進むと、中間領域の少年と出会う

新型ドール
 設定:次元折り畳みシステムの力を純粋に引き出すように作られた機体。身長3〜5m程度
     その副作用で、人格を持つようになっている。結果、主人公に何らかの好意を持つようになる。

 システム:主人公の行動次第で、主人公に対する「信頼」を基本として「友情」か「愛情」のパラメータが上昇・変化し
       「友情」と「愛情」のバランスで、システムアウラ(他でいう魔法)の種類や、機体形状が変わってくる。
       戦闘時にダメージ受けても突撃(ドールに負担大・経験値増)すれば「友情」が上がり、回復や補助のアウラを習得する。
       戦闘時にダメージ受けない効率的(ドールに負担小・経験値減)戦闘なら「愛情」が上がり、攻撃のアウラを習得する

 特殊システム:ヒーローとヒロインの間にも愛情パラメータが存在する(直接、キャラ性能に影響はない。)
         これは主人公が副主人公を「かばう」した時などに上昇する。
         が、ヒーロー&ヒロインがいわゆるラブラブ状態となったときに、主人公に接続された「ドール」が主人公に「愛情」を持っていると
         隠しパラメータ「嫉妬」が発生し、ドール搭乗時の攻撃などが不安定になる。

漏れの持論に「ロボットアニメ・ゲームの主人公とロボットは、主人公とヒロイン以上に親密。」というのがあって、
これを真面目に考えてゲームにしたらどうなるか?として某ギアスをベースに考えてた案。
まぁ、木曽山中の引き篭もりがゲーム案なんか考えても実現するはずはないから、せめて吐き出せて。
0357名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 23:14:27ID:ipraUdZ5
アーケードSTG。

ゲーム内容
 スタンダードな上見下ろし型…というか、横進行でも3Dでもなんでもいい。
 とにかく敵が死ぬほど押しかける。
 しかし敵を連続して倒す、チェーンをすれば、自機の攻撃力・貫通力が跳ね上がって行き、
 1ステージのザコを完全にチェーンし切ればボスすら一撃で倒せる。
 タイムボーナスをつけておけば、得点稼ぎ調整にもなるか。

画面
 地味!というか、真面目にレーダー画像程度で、敵は形を示す程度
 (横にデジタルな英字で名前や奇数が表示されるとカコイイかも。)
 撃破しても赤い×が表示されるだけ。敵弾も光点程度。
 チェーンによる強化も、画面の端に表示されたゲージが示すだけ。
 取り得は、どれだけ敵が居ても、撃破しても、弾を打っても、非常に見やすいだけ、といった程度だろうか。

0358名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 23:16:10ID:ipraUdZ5
演出
 ここからが重要。
 アーケード筐体は一般のものではなく、裏側辺りに、戦闘画面が超大写しされる大型のサブモニターを配置する。
 プレイヤー画面はレーダー画像程度だと先ほど述べたが、
 サブモニターの戦闘画面は、「ド派手過ぎてプレイが困難なレベル」の爆炎やレーザー、飛び散る破片等が演出過剰気味に表示される。
 その上チェーン強化率が高ければ高いほど、画面効果が派手になる。
 サブモニターのモードを変えると、敵機の代わりに幾何学模様が弾けたり、
 ファンシーぬいぐるみがバウンドする映像に変わるようにしてみてもいいかもしれない。

目的
 設置されたゲームセンター、ゲームコーナー中に、プレイヤーの技を魅せ付ける。
 サブモニターを見ていた香具師を、漏れもやってみようかという気分にさせる。

ゲーセンで、プレイを横から覗き込まれるのは苦痛に感じる人がいる。
しかし、シューティングで主張できるのはプレイ画面かポイントレコードの二つのみ。
ついでに、最近の演出のあるシューティングは見辛い、という意見を時々聞く。
ならば最初から見せるための画面と、プレイするための画面を分けてしまえばいい。

アーケードで、一昔前の音ゲー流行、アレは派手さと上手さをギャラリーに見せ付けられるという部分が大きいと勝手に思っているのだが
それをシューティングで出来ないか、そんな感じで考えて見ました。
0359名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 23:17:45ID:nsGgJ+mH
キモすぎる。
実際のゲーム内容にアイデアが微塵も感じられない。
厨臭い設定とかストーリーはどうでも良いから、
ロボットを絡める点が、どう新しく、どう面白いのかをしっかり書け。
0360名前は開発中のものです。2005/09/30(金) 23:41:43ID:ipraUdZ5
>>359
あ、自分の楽しさばっかりで他人の面白さってのはあんまり考えてなかった。

とりあえず3DアクションRPGってのは
某ギアスのマップは結構楽しく散策できるように作ってあって、
そこに天地創造とかのクインテット作品のアクションを加えたら楽しいかな、と思って。

戦闘システム、書くと妙な量になるんで割愛してたんだけど書いたほうがいい?
0361名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 01:13:48ID:TdTpMr1v
戦闘
 場所:アクションエリア=ダンジョンエリア全体が戦闘場所。
    理不尽にならない程度で、綱渡りの最中に戦闘、タイマー仕掛けが動いてる時に戦闘なんてこともありかもしれない。
    ドールの入れない場所とか、逆にドールじゃなきゃいけない場所も存在する。この辺はゲームの基本。
 白兵敵:どこからともなく湧いて出てくる。
      ザコはあまり硬くなく、アウラ攻撃や弱点属性攻撃なら楽勝程度
      ボタン連打で、連続攻撃で片付けられる。
 ドール敵:普通の敵よりちょっと大きい。硬い。強い。アイコンに「ドール」と表示して分かりやすくする。
       こんなときは主人公もドールに乗って応戦しよう。
       火器が乱れ飛び、残骸が弾け飛びます。
 ボス:待ち構えてる強力な敵。
    入り口に飾りがついていたり、直前にセーブポイントがあったり。
    入り口の大きさで白兵ボスなのかドールボスなのか分かるようにしたらいいかも。
0362名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 01:14:46ID:TdTpMr1v
アクション:
 基本動作
  移動:移動キーで8方向に移動。
      移動キーの一方を連打する事でダッシュ
      敵の攻撃モーションが見えたら、ダッシュで華麗に回避汁。
 攻撃方法
  単発攻撃:ロックオンキー(SFCのコントローラで言えば、LRボタン)で敵を選択して、
        単発攻撃キー(SFCの(ry)、Aボタン)で、自動的に狙ってくれます。攻撃力通りのダメージ。
        ただし、殴り武器だと勝手に敵の傍まで近寄ってゆくので、足場に注意。
  全体攻撃:ロックオン抜きで、周りの敵を薙ぎ払います。ちょっとスキが大きい。攻撃力やや下がる。
         全体攻撃キー(SFCの(ry)Xボタン)一発で発動、爽快。
         主人公ドールのアウラ・ガンという飛び道具に頼るので、足場は気にしなくても平気。        
  特殊攻撃:アウラというドールの特殊技術や、ドール搭乗はこれで行います。
         特殊攻撃キー(SFCの(ry)Yボタンを押しながらロックオンキーで選択、(この間、時間停止)
         特殊攻撃キーを離した時に発動します。
  複合攻撃:単発攻撃キー、全体攻撃キー、特殊攻撃キーを連続して入力する事で、ちょっと派手で強力な攻撃を使えます。
         っていうか某ギアスの必殺技そのまま。ごめんなさい。

  この辺りは、白兵戦時も、ドール戦時も変わりません、ちょっと大きさが変わる程度で。
0363名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 01:16:26ID:TdTpMr1v
ドールとの関係
 設定:ドールに乗っていない時のHP・攻撃力・防御力は、ドールのアウラ保護(精神力のような物)によるものです。
     基本値は経験値によるレベルで決まりますが、そこにドールの「信頼」値が補正としてかかってきます。
     
 ドールの信頼:ドールは主人公と、主従関係のようなものを結んでいる。
          「信頼」が高ければ、白兵時のパラメータに補正がかかるので戦闘が楽になる。
          逆に、「信頼」が低ければパラメータの補正は悪い方に向き、戦闘は苦しくなる。

 信頼の下がる事:ドールに無用な負担をかけたり、逆にドールを使わなくてもいい場面で使うと信頼が下がります。
            ・戦闘時にダメージを受けると手に入れる経験値が上昇する。
             だからといって、殴り返さずにダメージ受けっぱなしにしていると、ドールから嫌われます。
            ・ドールは強力。「白兵敵」からはダメージも受けないかも。
             しかし「白兵敵」をドールに乗って攻撃すると、ドールから思いっきり嫌われます。
            ・ドールがダメージを受けたままにしておいても、ダメージを受けない自信があるなら問題ありません。
             しかしそのままにして、イベントを続けると、ドールから死ぬほど嫌われます。

 信頼の上がる事:戦闘で適切な処置をする事で、ドールの信頼をあげられます。難しい事ではないです。
            ・殴られたら、すぐに殴り返す。
            ・ダメージを受ける前に倒す。
            ・白兵敵は白兵で倒す。
            ・ドール敵はドールで倒す。
            ・消耗したらメンテナンスショップへ行く。
0364名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 01:17:43ID:TdTpMr1v
 ドールの強化:ドールは経験値によるレベル上昇でアウラ保護力が上昇します。
          しかしこれはドール自体の強化ではなく白兵の強化のみ。
          ドール自体の強化は、店で武器やパーツを買い換えたり、改造する事で強化される。ありがちだけど一番落ち着く。

 「愛」と「友情」:ドールを庇うような戦闘(ノーダメージ戦闘、ドール敵を白兵で倒す)をすると愛情が上がる。
           ドールと共に突撃する戦闘(殴られたら殴り返す、システムアウラの補助や回復を多用して戦う)をすると友情が上がる。
           男主人公でドールの「愛情」を上げると天使っぽいデザインに、「友情」を上げると戦士っぽいデザインに変化、
           女主人公でドールの「愛情」を上げると騎士っぽいデザインに、「友情」を上げると美少女っぽいデザインに変化し、
           性能もそれぞれ変わってきます。戦闘の攻略法も、それによって変わってくることと思います。
0365名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 01:21:38ID:TdTpMr1v
とりあえず戦闘関連の部分を書いてみた。あと細かくすれば5割ぐらい増える気もする。
ちなみにアウラってのは、オーラを格好つけて読み替えただけの単語な。

場合によってはロボットがヒロイン、ってのは無理があったかなぁ。
0366名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 19:39:17ID:CyIn638D
ZOEか・・・?
とにかくキモい
半年でワゴンだな
0367名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 21:13:19ID:EKcf+fVN
これだけ書いて
> ロボットを絡める点が、どう新しく、どう面白いのかをしっかり書け。
が微塵も含められてないのはある意味すごい。
0368名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 22:58:38ID:nNwCtCdt
狭い球体の上でなんかするゲーム
マップが立方体で側面とかも動けるシミュレーション
0369名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 00:31:08ID:5d71y+am
それがどう面白さに結びつくアルか?
球体が回転しててコリオリの力が働くアルか?
03703682005/10/03(月) 03:58:17ID:OBxVPqBh
思いつきだからそんな突っ込まれても困る。
適当に重力でも設定してドッヂボールするとか
03713552005/10/03(月) 06:36:51ID:T3CEX5RR
ゲームって、キャラをコントロールどおり動かせるだけでも十分楽しいと思うんだけど…
極端、真っ白な画面の中の黒丸一つを動かすだけでも感動的だし、楽しいけどな。
ロボットに乗って、画面上での扱いとか強さが「大きくなる」って、つまらない?
バーニアでぶしゅーっ、と高い所まで飛行できるのって、嬉しくない?

…しかしこれだけ駄目出しされるってことは、漏れの頭の方が異常なんだろうな。
つまらん事でスレ埋めて悪かった。
0372名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 07:08:50ID:dJ52xRPM
そうやって自分ひとりだけが高尚で、他の連中は俺の才能を理解しない馬鹿って言いたいだけだろ
こういう勘違い厨房だらけだからゲーム業界が腐る
0373名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:02:12ID:qilrzGx3
>>355
楽しい楽しくないとか正常異常じゃなくて、キモ妄想だって皆は言ってるんだよ。
そう、アイデアじゃなくて只のキモ妄想

オマエのアイデアらしいのは
>ロボットに乗って、画面上での扱いとか強さが「大きくなる」って、つまらない?
>バーニアでぶしゅーっ、と高い所まで飛行できるのって、嬉しくない?

これだけ。
2行で済んでる。
しかもつまらないし嬉しくない。
0374名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:28:59ID:dJ52xRPM
そもそも
>ロボットに乗って、画面上での扱いとか強さが「大きくなる」って、つまらない?
>バーニアでぶしゅーっ、と高い所まで飛行できるのって、嬉しくない?
なんて、色んなゲームで使い古されてて、
「アイデア」なんてものではなく、他の物から持ってきて喜んでるだけ。
同人的厨房の典型的な例だ。
0375名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:51:02ID:WIDUSich
まあなんだ、最近のアニメ臭が激しく漂ってくるな。
どうせヒロインはゴスロリの鬱少女で超能力みたいので機体操れるんだろ。
0376名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:35:41ID:dJ52xRPM
とりあえず、>>355はまず間違いなく種・種死のファンだな
03773362005/10/04(火) 00:46:02ID:Qov/L5Zl
>>335
>>357
ちょっとだけアイディア借りマス
まぁ、どこにでもある基本動作に毛の生えたもの作ってるので
想像しているものとは大きく違うと思いますが…
自分的には、アイディアは数あれば、どこかしら使えるところがあるので
腐れPGの自分としては、結構助かります。
全部実装は無理ポ
03783362005/10/04(火) 00:52:41ID:Qov/L5Zl
ぜんぜん出来ていないけど、とりあえず…
ttp://gamdev.org/up/img/3472.gif
0379名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 03:47:16ID:hGD7HEdT
晒すスレじゃないと思うのだが
0380名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 00:28:27ID:ETFBxVFv
ここは書き込まれるものを叩くスレでしたか?
0381名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 01:51:51ID:DCrwb+WX
どんな厨意見でも叩かれないと思ったんだろうなあ。
0382名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 00:06:58ID:TY+jEd+4
>>380=>>355
0383コントローラ以外の入力装置で何か2005/10/06(木) 17:57:54ID:G2ydp7He
[概要]音声入力&認識を使ったアクションゲーム。
   入力装置はマイク(声)とガンコン(パチンコ)。

[目的]プレイヤーはなんか妖精みたい感じの謎の生命体。
 迷子になった犬か猫を、声とパチンコで操作して、街とか
 森とか谷とか自動車の通る道路を抜けて家まで帰らせる。
 プレイヤーは動物を声で応援したりしながら、敵から隠れたり
 逃げたりそのへんの道具や乗り物に誘導したり、アイテムを
 取らせたりしながら誘導していく。
 早く帰宅するか拾ったアイテム多いほど良い。
 なお犬は賢いが高い所は通れないので初心者向け。
 猫は頭が悪く気まぐれだが、移動の自由度は高い上級者向け。

[ミス&ゲームオーバー]
 制限時間内に規定のポイントを通過できないとミスとなる。

[舞台]絵本の「どこ?」みたいな感じのゴチャゴチャした世界。
 最初は近所の街角から、都会、おばけの国、悪徳ブリーダーの牧場、
 海、月‥などと帰るべき距離が伸び、だんだん難しくなっていく。
0384コントローラ以外の入力装置(続き)2005/10/06(木) 17:58:50ID:G2ydp7He
[プレイヤーの取れる行動]
 マイクによる入力。動物が識別できる言葉は色々あり、理解してくれれば
 特定の動きやコンビネーションを発動できる。
 プレイヤーは何人同時で声をかけてもいい(複数同時プレイ可能)。

 声以外の入力として使うガンコンは、パチンコを撃つのに使う。
 玉を当てるとステージ内のギミックを発動したり、動物の注意を促したり
 できるが、動物に当てすぎるとキレてしばらく誘導できなくなってしまう。
 ちなみに誘導する動物は適度に頭が悪く、すぐに興味が何かに映ってしま
 うので、店先の魚とかゴミ箱の骨とか、気になるアイテムをパチンコで
 打ち落としたりしながら誘導する。

[備考]
 基本的にはプレイ時間短めで、ゲームとか余りしないライト
 ユーザー向け(アーケードだと音拾うの難しそうだけど)。
 でもグレイテストストライカーや、ぴかちゅうとか、こういう
 系統は結構出てる気もする。
0385名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 17:59:25ID:G2ydp7He

>>333
CAD用製品にある素材の反動が来るタブレット式入力装置や
VRの展示会にあるようなパワーグローブだと、乳揉みに限らず
触覚を使ったゲームは作れるかも。
0386名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 18:31:39ID:cdfvFwhp
>>383=>>355か?

だから設定なんてどうでもいいっつーの
つーか、そんな間延びしたシムもどきが楽しいと思うのか?
0387名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 19:07:23ID:PAiCfdsc
>>386
> つーか、そんな間延びしたシムもどきが楽しいと思うのか?
を楽しく思わせるアイデアが入ってるからそれ系の市販ゲームが売れるのに、
383-384にはなぜかそこがすっぽり抜け落ちているという不思議。

まあ383の脳内では思い描く通りの世界設定で楽しいんだろうけど。
0388名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 19:36:03ID:cdfvFwhp
ポイント指定+音声認識ってDSのタッチパネル+マイクシステムを見て思いついたんじゃないか?

DSでは、障害物を退かしたり誘導したりするようなゲームが溢れ返ってる。
オリジナリティの欠片もないようなので満足できるその脳味噌が羨ましいよ。
0389名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 20:49:29ID:Zvzz7vUu
まだ実現不能だとおもうけど
2人ひとが居て、それぞれ透明ディスプレイを装備して(サングラスのようなもの)
相手が波動拳とか打つモーションをすると
ディスプレイの中では光の塊とか飛んでくる。
それを避けたり、打ち消したりして遊ぶのとか面白そう。
本当に殴ったら大変だから、距離置いても当たり判定ある。
あと実マップ(空き地等)でサバゲーとか。
体動かすので危険だけど、どこかのアトラクションでもいいのでやってみたい。。。
0390名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 02:11:27ID:MR3jzucU
それはもはやゲームのアイデアじゃないと思うんだがな。
0391名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 15:55:57ID:MR3jzucU
いつの間にここは「ゲームのアイデアを出し合う」から「妄想のオナニーを陳列する」に変わったんですか?
ゆとり教育?
0392名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 19:11:15ID:GyZIdGzr
>>389
モーションキャプチャーにいくらぐらい金かかる知っているか?
0393名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 19:13:50ID:MXZ25Ce/
>>389
素人なんで良く分からないけど、
それにかなり近いゲームは今でも実現可能なんじゃないかな。

Canon: MR Platform System
ttp://www.cssi.co.jp/multimedia/mr/mr_platform_system/application.html
MR-SYSTEM: RV-Border Guards 2000 
ttp://www.mr-system.com/project/aquagauntlet/main5j.html
ITmedia News: ウェアラブルと拡張現実感で「シューティングゲーム」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0306/04/nj00_wear_gun.html
MYCOM PC WEB: 見えるものが本物だ! バーチャル・リアリティからミックスト・リアリティへ(2)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/22/11.html
0394名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 22:02:57ID:WVsTCYFu
ん〜とねぇ
「切る」ことをモチーフとしたパズルゲーム

画面の中のブロックの塊を適当な部分と角度で切り落とすと同じ色のブロック同士がくっ付いて消えるなりなんなりして点数が稼げる。
多分新しいブロックは下からせりあがってくるよ。
0395名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 23:06:58ID:DXro7xF4
>384へ勝手に追加。アイデア方向その1

色々なアイテムを含んだブロックがせりあがってくるので、マス目に沿って切る。
切れ端の中にアイテムが一つ以下になった時にその切れ端は消える。
消したら、切れ端の中にあるアイテムが発動。
アイテムの効果は切れ端の形によって影響が変化する。
大きく切ったほうがいいもの。十文字がいいもの。小さい方がいいものなどなど。
0396名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 00:34:50ID:q26F70AI
>>394
適当でも良いからイメージしてる絵を書いて欲しい。
”大きな塊から切り落とす”と”同じ色”が頭の中で結びつかない。
というか、395は全く違う雰囲気のような。
0397名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 04:52:28ID:V1kd1AtH
例によって案になってない案、のような気がする
もしくは根本的に説明不足の文章力不足

つーか、頭の中にあるイメージってのは自分では楽しそうに思えるけど、
他の人にとってみれば全然面白くないってことが殆どってことを知っておけ
0398名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 06:00:00ID:FKfUoMCw
いわゆる環境ソフト(水槽ものとか)ならそれ(楽しげな情景)で十分なんだけどね。
とりあえずここは"ゲームの"アイデアを出し合うスレだということを

俺見たいな口開けて待ってる人間と、ここに妄想の丈をぶつけたい人間と、
思いは行き違うものなのだな。
0399名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 14:39:19ID:PlAqtjNf
ロボットの話以来、なんかスレの空気変わったよね。
ただ叩くだけの攻撃的な書き込みが増えたように見える。

まあたとえ妄想にしろ、他人が何を面白いと思ってるか自体に興味
持ってここ読んでる人間もいるので、きつい人に萎縮しないで
いろいろ書いて欲しいな。
普通ダメ出しは雑談やブレーンストーミングの次の段階だしね。
0400名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 00:03:05ID:IzBAHEWl
>>397
文章力がないから面白そうに見えないんじゃない?
つか既存のゲームでも口頭や文章の説明だけじゃ面白さ伝えるの難しいしな
宣伝文句なんかと違って「美麗なグラフィック」だの「個性あふれるキャラクター達」だの言ってもハッタリにしかならんし
しかも素人のアイデアとくればもう求められるものなんて・・・
アイデア出し=ネタ→ネタスレてことで大目に見ようや、どうせ実現しねぇし
0401名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:40:49ID:YsXWqs1E
>>400
どういうルールのゲームかは>396への返答を待つしかなかったが、
返答が無いところを見ると>394はゲームのアイデアではなくて
設定や演出を考えたかっただけなのだろう。少しは期待したのに。

設定演出世界観、そういうものの面白みを書かれても、だからどういう
ゲームなんだという話になるわけだ。それがここんとこ言われつづけてる話。


>395はどういうゲームかの部分を通り過ぎてサブルールを考え始めてる。
だけど、その脳内メインルールを答えてくれればゲームのアイデアになりうる
と思うからまだマシだと思う。
0402名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:43:16ID:aJ565+kJ
>>399
>ロボットの話以来、なんかスレの空気変わったよね。
ロボオタが粘着して荒らしてるだけの話。
>普通ダメ出しは雑談やブレーンストーミングの次の段階だしね。
自分の話を簡潔にまとめもせずだらだらキモ妄想垂れ流すのは
雑談やブレーンストーミングですかそうですか。
0403名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 01:47:07ID:bQee5mm0
ん〜とねぇ
「切る」ことをモチーフとしたパズルゲーム

って言いたいだけちゃうんかと
0404名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 02:03:24ID:YsXWqs1E
さすが休日深夜は人が居るな。
0405名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 02:06:54ID:UuoHX9bt
おっし不謹慎すぎる内容だが交通事故ゲー
ゲーム内で往来している車や歩行者を操り事故のきっかけを作りどこまで多重事故(パズルで言う連鎖)を狙えるか
歩行者や車が飛び出すタイミング、勢い、心理状態、速度、飲酒の有無、運転技術などの要素により毎回違った展開が繰り広げられる
君は全ての事故を見ることができるか!

みなまで言わんでも分かるよね。うん、不謹慎ッス
0406名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 03:14:28ID:YsXWqs1E
その設定は楽しくていいんだがゲーム部分はどのようなアイデアをお持ちで

思いは行き違うものなのだな。よしもう諦める。
0407名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 10:09:52ID:bQee5mm0
>>405みたいな書き方で別にいいと思うんだが
大体がわかればあとは自分で考えられるし
わからんならスルーすればいいだけだと思う
0408名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 14:49:24ID:TEvhF6DV
>>405
面白そう。
「100m先曲がったとこにいるおばちゃんに子供をぶつけろ」みたいな課題あったりとかで。
0409名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 18:56:29ID:tSkJpDsz
なんか、ただ単に叩きたいだけの人も居付いてないか?

>>405
アングラゲーまっしぐらだな。悪くはないとは思うけど。
車の色ごとに属性(飲酒だとか、回避率高い・低いとか)があって、
そういう感じでコントロールとかね。

健全なものにするのなら、車の変わりに球を転がすとか。
0410名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 18:58:42ID:72VPGnES
>>405のアイデアから派生
「ザ・当り屋」
わざと車道に飛び出して交通事故を起こし、運転手から示談金をふんだくるゲーム
時にはボンボンの御曹司から大金をふんだくり、時には893に因縁をつけられ
時にはパトカーに轢き逃げられ、時には救急車にはねられ、時にはトラックに轢かれて死ぬことも
とにかくいかにして死なない程度に轢かれ大金をふんだくるかというのがポイント

[ゲームの流れ]
@車道に飛び出す
 金を積んでそうな車を品定めし、タイミングを見計らってジャンプ
 あと車道の人気も先の要素に関わってくるんだ
A轢かれる(or避けられる)
 飛び込んだタイミングが早すぎると避けられるぞ、避けられたら当然失敗だ
 避けられた挙句中の人が893の方だったりすると大変なことになるぞ
Bダメージ算出(or即死)
 飛び込んだタイミングが早かったり、速度の速い車に飛び込むほど大ダメージだ
 ダメージが大きいほどもらえる示談金の額はあがってくるぞ
 でもダメージが大きすぎて死んだりしたら当然ゲームオーバーだ、何事も命あってのモノダネってことだ
C病院へ運ばれる(or逃げられる)
 これは中の人の良心しだいだ、あまり派手にぶつかったり人気のないところで飛び出したりすると逃げられる確率は高いぞ
 大ダメージで逃げられると死んでしまう上、助かったとしても入院費が自己負担になってしまうんだ
D示談
 示談が成立すれば見事示談金ゲットだ
 でもこちらが当り屋だとばれると示談金が大幅にカットされてしまうんだ
 人気の多いところで飛び込んだり、中の人が警察や弁護士はたまた同業者だったりすると示談が失敗しやすいぞ


こんなとこか
なんか普通にこんなゲームありそうな気がしてきた
0411名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:13:05ID:9lN9dezg
>>405
確かカーマゲドン3と似ている気がする。
いきなりドアを空けて歩行者をふっ飛ばしたり
人を引きながら壁にぶつかったり、とにかくひど過ぎ。
0412名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:45:02ID:nwzgir/i
>>410
やりたくなってきたw
0413名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 14:44:06ID:6AWAvx3L
>>410
 おもしろそうだな
0414名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 17:30:33ID:g8nckP0w
このげーむやってから言え。
http://www.frgm.org/cgi-bin/etc/342.php
0415名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 17:49:00ID:9rDPVptr
あれの続編があったのか…
2年前とはまたずいぶん懐かしい
0416名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 19:01:17ID:Ml45vLI5
シンプルでありきたりだが。 女子高生のエロ画像を入れた、ブロック崩しを誰か作ってくれ…
0417名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 22:45:16ID:VJxQt1SV
>>416
レシピだけやるから自分でつくれ。
@ 「ブロック崩し作成ツール」でググる
A 適当なツールをダウンロード
B お気に入りの女子高生のエロ画像を入手
C ブロック崩し作成
D 完成

制服とかそういうのは、勝手に工夫しろ。
0418名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:02:00ID:rVpMpeoP
>>396
              角度と位置を決めて斬る
斬られたブロックはズレる ↓
    ←┌───┬┬─/────┐
    ←│__┌┘│/__┌─┐│
    ←├──┤_/───┤┌┴┤
    ←│__┬/─┬──┴┼─┤
    ←├──/__│___└┐│
    ←|_/___│____││
    ←│/_┌──┘____└┤
     /──┼┐_______│
     ■■■■■■■■■■■■■↓奈落(落としすぎるとアウト)
...............■■■■■■■■■■■■■...............
:::::::::::::::■■■■■■■■■■■■■:::::::::::::::
      ↑
   下からせりあがるブロック

ズレた先に同じブロックが(個数は未定)あれば消える。
0419名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:03:27ID:rVpMpeoP
AAずれてるのはきにすんな
0420名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:04:52ID:rVpMpeoP
奈落はなくてもよいかも
0421名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 14:42:02ID:LZ+iqMAu
「THE 公園生活」いいな。
チュートリアルの髭じいさんが元医者だったり
1日中鳩にエサやってるリーマンが殺伐としてたり
動物がしゃべるのは気に食わないが、ダンボールに入った猫に将来のこと説教されたり。
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                   捨 ┃
┃                       て ┃
┃         ン。        猫 ┃
┃     ∧_∧____    進   に ┃
┃   /(*゚ー゚)っ◇ \.  路     ┃
┃●/| ̄∪ ̄ ̄|\ /   を      ┃
┃    |____|/          ┃
┃零                相        ┃
┃点                談        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

ダンボールハウスのカスタマイズがなにかと楽しかったり。
拾った雑誌が1冊10円で売れる。200円あれば1日食っていける。

今、奮発してビニールシート買ってテント作ってみたけど、速攻撤去された(´・ω・`)
奥のすみっこにこっそり作ったつもりなんだが、遊歩道からの距離は関係ないのか?
0422名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 21:15:28ID:3ahWTE6v
シートの色が黄色だったからだろ?
0423名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 01:29:55ID:1ARrDn5D
アドベンチャーゲーム

「調べる」「叩く「開ける」などのコマンドを探すパート
この時点で暗号やRPGっぽく敵と戦うのもよし

事件が起こり↑で入手したコマンドを使う捜査パート
もちろん必要なコマンドが未入手ならハマリorゲームオーバーorバッドエンド

この2パートを交互に繰り返すステージ方式でもいいかも。
必要のないコマンドを登場させる、持てるコマンド数の上限を決める、
複数のコマンドを互換させる・・・とか色々
あんまりやると煩雑になるかな
肝心の事件のネタを考えるのが大変ぽ
0424名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 10:14:34ID:T45mAM4P
ゲームというか、超初心者育成用ゲーム作成ツール

最初は徹底的に機能を削減してあり、命題をクリアするごとに機能が増えていく。
例えば足し算を連続で繰り返すとループ命令が使用できるようになったり
線や点などの図形表示命令を使うごとに他の図形表示命令が使用可能になる。

高度なものは命令を組み合わせないと出現しないなど、難易度に差をつけ
命令機能をアイテムのように収集させることで学習意欲をつけさせる。
0425名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 15:56:44ID:fWnuPLyT
ちょっと考えてみた。

乱数キャラ作成
MMORPGで、登録時に九桁位の乱数(ID)が与えられ、その値によって自キャラの
・外見
・伸び易い能力値(或いは上限)
・取得可能スキル
・受けられるクエスト
などが変化する。(名前もデフォルトの名前は乱数で決まるように設定すると楽しいかも)
無論全てのプレイヤーのIDは違うものになる様にして、取得スキルなんかもバランスを考慮する。
外見とかは多分乱数で作ると凄まじい色合いのキャラが出来ると思うけど、そういうの程ずっと使ってると愛着が湧いて来る、と思う。
キーワードは「世界に一人だけの、あなただけのキャラクター」とかで。
自分でキャラクターを作るんじゃなくて、ランダムで作られて与えられるのがポイント。

ダンジョン戦闘ゲー
ダンジョン内に罠やモンスターを配置してPCの冒険者達を待ち受ける。
ダンジョンにはポイントが決められていて、その値以内で罠やモンスターを配置する。
ダンジョン作ったプレイヤーと冒険者側プレイヤーとの知恵比べみたいな対戦ツールとして。
ぶっちゃけTRPGでまんまそういうゲームがあるんだが。

ていうか此処と企画スレとの差が今一解らないんだが教えてエロい人。
0426名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 22:30:31ID:Zt3vG8eo
>>425
その手はいままでにもちらほらあるなあ
0427名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 11:14:19ID:LjiYjulu
ペンタブレット必須。魔法陣を実際に描いて魔法を発動させるRPGゲーム。

基本は一筆書きの図形。効果が大きいものほど図形が複雑になる。
形崩れで効果が減少するのでゆっくりしっかり描くべし。
0428名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 18:31:39ID:aq7X8oWT
タイトルは魔法陣グルグルか。
0429名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 18:36:52ID:ccEQiYl0
登りゲー
壁が二つ合ってその間を伸縮するロープを使って渡ってく
ターザンやスパイダーマンみたいな(振り子移動)
岩は壁が遠いときの中間地点
上った距離でポイント、一番上に上りきったらクリア
|             |
|             |
|         岩   | 
|             | 
|   岩        |
|  /         |
|●           |
|             |
|             |

自動スクロールで時間やポイントで早くなる、落ちたらアウト
早く上がれば上がるほどポイント倍率が高くなる、
ステージは分岐や横に進む所もアリ
移動する岩?とか敵をはたき落としてからじゃないと移動できない
とかお邪魔的存在もアリ
0430名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 20:12:36ID:24CaGLxO
>>429
プレイしたことある
0431名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 22:07:00ID:/o6KXjh8
>>427

つ ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050930/lm.htm
0432名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 23:20:08ID:+7XoR2hy
というかさ、ちょっと話はズレるけど一言言わせてくれ。
多分このスレ見てる人たちは、少なからずとも
オリジナルゲーム作りたいって思ってるはずだよね。

でも、実際に作成するには大まかに分けても、
絵、音楽、シナリオ、実際に作成作業をする人
が必要となる訳で、一人では実質的に不可能。
チーム組んでも実際に会えないいじょうはまず無理だよね。

でも、俺は音楽を作ってもいいとか、絵を描いてもいいとかで
実際に自己満足程度にでもうpしてけば組み合わせて何か作れないかな?
なら素材屋逝けって言われるかもしらんけど、
素材屋の部品って、他作品と被ったりしてやる気無くなっちゃうんだよな。


と、ぼやいてみるテスツ
0433名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 23:38:50ID:uUoVvACU
誰とも被ってないいかした素材をただで何の権利も主張せずに俺に提供してよー
どらえもーん

ってわけか。随分と都合がいいなお前。
0434名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 23:40:48ID:UMrZg0Fa
>>432
素材屋へ行け。他作品と被ってやる気なくなるというのは言い訳だ。
お前は、唯一無二のオリジナル素材を貰ってもやる気が続かないハズだ。
0435名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 00:46:42ID:OQaehPpA
>>432
> 一人では実質的に不可能。
「お前では本質的に不可能」の間違いだな。
一人で作られた面白いゲームを自分で探してたくさんプレーしてこい。
0436名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 00:49:27ID:OQaehPpA
よく考えたら、432がスレ立てて言わなかったということを
俺たちは喜ぶべきなのかもしれない。
0437名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 01:11:53ID:1ETfjcca
>>436
お前、マジで頭いいな。
0438名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 01:26:25ID:c5LweMqI
へぇ、結構人居るんだねこのスレ

>>434
>他作品と被ってやる気なくなるというのは言い訳だ。
そうなんだ、結構色々と遊んだプレイヤーとしての観点から考えても、
盛り上がる所なのに何所かで聴いた音楽が流れると残念な気分になるんだけどね。
やっぱり、他には無い特別な素材を使えるって事はかなり大きいよ。
0439名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 01:31:10ID:YdJ1X0o/
【総合】メンバー募集のスレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1128955282/
☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/
0440名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 02:07:10ID:S9uGpodt
>>430
なんていうゲーム?
0441名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 12:19:25ID:2mih6Mba
>>440

海腹川背じゃないかな?
0442名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 13:31:08ID:2703yyD1
>>440

ヒットラーの復活じゃないかな?
0443名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 20:13:30ID:5tgOepE4
アトリエシリーズな感じの街づくりゲーム。

「ここに街を作るぞ!」と突然思い立った男が主人公。
男の住居(わらの家)ひとつからスタートで
冒険→アイテム収集→研究・制作→街作りのための資材完成→街が大きくなる
粘土でレンガを作ると街が大きくなるけど一定量しか人は増えず、
その粘土で陶器を発明すると街が豊かになってさらに多くの人が増えるとか。
0444名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 22:07:32ID:+kr8HGhj
アイテム収集といっても、人間が材料運ぶだけじゃ限界があるんじゃないか?
0445名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 22:49:05ID:1ETfjcca
>>443
「俺の屍を超えてゆけ」エッセンスを追加してみるのはどうだろう。
0446名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 11:13:27ID:uNyJCDUo
ぶっちゃけトリスティアと似たようなあれじゃないの
0447名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 15:10:29ID:rz6qafS5
>>443
リアルタイムストラテジーとは違うのか?
0448名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:44:55ID:rize3i2h
>>443とかAoKとか信長の野望あたりをごったまぜにした感じのアイデアを2つに分割して投下。

騎士生活SLG

概要
叙勲されたばかりの騎士として自分の小さな領地(城と荘園)を拡大し豊かにして城下町をつくり、発展させつつ、
貴族としての地位を向上させ大貴族になるも良し、騎士としての冒険を繰り広げ救国の英雄になるも良し、
騎士としての生活を楽しむゲーム。
騎士としての生活は城内と荘園内だけには留まらない。
王に召還され、様々な探索、お使い等の命を与えられたり、戦争に出兵したりする。
また王や大貴族主催の馬上試合に出て名声を稼ぐ事もできる。
さらに悪竜や悪人、怪物退治もでき、報酬としてアイテム、名声、領地等が増えていく。

詳細
叙勲され、小さな城と荘園を与えられた騎士としてゲームスタート。ゲームは大きく領地モードと外出モードの2つのモードから構成されている。

領地モード
○荘園経営モード
収入の基本となるのが荘園。荘園から得た作物を市場に売る事で金銭を得る事ができる。
農民は自動的に動く。税金として物納させる以外に労働税として土木工事や建築に動員し働かせる事もできる。
土木工事によって領地を開墾したり、治水工事をしたり、城下町や市場の建設、農業生産力が上がる風車やワイン圧搾機などが立てられる。
農民は学者を雇って技術開発をしたり風車や水車を立てることで生産する農作物のバリエーション、生産量を増やす。
04494482005/10/31(月) 23:45:52ID:rize3i2h
○城での生活モード
城は中を自由に歩き回り、臣下や食客に話しかけ、様々な施設を利用できる。
食事を取ることで料理人のスキルを上げるたりチェス等のゲーム内ゲームで遊んだり道化師や吟遊詩人に芸をさせられる他。
武術の訓練、商人との取引、パトロンを求めて訪問する学者、芸術家、錬金術師の品定めができる。
宴会を開いて諸侯を招き成功させることで人脈や名声が増え、様々なクエストや王からの呼び出しが増える。
宴会で出す料理の質は料理人のスキル値と荘園で取れる収穫物、商取引で得られるもので決まる。
芸術家が作る作品は王をはじめとする様々な人に献上できる。

外出モード
○城の外の冒険
主人公が城の外に冒険に出るとき、城を任せるための侍従。冒険に付き添わせる配下を必要とする。
冒険に付き添わせる配下は指揮力によって人数が決まっている。武力をもつもの、医療技術を持つもの、世話係、魔法が使える者等等。
これらでPTを組んで、王の命に従ったり、出兵したり、怪物退治をしたりする。


なんか書けば書くほど、洋風信長のような気がしてきた・・>>443を見てピコーンときて頭にこびりついていたので投下した。
反省はしていない。
0450名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 11:29:20ID:QGs8G+OQ
信長つーか三国志、太閤立志伝寄りだと思うが
まあ中世のそういったのは漏れもやってみたいと思ってたりする

個人的にはルナドン+三国志的なのがやりたい
0451名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 06:04:14ID:CjIW4Xnx
本気でSRPG(タクティクスオウガ)系のネット対戦ゲーム作って欲しい
どんなものかというと

対戦フィールドを用意
複数の職種を用意(駒とする)
1プレイヤー10駒程度で好きな職種を選択し
ターン制で戦う(同職は2騎までなど制限する)
地形効果や職のバリエーションが絡むゲーム
0452名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 10:29:15ID:hpsNbADk
>>451
つ「ストラガーデン」
戦闘がターン制。地形の要素が戦闘に関係してくる。
どうしても複数動かしたい場合は多垢取って同時起動して
PTを組むといい。
8つの基本職と上級職があり多彩な戦闘をする。(黒印が熱い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています