トップページgamedev
1001コメント391KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー04/09/13 19:19:50ID:p0yf9Q10
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0632名前は開発中のものです。04/10/18 21:57:43ID:eaPPH2c0
手で書いてるの〜♪
0633オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/18 22:38:47ID:SU/LvQEa
>>630
まー最初だけならいいな。

>>631
本体はC++だ。
0634名前は開発中のものです。04/10/18 23:17:04ID:AHyWNvcl
>>628
針の動き具合で言えばSB01なんかシフトチェンジでオーバーシュートしたり
それなりに参考になるっぽいけど。
ブーストコントロールは出来るようにするの?
0635名前は開発中のものです。04/10/18 23:41:50ID:Wy1DXDV8
ターボの加給の掛かり方はどのタービンを使い、どの回転数を狙ってトルクを出すかで、全然変わってきてしまう!
正確には同じタービンでも、エキマニの作り一つで変わってきてしまう。

だが、その辺はディフォルメした方がいいかも…。

ブーストコントロールは欲しいなぁ。
スクランブルブーストも欲しい。で、無闇にスクランブル掛けてると油温水温アップして熱ダレし、運悪いとブローよろ。

実際のレースでも、常時使うブースト設定と、オーバーテイク用のスクランブルブースト設定がある。
NAのエンジンでも、常時使うレブが決まっていて、エンジニアから2〜5回だけオーバーテイク用のオーバーレブの設定を許可してもらってる事もある。

エンジンブローにドキドキしながらレースするゲームって少ないから、批判多いかもしれんが、そこは営利目的じゃないからよろしくお願いしたい。
0636名前は開発中のものです。04/10/19 00:20:56ID:VV9c30Xo
オレーよ。
俺達はお前の研究に付き合ってるんだ。
最終的にはそのノウハウをすべて無償で提供しろよ
0637名前は開発中のものです。04/10/19 00:28:30ID:wwsuxBkY
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0638名前は開発中のものです。04/10/19 00:32:20ID:uujZ2+uP
街道バトル2にいまさらはまっている俺。
ttp://baria.gozaru.jp/main.html
オレーやったことある?
0639名前は開発中のものです。04/10/19 00:33:20ID:uion1uOE
オレーもまんことか好きなの?
0640オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/19 06:08:32ID:IXv8u+ad
>>634
バルブのバネを固くしてブローを遅らせることもできるが
直接ブローする気圧を設定することもできる。調節可能にするぞ!

>>635
なるほどな。今のところはちょっとドッカンターボになってる。

>スクランブルブーストも欲しい。

つけておく。ON/OFFスイッチで、あらかじめ設定したブースト圧までブローを禁止するって処理でいいんだよな?
OFF操作は自動か?自分で切るものなのか?

>エンジンブローにドキドキしながらレースするゲーム

レーシングカーはそんなもんだろ。
まあデフォで普通に走るのでは壊れにくいが、チューンしたら気をつけさせる感じにな!
水温も油音も吸気音もインタークーラーの性能とかも簡単にシミュレートする。
他の部分もそうだが、このゲームの車はそれぞれの機械が相互作用して動いている。

>>636
このゲームは無料でプレイできる。それ以上は約束できねーな!

>>638
店頭でやったことある。
0641名前は開発中のものです。04/10/19 13:04:44ID:mt9N1jsB
>>640
>OFF操作は自動か?自分で切るものなのか?

スクランブルブーストスイッチを押している間だけスクランブルブーストが掛かり、
離すと通常のブースト圧に戻る。ってのが普通です。

通常1.2kg/cm^2のところ、スクランブル掛けると、2.0kg/cm^2とかにでき、凄まじいトルクと馬力を搾り出せるが、
エンジンガスケットやピストンリング、ピストンピンが耐えられず破損しエンジンブローに繋がるので、数秒〜十数秒以内しか使えない。
しかも、水温、油温は跳ね上がる。1.2で水温も油温もバランス調整されている所に2.0掛ければそれだけ熱量が増えて冷やすのが間に合わなくなる。
水温油温が適正値をオーバーすると、エンジン出力はガクンと下がる。

しかし、スクランブルブーストを考えて、オイルクーラー、ラジエタ−を大型化しておくと、オーバークールや無駄な抵抗になりタイムに影響する。
オーバークールや無駄な抵抗になりCD値に影響するってのは面倒だよね…。ディフォルメしてもいいです。

しかし、エンジンブローは欲しい!欲しい!欲しいぃぃぃぃ。
シフトミスでオーバーレブした時も、インテーク・エギゾーストバルブのジャンブでバルブ破損などでブローも欲しい。
オーバーレブした時間=ダメージ受けてる時間 にして、ある一定のダメージでボン!となるってのはどう?
本当だったら、一撃でボン!ってのもあるし、神のエンジンバランスなのかシフトダウンミスで凄いオーバーレブしても壊れない時もあるけど…。
トランスミッションの破損にも使えると思う。

よろしくお願いします。
0642名前は開発中のものです。04/10/19 13:21:19ID:Ss2F+Hpz
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/custom_car.wmv
俺はこれのタイヤが欲しい
0643名前は開発中のものです。04/10/19 14:10:19ID:Ps/gcIga
HKSのだと

> スクランブル機能
> スクランブル設定分だけブーストをアップするスクランブル機能を装備しています。
> ディスプレイユニットのスクランブル/ダウン(SBC/▼)ボタン、
> またはオプション設定の外部スクランブルスイッチ※2を押している間、
> 及びボタンを離してから設定した時間は、さらなるブーストアップが可能です。

という事になってる。
0644オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/19 15:39:47ID:IXv8u+ad
>>641
部品交換は後で実装する。交換によって空気抵抗を変えることは簡単だ。モデルはそのままかもしれねーけどな。
オーバークールは、レース時にはあんまり関係なさそうだよな。
温度上昇によるノッキングとかオーバーヒートは当然入れる。
リミッタがあるから基本的にオーバーレブはしねーだろうな。

>>643
なるほど。
ただキーボードでは押した間だけってのはいろいろまずいことがあるから
ON/OFFのトグルか、設定時間ブーストにするかも。

0645名前は開発中のものです。04/10/19 20:53:59ID:vHvJR45t
オレーオレー
            , ‐''''''l.
        ,/'",-- .'' ヽ
       /   |     .l..l   
      ./  .,' .ー-  - 、 .l  
      .ゝゝ、 ''''ゝ |.''' | .|   マツケンサンバ〜
        l..! .,-  ヽ、 .l '´   オレーッ!!
      / ,l./ ^)┴、 /
   ,-‐''=ー'´/   ヽつイ
  /     ヽ. ,``l   |\
 |     .l ゝ./ .ヽ  l .ヽ       __      
 |     l / ,,'| .| `-..!  l     ./´、,l.
0646名前は開発中のものです。04/10/19 21:10:29ID:t9cU1TgL
がんばれよ
0647名前は開発中のものです。04/10/19 22:07:20ID:ofQ0nfFM
>>646
おう!
0648名前は開発中のものです。04/10/19 22:24:17ID:DOljLY5Y
>>646
がんばってるのだが、社長が電気代払わないから今日も外だ。
マンガ喫茶で仕事するのも悪くない。
0649名前は開発中のものです。04/10/19 22:37:41ID:MIq1tjUD
応援してるけど。。。漏れの予想ではオレーが高校卒業しても
完成にはほど遠いような気がしてならん。 ともかく完成するまで
がんがってくれ。 大学生になっても社会人になっても。
0650名前は開発中のものです。04/10/19 22:44:32ID:nTsc6Usy
>>649
よく、わかった、な!
0651名前は開発中のものです。04/10/19 23:20:23ID:KhCCB1Pe
うさだのヨカーン
0652名前は開発中のものです。04/10/19 23:22:12ID:sjK5gooN
オレーはどこの大学受けるの?
つか、もうすぐセンターだなぁ。
0653名前は開発中のものです。04/10/20 00:29:25ID:F/MFDV2Q
高卒で良いだろw
0654名前は開発中のものです。04/10/20 02:13:34ID:z1BwTYuD
_|_ ──    lニニl ──┐         / __l__   ___
  / lニニl    ____ ─ │        /|   __      /        
/|\  __.   |__|__|__| ┌┐│  \/    |   __    ̄ ̄| ̄ ̄  \/ 
  |   |_|_|  |__|__|__| └┘│  /      |   ┌─┐     │     /   >>645-653
  |   |_|_|  |    |    _|  (__    |    |___|.     __|    (__ 
                                                 

   ┼─‐ヽ  /    \/ _|_\ |     ̄ ̄/.  |  ニlニ.  |    /  ヽ
    | __|   /     /    |  |  |     /    |  _|   |    |   |
   ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___  丿 丿  ヽ_ノ  ヽ_  し (丿\ ヽ_ノ ヽ
0655名前は開発中のものです。04/10/20 11:11:14ID:pgy2lydk
>>642
CGだな
0656名前は開発中のものです。04/10/20 12:46:06ID:d5aYQDeR
>>655
うんCGだね。

イギリスだったら、本物の戦車でナンバー取れるんだがな・・・。
0657名前は開発中のものです。04/10/20 15:09:15ID:owbRX3m1
Mr.ビーンで、スーッと戦車が来て、そのまま何事も無いように
車をペシャンコにして、そのまま走り去るギャグは凄かった。
現代の戦車なら、もっと凄まじいパワーなんだろうな。
0658名前は開発中のものです。04/10/20 15:36:58ID:ADUiduIR
>>657
懐かしいなそれ

後、
リライアントリーガル&ロビン(たしかリーガルがビーンに出てたと思う 三輪の青い車)は100km/h以上出るよ
0659名前は開発中のものです。04/10/20 16:31:25ID:owbRX3m1
>>658
これ?
http://www.3wheelers.com/reliant.html
オレー好みのヘンテコ車だな
0660名前は開発中のものです。04/10/20 18:54:08ID:owbRX3m1
レゲーを作る上で、地面の上を滑っている物体が、
摩擦抵抗で速度が下がっていって、最後はピタリと静止するって
いうプログラミングを、まずは作りたいんだが上手くできんorz
進行方向と逆向きに摩擦力μNが働くだろ、この力によって
本来は静止すべきなのだが、静止せず前後に小刻みに振動してしまう。
進行方向が変わったら、強制的に速度を0にしてしまうっていうのも
芸がないような気がするが、他に方法ねーかな?
それから、動いているときと、停止しているときで摩擦係数を
変えたいんだが、動と静の区別をどうやってすればいいのかよくわからん。
1フレームの意動量が一定値以下なら止ってるとか判断させるのか?
オレー、いいやり方を知ってたら教せーて。
0661名前は開発中のものです。04/10/20 18:54:48ID:ADUiduIR
>>659
ここの三番目の写真の奴
ロビンだったよ
ttp://www.3wheelers.com/mycars.html

ちなみにリライアントリーガル&ロビンって1935年から2001年まで生産されてたようですよ
0662オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 19:17:32ID:8LH5YHf5
アク禁うぜえええええええええ!

>>647-648,650
だれだよおめーら。

>>649
1年後にとりあえず完成予定だと言ってるだろ。
その後も手を加えていくけどな。
今、見た目的に進行が遅いのは認めるがキニスンナ。

>>652
教えない。

>>653
オマエはな!

>>660
動と静は分ける必要があるよな。
速度が一定以下になったら、静止とみなして最大静止摩擦以下の外力はつりあいで打ち消して
運動は摩擦係数×荷重に、速度×係数をかけた抵抗をつけてやるとそれっぽいぞ。
それでもニジニジ動くようだったら、0とか毎フレーム0.9とかの減衰かけてしまう。
そんな感じでいいんじゃね?
0663名前は開発中のものです。04/10/20 19:19:25ID:ADUiduIR
>>662
アク禁の巻き添え?
0664オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 19:20:06ID:8LH5YHf5
>>663
巻き添えだ。俺じゃねーよ。
0665名前は開発中のものです。04/10/20 19:22:40ID:ADUiduIR
>>664
そうか
後、0km/hでも曲がれるのはバグ?
0666オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 19:25:28ID:8LH5YHf5
>>665
バグだろーな。もうそのバージョンのは忘れた。
0667名前は開発中のものです。04/10/20 19:26:13ID:gEIFJtRI
オレー童貞喪失ゲームつくってくれよ
0668名前は開発中のものです。04/10/20 19:27:50ID:gEIFJtRI































---------ただいまオレーがAA検索ちうです。しばらくお待ちください---------
0669オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 19:35:09ID:8LH5YHf5
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 釣られねーよ馬鹿!>>667
   \|   \_/ /  \____
     \____/
0670名前は開発中のものです。04/10/20 19:46:53ID:gEIFJtRI
>>669
なんだかんだで結局AA貼ってくれたんだね。ありがとう。
0671名前は開発中のものです。04/10/20 19:58:30ID:owbRX3m1
>>662
外力を無視した上で、摩擦係数×荷重×速度×係数か。
動きを押さえる粘性みたいな力を加えるわけだな。
なるほど、試してみる。 

動と静を分ける速度を、どの程度に設定するのかが微妙だな。
小さすぎると誤差で、いつまでも止ったことにならなそうだから
0.1km/h程度で調整してみるか。
0672名前は開発中のものです。04/10/20 19:59:05ID:hsqsWnfR
ワロタ
0673名前は開発中のものです。04/10/20 21:27:12ID:LFnIBq2W
動と静を使い分け?
ブレーキは動、タイヤは静(というか伝動力/荷重)でやってんじゃねーのか・・・
誤差でいつまでも止まらんとか・・・どういう計算してるんだ?
せめて摩擦係数×荷重×(速度×係数+1)くらいしろや。
0674名前は開発中のものです。04/10/20 21:45:53ID:LFnIBq2W
滑って止まるだけなら運動摩擦係数だけでいいじゃん。
なんで使い分けしないと止まれんの?速度なんか掛けてんのか?
荷重が減るのか?w
0675名前は開発中のものです。04/10/20 22:09:32ID:/3FiNISK
いいこと思いついたんだけど
立体駐車場サーキットってあったら面白そうじゃない?
0676名前は開発中のものです。04/10/20 22:30:54ID:owbRX3m1
>>673
微妙に動いている物体を、次フレームで、
ぴったり止まるような摩擦力を求める方法が判らないんだ。
どうやっても微妙に動いて、振動するんだorz

>>674
え〜!一旦静止した物体に力が加わって、再び動き始めるか
判断するときは、動摩擦係数でなく、静止摩擦係数で計算するって
学校で習ったぞ?
0677名前は開発中のものです。04/10/20 22:33:20ID:xZwPFwDC
x = 0.0f;
としてもデバッガでみると0.000001とかなってることし、そういう誤差じゃないのか?
0678名前は開発中のものです。04/10/20 22:33:55ID:xZwPFwDC
なってることし→なってることあるし
0679オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 22:43:08ID:8LH5YHf5
>>673
660の「地面の上をすべっている物体」について言ってんだ。

>>674
馬鹿には難しいかもしれねーが、離散時間でうまく処理する場合にはそういう工夫が必要なこともある。
覚えておけ。
0680オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 22:45:31ID:8LH5YHf5
>>675
上までいったら終りじゃねーか。
0681名前は開発中のものです。04/10/20 22:48:59ID:ryk3reaM
>>680
峠も下りきったり上りきったら終わりだぞ?
0682オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/20 22:52:41ID:8LH5YHf5
>>681
駐車場じゃ狭いし短かいし、長くても飽きるだろ。
てか、あれって一番上まで行ったらどうなるんだ?Uターンできんの?
0683名前は開発中のものです。04/10/20 23:01:00ID:5tcIaFxs
>>682
駐車場の形式(?)によってまちまちだけど上りと下りが反対側に設置してあればレースは出来るはず。
もっとも立体駐車場だったら車で鬼ごっこする方が面白いだろうけど。
0684名前は開発中のものです。04/10/20 23:05:56ID:5tcIaFxs
ほとんど作り直し見たいになるけど完成したらエンジンを流用してミッドタウンマッドネス見たいなの作れない?
0685名前は開発中のものです。04/10/20 23:22:47ID:gEIFJtRI
>>684
無理に決まってるだろが基地外
0686名前は開発中のものです。04/10/20 23:22:59ID:odQvytfw
そういえば峠の場合ってどうすんだ。
確かに下ったらすぐ終わりだし。
0687名前は開発中のものです。04/10/21 00:11:25ID:poJvB5FO
駐車場は、出口用と入り口用で道路別なとこもあるから、
タイムアタックにはなるなぁ。
うちの近くのスーパーなんてのぼり2くだり2?で3F直通とかよくわからん構成になってるから面白いかも
0688名前は開発中のものです。04/10/21 00:12:36ID:poJvB5FO
っと、ふぇらーりどうが。
ttp://www.kamiyouga.gc-broad.net/~multimedia1/multimedia_index.htm
0689名前は開発中のものです。04/10/21 12:17:54ID:hULwpuDe
立体駐車場
1F上がってジムカーナ。
1F上がってジムカーナ。
最上階でジムカーナ。
出口に向かってダウンヒル。

対戦は時間差スタート(ラリーでやるみたいに)

そのジムカーナを対戦のたびに自動生成するとか。
0690名前は開発中のものです。04/10/21 16:21:50ID:2Whcuavh
>>689
ほぼ満員の立体駐車場でどれだけ早くスペース見つけて駐車できるか、
ってのはどう? もちろんライバルも駐車しようとしている。(笑)
0691名前は開発中のものです。04/10/21 17:16:06ID:77BUpFQg
立体駐車場は是非走りたい場所のひとつだ…
MAFIAっていうゲームくらいでしか走った記憶が無いが、他にあるかな?
まぁ、もしやってくれるにしてもゲームが出来てからで良いし
オレーじゃなくても誰かがオレ1用に作ってくれるとよい。
0692名前は開発中のものです。04/10/21 17:43:51ID:OCXm8yYx
駐車場もいいけど港の倉庫街とかもいいね。

そろそろ新しいのUPしてくれないと指摘も提案も出来ないよ。
0693名前は開発中のものです。04/10/21 17:56:09ID:a0Jj2CZI
立体駐車場だとか港の倉庫街だとか
GTAとかNeedForSpeedUndergroundっぽいな
0694オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/21 17:57:51ID:xAwcnER8
>>684-685
別に無理じゃねーけど、あまりやる気がしない。

>>686
峠は終わったらフィニッシュだ。

>>687,689
まーそんなとこなら可能か。立駐にこだわる理由がワカンネーけど。

>>688
イイな!

>>692
じゃあ途中になってるネット部分を外したらうpする。
今回はターボ関係の意見が欲しい。ゲーム性とかは今回も無い。
0695名前は開発中のものです。04/10/21 18:00:06ID:pC3qDabl
マダー?チンチン!
0696名前は開発中のものです。04/10/21 18:25:20ID:QEfy5pnR
あの動画みたいになったらすごいね!
0697名前は開発中のものです。04/10/21 18:33:42ID:g9IWmw64
エースコンバット5をパクって車両に派生の要素を入れるのはどう?最初は旧車で経験地をMAXにするとその後継車種とファミリーモデルが使える(買える)ようになるとか。
せっかく車種を沢山作ってもガレージに溜めるだけで全然使わないと思うし。
0698名前は開発中のものです。04/10/21 18:38:28ID:77BUpFQg
>>688の3本目の1:05あたり、レブってる音?
0699名前は開発中のものです。04/10/21 20:36:59ID:1AwzJ2Kf
DQみたいに経験値稼ぎがマンネリになるのはイヤだ。
時間投入しないと暇な人以外はその車を使えることすらできない。
0700名前は開発中のものです。04/10/21 20:54:38ID:4KIQHvFE
何処でも走れる車ってのどう?
重力制御みたいなのついてる事にしてビルの側壁でも高速の裏面でも走れる
でも飛べない
0701名前は開発中のものです。04/10/21 21:15:04ID:clQ9s2Pi
経験制はやめてほしいなあ
GTのライセンス制を彷彿とさせる
0702名前は開発中のものです。04/10/21 21:26:23ID:bmwZEg3A
ダウンロード  バージョン a20041021

変更箇所
a20041021 マイナーチェンジ 各パラメータの変更
4WD車を復活
ターボをつけた
オレーヤードサーキットを修正
その他
0703オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/21 21:28:22ID:xAwcnER8
>>695
今うpした。挙動とターボについての突っ込みが欲しい。

>>696
なんの動画だよ?

>>697,699,701
経験値はAIとチームだけが持つ。オマエラの経験値はオマエラ自身の操作の上達だろ。
GTのライセンス制は経験値稼ぎってよりも、クオリファイだよな。
このゲームでも予選で今は亡き107%ルールのあるカテゴリも入るかもしれねーけど
GTみてぇなくだらん教習試験は入れない。

>>700
俺は純粋なレースゲームを作ってる。
0704名前は開発中のものです。04/10/21 21:51:43ID:c7Jf6LoA
オレーこのゲームfps40に制限してあんの?
0705名前は開発中のものです。04/10/21 22:00:22ID:hULwpuDe
オレーヤード
走りやすくなった。
砂利音が鳴ってる状態でリスタートすると音が残る

GT-R
ロックするとブレーキ放してもグリップ回復しない。
0706名前は開発中のものです。04/10/21 22:15:38ID:I2+B+HGO
全部セットなんてめんどくさくて世マネーよ
0707名前は開発中のものです。04/10/21 22:20:56ID:77BUpFQg
オレー殿乙
ギヤをバックに入れてアクセル開けるとと右後方にズレていくですよ
0708名前は開発中のものです。04/10/21 22:20:57ID:w6Zp25Nd
フォーミュラカーがよく曲がる。良いのか悪いのかはわからないけど。
C1をまともに一週できない。
他のクルマはすごいグリップ力で走りやすいと言えばすごい走りやすかった。
0709名前は開発中のものです。04/10/21 22:24:33ID:bmwZEg3A
・普通の車ってブースト圧が1.2以上いくとヤバイような気がする。
 というかリミットは未実装?

・アクセルオフと圧が抜けるタイミングにラグがある為に
 素早くアクセルオン→アクセルオフ→クラッチ&シフト→アクセルオンすると
 ブーストが落ちずにそのまま上がる。

・アクセルオンでのメータの上がり具合見てると遅いような・・・

とは言っても自分の車はブーストのリミットはカットしてあるけど
メーターとコントローラ着けてないから、動きの感想は
他のゲームとの比較なんだけど。
0710名前は開発中のものです。04/10/22 00:11:50ID:WZB+Y6wy
コース選択の時の左上の表示が「Ciruit」になってる。
0711名前は開発中のものです。04/10/22 00:39:49ID:WV2QZUOJ
車選んだ後にこれでおk?みたいなのはでないのか?
0712オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/22 05:23:29ID:cHq7Mysq
ドモ

>>704
そう。

>>705
見ておこう。

>>706
じゃあ落とすな。

>>707
直しておく・・

>>708
フォーミュラはちょっと置いておけ。他はグリップ強すぎだよな、やっぱり。
0713オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/22 05:27:14ID:cHq7Mysq
>>709
・リミットは未実装だ。

・2つめだが、実際はシフトアップ時は必ずブースト落ちるでいいんだな?
あとクラッチ切って空ぶかししてもブーストされていくのは正しいか?

・タービンを軽くしておこう。

>>710
直しておく・・・

>>711
そのうちいれる。
0714名前は開発中のものです。04/10/22 10:30:42ID:bNbRznhA
>>713
ttp://club.genki.co.jp/i_movie/ta/
たぶんかなりチューニングしてるっぽいけど
一応ブーストメータの動きが見える。

F1は凄くやりやすくなったけど、4WDのブレーキング直後のコーナーリングが
かなりアンダーというかロックしたままっぽい挙動というか・・・
0715名前は開発中のものです。04/10/22 11:12:45ID:kHh6ld13
わかったー

GT−Rで、100kmまで加速。

クラッチつないだままフルブレーキ

エンジン回転数を1500まで下げる
(回転数は1500以下にはならない)

ブレーキをはなしてもロックが回復しない。
0716名前は開発中のものです。04/10/22 13:35:03ID:dXWPJnim
シルビアだけどギアチェンジしたらいきなり加速するみたいだから修正よろしく。

ホンダ軽だけどハンドルの位置がおかしくない?(パーツ同士がちゃんと組み合ってない)。

0717名前は開発中のものです。04/10/22 15:28:05ID:tWf2aZIh
エレガントどこいった〜!
0718名前は開発中のものです。04/10/22 16:28:29ID:bNbRznhA
ttp://miya0.dyndns.org/boost05byou/index.html

ttp://integra-turbo.ddo.jp/home/MOVIEPAGE.htm
にブースト計の動画があった。
0719名前は開発中のものです。04/10/22 16:38:37ID:eoMBq2ME
ホンダの軽のスピードメーターが振り切れてるよ。

0720名前は開発中のものです。04/10/22 16:48:09ID:eoMBq2ME
ターボ車だけどスピード出してないのに全然曲がらない。
0721名前は開発中のものです。04/10/22 17:11:17ID:1MQw9kpW
Zはすげー伸びが良くなったな。4速が凄く伸びる。
実走での最高速も20キロくらい速くなったし。

シルビアは前よりは速いけど…こんなもんなの?
0722オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/22 17:37:44ID:cHq7Mysq
                             
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)  報告感謝!!!
     )\   ( ∧_∧        / \  特に動画は参考になるぞ。
   /__   )´,_ゝ` )     _ //^\) 
  //// /       ⌒ ̄_/     これらを踏まえて修正したものを今夜うpする。  
 / / / // ̄\  俺  | ̄ ̄        よろしくどーも!
/ / / (/     \    \___      
((/         (       _  )   
            /  /U ̄/ /    Zは本来の遅さに戻り、シルビアも速くなるだろう。
           /  /   / /     
         / /   (  /      
        / /     ) /    
      / /      し′    
    (  /
     ) /
     し′
0723名前は開発中のものです。04/10/22 18:00:56ID:36qwmQbV
ゲーム画面からタイトル画面に戻れるようにしておしい。
0724名前は開発中のものです。04/10/22 18:34:50ID:1MQw9kpW
ttp://shns.antsmarching.org/pfieff/DiscoTigerGSRvideo.avi

インテグラにターボ積んだやつの動画、ちと重い42MBくらい。
これもちょっとブースト計うつってる、ただしPSI表記だけど
あと停止状態から190キロまでスピード&タコ写ってるから
なんとなく参考になるかもしれん。
0725名前は開発中のものです。04/10/22 19:28:53ID:5GLfu4cd
俺も最新版やってみたよ

ターボ車が全然曲がらん
フォーミュラヤマザキをもうちょっと重くしてくれ
セッティングの仕方をもうちょっと分かり易くしてくれ
0726名前は開発中のものです。04/10/22 19:35:31ID:DDsWgrTj
オレーよ、
このゲームやってる途中に、
ほかのウインドウに変えてから、もう一度、オレ1のウインドウをやると
パット効かなくなるんだが、バグか?
0727名前は開発中のものです。04/10/22 20:25:43ID:bNbRznhA
>>726
結構前のバージョンから効かないね。
ゲーム中にWINAMP起動させて戻ってきたら効かなくなってた。

そういえば現段階の4WDって前後輪の駆動比率ってどうなってるの?
0728名前は開発中のものです。04/10/22 21:52:19ID:WV2QZUOJ
フォーカスを失ってパッドが効かなくなるのは
SetCooperativeLevel()でDISCL_FOREGROUNDを指定しているからじゃないのか?
WM_ACTIVEを監視してAcquire()しないと駄目じゃねぇ?
0729名前は開発中のものです。04/10/22 22:00:03ID:bNbRznhA
これも前からおかしいんだけど
シフトアップしてクラッチ離してから繋がる(タコメータの動き)タイミングが遅く
スピードメーターもクラッチ切った速度までは良いが
クラッチが繋がってタコに反応が出始めると一気に速度が上がるような気が・・・
0730オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/22 22:25:32ID:cHq7Mysq
ちょっと黙ってろ。
0731オレー ◆zleDpM1D6w 04/10/22 22:46:22ID:cHq7Mysq
待たせたな!うpしたぞ。引き続き報告をよろしくどーも!

>>723
それはもう少し待て。

>>724
サンキュ。後で見る。

>>725
曲がらないバグは直した。

>>726
対処した。

>>729
たぶん直ってると思うが、確認頼む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています