トップページgamedev
1001コメント367KB

【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part6】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/08 16:10ID:IZP3g79g
ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。

過去スレ
【Part5】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
【避難所】http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057318143/
【その4】http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043417025/
【Part3】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/
【Part2】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
【Part1】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
0188名前は開発中のものです。04/09/29 23:39:54ID:aAPzjdHn
あんまり見たこと無いなぁ。
地道にネットあさるのが一番早いかも。
0189名前は開発中のものです。04/09/30 00:04:15ID:gLH8nbzF
>187
ちっこいプログラム(動作確認程度)のものをコツコツ書いていってれば悩むことはないと思う
次に同じことをする場合は自分の書いたコードが一番の参考になるから

あと、突然大きなことをしようとする香具師は大体挫折する
最終目標に対して今どのくらい理解していて、何がわからないかを把握して、
わからないところをコツコツ補間していくような香具師の方が長続きする
0190名前は開発中のものです。04/09/30 01:30:44ID:g2eNnUkr
>>187
>>189に同意かな。
右も左もわからないことをやろうとすると挫折する可能性が高い。
これはある程度プログラムを書くのとかに慣れている人でもそうだと思う。
小さなパーツ(画面に画像を表示する、マウスカーソルの位置を取得する…etc)
から慣れていって自分が作りたい物を作るにはどんなパーツが
必要なのかが見えてきてから作れば成功する確率も上がると思う。
それでも色々トラブルは起きる物だけどね…
0191名前は開発中のものです。04/09/30 03:37:19ID:ZEAOMuSK
なんか懐かしいな…
俺はゲー専行ってる友達に
授業資料見せてもらってそれで勉強したよ
0192名前は開発中のものです。04/09/30 07:22:26ID:M40JkIM/
>>187
ひと口に「ゲーム」っていっても、いろんな分野のプログラミングの
集大成になると思う
各分野のテクニックとかアルゴリズムをそれぞれの分野の専門書やサイトで
こつこつ集めていくことになるんじゃないのかな

「ゲームプログラミング」で検索すれば、ある程度はゲーム関係の
アルゴリズムを集めた本はいっぱいあると思うけど
(たとえば、やねうらお氏の本とか・・・)

俺は、技術雑誌のバックナンバーを何年分も溜め込んであるので
そこから必要なときに必要な記事を引っ張り出してきて
参考にしてる
日ごろから資料をこつこつ探して溜め込んでおく習慣も大事だよ
それが今すぐ役に立たないとしてもだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています