【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part6】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/08 16:10ID:IZP3g79gしてみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
過去スレ
【Part5】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
【避難所】http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057318143/
【その4】http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043417025/
【Part3】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/
【Part2】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
【Part1】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
0002関連スレ
04/09/08 16:27ID:HRipED+T総合発表&雑談スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033812109/
【総合】自治スレッド@ゲーム製作技術板2【統合】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078748838/
■初心者に優しいかもしれない関連スレ
アイディアがあるが技術が無いので代わりに作って2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/
【Delphi】 ゲームつくるぞ(゚Д゚)ゴルァ 【作れば?】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1051110669/
今日から必死で〜
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1064146178/
Delphiゲームプログラミング相談室
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005132370/
0003名前は開発中のものです。
04/09/08 16:32ID:HRipED+T段階的学習!
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D
STGを最初からみんなで作るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014709311/
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086075386/
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079745509/
ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005132370/
■アップローダ・避難所・Wiki
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://gamdev.org/w/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gamdev.org/up/
ゲーム製作技術板公式掲示板避難所
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
【初心者歓迎】スレを立てる前にここで質問を
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055402150/
0004名前は開発中のものです。
04/09/08 22:34ID:UNjdFcRQ0005名前は開発中のものです。
04/09/08 22:39ID:QPmqV3LUFFXIはSolaris
ってどっかの記事にあった
0006名前は開発中のものです。
04/09/09 00:03ID:LUmfeIe6乙
0007名前は開発中のものです。
04/09/09 09:29ID:ACSUQbAuもしあれば、方法を教えて下さい。
0008名前は開発中のものです。
04/09/09 17:07ID:kNeti6Oi0009名前は開発中のものです。
04/09/09 18:38ID:unbVbJvVどのソフトウェアが適していますか?
0010名前は開発中のものです。
04/09/09 20:07ID:tr1TipeePSはCで作ってると思うからCでどうぞ。
素材はedgeでもフォトショップでも好きなのでどうぞ。
0011名前は開発中のものです。
04/09/09 20:09ID:+R/Ob71CRPGツクール
0012名前は開発中のものです。
04/09/10 03:17ID:HDS3fr6r調べてみたけどでてこないんです。シェーダーのバージョンとかでもいいんですけど。
0013名前は開発中のものです。
04/09/10 03:58ID:cS0c0L31RADEON IGP345M ってググってみたけど「3Dアクセラレーション」という記述はあっても明確にDirectX*対応ってのはなさそうですね
ということはDitrctX7レベルと考えていいのではないでしょうか
よくてもDirectX8のシェーダ未対応ぐらいかと
一応他BBSでのやりとりを見つけたので張っておきます
Q グラフィックアクセラレータでRADEON IGP345MってのはRADEON9000シリーズと比べて劣っているのでしょうか?
A IGP345Mは、あくまで画像を映し出す為に最低限必要程度のレベル、ゲームをするのはほぼ無理、と言ったレベルです。
あとIGP345Mを搭載したバイオノート type K VGN-K70B のユーザーレビュー
>基本性能は申し分ないと思います。普通に使う分には、全くストレスはありません。本体の強度があり、デザインもかっこいいです。 ただ、3Dゲームを「快適」にプレイするのには向いていません。
ttp://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=240469
0014名前は開発中のものです。
04/09/10 10:02ID:3UwVnYZNRPGをつくるにはみなさんどんなソフトウェアを使っているのですか?
ツクール2000が人気なことはわかったので他のものでいいものがあったら教えてください。
0015名前は開発中のものです。
04/09/10 10:39ID:Zu7dalhc0016名前は開発中のものです。
04/09/10 12:01ID:Hm0WjteT0017名前は開発中のものです。
04/09/10 13:41ID:yIkIH2fj0018名前は開発中のものです。
04/09/10 16:21:05ID:cS0c0L31HSPでもひととおりやれば基本的なプログラミングの考え方は身につくと思います
C言語自体は覚えるものも少なく、基本的にシンプルな言語なのでHSPでの経験も十分活かせると思います
しかしC言語にはポインタというものがあります
直接的にメモリを触るもの(表現がおかしいかも)なのですが、
その考え方はHSPにはないものなので新たに身につけなければいけないとは思います
>14
そういった質問の場合、RPGをつくるソフトウェアにプログラミングツール(言語)も含むかどうか書いたほうがいいとおもいます
0019名前は開発中のものです。
04/09/10 16:30:48ID:pKANcNlp俺が思うに、言語じゃなくて、作成ツール使いたい場合だったら
実際に使ったり、どういうことができるのか(またはできないのか)を
自分で調べたりする方がいいと思いますよ。
ttp://frpg.cside.com/essay/tool.html
ちなみにここに色々紹介されてるので、参考にしてみてください。
0020名前は開発中のものです。
04/09/10 16:37:48ID:pKANcNlp0021名前は開発中のものです。
04/09/10 16:48:19ID:+r9mwvZcツクール2000がダメな理由やどんなものを探しているのか書いてくれ
コストパフォーマンスからいってSpoke最強
無料がいいならVCTK
本格的にC/C++をはじめる前にワンクッションおきたいならDelphi
ツクールだとツクールXPのスクリプトはおもしろいし言語を覚える第一歩としてもOK
GameMakerはツールなので言語こそ使わないが考え方はプログラミング言語を使うのに近い
↑これを下から順番にやっていけばいいと思う
RPG製作をやっている人が多いのはDelphiスレ住人なので
過去ログをROMってみては?
0023名前は開発中のものです。
04/09/10 18:03:53ID:iQ1l252qレスに秒まで表示されていないか?
0024名前は開発中のものです。
04/09/10 18:10:19ID:cGNPDXp80025名前は開発中のものです。
04/09/10 18:10:57ID:cGNPDXp80026名前は開発中のものです。
04/09/10 18:13:16ID:+r9mwvZc0027名前は開発中のものです。
04/09/10 18:23:12ID:TBP8wsKK0028名前は開発中のものです。
04/09/10 19:37:34ID:VelYoiss最低限動く物でも2〜3万行プログラムする事になるから
RPGツクールにしといた方がいいよ
0029名前は開発中のものです。
04/09/10 19:47:11ID:pKANcNlp( ゚д゚)スゲ…
0030名前は開発中のものです。
04/09/10 20:17:12ID:L7zfc0QY最低限動くものなら1000行で十分。
0031名前は開発中のものです。
04/09/10 20:26:22ID:+r9mwvZcスクリプトやマップ等のデータは別な
0032名前は開発中のものです。
04/09/10 20:33:24ID:Hm0WjteT0033名前は開発中のものです。
04/09/10 21:27:54ID:2ZXqY8cm自分の作ったキャラクターを追加したいのですが
フリーウェアで2Dのキャラを作れる、
おすすめのソフトがあったら教えてください
0034名前は開発中のものです。
04/09/10 21:44:36ID:Zu7dalhchttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/index.html
0035名前は開発中のものです。
04/09/10 21:47:30ID:cS0c0L31http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
0036名前は開発中のものです。
04/09/10 22:14:54ID:cGNPDXp8http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se335978.html
シェアだけどフリーでも使える。
003728
04/09/11 08:15:52ID:kkhBH/iW2〜3万行かな
コメントは最低限度しか入れてないぞ
因みに俺が今作ってるRPGが2万行くらいでもう直ぐ完成
マップ歩くくらいなら確かに1000行くらいだね
アイテムを使った時の処理とか装備とか
魔法とかその辺がめっちゃ作業量多いです。
あとツール関係を自作したんでその辺でも行数くってるわ
っていうか RPG作る=RPGツクールを作る になっちゃうよね
0038名前は開発中のものです。
04/09/11 11:04:03ID:89kh7U+W0039名前は開発中のものです。
04/09/11 11:54:51ID:DlB/fvUs僕はSRPGを作っていて、まだマップのスクロール、移動ができるだけだけど、
ソースファイルが30個ぐらいあって、一つが200行ぐらいだから6000行ぐらいかな。
ツールとしての機能を出すのは難しいよね。
僕はまだ、マップとかも内部データに書いている状態。
それプラス、2,3万行あるなら、アイテムに属性があったり、追加効果があったり、
敵が2回攻撃してきたり、マップで壁の裏側を通ったり、いろいろできそう。
0040名前は開発中のものです。
04/09/12 05:59:33ID:dp0U4gGhアルゴリズムが分かりませんorz
『+』(←縦がY、横がXを表した図のつもりです…)を、
『X』(軸を回転した図)のような形にしたいんですが、
どうすれば良いのでしょうか…
0041名前は開発中のものです。
04/09/12 06:08:43ID:6giDMfAq俺バカだからよくわかんないけど
0042名前は開発中のものです。
04/09/12 06:15:53ID:7YwXfMXJもう少し情報をだしてみ?
0043名前は開発中のものです。
04/09/12 08:14:07ID:DxjFGR0k起動時に、テクスチャをリソース(DLL 容量約8MB)から読み込みということを
やっているのですが、読み込みに時間がかかるらしく、最初の画面が出るまで
約8秒程度待たされてしまいます(その間、マウスカーソルはずっと砂時計)
そこでその待たされている間に画面にNowLoadingみたいなものを表示
させたいのですが、その方法がわかりません
どなたかご教授下さい お願いします
0044名前は開発中のものです。
04/09/12 10:08:57ID:PnCBL2lw0045名前は開発中のものです。
04/09/12 20:21:15ID:CRvSe5k3教えられた単語を参考にbbxやネコでもわかる〜を見たら、何とか理解出来ました
どうもありがとうございました
Debugにしとかないとエラーになるのはビックリ・・・
0046名前は開発中のものです。
04/09/12 21:24:01ID:vKJrYPLQ起動時に読み込む前に一行、たった一行「NowLoading」表示すればいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています