Javaで参照型に慣れていると、C(++)のポインタが突然理解できたりするので
あながち馬鹿にもできません。あと速度に関しては、すでに過去の話。
今の問題はVMそのもののインスコ。さすがに8MB以上あるので気軽に付属できないし、
別途ダウンロード/インスコしてもらうのも気がひけるし。
ただ、Javaアプリをネット経由にせずにCD配布にするとか、勉強するだけっていうなら良い環境。
アプレットにするくらいならFlash勉強したほうがいいかな。



まー、いきなりC++で構わないと思います。
適当に簡単そうなライブラリ探して、それをとっかかりに言語を勉強すれば・・・。
いきなり基礎云々をみっちり学習すると疲れるから、壁にぶち当たってからで。
最近の初心者は黒い画面に「Hello World」って出ても喜ばないらしいですし。
学ぶ上で注意するのは「身の程を知る」ってことくらい。現実の少し上くらいを常に目指すといいです。
やりたいことだけ膨らんでしまうとモチベーションが下がりやすいです。