3Dアクションゲームの設計
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
04/08/19 06:47ID:/FRosK6Wゲーム制作経験もまだ浅く、3Dのゲーム制作が始めての為なかなか良い設計が思い浮かびません。
そこで皆さんのお知恵を借りつつ、
これから3Dアクションゲームをつくる人の参考になったらな〜、なんて考えてます。
皆さんよろしくお願いします。
■使用言語
C++
■プラットフォーム
DirectX9.0
Microsoft Visual Studio.NET
0045名前は開発中のものです。
04/08/30 14:17ID:QJEE0Jh8君、プログラマ向きじゃないね。
少なくとも、チーム作業は無理。
>>40
取り敢えずは、AI、アクション管理、コリジョン管理の設計と、
クラス構築の方針(1キャラ1クラスにするか?とか)
を決めるのがいいかと。
個人的には、それそれにオーサリングツールを用意するのがいいかと。
で、おそらく、AI、アクション(ステートね)、コリジョンには、
因果関係が生まれると思う。
なので、アクションに命名規則を付けたりすればいいかも。
AIスクリプトツール、アクション定義、コリジョン編集で、同じ名前(例えばRLpunch002等)を使う。と。
RLpunch002時のAI、RLpunch002のアクション定義、RLpunch002時のコリジョン状態、みたいな。
0046名前は開発中のものです。
04/08/31 17:04ID:xieCU++w0047名前は開発中のものです。
04/09/03 23:03ID:s4Q0DRcfモデラーは開発に手をだすプログラマーさんが多いから価格は暴落してる。
金はモーション編集ソフトに注ぎ込んで、国産のモデラーを使えば良いかも。
0048名前は開発中のものです。
05/02/09 22:24:39ID:kgj02UQ/有限要素法とかって、最高に計算量が多いのが何とも。
重…
0049名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 09:03:16ID:w94X/T4v0050名前は開発中のものです。
2006/07/12(水) 22:11:34ID:mik3ZIpS0051名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 18:17:49ID:0q+4yudy0052名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 12:09:40ID:JsIZ/tqT0053名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 16:08:36ID:cj+V4Vv10054名前は開発中のものです。
2009/03/08(日) 12:14:55ID:lUOcnlf/0055名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 21:07:28ID:QkqF4pAx0056名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 15:48:21ID:8XIxGH760057名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 12:03:55ID:Et/YpWLT0058名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 16:51:46ID:Uc9yDljO0059名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 21:48:48ID:qsvI9May同人
0060名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 22:29:45ID:MKST8+qJなるほど、灯か
>>1の作りたいゲームって、こういうイメージでいいのかな?

もう作れた?
0062名前は開発中のものです。
2015/01/25(日) 19:22:33.98ID:TCsdeOZC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています