えーと、あれだな、うん。

創作文芸板に行きなさい。
うん、そうしたほうがいいよ。君の才能を判断する役は
やっぱり、創作文芸板の人たちのほうが向いてる。

しかし、MMOのストーリーなんざ、

世界観
・気候、自然環境などは地球とほぼ同じ
・舞台は海に面した王政国家
・歴史的にいえば、西洋の中世〜産業革命前まで
・基本的に1国(輸出入の概念なんかがあればいいが

ゲームとしてのシステム
・基本的に生産系重視MMO
・PCは村に属する(最初は1つ
・狩猟や農業のような一次生産系と、加工や道具生成(鍛冶)の二次がメイン
(狩猟は現在のモンスターと同じように動物を攻撃→解体→アイテムゲトー
(農業はアイテム(種)を所定の位置で使用→一定時間経過→高度なアイテムゲトー
・クリックゲーにならないように、農作物に動物が襲撃する、などの概念
・村人同士で大規模な農場・井戸・農地開拓などを行える……作業を行う→数値が累積→結果反映
(このへんはグラフィクでだすのは大変なんで、最初うちは「農業の時間短縮」とかでいいかと)

・村が2つ以上実装されれば、水や土地をめぐっての争いが可能
・そのため3次的な職業、「傭兵」や、百姓が鍬を持って殴りこみ、などの膨らみをイメージ
・村の規模が大きくなれば、国に対して反逆を起こせるぞ!(農民一揆
・農民一揆(断続的に送られる強力な兵士を全部倒す)が成功すれば、村の拡張やなんかができる、とかw

いや、こんなもんかな、MMOのストーリー。
俺も十分、妄想厨だな、なんて。あー、書いててやりたくなってきちまった。
しょうがない、Cでも勉強するかなw