トップページgamedev
264コメント95KB

クムドールの剣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/08/11 13:34ID:EmvgCmY+
あの名作を誰か作ってくれ
0110名前は開発中のものです。2007/04/13(金) 11:22:59ID:kqK7QcOE
>>109
同様の場所で落ちました。
イメージ化したソフトのプロテクト解除って難しいんでしょうか...
実機も壊れてしまってクリアできずじまいです。
復刻してくれればなー。
0111名前は開発中のものです。2007/04/13(金) 19:57:39ID:aAQWIZ5k
当時MS-DOSのdisccopyでコピーしたのがそのまま動いたのはプロテクトが外されていたって事か。
0112名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 10:40:39ID:GKqrpKvk

「クムドール空港到着まであと02分です。管制塔からの応答が無いため強制着陸します。
「緊急事態発生。レーダーが使用できません。
「サブ推進装置停止。原因不明。
「環境維持システム停止。原因不明。
「データバンクアクセス不能。原因不明。
「地上まであと
「9999923992999999999999999 52- 8932-9432232
「e\23irq3rijfkldsfaklsdfakm;ckadmcap3i2riof
「$ $嘘唄欝 蔚 饅姨厩

どし−−−−−−−−−ん!

あなたは、お金を全部ばらまいてしまった。
ショックで経験値(exp)を失った。
キーボードのキーが抜けてしまった。
ライフをかろうじて一つ残した。
0113名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 15:57:06ID:GS1aNAPS
ぜひ復刻キボン
こちら23ですが幼稚園時代にこれでタイピング勉強してました。
音楽がすきだったような・・・
01141132007/04/27(金) 16:10:12ID:GS1aNAPS
いや、小学校かな?その暗い前の名作ですよね
0115名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 20:20:04ID:gsAUH6WE
なつかしいな。リア厨の頃クリアしたっすよ、なんとか。
ラストダンジョンやばいね。敵から逃げるとたまに暗闇をかけられて
周りがいっさい見えなくなるからダンジョン攻略どころじゃない。
かといっていちいち戦ってたら回復アイテム足りないし、もうどうしようかと思ったよ。
ラスボスはラスボスで異常な長文を書かされるし。しかもミスしたらはじめから。
後うんざりしたのは、家買うのがインサイダーズ以上につらいんだああぁ
変なとこリアルにすんじゃねえ!
まあそれも含めていい思い出ですが。
0116名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 03:55:46ID:xYZARDqc
役に立つかわからんが覚えてる限りかいてみる
とりあえず戦闘画面とシステム@フィールド雑魚

ドラクエ1の戦闘シーンに近いものがある。敵は単体のみの出現。

フィールドを歩いているとランダムで敵出現
背景はフィールド画面そのままで、画面中央に黒塗りの四角い枠があらわれ、そこに敵のグラフィックと名前。
グラフィックの下にローマ字の羅列。
klak dksa kakl klak jdkaのような4文字無意味綴りが5セットくらい。
無意味綴りではあるが、そのパターンは20種類ほどしかなかったはず。
これを全て打ち込む事で敵にダメージを与えられる。
ミスタイプをするとダメージ。また、時間経過に比例してライフが減る。
自ライフはこんな感じのゲージ表示→■■■□□
縦線で区切りはつけられているが、ゲージは連続的に減少する。
敵に与えるダメージ量は経験値による。はっきりしたレベルのようなものは存在しない。
Exp 439/620 のような感じで経験値が表記されているだけ。
終盤以外の敵はそれなりにExpを溜めていれば十分1発でしとめられる。
敵を倒した後は敵のグラフィックが消えて卵のグラフィックが現れる。
同様に下にローマ字が表示され、それをミスなしで打ち込めばアイテムやお金、経験値がもらえる。
卵ミスっても経験値とお金はもらえたかも?
また卵と戦闘中はダメージを受けなかった気がする。
戦闘終了後は四角い枠が消え、マップ画面に戻る。

わからんとか言われそうだが、俺も記憶があいまいだからこれくらいで簡便。
雰囲気がつかみたいって人は下記リンクから色々調べてくれ
ttp://www.hpfree.com/rocky75/oekaki/kumu/
0117名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 04:04:53ID:xYZARDqc
やっぱ卵と戦闘中もダメージ受けたかも。
ミスったらダメージ&そこで戦闘終了だった気がする。

あとゲージの減少率とかも経験値で減った気がするがこの辺も記憶が曖昧。

現在でも十分タイピング練習ソフトとして通用すると思うんだが、もったいないなあ。
0118772007/10/12(金) 21:55:50ID:Ef/C8jF9
とりあえず、マップ上を歩くところから始めてみました
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/preview/eval20071012.lzh

さらなる情報提供希望
0119名前は開発中のものです。2007/10/12(金) 22:36:46ID:LKIKgliF
乙&gj
マップの雰囲気はこんな感じだった
とりあえず思い出した事を書いときます

白い木は石化した木で通過はできない。
石化解除のスクロールというものが存在し、それを使用すれば3列の長いローマ字羅列が現れる。
ノーミスで全て打ち込めば木の石化が解除され、他と同じような緑の木になる。

町に重なると自動的に町に入る。
町の中は上から見下ろし型で、FC時代のドラクエから余計な物(壺とか)を排除した感じだったんだけど、
詳細がよく思い出せない。
とりあえず宿屋、修練場、アイテムショップがあったと思う。
宿屋はベッドに話しかけると、スパイス(通貨)を払えと言われ、払うと画面が暗くなり体力全回復だったかな。
アイテムショップはNPCが立ってて、話しかける事でアイテムが買える。
修練場には黒い手のオブジェがあって、それに話しかけるとタイピングの練習ができる。

どうも具体的な事となるとうろ覚えで申し訳ない。
現物が出てきたら、大学にあるPC98で試せるかもしれない。
0120名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 05:13:22ID:YgJ01bVZ
最悪だ。
現物発見したのにドライブがディスクを読み込んでくれない。
他のFDは読み込むんだが。
PC98時代のゲームFDは今のOSじゃ読み込めないとかないよな?
0121名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 20:35:22ID:YgJ01bVZ
同じ製作者のゲームでクムドールの後に出た作品の「時の標」というものがある。
ドリームポイントとかのマップ絵はこんなんだったはずだから、少し参考にでも。
ttp://mukou.sakura.ne.jp/stellar/maps/index.html

かなり昔のレスでドリームポイント(ラストダンジョン)まではできたって人いるんだが
途中まででもできるだけ羨ましい。
0122名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 15:07:47ID:IpkfhNuB
昔ログインの墜落日誌に載ってた
0123名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 19:39:09ID:zAZ59Zst
あれは旦那がチューリップだったのが未だに謎だな
0124名前は開発中のものです。2007/10/16(火) 09:35:36ID:aAKMVGn9
>>120
3モードに対応したFDDなら読み込めると思うよ。
0125名前は開発中のものです。2007/10/18(木) 09:00:28ID:aWrrLRiE
>>124
d、買ってくる
0126名前は開発中のものです。2007/10/19(金) 10:24:21ID:AQ9+U7T7
>>120
読み込もうとする本体がPC98、おっとPC-98xxじゃないと、
ドライブ A のディスクはフォーマットされていません。
今すぐフォーマットしますか?
はい(Y) いいえ(N)
のメッセージがでる事もあるYo。
01271202007/10/21(日) 06:42:22ID:ENK2WY/j
どんなんがいいか相談したら、友人がもってるらしいから、
吸出しだけしてもらおうと思ってるんだが、普通に吸い出せばおk?
上の方のレスで、nyとかに落ちてるFDIイメージでやると、
プロテクトか何かでドリームポイントから進めないとかあったんだが。
エミュはANEXでいいのかな
0128名前は開発中のものです。2007/10/22(月) 09:05:41ID:IN96toTX
少し活気付いてきたので上げ
0129名前は開発中のものです。2007/10/22(月) 18:20:04ID:4Mf3pZkj
>>116のサイト見たら、フツーに面白そうなゲームだね。
クローン作る技術は無いけど適当にアレンジして、
劣化版作ってみようかなとか身の程知らずに思ったよ。
……3日で挫折したけどw

つか。>>120に期待w
0130名前は開発中のものです。2007/10/23(火) 09:52:06ID:hQD2zFOL
3モード対応のUSB接続FDDを使って、2000でAnex使ってやってみたんだが何故かできなかった。
というかFD自体を読み込めてないようだった。

一応大学にあるNEC製のPC-98でプレイできたので、データは壊れてないみたい。
セーブデータも残ってた。
SS撮り方わからんから写メだけど。

ttp://imepita.jp/20071023/345600

スコア画面
ttp://imepita.jp/20071023/345930

練習モード
ttp://imepita.jp/20071023/346310
ttp://imepita.jp/20071023/346100

卵割り(ドリームポイント内部)
ttp://imepita.jp/20071023/346510

敵と遭遇
ttp://imepita.jp/20071023/346690

その他大勢
ttp://imepita.jp/20071023/347030
0131名前は開発中のものです。2007/10/23(火) 10:01:59ID:hQD2zFOL
戦闘シーン補足
敵との戦闘は卵割ってるシーンと似たような感じで、表示された文字を全部打つ事でダメージを与えられる。
敵が卵になるとグラフィックが卵に変わる。
また卵になるのはミスタイプ0で敵を倒した場合のみ。(BSでミス修正して倒した場合も可)
画像にあるように、卵の場合はゆっくりだが文字が縦方向に二重に分身していって見づらくなる。

スコア画面補足
よくあるタイピングゲームのスコアグラフ
スコアとして記録されるのは練習モード&石化クムの木の石化解除の記録のみ
下の*とか11はモードの種類。
*は石化クムの木。11とかの数字は町にある修練所での記録。
過去20回の記録が残る。
0132名前は開発中のものです。2007/10/23(火) 10:26:11ID:hQD2zFOL
敵とかが出す呪文(文字列)パターンだけど、
ちょっとした短文が用意されてて、その中のある範囲をランダムで抜粋してる感じがした。
敵の出す文字列の文字数は毎回決まっている。
日本語をローマ字表記で出してくる敵もいれば、英文直球のやつもいるし、特殊記号を多用するなどもいる。

せっかく作るなら、この辺りアレンジ加えると面白いかも。
プログラム言語出してくるやつとか。
0133772007/10/23(火) 21:45:11ID:/GAaK4di
メニュー選択できるようにしてみました。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/preview/eval20071023.lzh
キー割付は、非常に扱いにくいのですが、こんなんで良いでしょうか?

フィールドを歩くところから片付けようと思うので、次は「石化した木」を緑の木に戻す
ところに手をつけようと思っているのですが、その辺の条件とか手順とか、
なるべく詳しく(タイプ出題例とか)、誰か説明して下さい。

あと、村とかの内部構成や配置なども、情報お願いします。

それからプレイヤーのドット絵(?)とか描いていただける方いらっしゃったら、
αチャネルつきのPNG、32x32ドットで4方向でお願いします。
0134名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 00:29:39ID:HRKJHNyC
キー割付ですが、カーソル移動が少し面倒なので、

S or ←:左方向カーソル移動
D or ↓:下方向カーソル移動
E or ↑:上方向カーソル移動
F or →右方向カーソル移動

などに設定できると便利そうです。

移動のために手の位置を変えるのが面倒ならSDEFで。
そうでもないなら矢印キーを使うとか。

ただ F、J、スペース で移動等ができるのは、ゲームの初期にFJスペースキー以外を失くしてしまうという設定と、
ホームポジションを常に意識して手を置く事を重視しているためかと思いますので、

FJスペースキーしかない内は、F・J・スペースキー
ゲーム内で矢印キーを別途購入できるようにして、購入すれば矢印キー使用可能

とかでもいいかもしれません。
とりあえず現段階ではSDEFor矢印キーで作って欲しいかも。
0135名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 01:11:57ID:HRKJHNyC
クムの木についての仕様


まず「タマオリン」というアイテムを使います。後半の町に売っていたと思います。
一度使用すると消えます。
使用すると「チャト状態」になり、クムの木と会話(?)できるようになります。

その状態で石化したクムの木の方向を向いて”調べる”を選択すると、
メッセージ(「石化したクムの木が呪文を唱えてきた」みたいな感じ)が出て、アップした画像の練習モードのような感じで文章が3行表示されます。
文章の内容は数字や特殊キーのない英文だった気がします。
戦闘中は徐々にこちらのHPが減り続け、ミスタイプをしてもHPが減ります。
ただし呪文の壁と違い、ミスタイプをしても戦闘が強制終了する事はありません。
ミスタイプはBSキーで消す事が可能です。間違ったタイプ文字を消さずに続行しても構いません。

倒すと経験値許容度が上がり、石化したクムの木が緑色になって、通過できるようになります。
またクムの木の石化を一つ解除すると、チャト効果が消えます。


チャト効果云々や、体力云々は現段階では関係ありませんが、一応書いておきました。
0136名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 01:14:55ID:HRKJHNyC
>>134修正
カーソル移動でなくてキャラ移動です。
ちなみにアイテム欄のカーソル移動なども同じ仕様でした。
0137135追記2007/10/24(水) 01:18:19ID:HRKJHNyC
3列の英文を全て入力し終えると戦闘終了です。
こちらの攻撃力などに関係なく1回打ち込めば終了です。
0138名前は開発中のものです。2007/10/26(金) 21:01:20ID:cvfJzfIg
神降臨期待age
01391202007/10/27(土) 02:13:57ID:36dv7dsX
別PCでもやってみたんだが、読み込まないわ。
ちょうど>>126のような状態。
これってドライブが悪いのか?
それともクム剣自体がそういう仕様なのか
0140名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 03:56:16ID:alVpGEej
>>139
読み込むPCはちゃんと3モードかえ?
0141名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 03:59:19ID:alVpGEej
おっと日本語不足だ。
読み込むPCについてるFDDドライブは3モード対応で、
かつ3モード読み書き可能なドライバが入ってるかえ?
0142愛知県江南市原住民2007/10/27(土) 07:17:47ID:b+UPf7Vw
1セクタ目にプロテクトがかかってた記憶がある。
なつかしー。
0143名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 14:22:59ID:36dv7dsX
>>141
FDDはLogitecのLFD-A1UWHというやつです。
友人のやつなのですが、XPならドライバは自動でインストールされると聞いたのでそのまま使ってました。
コンパネからFDDのドライバ見てみたんですが、標準のやつが一つ入ってるだけだったので、
LogitecのHPにいって探してみたのですが、仕様書しかないようなので、
ダメ元で↓のツールを使って、内臓の3モードに対応していないFDDでやってみました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se150060.html
バイナリエディタで最初の無駄な部分を省くとそのままエミュ等で使えるとどっかに書いてあったので、
やってみたのですができませんでした。そもそも3モード非対応でやったのが悪いのかもしれませんが。

中身覗いて分かった事なんですが、敵の出す文章は敵ごとにあらかじめ16x16biteくらいの文字列が設定されていて、
そこから適当に出題されているようです。
練習モードの文章は、別の場所に更に長い文章として格納されていたと思います。

PCスキル不足ですまない・・
0144名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 15:25:13ID:36dv7dsX
やべえ、試行錯誤してたらできた。
無理矢理抜き出したイメージを、2HD1.44MのFDに復元して、それをAnexでfdi化したらプレイできた。
バイナリは弄ってない。
ドリームポイントからできないとかレスあったけど、以前のセーブデータでドリームポイント内部も入れた。
セーブもちゃんとできたわ。
レスしてくれた人達サンクス。

動画とSSどっちがいいかな?
プレイ動画は取った事ないから、ちょい慣れるまでgdgdになるかもしれんが。
0145名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 21:19:31ID:Gmh1jUVK
動画で!!
0146名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 21:54:04ID:36dv7dsX
最初からはじめてみたんだけど、ロケット?不時着したとこから画面真っ暗になって進まなかった。
昔途中まで攻略したプレイデータがあるから、そこまでのイベント以外の調査はできるんだけども。
どうしてもってなら、大学のPC-98でそこまで進めてからイメージ化すればいけると思うけど、他にいい方法ないものか。

とりあえずssいくつか撮ってみたんだけど、bmpでよかったかな。
動画はオススメの方法とかあったら教えてくれると助かる。
0147772007/10/29(月) 21:45:39ID:lgYxYx8w
メニューから、「調べる/話す」で樹木を調べられるようにしてみました。
レスポンスは暫定的なものです。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/preview/eval20071029.lzh
あと、>>134に指定された移動方法も実装してみました。

SSや動画もあれば参考にはなりますが、一番良いのは仕様についての説明書きですね。
必ずしも完全再現だけが目標ではないので、通常のゲーム作りと同様に、
どういうルールなのか、つまえいどうなればミスで、どうなればクリアなのかとかを
箇条書きとかで整理してもらえると、思い込みで作ってしまうことが減らせると思います。
0148772007/10/29(月) 22:13:10ID:lgYxYx8w
寝ぼけとる……
×つまえい → ○つまり

ついでにお尋ねしますが、白い木はマップ上に沢山ありますが、
それぞれごとに、
1.町?でタマリオンを購入
2.タマリオンを使ってチャト状態になる
3.その間に白い木を調べる
4.呪文返しをして石化を解く
ということを繰り返す、という仕様でよかったでしょうか?

この場合、
・タマリオンはいくつまで買いだめできるのでしょうか?
・チャト状態とは、どのように表現されているのでしょうか?
・またそれはいつまで続くのでしょうか?
・呪文返しに失敗するとどうなるのでしょうか?
0149名前は開発中のものです。2007/10/29(月) 23:57:17ID:YrvzjUN9
>>148
白い木の石化を解く手順はそれで合っていると思います。

・アイテムスロットが許す限りタマオリンは所有できる(スロットは8x4の計32個)
・チャト状態は画面左側に魚のアイコンが出ることで表現される
・チャト状態で、石化したクムの木に話しかけると(調べると)、呪文を放ってくる
・呪文返し中はESCを押して、戦闘離脱が可能(離脱失敗はしない)
・離脱した場合チャト効果は消えない。呪文返し中に受けたダメージはそのまま(追加ダメージなどはなし)
・呪文返しはタイプミスをしても継続されるが、タイプミスをするとダメージを受ける
・タイプミスした文字は間違えた文字の代わりとなり、打ち込んだ事になる(詳細後述)
・呪文返し中は時間に比例してダメージを受ける
・自分のHPゲージが0になるまでに、放たれた呪文を全て打ち込めば、石化が解除できる(ミスタイプが残っていても可)
・石化解除に成功するとチャト効果が消える
・自分のHPゲージが0になると、その場でゲームオーバー。最後にセーブした状態でやり直し
0150名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 00:08:33ID:SZqKalK+
・タイプミスに関する詳細
このゲームは他のタイピングゲームに比べるとミスタイプした文字の扱いが少々特殊です。
他のタイピングゲームの多くでは、ミスタイプした文字はミスしたという記録が残るだけで、打ってはいなかった事になりますが、
クム剣の場合は、本来打つべきだった正しい文字の代わりにミスした文字で埋め合わせされるようになります。
しかもその文字をBSキーで削除し、新たに正しくタイプしなおす事も可能です。その場合ミスタイプはなかった事になります。

例を挙げて説明します。
black white という文字列が出題された場合について考えます。画面には下のように表現されます。

┏━━━━━
┃black white

┃bla[]
    ↑現在のカーソル位置、既に打った文字は黄色で表示されます

ここで次に打つべきcを間違えてvと打ってしまったとします。

┏━━━━━
┃black white

┃blav
    ↑ミスタイプは緑時で表示されます

次レスに続く
0151名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 00:09:27ID:SZqKalK+
ここで従来なら「v」は表示されず「black」の「ck」から入力しなおす事になるのですが、
クム剣の場合は「ck」からタイピングを始めても進めます。
ミスを0にしたい場合はBSキーを使って、自ら「v」を削除する必要があります。
BSキーはミスした文字や正しく入力した文字に関わらず、一つ前の文字を消去します。

これは石化クムの木、通常の敵、トレーニングモード共通です。
また石化クムの木と通常の敵との戦闘時では、ミスをした瞬間にダメージを受けます。

ミスの基準ですが、このゲームではスペースも含めてタイピングするので、
上の例で「black」と「white」の間にあるスペースの部分にカーソルがある時に、スペース以外を押してしまった場合も、
ミスタイプ扱いとなります。
0152名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 21:37:17ID:bEZ3cZE+
詳しい説明ありがとうございます。例に示されたような場合で、
black white を、
blavck white
と打ち間違えた場合は、一文字ずれてしまいますが、vだけがミス扱いになるということでしょうか?
もしくは、
blak white
のように打ち抜かした場合とかの扱いについては、どうでしょうか?

条件次第で、結構判定処理が難しくなるかも……。
0153名前は開発中のものです。2007/11/05(月) 01:49:42ID:z2zhy0WM
前にも後ろにも、ずれた場合は問答無用でそれ以後全てミスになります
要はその場所に打ち込んだ文字が、上の例文と違っていればミスになります。
0154名前は開発中のものです。2007/11/05(月) 01:57:02ID:z2zhy0WM
今改めて>>151を読み直してみたんだけれども、2行目ミスってた。
思いっきり勘違いさせてしまったみたいでスマン。

× 「ck」からタイピングを始めても進めます。
○ 「k」からタイピングを始めても進めます。


あとついでに、

「black white」というのが出題された場合、「aaaaabaaaaa」
とか適当に打っても全部打ち込んだ事になって、一応敵との戦闘なら呪文返しは成功します。
この場合3文字目以外は全てミスなので、そのミスった文字数分のダメージはもらいますが。
0155772007/11/08(木) 22:51:06ID:eOhvPBiK
クムの木の石化が解除できるようになりました。
問題文は乱数生成のため打ちにくいので、短めにしています。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/preview/download.cgi?kumdor5

いろいろと解説していただいておりますが、こんな感じでよかったでしょうか?
0156名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 05:07:02ID:1GDPbw4L
こんな感じでいいと思います
0157名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 07:47:11ID:1GDPbw4L
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm587413
こんなんあったわ
0158名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 00:36:05ID:VNPCBpr/
過疎あげ
0159名前は開発中のものです。2007/11/22(木) 18:12:03ID:p8a04hCr
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se438613.html
タイピング系のRPGでいいんだっけ?
0160名前は開発中のものです。2007/11/26(月) 17:18:30ID:djkyFfMj
>>155

はじめてこのスレに来たものですが、がんばってくらはい。
0161772007/11/26(月) 21:22:46ID:0ZlgzZiL
応援ありがとうございます。
考古学のようなノリで続けていくつもりなので、
経験者の方、断片的な情報でも書き込んでもらえると嬉しいです。
次は特にHP周りの仕様とか……
0162名前は開発中のものです。2007/12/05(水) 13:54:58ID:OElvCrit
経験者じゃないけど、動画とかで見て、調べて分かったことを書くよ。

まず、ライフの箱の数の最大は10個。
実質の1箱あたりの体力は20。
呪文返し中に自動的に減る体力は、敵によって速さと量がまちまちっぽい。

表示はゲージだけど、実質は数値での管理っぽいから、
やり方しだいではうまくいくと思うよ。

あと、問題文は、定型文の組み合わせっぽい。
ドリームポイント戦みたいになると、白雪姫の「鏡よ鏡」のとことか
引用してたっぽいから、おそらく。

序盤はランダムで、キーが増えていけばいくほど定型文の組み合わせに
近くなる傾向があるらしい。詳しくは知らんけどね。
0163名前は開発中のものです。2007/12/15(土) 21:51:25ID:/HPJd4g4
>>144

無理矢理抜き出したイメージを、2HD1.44MのFDに復元して、それをAnexでfdi化したらプレイでき

無理矢理抜き出したイメージですが、ツールは何をお使いなさったのでしょうか?
0164名前は開発中のものです。2008/02/26(火) 16:52:27ID:ag0A4lwX
いくらかスクショ見つけた
ttp://pc98.acheronx.com/kumdor.html
ttp://www.rpg.bajtnet.pl/recenzja.php?kat=pc98/swordkum_j/&str=swordkum_j.htm
0165名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 15:03:25ID:aN5Qmygp
イメージファイル持ってるが、上げたらまずいしな・・

今エミュで遊んでで検索したらここにたどり着いた。

スクリーンショットくらいならup板教えてくれれば何とか

0166名前は開発中のものです。2008/03/01(土) 15:22:25ID:nLIv9P3k
できればプレイ動画を上げて欲しいんだが無理?
01671652008/03/01(土) 15:42:47ID:aN5Qmygp
動画は作れるんだけれども、容量が馬鹿でかくなってしまうなー

どうしたものか。
01681652008/03/01(土) 16:42:38ID:aN5Qmygp
http://www.geocities.jp/kumudoru/index.html

とりえあずこんなんでよいですかね?
0169名前は開発中のものです。2008/05/03(土) 08:06:52ID:zLLKK4xL
またやりたいな、クムドール
0170名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 12:50:44ID:ZfRohCv0
懐かしいな中学でやったわ
確か最後のほうになると呪文が意味のある文章になるんだよな
"ZEKKOUTTYOU" TO UTU YORIMO "ZEKKO-CHO-!" TO UTTA HOUGAとか
YU-ZA- NI NINKINO MAKKINTOSSHU HAとか
"A I U E O" NO MAE NI "N" WO OSUTO " NA NI NU NE NO" NI NATTE SIMAUNODE
とかだっけか?
0171名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 03:00:06ID:88asTaHb
ageちまったスマ
0172名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 03:01:42ID:88asTaHb
書き込めてなかったw
>>157
d
プレイ動画久々に見れた!
0173名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 11:25:54ID:KNiFupc9
age
0174名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 02:49:08ID:/DUE3zAZ
色々あって長いことこれんかった

>>163
遅レスになるけども、そこらに無料で落ちてるやつだったと思う
素人が色々調べてなんとかなったから、その程度のツールでできるはず

あの後一応クリアできたんだけど2周目の最初でバグって止まった
クリアデータセーブして再度始めたら、セーブデータの横にクリアマークみたいなのが出て何か変わったみたいなんだけど、
何がかわったか確認できず

最後のダンジョンの敵が出す問題文は、まず敵の種類ごとにある程度の長い文章があって、
その部分から単語の途中とか関係なく適当に何字か抜き出して出題される方式
>>170の文章がラストダンジョンのマップMOB用だったかな
全文はもうちと長くて一貫性がある内容
01751702008/09/11(木) 01:28:50ID:8x62G6uE
>>174
もっと長い文章なのは覚えてるが内容は覚えてないし
他の文章があったとしても覚えてないな
壁の呪文は3段くらいで途中で終わったら別の文章が続いてるんだっけか?

”ぜっこうちょう”と打つより”ぜっこーちょー!”と打ったほうがどうなんだ・・・
感情がよく伝わるとかか・・・?
あとユーザーに人気のマッキントッシュの後も気になる

ドリームポイント入った後の「ぼう」とか「もどき」とかの敵は
こういう文章の呪文放ってきたような記憶があるな
0176名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 19:08:02ID:UP+R/e4N
ttp://www4.ocn.ne.jp/~yuuzann/kumdor.htm
0177名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 19:46:53ID:UP+R/e4N
"Zekkouchou" to kaku yorimo "Zekko-cho-" to kaita houga Zekko-cho- tteiu kanji ga shinai? "Sofutouxea" kore nan no koto ka wakaru? Software wo kana de arawasu tameni ki-bo-do kara taipu suru arufabetto no junban dayo. Nandaka furansugo (french) mitai
0178名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 01:31:40ID:8T5ynG4G
どこかで落とせないかな。
0179名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 11:12:59ID:ageKEPc8
98版のマニュアル持ってるよ。
画像で見せてもいいかな?
0180名前は開発中のものです。2009/01/11(日) 23:58:44ID:pInq8Gbs
>>179
おお、見てみたいです
0181名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 23:26:47ID:aE1Spi90
えっと・・・今更なのかな?
クムドールの県5インチFDのなら持ってるし、
それを起動できるPC-98のPCも
一応持ってる・・・
しかしそれを持っていても意味がないのだろうか?
無知・・・orz
0182名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 15:10:52ID:dQKTCA08
>>181
マジで??
是非そのFDのデータを今のPCに移してほしいな
0183名前は開発中のものです。2009/11/13(金) 20:52:46ID:NceqqVqz
ニコニコにプレイ動画あるよね
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%89%A3
0184名前は開発中のものです。2010/03/30(火) 21:08:09ID:oAVvaECL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm587413
0185名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 02:05:09ID:A1ivHO/o
>>181
プレイできるなら動画あげるなり仕様書いてくれるなりしてくれ

てか2008年以降過疎りすぎだ・・・もうだめか
0186名前は開発中のものです。2010/07/16(金) 00:53:37ID:LgmD8No7
期待あげ
0187名前は開発中のものです。2010/07/28(水) 17:45:22ID:QCCu1O9Z
いやぁ、やっと手に入れたよ。
実家にちゃんと眠っていた。
ただ、PCがないんでねこプロジェクトで起動してみたんだがへそのところで止まってしまう。
0188名前は開発中のものです。2010/08/05(木) 21:54:24ID:3MhHam/Y
>>187
mjk
それフロッピー?
0189名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 09:30:57ID:l99eNt1R
test
0190名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 12:56:55ID:i/NnQxGP
8歳の息子に闇打を教えたいと思ってやらせたんだが、漢字が読めねーな。
ふりがなつきだと完璧だったんだが。
0191名前は開発中のものです。2010/12/03(金) 01:18:38ID:HODtAdJB
<チラシの裏>
宇宙船の不時着の時、
ドリームポイントに入った瞬間、
止まってしまう(バグって落ちちゃう)のはコピー物。
プロテクトはずさないと駄目。
</チラシの裏>
0192名前は開発中のものです。2010/12/10(金) 03:01:24ID:BPjJDCF3
>>190
どこかに、テキスト一覧ないかな?
0193名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 07:19:08ID:KVq/PKnS
>>192
昔どっかのサイトで台詞一覧あったぞ
全部かどうかはわからんが攻略に関係する台詞はほぼ網羅してたような
0194名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 08:02:41ID:Kcl0d1lC
そんなサイトあったかな?
調べてみるわ


もうスレが立ってから6年経とうとしてるなー
作ってほしいもんだわ
0195名前は開発中のものです。2011/01/17(月) 10:10:53ID:euiuuHNk
>>194
小学校の義務教育で導入すべき教材ですよ。
0196名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 00:47:42.93ID:+32StJ0O
>>194
これかな? ttp://www.hpfree.com/rocky75/oekaki/kumu/

もし、このゲームを再現するとして、プログラマ的に欲しい情報としては、当面、
@各エリアのマップデータ、マップチップ
Aそのマップと台詞の対応情報(登場キャラのグラフィックデータ)
B登場する敵のパラメータおよびグラフィック
ぐらいかな。
あとはプレイ動画を参考にすれば、そこそこ雰囲気は出せると思う。

もっとも、オリジナルからの吸出しデータでは扱いにくいので、
完全再現を目指す方向ではなく、アレンジ版を目指す方がいいかも。
0197名前は開発中のものです。2011/02/24(木) 14:18:18.38ID:/UDjDmY2
>>196
かなり濃いリンク集ですね。
私はエミュでクムを走らせることが出来ると思うので、
1−3について
協力出来るかもしれません。
0198名前は開発中のものです。2011/02/25(金) 05:59:47.58ID:JCMkKoGE
プレイしながらデータを集める作業は結構辛いと思うので、
何かしらサポートツールのようなものを用意すべきかも。
このスレの上のほうで昔、マップエディタを提供していたので、
ちょっと検討してみます。

もし、スタートから通しでプレイできそうなら、
とりあえずプレイレポートのようなものを書き込んでもらえませんか?。
(自前で攻略ブログのようなものを作られると、資料価値としてはなお良い)

その際、アイテム類(特にキー)をどこで、どうやって、どういう順番で入手できたとか、
攻略に必要な呪文の複雑さがどのように変わっていったか、
記録していってもらえるとありがたいです。
0199名前は開発中のものです。2011/03/13(日) 20:45:18.94ID:eboFJnYx
プレイヤーの移動操作は、
・「スペース」…プレイヤーの方向を90度時計回りにまわす
・「F」…プレイヤーの方向に1マス前進する
でしたよね?(プレイ動画冒頭に説明あり)

「J」を押すとメニュー画面に入れるようですが、
カーソル移動、決定、キャンセルは、どういう操作でしょうか?

所持品の使用画面も、8行4列からの選択もF,J,スペースだけで
どうやって操作するか、詳しく知る人いたら教えてください。
0200名前は開発中のものです。2011/03/25(金) 09:06:26.94ID:WKsnHMJO
お、一時は終わったと思ったがまた再開か?
台詞集のってたサイトは>>196だ。まだ残ってたのね。

プレイ動画ならニコ動に一通りあるみたい
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%89%A3
0201名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 23:17:59.85ID:mtHGVWtO
長期間冬眠していましたが、今でもまったりと地味に続けてます。
現状 ttp://amadela.web.fc2.com/misc/kumdor1.png
説明 ttp://amadela.web.fc2.com/misc/kumdor.html

プレイ動画を見ていると、なんとなく雰囲気はわかるんですが、
実装に必要となる具体的な仕様は十分には掴めないんですよね。

わからない部分は推測で補ってしまう手もあるのですが、
それはこのスレの趣旨に合わないような気もします。
0202名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 16:36:37.63ID:h92cqlov
>>201
おお、これは凄い

ソフトを持ってる人が降臨しない限りはプレイ動画とかを見て補っていくしかないのかもねえ
0203名前は開発中のものです。2011/04/03(日) 16:27:10.78ID:IlzS2D3Q
キーボードコマンドを実装してみました。
ttp://amadela.web.fc2.com/misc/kumdor2.png

配置は機種によって差異があるかもしれません。
0204名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 02:53:33.79ID:YIdd05Jg
>>203
EnterキーがReturnキーだったりしたらなおいい
0205名前は開発中のものです。2011/04/14(木) 18:45:08.27ID:hpyFJmwU
Mac版かよ
0206名前は開発中のものです。2011/04/15(金) 01:34:41.99ID:EbjsSSR2
おお、地道に進んでいるんですね。
応援します!
0207名前は開発中のものです。2011/04/16(土) 13:09:49.16ID:aTo50Zu7
応援ありがとうございます。

この先、どこから手をつけるか迷っているところなのですが、
とりあえず町と建物内(あるいはダンジョン)へ移動できるようにするために、
マップデータ(マップチップ画像+配列)をどのようにして集めるかが課題です。
0208名前は開発中のものです。2011/04/22(金) 01:17:44.88ID:YvmHvm/j
>>207
少しお待ちください。
出来るだけ協力したいとおもっています。
とりあえず、マップチップ画像の一部をUpします。
http://img852.imageshack.us/i/b05cc0a9a295b89e4e41a27.png/
http://img855.imageshack.us/i/7f4cf4ed20d7e46be62e610.png/
画像形式や、データのUp法について、こうした方が良いというのがあれば教えてください。
0209名前は開発中のものです。2011/04/22(金) 06:19:56.12ID:d7xyEo29
とりあえず、どこかひとつの町でいいので、
つなぎ合わせて全体像がつかめるとありがたいです。

それをもとにデータ形式を検討してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています