トップページgamedev
1001コメント429KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オレー04/08/06 18:25ID:M+/J1YxD
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0974名前は開発中のものです。04/09/13 21:22:03ID:reP2wwTP
ハイブリッドカーなどの特殊なシステムで動いてる車は入れるの?

タイヤの形が円柱形じゃなくて縁に丸みを入れたほうがいいと思う。
0975名前は開発中のものです。04/09/13 21:24:44ID:reP2wwTP
>>973
サンクス
0976劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/09/13 21:28:59ID:CzGm9TaH
>>907 >>908 >>909 どうも。
あの影はLWにより自動的に描かれたものなので…
実際にUPするモデルの背景物に影はつけられないと思う。
ただし、道路に落ちるビルや街路樹の影は、α付TGAで表現したい。

>>917 次、直しときます。

>>970-971 車の前後、側面の画像を、車名をキーワードにして捜索。
0977オレー ◆zleDpM1D6w 04/09/13 21:29:52ID:l/8m5xpw
>>973
なるほど解説書な。
あと、こんなの知ったのだが↓
ttp://www.borndigital.co.jp/software/imodeller/index.html
こいつ使えば、プラモデルから直接モデル取り出せるかもな!たぶんポリゴン多そうだが。

>>974
モデルができれば対応はできるぞ。そういえばバットカーはどうなったんだろ。

>タイヤ
ポリが多少多くなるが、効果がでかいからそのほうがいいかもな。
0978オレー ◆zleDpM1D6w 04/09/13 21:32:38ID:l/8m5xpw
>>976
コース付近の影があるだけでだいぶ見栄えよくなるぞ!
影じゃなくて陰の暗さはライティングで行う。
あと一応、時間は昼ちょいすぎで、ほぼ太陽は真上(少し傾き)くらいという想定でよろしく。
まー多少矛盾があってもいいけどな。あんまり気にしない。
0979名前は開発中のものです。04/09/13 21:34:39ID:uIDqZrIS
俺も車くらいなら作れるよ
3面図さえあればそこそこいいのが作れる
手伝ってみたいがtgaの使い方がよくわからん(´・ω・`)
0980名前は開発中のものです。04/09/13 21:35:40ID:Vhhokkyy
>タイヤの形が円柱形じゃなくて縁に丸みを入れたほうがいいと思う。
ラリーだったか何だか忘れたが、normalをうまく変化させてエッジ隠すのはなかなかのもの。
0981劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/09/13 21:45:15ID:CzGm9TaH
>>978 了解。
0982名前は開発中のものです。04/09/13 23:58:57ID:8XtH7KEh
NステでしてたGT3の特集で、3面図の車の画像の縁を検出して概形を作るようなプラグインを使ってたな。
画像から車の形を底面にした柱が出てくるみたいな。細かいところは写真からモデリングしてるみたい。
0983拿滅 ◆5N3PBHNITY 04/09/14 00:21:44ID:1rq2MP71
>>劣化テクスチャとネタマシーン
GJ。

>>オレー
>>アイモデラ
ケースによってはかなり使い出の良さそうなソフトだね。
思い入れのない小物に時間をかけないで済むもの。
ただ、現状だと車はさすがに手で作った方が良いと思う。

>>979
ただの保存形式ですよ。
透明度を保持できるので使い勝手は悪くない。
PhotoShopやGimpでも扱える。

>>982
あまりありがたみがないなぁw
自分の場合は細部に行くほど作業が遅くなるので。
0984名前は開発中のものです。04/09/14 13:24:21ID:kI8mM6be
>こいつ使えば、プラモデルから直接モデル取り出せるかもな!

そういった研究(Image-based Modeling)を大学でやってますが、
まだまだ精度的に実用的ではないと思います。
プロトタイプのモデルを作るのに使えるくらいかな?
0985名前は開発中のものです。04/09/14 14:00:50ID:80P0a8kv
1000までにバージョンUPがなければこのゲームはぬるぽ
0986名前は開発中のものです。04/09/14 14:31:16ID:Z6yrSM1p
砂利の上では揺れたりスタックしたりするようにして欲しい。
0987名前は開発中のものです。04/09/14 18:08:34ID:/LgAWSaJ
そろそろ、出来た分でいいからUPしてもいいんじゃないの?
修正・追加案もとりあえず次ぎのを出してくれないと浮かばないし。
0988名前は開発中のものです。04/09/14 19:57:07ID:Wt9CzRUm
ワクワクキタイアゲ
0989名前は開発中のものです。04/09/14 20:47:50ID:BTXtGu3V
シフトチェンジのときの回転数表示が一瞬で移動したりデジタルな感じがするから、滑らかに繋げてほしいな
0990名前は開発中のものです。04/09/14 23:14:16ID:BTXtGu3V
http://www.alias.co.jp/community/customer_stories/GT3_GW3_01Maya.pdf
0991名前は開発中のものです。04/09/15 02:18:54ID:6AvEZtG0
1000までがんばるぜー
0992名前は開発中のものです。04/09/15 02:19:15ID:6AvEZtG0
みんなうめろよな
0993名前は開発中のものです。04/09/15 02:19:58ID:6AvEZtG0
俺のIDはGOだろ?
つまりレースゲームにはもってこいなわけだ
0994名前は開発中のものです。04/09/15 02:20:55ID:6AvEZtG0
どうでもいいがあきたノシ
0995名前は開発中のものです。04/09/15 02:36:30ID:I7ES057g
Mayaなんてなくったって、あたしにはMetasequoiaがあるもん!!
0996名前は開発中のものです。04/09/15 02:40:34ID:lPIRJ7EF
>>あたしにはMetasequoiaがあるもん!!
珠玉のソフトウェアですな。
0997オレー ◆zleDpM1D6w 04/09/15 04:34:41ID:IqmdDF8c
ドモ。おはよー。

>>983-984
ソカ。10万もするソフトだから期待したんだけどな。

>>986
わかった。

>>987
ンダナ。そろそろうp用にまとめることにする。

>>989
エンジンの慣性モーメントを上げたから、ましになったと思う。
次バージョンのときまた言うが、デバッグは特にこの慣性モーメント関係を見てもらいたい。
エンジンとギア・デフまわりとタイヤとを摩擦でつなげてるが
エンジンがタイヤ、車速にひきずられすぎてないかとか実車のりの意見が聞きたい。
あと、タイヤのグリップも。

>>990
GTの広報って、なんかあたりまえのことを大げさに語るよな!
でも真上からの写真ってめんどい。
0998名前は開発中のものです。04/09/15 04:34:59ID:CUwLQmJI
1000
0999オレー ◆zleDpM1D6w 04/09/15 04:39:07ID:IqmdDF8c
俺が1000!!!!!
1000名前は開発中のものです。04/09/15 04:59:54ID:zI98i23S
オレーのおちんちんぺろぺろ舐めたい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。