>>593
次回はきちんとαの外側、数ドットにも木の色をはみ出して
塗っとくんで、幾分マシになるかと思います。

>>594 了解。
α付き画像は、Zソートして後ろから描画するってのが
一番確実だと思うけどw
俺の経験では、D3DRS_ALPHAREF のα項目に多きめな値(0x000000A0とか)
セットしておいて、αが255に近くないと描画しないように
しとくと、Zソートせず拡大縮小しても、縁が幾分マシに表示されるよ。
あと1bitα付き画像のミップマップを作るときは、αに関しては
リニア補完しないほうがよさげ。