トップページgamedev
1001コメント429KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー04/08/06 18:25ID:M+/J1YxD
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0289オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/15 16:34ID:yDaCW2es

                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧_∧(⌒) ))  /
             (# ゜∀゜),/  <  ウルセー馬鹿!!!!!
             (っ   /     \
             ノ  ,つ )      \______________
             (__)(__)

0290タートルネック鈴木 ◆1xwFmHbAVU 04/08/15 17:22ID:M8SPS7dW
やばいやばい
やばいzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzっぜええっほおおおおう!!
こりゃあやべいえよまじっでえ
すんっぐええこと発見しちまったぜおい
「きmす」って入力して変換してみなあああっはあう!!
するとなななんああああああんとおおっほ!!!!
「金子」にへんかんされちまうんだぜええええおおっへへ!
いいいいいいいやっべすっげーしっこれ
金子だぜ可燃\子
きmすで金子
っはははっはいえあああああああおんんんもしろおうい!!
金子だってよっぷぷぷpっしっしyしゃああああ!!
kmすってなんだよばああかあえきmすとかってまじちんこてあつでぃ
まじてぃんこたちゅし

0291名前は開発中のものです。04/08/15 17:31ID:SQzhbZ8B
鈴木さんうるさいよ
0292名前は開発中のものです。04/08/15 19:16ID:NDEPWNmS
路面にタイヤ痕を付けてkds...
0293名前は開発中のものです。04/08/15 19:20ID:ID3J+ns9
>>290
それはキンスって読むんだよ。
0294名前は開発中のものです。04/08/15 21:43ID:IIopcGpT
>>290
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!すげぇよ鈴木さん!!
0295名前は開発中のものです。04/08/15 22:49ID:M4+d/QkU
とりあえずやってもらいたいことです。
MP3読み込み機能をつけられるでしょうか。
ユロビとかトランスとか流してると、やる気でるんですけど。
0296名前は開発中のものです。04/08/15 23:10ID:dNb43/x/
ハンコンでやってみた。
フォースフィードバックは未実装?
0297名前は開発中のものです。04/08/15 23:17ID:rhj4vk6m
>>295
裏でWinampでもWMPでも開けばよろし
0298名前は開発中のものです。04/08/15 23:34ID:NDEPWNmS
車両にデコトラ追加して演歌流しながら中央環状線グルグル回るのもイイネ!!
0299名前は開発中のものです。04/08/16 01:42ID:5pJe/8Pw
悪魔のZとかもイイね。
0300名前は開発中のものです。04/08/16 02:21ID:c+C9V0wB
>>295
そだね。既存BGMを流せるのはいいかも。
0301オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 10:26ID:4hxqLAni
>>292
 つけるぞ。ラバーグリップも再現する。

>>295
 とりあえず>>297
 
>>296
 ハンコンユーザーいたか。もうすぐ入れる。

>>298
 大型車は八重洲線とおれない。
   __ ______________
      ∨
          /    //  /  / /
         /    //  /  / /
           __________    / //
          // /∩| ̄Vマルボロ  /」  / //
           ̄ ∧∧   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   // /
       / ̄ ̄/(´∀`)丿  ー  | ̄ ̄ ̄|l/ /
       |  __γ⌒ヽっ´ / __\    ||プゥイィィィーーーーーーーンン
  / ̄∧ λ |┌/´2\「 ヽ ヽ ||  ||  |   ||
  |  ||≦二二/ 貝  /|二二||  || /__|l
  Λ_ ∠shell〈__,くshell二《  ||__|l
0302名前は開発中のものです。04/08/16 11:53ID:TMq2SJs1
ハンコン使ってやってみると、わりといいよ。
当たり前だけどキーボードだとどうにもならない感じ。

フォースフィードバックつかないと、
リアル感はいまいちな感じはするけど。

ただ、コースがいまいちかも。

実在コース(サーキット)は、
やっぱり色々と考えられてるから、
スキルある人にコースつくってもらいたい…。

道幅は広く。
オレース場よりも、低速コーナー増やして。
0303オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 12:03ID:4hxqLAni
>>302
まーな。
コース作成はすげー時間かかるから、専門に作る奴探している。
C1も半分未完成だし。
ただ、セクタ分けとか当たり判定とか描画の計算負荷がかたよらねーようにとか
いろいろ気ぃつかってもらうことがある。
0304名前は開発中のものです。04/08/16 12:04ID:mNv8B6V2
F1みたいなクルマで走ると、ホイールスピンしっ放しでまともに
走れないんだが、仕様?
使用コントローラは、デュアルショック2とGT-FORCEで、
電子制御は全部オン。
0305名前は開発中のものです。04/08/16 12:05ID:uNF1U2k0
オレーヤードで、コース外を、アホのようにぶっ飛ばすのが
なにげに楽しい。
ジャンプして横転しまくりちよこ。
0306名前は開発中のものです。04/08/16 12:11ID:fNau/njX
>>303
設計者とモデラーが同一人物である必要はないかもしれない。
普段からレースを楽しんでる人や物理の得意な人に図面を頼んでみるのがいいかも。
>>305
ちんちらぽっぽ
0307名前は開発中のものです。04/08/16 12:19ID:TMq2SJs1
俺はどうやってコース作ったらいいのか、
想像もつかないんだけどね 笑

俺でもできそうだったら、やってもいいけど…

やべ。今それどころじゃなく忙しいんだった。
0308フランチャイズ04/08/16 12:23ID:Go1e8JDy
ホイルスピンしまくり、はTCSオンにすれば良いとして、
さすがに1速で時速200キロはやりすぎだと思う。

あとF1ってあんまり下の回転で回れない。アイドリングで5000回転超えてたと思う。
ついでに言うと上ももっと回る。
0309オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 12:33ID:4hxqLAni
>>304
TCS入れてそうなるなら変だな。前のバージョンあとでやってみる。

>>305
そういう奴おおいな・・

>>306
物理得意とかよりも、レース好きのほうがいいコースを設計できそうだ。

>>307
3Dモデラーで作る。

>>308
パラメータとか適当だからな。あと駆動系全部いま書き替えてるところだ。
現代F1については良く知ってるつもりだ。そのマシンはF1じゃないからな。格下の架空クラスだ。
0310名前は開発中のものです。04/08/16 12:43ID:TMq2SJs1
3Dモデラーってオレーは何使ってる?
0311オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 12:47ID:4hxqLAni
>>310
俺はモデリングはあんまりしねーけど、メタセコと家のMAXだな。
士官にMAX貸し出せないってわかってからメタセコに統一している。
拿滅と劣化はライトウェーブっぽいな。
0312名前は開発中のものです。04/08/16 13:09ID:Nbmd7BMe
コースは他のPCレースゲーのコースデータのコンバートや
首都高バトル参考に造るとかどう?
0313名前は開発中のものです。04/08/16 13:12ID:7Vjry7ey
>>312
コンバートはダメだろ
そのゲームやれよって話だし
0314オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 13:17ID:4hxqLAni
>>312-313
海外のNetKarとかRacerとかのMODコースはMOD同士つかいまわしされてるみたいだな。
F2001MOD→NetKarみたいに。
Ore1GPはそのままコンバートでは使えねえけど。形式がかなり違う。
0315名前は開発中のものです。04/08/16 13:23ID:TMq2SJs1
是非日本の実在サーキットを入れたい。
MOD落ちてないかな?
0316オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 13:25ID:4hxqLAni
>>315
改修前の富士スピードウェイが欲しいな。
鈴鹿は、前にMOD参考にして途中までつくったのがある。
0317名前は開発中のものです。04/08/16 13:37ID:TMq2SJs1
>>316
あ、いいですね。

まだα版ですし、この際アスファルトとグリーンさえあれば、
コースとして収録してもらえないでしょうか?


JGTC と Super耐久で走っているコースは全部欲しいな 笑

劣化さんはコースつくんないんですか?
0318名前は開発中のものです。04/08/16 19:59ID:Uu9FSLtP
片側のタイヤが砂地に入ってもう片方がアスファルトの時がなんか変だよ。
0319オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 20:24ID:4hxqLAni
>>317
あれから仕様が変わったから、だいぶ直す必要があるがやってみるか。
まー少し待て。
SUGOもいいコースだよな。

>>318
なんかって何だよ
0320名前は開発中のものです。04/08/16 21:26ID:5pJe/8Pw
メモリを食いまくってる感じなのだが、仕様?
0321sis63004/08/16 21:31ID:971L/3PK
>>オレ-
381は"片側のタイヤが砂地に入ってもう片方がアスファルトの時"のグリップの差が気になってんじゃないの。

あれはあれでけっこうよく出来た仕様だと思うが

それからドライバの設定をだいぶいじくったけど効果なしです
0322オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 21:32ID:4hxqLAni
>>320
仕様だ。速度最優先にしている。
3Dゲームすんのにメモリとか細かいこと気にすんなよ。
0323名前は開発中のものです。04/08/16 21:35ID:RsvHyBTQ
道路が表示されないよ(´・ω・`)
0324オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 21:49ID:4hxqLAni
>>321
次ので、テクスチャサイズ指定できるようになるから試してみて。

>>323
環境ぐらいかけって何度言わせんだよ。
0325名前は開発中のものです。04/08/16 21:54ID:i3u8dhKj
まあ3年前の800MHzのNECノートパソコンじゃまともに動かないってわけか。
新しいパソコン買う金ないし、あきらめよう。
0326オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 21:57ID:4hxqLAni
>>325
環境マップ切った設定で駐車場もヤードも駄目だったら、たぶん無理だな。
0327名前は開発中のものです。04/08/16 22:15ID:CGj4/p9Z
一体どこでそんなパワー食ってんだよ(´・ω・`) ムムム
0328オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/16 22:17ID:4hxqLAni
>>327
3D描画部分。昔のノートのチップはたぶん非力だ。あとビデオメモリ足りないとか。
0329名前は開発中のものです。04/08/16 23:00ID:Vf+GpaMg
Meでも動かすんなら上限256メガバイトだっけ。
0330フランチャイズ04/08/17 02:26ID:aPw8NKg6
オレーヤード
高速で壁にぶち当たると、損傷が少ない状態で壁抜け出来た。
逆走したときにホームストレートを直進した箇所で、壁抜けしても奈落に落ちないポイントがあったんでとりあえず遊んでみた(コラ)

C1で逆走したとき、あるいは順走でもときたま、表示が未知の世界になって怖い、なんて事に数回なった。
これは昔のノート?と思われるので非力故のバグだと思う
環境書いておく。後で。
033132304/08/17 03:14ID:fkbU/WDO
ENVMAPを0にしたら出てきますた
0332フランチャイズ04/08/17 04:02ID:aPw8NKg6
Operating System: WinXP Professional 5.1
Processor: Intel Pentium III Mobile CPU 866MHz
Memory: 126MB RAM
DirectX Version: DirectX 8.1
Card name: ATI Mobility Radeon

ちなみに>>330の「未知の世界」は、床がガラスになってる衣料店で布ロール荒らし回った後の風景、って感じだろうか・・・面白いけど前見えん。
0333オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 11:38ID:vIEdrGvV
           ♪    >>329
       ∧_∧  ♪    なにが?ビデオメモリ?んな使わねー
      ( ´Д`)  ♪
      ( つΘ∩  ♪   >>330
       〉 〉|\ \   ♪   壁抜けはこっちでも確認した。なんとかしないとな。
      (__)| (__)      未知の世界は再現しない。ワカンネ。
         ┴
 >>331
   やっぱ環境マップか。これはデフォでオフにしてたほうがいいかもな。
 >>332
   その環境ならギリ動作可にしたいところなのだが。また後でチェックよろ!
0334名前は開発中のものです。04/08/17 12:09ID:yn7U5A3h
問題が発生したため〜画面が出てしまったYO.
0808ではそんなことなかったのに…(でも少し走ると固まったが)
エラー情報は長い上にテキスト選択できなかったから張らない。
あと、俺の環境についてはあとから報告するつもりだ、よろしっく

ついでにエラー報告しやすいように、起動時に
OS、DXのバージョンなどをreport.txtに吐き出してくれないか?
0335名前は開発中のものです。04/08/17 15:16ID:QwjajDJ3
ライトのスイッチ用意しろ。昼間でもトンネルとかで光らせたい。。
0336名前は開発中のものです。04/08/17 18:36ID:KJHif5VS
           。--2_                     
          メ゜   ゛、                    
   r-------cfjcvc11'''3''''''^^^''''c__ヒttt_ccccccヽ--r   
   1      ゛-。_ _e゜     ノ゛    Y      【    
 _,rr‖-、    ________     | ________|_     [    
r"  ] |   [゜   ゛^~~""""~t、   _/^ [    ]    
   」  J」  ]           ^-2__ '"  |   |   
!、  」 _r| |               /"゛|~ゝ  |   
 ゚ヽ|f[__|__|              |  ]  [  」    
   ‖  | ~[               ゝ  [  | 」    
   【   〈  『                ゛ヽ]p(~  |   
  |(、  【 /~                  【    [    
  | ~ヽ。[(゚ |                 〈    【   
  【    |  【                 |    」   
  【    〈  」        r--F''''^^"""""^^"    【   
  |   [  ]       |              |  
  |   「  ]!       |              」   
  |     T。。。____   」               |   
   」  _r(^^ヽx_    ^~~~゜               」   
  | /゜    ゝ                     ]   
  |-[-------|--------ccccccccv-----------     
    ヽ     [                         
     ゛-vog-く                          
0337オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 18:44ID:vIEdrGvV
          /⌒\          >>334
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   めんどくせーけどそうするか。後でナ。
         |/             \  しかしここゲ開発板なのにオンボード野郎が多いのはなんで
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)  
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |  ハァ ハァ
        | |     ̄'      ̄ イ   
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ   >>335
        /         ̄ ̄  \   ウルセー馬鹿。後でつける
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \  >>336
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\  意味ワカンネーよ。氏ね
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
0338劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/08/17 20:28ID:cI69RsSM
>>311
LightWave使ってます。

>>317
自作3Dデータを流用したりして、農道っぽいのと摩天楼っぽい
ショートコースを作ってはいるけど
(動画mpeg4 V2形式)
http://up.isp.2ch.net/up/6ab06b5ec251.avi
http://up.isp.2ch.net/up/40551da7b85a.avi
いつ完成するやら……

ところでオレーに、コースを作る上での質問。
コースは細かい区間に分割してるみたいだけど
一定距離で分割しているの?それともバーテックスや
ポリゴンの数が一定数になるよう分割してんの?
0339オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 20:47ID:vIEdrGvV
>>338
これ何fps?このくらいなめらかにしてーなぁあああ!!

>ポリゴンの数が一定数になるよう分割してんの?

一定数ではないが、だいたい同じくらいにテキトーに分割してる。
ただ、セクタによるカリングとかしてるので遠くまで見える直線では
多少長めにセクタつくって欠けにくいようにしている。
ターマックの長さではだいたいC1で100mとか、ヤードで200mくらいなのかな。
0340名前は開発中のものです。04/08/17 20:58ID:r0reaKuO
オレーヤードでスタート地点付近を走ってると
奥の方にビルが見えるのは仕様?幻覚?
0341オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 21:08ID:vIEdrGvV
     /\___/ヽ    >>340
    /    :::::::::::::::\    スタート地点以外でも見えねえ?
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、.:::|    そのうちC1から来れるようにしようとおもって
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|    そのままにしてる。
    |     ` '    ::|   
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,.. /\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /M  \
  .\  O_/
0342劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/08/17 21:34ID:cI69RsSM
>>339
うーん、あの動画はLWで、モーションブラーかけて生成したから
実質150fps程度だと思う(秒間30フレーム、1フレームは5画面のブレンド)
インチキですまん。

仮にlwo形式で、コースの3Dモデルデータが完成したとしたら
それを100m〜200mのセクタ(ターマック)に分割し、それぞれ
別ファイルに保存したものを、オレーに渡せばいいの?

あと、参考までに聞きたいんだけど、1セクタは何ポリゴン程度
使用してる?
まあ、ポリゴン数より、塗りつぶし面積の方が、速度への影響が
大きいとは思うけど。
0343オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 21:42ID:vIEdrGvV
>>342
壁とかオブジェクト入れると4〜500くらいだな。
セクタ分割の他に、当たり判定付き地面、判定無し地面、当たり判定壁、影、遠景・・と
細かく分類してファイルに分ける必要がある。
あと、路面の性質にあわせてオブジェクトの名前をつける。名前で判断してるからな。

とりあえず分割しないで渡してくれ。
こっちで分割して、そっちにフィードバックするからそれ見たほうが早いと思う。
0344名前は開発中のものです。04/08/17 22:02ID:UM4LoIor
>>オレー
この前も駐車場とC1つなげるって言ってたけど
全部同じフィールドに入れると莫大なロード時間がかかるんじゃないか?

まあアレだ、
モナコレースの時に話題に上がってた熱海コースを俺は待つ。
0345名前は開発中のものです。04/08/17 22:12ID:cI69RsSM
>>343 了解。
そんじゃ最初にUPするコースは、コース作成の練習も兼ねて
文字通りほんとに短いショートコースの方がよさげだな…
0346オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 22:24ID:vIEdrGvV
>>344
確かにな。料金所でロードっていう手もあるが。

熱海は、取材しにいかねーとなあ。
今後のために測量助手のバイトやろうと思ったけど今回無理だった。

>>345
ヨロシク。
一回ファイル渡せば、どんなことやってるかすぐ解ると思う。
ただ、今後2〜3回くらい多少仕様変更があるかもなので覚悟しておくように。
0347オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 22:42ID:vIEdrGvV
>>342
補足。4〜500はC1の複雑なところな。ヤードは100くらいだ。
速度の影響だが、描画は確かに塗りつぶし面積の影響が大きいが
当たり判定があるからポリ数が多いと、いきなり重くなる。注意せよ。
0348名前は開発中のものです。04/08/17 22:58ID:Z7pV/SuJ
シェーダ使ったりってのはまだナシですか?
0349オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/17 23:02ID:vIEdrGvV
>>348
ナシ。DX7だぞ?
0350名前は開発中のものです。04/08/17 23:23ID:Z7pV/SuJ
なるほど。DirectX7世代がターゲットなんですね。
こりゃ失礼しました。
0351名前は開発中のものです。04/08/18 00:16ID:OKIGD6iI
>>338
く、車が落ちてくるぅぅ〜〜
0352名前は開発中のものです。04/08/18 08:14ID:9za5Z67R
>>351 落ちてますw

とりあえず実験用のショートコースを急造してみた。
サーキットというより、自動車教習所の外周コース
みたくなってしまったけど・・・
http://up.isp.2ch.net/up/260bfaff20c4.avi
今晩もう少しいじった後、UPする予定。
0353名前は開発中のものです。04/08/18 09:41ID:4an7CxYN
ツーソン
0354名前は開発中のものです。04/08/18 09:41ID:4an7CxYN
↑誤爆
0355名前は開発中のものです。04/08/18 11:18ID:uh2Md9DF
コース図発見。
ttp://www.parts.ne.jp/RB/circuit_info/index2.html

SUGOはここに細かいところまで見れるのがある
ttp://homepage3.nifty.com/WEM/icon/sugo.pdf

あーSUGOとか仙台ハイランドとかエビスとか走りたい!

アスファルトとグラベルだけでいいので…
お願い!
0356名前は開発中のものです。04/08/18 11:22ID:Zd/C5dpX
全国の一般道も全部シミュレートして
0357名前は開発中のものです。04/08/18 12:36ID:CVFVD+xr
>>356
分かった。
0358名前は開発中のものです。04/08/18 16:32ID:m9VlljWT
オレーのサイト、作戦2のページが落ちてるんだけど
0359拿滅 ◆5N3PBHNITY 04/08/18 17:50ID:FfAPI3yL
>>311
劣化氏と同じくLightWave3Dです。
>>338
素晴らしい。
>>357
国土地理院の方ですか?
0360フランチャイズ04/08/18 18:22ID:IC1BqdvZ
>>357
一般道良いな。春日部から小山あたりまでの国4沿いなら・・・
俺にモデリングの技術はなかったっけorz
0361フランチャイズ04/08/18 18:26ID:IC1BqdvZ
ごめん、寝ぼけた。さっきまで寝てたし・・・
0362名前は開発中のものです。04/08/18 18:53ID:N2KxCrsd
正直どこからダウンロードすればいいのかがわからない。
それと公式リンク切れ多い。
0363オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/18 19:21ID:p8t5fOJU
>>352
イイカンジだな!失敗→即ガードレールの餌食ってところもいい。
マカオ風の起伏もあったほうがいいが、こういうシンプルなのも必要だ。

>>355
SUGO作る奴いねえ?いなかったらこっちで始めるが。

>>357
頼んだぞ。

>>358,362
てゆーか、鯖ごと落ちてる。まーどうせもうすぐ次のうpするから気長に待て。
0364名前は開発中のものです。04/08/18 19:26ID:DZKfJ+QG
MUTE CITY IIIも入れてくれ
0365拿滅 ◆5N3PBHNITY 04/08/18 20:16ID:FfAPI3yL
>>SUGO作る奴いねえ?いなかったらこっちで始めるが。
ちょっと待って。いけそうか調べる。
0366オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/18 20:24ID:p8t5fOJU
>>364
なにそれ

>>365
おう。
イチオウ断わっておくが、どのもらったコースも最終的にこっちで付け加えたり修正したりすることもある。

0367フランチャイズ04/08/18 20:26ID:IC1BqdvZ
オレーヤードで壁抜けスポット発見。
後半の丘を下り切ったあたりで見える「ORE-TV」の看板の向かって左、
少し盛り上がった部分の真横あたり(左)で何の抵抗もなく壁抜けが出来た。
ちなみに例によって壁の外で遊んでたらもっと面白いことになったが・・・w

面白いし不正にもなり得ないので報告するかどうか迷ったが・・・一応報告しときます。
0368オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/18 20:33ID:p8t5fOJU
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\  >>367
    / ̄\(  人____)  報告ドモ。
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) 壁抜けは最終的に全て排除する。
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
0369名前は開発中のものです。04/08/18 21:04ID:+gut1eo7
>>368
なんだそのAAは!!
0370641 ◆641/ZLqcq. 04/08/18 21:43ID:FF/WCsuh
カラーバリエーションを作ろうと思い立ったので二色作ってみますた。

http://gamdev.org/up/img/1066.jpg
オレンジ
http://gamdev.org/up/img/1067.jpg
ブルー(紺?)

どんなもんでしょか。あとトリ変えてみますた
0371オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/18 21:55ID:p8t5fOJU
>>369
ンダコラ

>>370
乙。だがそもそも元がブルーだったような気がする。
劣化提供の元の素材使うとボディの色の変更が楽だぞ!?フォトショ必要だがな。
0372641 ◆641/ZLqcq. 04/08/18 22:13ID:FF/WCsuh
>>371
フォトショかぁ・・・金ネェからなぁ・・・
 ひとまず俺はGIMPの使いこなしもまだまだなんで
もう少しGIMP勉強すればもっと楽にテクスチャでの色変え出来るかも知れない。

 そうそう、俺Winampで音楽聞いてたんですよ。
 で、オレースやりたくなったから流しっぱなしでオレース起動したら、コース選択後に音楽止まるんだわ。
0373名前は開発中のものです。04/08/18 22:19ID:9za5Z67R
>>359 >>363 >>370どうも!

ホンダZのテクスチャが、レイヤー別に保存されている
HondaZSA_512.psdというファイルが
http://gamdev.org/up/img/597.zip
の中に入ってますんで、よかったら使ってみてください。
GIMPでもレイヤー表示はできたと思います。

現在、コースデータを修正中。
ローポリ樹木でも数多く出すと結構つらいなw
0374オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/19 05:43ID:ZIgj4K5e
>>372
マジか。こっちはwinamp問題ないけどな。
ウィンドウモードで、ゲーム始まってからデスクトップに戻ってwinamp起動って手もある。

>>373
近づかない木はビルボードがいい。レースで上下から見ることはめったにないからな。
0375劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/08/19 08:15ID:6uRXuU+4
>>374 了解。

実験用のショートコースをUPしたよ。
http://gamdev.org/up/img/1070.zip
忙しいとこすまんが添削よろしく。
フィールドの大きさは、X方向400m Z方向600mです。
0376名前は開発中のものです。04/08/19 15:26ID:jcno3CW1
ore1gp側でwinampとかwmpを操作できるようにすることできない?
0377名前は開発中のものです。04/08/19 18:20ID:6ggpzmtF
(ノ∀`)アチャー
0378名前は開発中のものです。04/08/19 18:52ID:Bci0xoLl
>>376
実にめんどくさそうだな
0379フランチャイズ04/08/19 19:08ID:O1RKaEfp
報告A
オレーヤード 20番グリッド線の真横に地面の境目?みたいなところが見える所で、
その境目の左側の壁、壁抜け確認しました。

なんか地味に壁抜けばかり試している私・・・。
0380名前は開発中のものです。04/08/19 19:43ID:NhCbnt9n
>>376
spyでオブジェクトの名前とって、
アクション送れば可能だろうけど、

ゲームアプリがやることじゃないわな。
0381オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/19 20:14ID:0orMm/y9
            ,.- ' "´   i ̄`ー、 サァーッ!!
          /  リ    j   リヽ、  >>375
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',  こんな感じだ!頼んだぞ
         |  ィイ´          \  !  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/souko/rekkacircuit.zip
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |  _ィ(:::ヽ  i::::) Y   ! l  >>376
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.  ヽ_ノ  ヽ-"  /ノ    チョルァ!
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、   ___   ノ      
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、_`ヽ- '"_,rく `ヽ、  >>379
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>  ドモ。だがとりあえず次うpまで報告はイラナイ。
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、   衝突判定変えるからな。
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/
                  |::::::::::::::|    |
0382名前は開発中のものです。04/08/19 20:33ID:pz0jlBSf
衝突判定変えるの!!!?
0383名前は開発中のものです。04/08/19 20:48ID:vVuAJg35

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    ここでボケて!  |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0384名前は開発中のものです。04/08/19 21:22ID:CQi2hM0S
こんにちは紺野あさ美で〜す♪
0385名前は開発中のものです。04/08/19 21:42ID:Wujv3pyH
>>381
キャワ!!
0386劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/08/19 21:53ID:6uRXuU+4
>>381 了解。
「劣化サーキット」って名称にワラタ。
カタカナか、なんか漢字の当て字にしてw

そんじゃ、添付されていた「要修正点.txt」に
沿って修正した後UPするよ。
いつ頃のUPになるか、ちょっと断言できないけど。

あと、なんかカーブがガタガタだな。分割数を
増やしたほうがいいかな?
それから、テクスチャの継ぎ目が目立たないよう
もう少しなんとかしたい。
手持ちのレースゲー見て研究してみよう。
まぁ、RidgeRacer5とGT3しか持ってないけど。
0387オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/19 22:41ID:0orMm/y9
>>382
わりーかよ

>>386
名前は任せる。
コーナーの分割数は、このコースではこんなもんでいいんじゃねーかな。
間にあったら次のverで仮コースとして追加してみる。
0388オレー ◆zleDpM1D6w 04/08/19 22:43ID:0orMm/y9
「間にあったら」って、今俺がもってる仮データの組み入れが、な。
本データの修正は、いつでもいいので自分のペースでよろしく頼む。
0389名前は開発中のものです。04/08/20 04:43ID:B6aegB4S
オレースって何ステップくらいの規模のソースなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています