FPSゲーム付属のマップエディターでマップ作成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/08/02 18:30ID:9G4uGi050105名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 02:44:58ID:mkRhmeppGtkRadiant-1.4.0です。
0106名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 09:03:15ID:R9UY/zzBhttp://pumpkin.game-server.cc/mapping/index.php?%B7%DA%CE%CC%B2%BD%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CB
やっぱり凝ったMAPを作ろうとしたらコンパイル時間も結構かかるのかな?
俺もレベルデザインのセンスを上げるためにMAP作ってみよう。。
0107名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 00:36:17ID:XPgapeu1情報ありがとう。
どうやら、コンパイルに時間がかかっていたのは、
空間範囲があまりに広く取りすぎてたみたい。
最初は、小さめの空間の中に作って
その後MAPの拡大にあわせて徐々に空間を広げていくのが
良さそう。
紙か何かに簡単なマップのスケッチを書くというのもありかもしれない。
0108名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 08:57:55ID:6pJhWp5F光の反射回数を設定できたと思うので、テスト中は減らすといいかも
0109名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:13:26ID:R7tU2yLPそういう数字の倍数で壁とか空間の頂点を作っていくと、コンパイルがメチャ早くなるって英語のサイトで見たことが有る。
今はどうかしらない。
0110名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 13:51:33ID:dbCeuWjK0111名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 20:58:14ID:LNg3CXzy
作ったことない
0113名前は開発中のものです。
2012/11/26(月) 23:32:46.82ID:m20s0rVS0114名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 10:13:05.53ID:2lRzUMuS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています