トップページgamedev
187コメント56KB

ロマシングサガ3の格闘ゲームを作ろう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 19:55ID:l8F3bG0c
http://www.geocities.jp/battlesaga/
現在、ロマシングサガ3の格闘ゲームを作ろうと一人でがんばってます。
俺はプログラマーで参加します。開発環境はVC++で。
募集してるのは以下の通り

・グラフィッカー
ロマサガ風のタイトルや、背景、勝利時などの一枚絵を書く人。キャラクターのキャプチャーも手伝ってくれると嬉しいです。

・プログラマ
VC++を使ってます。私がダイアログボックス関連に弱いので、そちらに強い方は大歓迎します。
もちろん、それ以外のプログラムを書きたい方もお願いします。

・ネタ出し
基本的なゲームデザインは私が考えているんですが、私一人だと色々と偏ってしまいそうなので、アイデアだけの参加もお待ちしております。

連絡はページの掲示板か、drinkingster@hotmail.comまで。
0002 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 20:14ID:l8F3bG0c
忘れてました。
音屋も募集してます。
使用音源はMIDIで。
0003名前は開発中のものです。04/07/29 20:26ID:LQbe0HzC
著作権違反
0004名前は開発中のものです。04/07/29 20:33ID:O9biL1fF
くそすれだっていいじゃないか なつだもの
                           みつお
0005名前は開発中のものです。04/07/29 20:36ID:yyTzfF2x
>>1のページでは夏休みの間は製作しないみたいな事が書いてあんのに。
それと、ページに掲示板があんなら、スレッド立てんでもいいよね。
あと、必殺コマンドが入りにくい希ガス。
それと、キャラグラフィックをモーション毎に別ファイルにしてるのは意味あるの?
普通は一枚の画像に収めて切り分けて表示すんじゃん。
0006名前は開発中のものです。04/07/29 20:50ID:OJH/RxHY
>>5
.>それと、ページに掲示板があんなら、スレッド立てんでもいいよね。

別に立ててもいいよね。

>それと、キャラグラフィックをモーション毎に別ファイルにしてるのは意味あるの?
>普通は一枚の画像に収めて切り分けて表示すんじゃん。

キャラグラフィックを一枚の画像に収めて切り分けて表示するのは意味あるの?
普通はどっちでもいいと思うじゃん。
0007名前は開発中のものです。04/07/29 20:57ID:tdu3PDHz
みつお死ね
0008名前は開発中のものです。04/07/29 20:59ID:MiMRJdIZ
>キャラグラフィックを一枚の画像に収めて
>切り分けて表示するのは意味あるの?

釣りだったか
0009名前は開発中のものです。04/07/29 21:01ID:P/r40E1u
>>6
いや、>>1でもページでも
ページの掲示板かメールで募集っていってんじゃん。
だから、スレッドを立てた意義はなんなのかなーと思って。
それと、ページの方で「グラフィックがあればキャラクターを簡単に追加できるプログラム」
とかいってるから、キャラグラフィックの扱いをなんか特別な事してんのかなーと思ったから聞いたんだよ。
0010名前は開発中のものです。04/07/29 21:08ID:+VpB19P6
単なる人集めなのか?実際の作業はむこうの掲示板で進めると。
0011 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 21:13ID:vamQ6y7J
>ページの掲示板かメールで募集っていってんじゃん。
>だから、スレッドを立てた意義はなんなのかなーと思って。
ページの知名度が低いから、宣伝も兼ねてこっちで募集しようかと思ったの。

>キャラグラフィックを一枚の画像に収めて
>切り分けて表示するのは意味あるの?
単純に俺がやりやすいからです。
特別な処理はしてないけど、後々の拡張性に気をつけてプログラム書いてます。
0012 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 21:14ID:vamQ6y7J
>>10
両方。あっちは私的な書き込みもあるんで
0013 ◆HOTsoUpxjY 04/07/29 22:29ID:8skUk/rp
>キャラグラフィック
動画一パターンにつき画像ファイル一枚だと
格闘なら最終的に何百枚にもなると思う
そういう状態になると修正が大変
0014 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 23:00ID:vamQ6y7J
>>13
それは俺も思う。でも、今はキャラグラフィックの用意とプログラムを同時に書いてるんだよね。
んで、一回一回パターンを作り直すのもメンドイから、一枚一枚用意してるの。
将来的には武器とキャラクターは分けるし、キャラグラフィックも1キャラ1枚にまとめるよ。
0015 ◆HOTsoUpxjY 04/07/29 23:24ID:8skUk/rp
企画に関して少々戯言を…

ロマサガ3に限定しない方がいいと思う
少なくともロマサガ2がないのは残念

技の閃きはいいと思うけど電球を拾うのはどうか
それとキャラメイキングなら継承でしょ、あと術

団体戦で陣形が効くとか面白いけどそれは別ゲームか
弓矢はでたらめ矢とか皆しね矢とか見たいなあ

くにおみたいに、ダウンするまでHPは減らず
ダウンするとLPが減ってHPが満タンになるとか

ロマサガ2の話になっちゃうけど
人形皇帝コッペリアと七英雄が見たいなあ
0016 ◆HOTsoUpxjY 04/07/29 23:30ID:8skUk/rp
俺の目にはスマブラって何も新しくない
乱闘するタイプの格闘ならくにおでしょ

SaGaシリーズ大運動会とか
想像するだけで萌えるね

舞台は塔で武器はチェーンソーとか
モンスターを倒すと肉になったり
(俺はSaGaでGBからアンリミまで指す)
0017名前は開発中のものです。04/07/29 23:38ID:P/r40E1u
おでも電球はどうかとオモタ。
0018 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 23:51ID:vamQ6y7J
>ロマサガ3に限定しない方がいいと思う
>少なくともロマサガ2がないのは残念
3限定にしたくは無いんだけど、根本的な問題がありまして・・・
実は私、一応全てのゲームをプレイしたんですが、クリアできたのは2と3だけなんですよ。
んで、2はどうしたかと言うと、技が2と3では全然違うんですよ。
んで、その違い再現をすると、技のプログラムだけでドッヒャーって事になりかねないんで、
とりあえずは3だけで考えて、後々拡張で2を出すって風に考えてます。
あと、グラフィックの問題もありますしね。

>乱闘するタイプの格闘ならくにおでしょ
>SaGaシリーズ大運動会とか
それもいいですね・・・もっとも、目指すんでしたら、大運動会よりも格闘伝説になるでしょう。
0019 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/29 23:53ID:vamQ6y7J
電球は評判が良くないようですね・・・
閃きが完全に運に左右されるのもどうかと思ったんで、苦肉の策だったんですよw
もしかして、100%運の方が良いんですかね?
0020 ◆HOTsoUpxjY 04/07/30 00:04ID:8RnbhHcx
>>18
はい、アイディア言いっぱなしですから
実現しなくても仕方ないです

>>19
100%運といっても、
どの技を使って派生させるかという戦略があると思う
つか普通にゲージがたまるとかでいいかも
電球拾いで差が付くと面白くなさそうな予感
0021名前は開発中のものです。04/07/30 00:11ID:x+hqox9O
今更2D格闘ってのもあれなので
ttp://mds.web.infoseek.co.jp/

ttp://www.biwa.ne.jp/~landlord/
みたいなのどうよ?

上側スマブラ風、
下側のくにお+テイルズ風。
0022名前は開発中のものです。04/07/30 00:52ID:4dU2maJ0
七英雄
0023 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/30 01:16ID:wWafyhSY
>今更2D格闘ってのもあれなので
・・・・・・そんな事言うと泣きますよ。確かにDirect3Dは使えないからDirectDraw使ってますよ!
まぁ、それは置いといて、確かにこーやって見ると、俺が考えてるのは後者のHPのやつっていうか、テイルズに近いのかな?
障害物があって、最大4人で対戦できて、必殺技を出して、ゴチャゴチャと戦うってのが作れれば、
スマブラだろうがテイルズだろうがくにおだろうが、何でも良いと思ってるんだよね。
0024名前は開発中のものです。04/07/30 20:35ID:jB55tBGV
2DでもDirect3D使った方がいろいろと楽だよ
0025名前は開発中のものです。04/07/30 21:25ID:vDhARCm8
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おまえら、2ちゃんねるが馬鹿にされてますよ

2ちゃんねらーは社会不適合者などと言われています

このまま放置しておいていいのか?

2ちゃんねる信者は社会不適合者
http://blog.livedoor.jp/nichanneru/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0026 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/30 23:33ID:w2x+lCRb
>>24
使いたいんだけどねぇ・・・何分勉強不足で・・・
今はDrawなんだけど、近々3Dのスプライトの方でやろうかと思ってるんだけど、まぁ、今のところそれが俺の限界ってわけなの。
0027名前は開発中のものです。04/07/31 01:03ID:A32qmFzS
スマブラ? くにお? テイルズ?
男なら
M D 版 幽 遊 白 書 だろwwwwww        ジョウダンダ

>>26
使え使え。DrawでBltなんてしてるのが馬鹿らしくなるぜ!

それはそうと、単独スレはいくない(・A・)よ
0028名前は開発中のものです。04/07/31 10:08ID:u27xG2jx
作ろうじゃなくて作ってますだもんな
0029 ◆GjgDN3ZEC6 04/07/31 21:31ID:bNAbqYY3
いやいや、一人で作る気があるなら、スレを立てませんよ。
「皆で一緒に作ろう!」って思ってるから、「作ってます」じゃなくて、「作ろう」なんですよ。
0030名前は開発中のものです。04/07/31 22:50ID:C0tgDWHa
それはアレか。
「一人だと作れません」「一緒にやる人が居なかったら、そのせいで完成しません」
という意味か。
0031名前は開発中のものです。04/08/01 00:03ID:x+T2a7mn
とりあえず一人でできるとこまで作ってみろ
0032 ◆GjgDN3ZEC6 04/08/01 02:02ID:xzg8O/46
そりゃ、一人でやるとこまではやりますけど、「せっかくだから皆で作ろう」ってことですよ
0033名前は開発中のものです。04/08/01 02:36ID:6RLKmsl6
どうせ素材はパクリなんだから、「お前だけで作れよ」ってことですよ
0034名前は開発中のものです。04/08/01 02:37ID:aZwyLY/F
漏れはプログラム好きっこだが
どんな感じで組んでまつか?
ソースかクラス設計仕様書キボン
0035名前は開発中のものです。04/08/01 12:10ID:bPa4UO0B
スマブラ風にするなら、いまのままじゃステージが小さすぎだな
0036 ◆GjgDN3ZEC6 04/08/01 16:43ID:Snpyh9uY
>>34
クラス設計仕様書の書き方キボン

>>35
確かにそうだよね。ステージとキャラクターの大きさの比率は悩みどころだ
0037名前は開発中のものです。04/08/01 19:59ID:s6R4AYtb
じゃあソースキボン
0038名前は開発中のものです。04/08/01 20:49ID:7znNspn5
まずはフルスクリーンを選択出来るようにしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています