ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
009982
04/10/02 00:26:41ID:akVxUo5r完成が楽しみでたまりません。
010090
04/10/03 18:09:37ID:sHcGUVjv今聴かせてもらったよ!あーこりゃいいや。
確かに清涼感の方が先立つけど、夏だね。メロディが綺麗ですのう。
二人で良い物に仕上げて下され。
なけなしのプログラムの才能を返上するから、音楽の才能がホスィ
たて笛しか吹けない俺も頑張ってみるか…
0101名前は開発中のものです。
04/10/03 18:36:57ID:Lw3zOu3W010279
04/10/03 19:23:39ID:HO78OAGeえっ・・・あったんですか?・・・クリエーターズバンク・・・
適当に言っただけなのにw
まぁ、機能してないなら仕方ないですよね。
プログラムとかネットワークの知識があれば、作ってみるのも面白そうなんだけど。
やっぱ無理!
>>99
w
ありがとうございます。がんばって作りますのでよろしくお願いします!
>>100
いやいやー、とんでもないですよ。でもありがとうございます。
ちなみに、あれから>>82さんと相談の結果、もう少しテンポの速い別の曲で
いこうという感じでとりあえずの方向が決まりました。
音楽の才能、ホスィっすよね・・・同感ですよ。
でもプログラムもできたら楽しいだろな。
大昔にMSXでBASICちょっとかじったぐらいだからな・・・
>>101
すいません、下書きみたいな状態のものをずっと晒しておくのには
やっぱりちょっと抵抗がありまして、消しちゃいましたw
・・・なんですが、もしそれでも聴いてくださるのなら、>>93をどうぞ。
実はあちらも消そうとしたんでが、UPの時に削除キーの設定を忘れてて、
しかたなく掲示板で削除依頼出したけどなかなか消えないっつーもんです。
0103名前は開発中のものです。
04/10/07 23:04:52ID:eHt6KUYS俺もそうだけど、使ったからといってわざわざ「使いました」とは言わないし、
メールの遣り取りだから表にはでにくいとは思うけど、使ってる人は使ってると思うよ>後方支援
0104名前は開発中のものです。
04/10/08 14:47:05ID:ASrlWuDe登録再開したの?
010577
04/10/11 17:39:15ID:BCZZPMA3おお、作者さんですかな?ちょっと挫折してたのですが、
連休に再度挑戦してました。
コード指定の方法はまだ分からないのですが(コード5でやるしか?)
いやーこれは素晴らしいです!プルグラマが多そうなここの住人に、
これ以上の物はない気が。
ある種の「楽器」としてみちゃっても良いくらいですねぇ。
何か新しいパラダイムを予感させるというか。
0106名前は開発中のものです。
04/10/17 03:08:27ID:tZVXa7Lgオレは作者さんじゃないよ
最新版はchord5まで出てるのか。。。
オレはchord3までしか知らない
人に言う前にオレ自身が最新版にしてなきゃダメだね orz
mmlは一見メンドーっぽいけど、
命令コマンドをペタペタ貼り繋ぐだけで、作曲者の理解を超えた
コード進行を出してくれるって事に感動した
このサクラってソフトで
ゲーム用BGMがサクサク作れるようになったら
住人に留まらずこの板全体の人たちにとって喜ばしいね
0107名前は開発中のものです。
04/10/23 11:13:08ID:hTXcP1zD初耳ですね
それはどう言ったソフトでしょうか?
フリーソフトかな?
0108名前は開発中のものです。
04/10/24 21:38:20ID:b2ItPAZ3「ドレミとテキスト入力すると、ドレミ♪と音が鳴る。」だそうです。(製品説明より)
フリーソフトですので、Vectorとか行けば、無料で落とせます。
「Sakura」でググっても上位に出てくるはずですよ。
因みに、さまざまな機能がついていて、便利といえば便利ですが、
五線譜に慣れている人や、細かいデータ(テンポとか)を弄くるには
ちょと不便だと、個人的にはオモタ。
0109108
04/10/24 21:42:42ID:b2ItPAZ3で、公式サイト→ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015424/
Vector→ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se125250.html
百聞は一見に如かずですので...
0110名前は開発中のものです。
04/10/28 09:04:43ID:5FkOs8m60111名前は開発中のものです。
04/10/28 16:15:35ID:jOg/aAdOこんな説明なのにすばらしいのをいただきました。
エロゲですんませんて感じ。
011279
04/10/30 01:50:11ID:yEfNVaWYいちおう、完成しました。
一晩寝かせて?、お送りします!
少し間を置かないと、客観的な判断できないので・・・
メールでも良かったんですが、なんとなく嬉しくて、記念カキコ。
0113名前は開発中のものです。
04/10/31 15:55:12ID:DpmSPn7Xログ流れてた…もう一度おねがいしまする
011479
04/10/31 18:45:15ID:sjD6y6Kj11時半ぐらいにもいっちょあげます。
今外からなので・・・
0115107
04/11/05 14:25:07ID:y0k8lFfnあら、レスをつけていて下さった方いたんですね
超遅まきながらありがとうございます
ここ最近ネットから離れていたものですから
返事が遅くなってしまってました
すいません
0116名前は開発中のものです。
04/11/12 00:56:20ID:JhxqywZqせっかくだから、うpしてよ
0117名前は開発中のものです。
04/11/12 14:22:06ID:FB/66TQ/確かにここまでここでやったのだから…ってのはあるが。
もしフリーのゲームならリンクくらい貼って欲しいが、
内容からしてコミケ用っぽいな。それだと宣伝イラネだしな。
0118名前は開発中のものです。
04/11/13 05:59:09ID:W1VozXQvいいから。
0119名前は開発中のものです。
04/11/14 18:44:47ID:DkJJ+A+a作りかけの体験版ですがエロ部分と声抜いてアップしました。
曲の方はメニュー画面で待って聞いてください…。
曲単体で私がアップしていいのかわからないのでこういう形をとりました、申し訳ない。
0120名前は開発中のものです。
04/11/15 04:49:43ID:nB+H7ylH中身も期待〜♪機会があったら買うよ
0121名前は開発中のものです。
04/11/17 12:32:47ID:N2czF1kt0122名前は開発中のものです。
04/11/17 20:42:59ID:xkFZ0ZzV_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゛゛´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゛
,i{゛‐'_,,_ :l}..::;r!゛
. ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゛
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゛ .... .:;ll:::: ゛li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゛''l{::: ,,;r'゛
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、
゛i、 ::li:il:: ゛'\
゛li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、
`'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ `(´∀`)
`~''''===''"゛´ ~`''
0123名前は開発中のものです。
04/11/17 21:31:30ID:C3BJkXPhくわえてる。wavファイルなんかの速度あげたり、繰り返しいれたり。
ヤマハのキーボード持ってたんが壊しちゃって。あれがあれば今ごろパソコンにつないで
midiファイル作ってたのに
0124名前は開発中のものです。
04/11/18 03:00:39ID:yZPsZW1kそういえば俺も60鍵くらいのキーボード持ってるな
楽曲の入力に使おうとは考えなかったけど
0125名前は開発中のものです。
04/11/18 04:14:46ID:XNFFTvDj0126名前は開発中のものです。
04/11/21 01:24:20ID:KKMaFW5Wゲーム音楽を対象にしている素材屋さんってなかなかないですね〜。
どこかオススメのサイトありませんか?
0127名前は開発中のものです。
04/11/21 20:12:03ID:YcuA+Qbnまだ、作曲募集してますか・・・?
0128名前は開発中のものです。
04/11/23 15:29:50ID:yKQquHU7ゲームの種類によるけどオレでいいなら作らせてください
0129名前は開発中のものです。
04/11/29 01:13:24ID:Vyf3Sx5Yあれは全然分からない。適当に打ち込んでるけど、いい音楽聴くと全然ドラムの出来が違うなあと思うw
いや、他のも全然だめだけど、ドラムだけは顕著な気がする
0130名前は開発中のものです。
04/12/05 08:05:11ID:LlLbmAiI0131名前は開発中のものです。
04/12/05 13:16:52ID:/ZAEakPISFCのFZEROなんかあらためて聴くとフィルインすらない曲あるぞ。
0132名前は開発中のものです。
04/12/05 18:57:50ID:Azzo3Wqv0133名前は開発中のものです。
04/12/08 10:47:51ID:rZrbVpD7それなりに聞ける
0134名前は開発中のものです。
04/12/10 02:03:18ID:fFTmVjpyHeartで奏でるんだ!!
ってことで、誰か漏れのさみしい心をあっためて。 グスン・・・。
0135名前は開発中のものです。
04/12/11 13:22:06ID:YGzC8I8o0136名前は開発中のものです。
04/12/13 19:44:57ID:fSF3qt1j0137名前は開発中のものです。
04/12/21 18:47:06ID:qSMS6XS60138名前は開発中のものです。
04/12/21 20:43:47ID:3wUqRXlB俺の仲の良い友達にも、作曲出来る奴がいて
しかも、そこそこ名の知れた奴なんだが
いえねぇ…いえねぇよ、ゲームの音楽作ってくれなんて…
ましてやエ……ウワーン
0139名前は開発中のものです。
04/12/26 18:54:00ID:CTS3e9MIやりたいもんらしいよ。特に、ギタリストなんかだと。取り
合えず、ゲーム性の高いエロゲを勧めて、こっちに染め
てから頼むとやってくれるかも。
俺はエロゲじゃなかったけど、その方法で一曲作らせた
事あるぞw
0140名前は開発中のものです。
05/01/15 11:38:44ID:y7MGWPqh0141名前は開発中のものです。
05/01/15 11:51:23ID:m7UN7G5P仮にもDQは一番売れてるわけだし
0142名前は開発中のものです。
05/01/24 22:19:23ID:ivFNAn1yあと、ファミコンのディスクシステム時代のやつな。探偵もんのやつとか、昔話のやつとか。マニアックなとこで、VSエキサイトなんとか、ってやつ大好きだった。
音がしょぼい分、曲はホント力強かった。
0143名前は開発中のものです。
05/01/27 15:37:50ID:gNv5Yo4F0144名前は開発中のものです。
05/01/28 00:17:58ID:d9L+yPJc0145名前は開発中のものです。
05/01/28 13:42:56ID:3ovyilptttp://www.yonosuke.net/dtm/data/7743.mp3
>>144
こんなクオリティで良ければ作るよ
0146名前は開発中のものです。
05/01/28 18:13:24ID:e07Cj6CM街の音楽に合ってそう
0147144
05/01/30 03:51:46ID:N4kyolRZうほ、かわいいね。うんRPGっぽい。
キャラがフィールドを歩くイメージが浮かんできたよ。
俺が作ってるのはADVなんだけど、処女作でワンマンなもんで
半年やっててなお完成の目処が立ちません。
俺がきっちり計画を遂行できる奴だったらぜひともお願いしたかった(´・ω・`)テケトーナコトホザイテスマソ
0148名前は開発中のものです。
05/01/30 13:28:05ID:eVEGISJx0149名前は開発中のものです。
05/01/31 16:51:26ID:4VQEeNCeどれくらいいるんだろう?
私は「作ってもらいたい」側なんだけど。
もちろん質が高いもの作ってもらえるなら、お金を払いたいとも思う。
今までいろんな音素材サイトを見て回ったけど、
18禁とか商用とか絡むと使いづらいし(商用つーか同人だけど)、
イメージに合うのを見つけるの大変だし、
ほかのゲームと音楽がかぶって(´・ω・`)ショボーンだったりで。
いい音屋さんと巡り会ったサークルとか見るとうらやましいな。
0150名前は開発中のものです。
05/01/31 18:31:30ID:489vv8wfおれおれ
まあそれはそれとして、探せば結構いるもんだよ。
↓とかで探してみれ
ttp://goldnet.ii2.cc/~eicha/homepage/gamehtml/gindex.html
ttp://spiral.lib.net/gpbscc/
0151名前は開発中のものです。
05/02/01 01:29:21ID:rOm96tYI私は「ゲーム作ってみたけどやっぱ曲が付いてた方がいいかなー」くらいの
軽い気持ちの依頼の方がとっつきやすい。
曲を欲しい人はだめもとでこのスレに依頼を書いてみてはいかがでしょうか。
依頼が多かったら別スレ立てるというのもありかな。
0152143,145
05/02/03 00:56:58ID:LCLhe78K聴いてくれてありがとー。
それっぽい情景が連想できたみたいで、嬉しいです。
144さんはゲーム製作頑張ってくださいねw
んと、俺も作ってみたい側です。
っていうか、俺なんかで良ければ作らせて下さい(懇願
0153144=149
05/02/03 01:25:22ID:JKosD6Ayなんにせよ漏れのゲームはまだまだ完成が遠いんで、
ひと通り出来たらまたここに来て相談してみる(´∀`)
さすがに完成まで1年以上も付き合せるわけいかないし。
150が教えてくれたところも参考になったよ。サンクス。
とりあえず有償のつもりなので1曲あたりの相場を調べないとな(´д`;)
いいゲームが作れるようがんがります。
0154名前は開発中のものです。
05/02/06 15:04:47ID:HYb7ApgZドット職人スレとかあるから別スレでもいいかもしれない
ただ職人の質、量が問題だな。
0155名前は開発中のものです。
05/02/08 18:59:23ID:/vYvF3bYただ2曲ほどMIDIを作ってみたがMP3にする方法がわからん…
0156名前は開発中のものです。
05/02/08 19:38:46ID:oEGJNeHi演奏させて録音する。
録音ソフトは↓あたりで探せ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/sound/index.html
0157名前は開発中のものです。
05/02/23 22:14:06ID:RlIsCqw0多少不安だな。人の作品に曲つけた事ないし。
どっかで曲作りの練習させてくれる人いないかな・・・orz
0158名前は開発中のものです。
05/03/05 10:23:30ID:Otlyprmmで発表しない。
何曲か書いてるうちに考え方とかコツとかつかめてくるから。
そいでもって自信ついたらいい企画見つけて自分から売り込め。
0159名前は開発中のものです。
05/03/05 10:35:36ID:Otlyprmm◆【自作ゲーム音楽聞いてよ!-Part6】◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106809925/l50
0160名前は開発中のものです。
05/03/11 01:52:06ID:S1WS85Ai遅レスですがサンクスです。
へぇ〜、こんなスレあったんだ。
早速練習してみます。
0161名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 13:33:31ID:BvExu2LDまぁそれだけの為に買うのもアレだし、ツタヤで借りるぐらいは。
0162名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 16:39:11ID:er6O/O7u自分の音楽がゲームに流れてほしくてHSPかじったが撃沈。
音楽制作側にも俺みたいに「ゲームに音楽付けたい」と思ってる人いるだろうから、結構需要と供給が満たされるかもね。
0163名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 15:42:33ID:ygwxPibO0164名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 05:56:43ID:8GYcju4Phttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1119041400/
0165名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 08:31:36ID:DdTDolxQ0166名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 02:20:30ID:x9J9Nmyzまだ見てる?
0167名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 12:31:04ID:vqto/t8b0168名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 21:12:26ID:x9J9Nmyzほんと?!
この板でADVゲーム作ってまつ
スレは半分氏んでるけど
キリがいいとこまで出来たらうpしますので、
それ見て参加する価値があるかチェックしてください。
0169名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 03:31:38ID:13NtN4bHttp://www2.axfc.net/uploader/7/
のNo_1823.lzhです。keywordは「datui」。
完成まではまだ時間かかると思うけど、よかったら参加して
0170名前は開発中のものです。
2005/08/07(日) 20:08:26ID:mYPUAJ+k参加したかったけど、
消えてるー
0171名前は開発中のものです。
2005/08/09(火) 20:59:24ID:spWmIgk2落とした人は参加考えてる人じゃないのか?
0172名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 22:10:06ID:ZaKYBwLewave?
0173名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 22:24:38ID:ZW3nvQYshttp://www2.axfc.net/uploader/7/
のNo_2112.lzhです。keywordは「datui」。
当分消さないで置いておきます。
0175名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 23:05:14ID:yQEf1QUWSEはWAVもあり。
0176名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 20:13:16ID:olbCYoMI0177名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 17:38:48ID:NkssWwPe0178名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 21:47:06ID:N3pg1n7jMIDIの出力で音色の保存はどうやるの?ピアノ音しか保存できないんだけど
このソフト、マニュアルは教える気ないぞぉみたいでどーにも
いちおう窓の杜貼っときます
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/msproducer.html
0179名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 22:23:22ID:OqBnocw5おそらく178のいうツールのスレもあるからそっちのほうが
よく教えてもらえそうだよ
0180名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 14:47:18ID:8/O2Z/+b0181名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 14:47:58ID:8/O2Z/+b0182名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 14:49:11ID:8/O2Z/+b0183名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 00:24:09ID:6Hni7TVNXGworks stってのが二万くらいするんで、
買う前に友人以外の方から広く意見を聞きたいのですがどうですか?
0184名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 00:52:39ID:ToPl7cy0体験版あるんだから試してみたら。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/trial/xgwstw/index.html
タダで使えるCherryやMusicStudioStandardとかを'とりあえず'で試してみるという手も
あるけど、はっきり言って初心者には勧められない。
0185名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 02:34:50ID:6Hni7TVNありがとうございます。言い忘れてましたが、一応、クラリネット奏者です。
とりあえず、体験版落として使ってみます。
0186名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 02:44:43ID:6Hni7TVNアンカーの付け方間違えました。2ちゃん初心者もろバレじゃん…。
0187184
2005/10/13(木) 03:40:41ID:ToPl7cy0今から書いたんじゃ後付けか・・・。
PCにシーケンサをインストールして、シンセもセットして、シーケンサと
シンセを繋いで、打ち込んだとおりの音がちゃんと出るようにするまでの
道のりって意外と分からなかったりするから、そういう点で、一から書いてある
紙の説明書がついてくるXGWorksはいいと思う。
ただ、今体験版を落としてきて別マシンにインストールしてみたんだけど
これだけでは、最初にどうしたらいいのかちょっと分からないんじゃないかなぁ・・・。
俺が心配性すぎるのかもしれんが。
0188名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 11:03:38ID:6Hni7TVN体験版落としてみました。
紙の説明書にどこまで書かれているのか気になりますが、ざっと体験してみて、使い易そうと思いました。
気合い入れて音楽作りに励みます!
色々ありがとうございました。
0189名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 20:15:21ID:730NmQ6pヤマハのソフトは良さそうですね。これならお金払ってもいい
0190名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 17:29:37ID:dt9OF1P8http://homepage3.nifty.com/~atomic/
0191名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 02:54:46ID:Cfll/yWfテキスト形式で書く意味がわからない。
これだと曲つくるより入力する方が大変なんじゃないか?
まだ音楽ツクールのほうがいい。
0192名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 11:28:14ID:Xo3C/v39HTMLをメモ帳を使って書くか、WYSIWYGタイプのエディタを使って書くかの違いみたいなもんじゃないかな。
コード進行からメロディまで頭の中でイメージ出来る人の場合はこういうソフトの方が使い易い。
打ち込みに掛かる時間が圧倒的に短くて済むし、それ故に頭の中で作ったものをそのままデータに出来るから。
市販のグラフィカルなシーケンサはマウスでピアノロールや五線譜に一つずつ音を置いていくのが基本になるから、どうしても入力速度は遅くなる。
そのかわりに、細かい単位での音のズレとか複雑な変化をもつコントロールチェンジを入力する場合は非常に楽。
要するにどっちが優れてるとかではなくて、自分が使い易い方を使えば良いっていう話。
0193名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 13:12:38ID:+ois5Gw3次はオーケストレーションを勉強しながら曲を作っていきたいと思います。
0194名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 14:41:13ID:LN2oTa+vピアノみたいな音域や奏法などで万能な楽器使ってる人だと盲点になりがち。
0195名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 03:39:51ID:aMEpBm80コピペしてつなぎ合わせりゃいいだけじゃん
0196名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 04:15:37ID:NF2p0TA6その曲をアップしなさい
0197名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 04:44:04ID:/QYorcfG0198名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 04:50:56ID:p00rDJHdパッチワークみたいなもんだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています