■ LiveMaker スレッド ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/30 05:48ID:7ob3UzVH圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。
是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。
【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
0083名前は開発中のものです。
04/08/27 20:27ID:LreVH3oA既読スキップとかよく使うものは、ツールバー表示にしてくれたらいいなと思う。
読み飛ばすのがすげー面倒です。
あとオプションで、既読はスキップにチェックしても
セーブしたとこから始めると、ちっともスキップしないのは仕様?
いくつかのゲームで試したけど、うまくスキップしなかった。
0084名前は開発中のものです。
04/08/28 05:38ID:FNLFaxmFなるほどやっぱりそこを直接いじればできるんだ。
自分もそのフォルダ見たんだけどいまいち確証もてなくて
プロジェクトオプションでいじれたら楽なんだがと思ってた。
しかし元画像使わなくても残るってのは盲点だった。
そりゃ容量膨れ上がる罠。あ、79でした。ありがとう。
>>83
自分もツールバー表示されるようになったのは嬉しいが
まだ質素というかここもNScripterとかみたいに表示させる
メニューを作者側で増減できればいいのにと思う。
0085名前は開発中のものです。
04/08/28 08:35ID:Of9K4DhPそれなら画面サムネイルなくてもいい。
0086名前は開発中のものです。
04/08/28 12:29ID:SqBju5H383です。あ、ツールバー表示されるのか。
まだ作り手じゃないんで、知らなかったです。
雰囲気が知りたくて、テストプレイしたくらいなんで。勝手なこと書いてスマソ。
進化中なら、期待が持てるナー
0087名前は開発中のものです。
04/08/29 01:36ID:FY16IBKJツールバー表示が出来るようになったんですか。
最新に更新してみましたが、オプションのシステム設定あたりを見てもやり方が分かりませんでした。
申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか?
0088名前は開発中のものです。
04/08/29 03:01ID:vWSwT2ynツールバーはプレイ時に勝手に出ます。
0089名前は開発中のものです。
04/08/29 08:44ID:FY16IBKJ終了と解像度変更のあれだけですか。
変更がくわえられるのかとレスを読み間違えたようでした…
ありがとうございました。
0090名前は開発中のものです。
04/09/01 12:07ID:J84g4b4F今回はPhotoshop用GaleFormat Pluginが出たよヒャホー!!
0091名前は開発中のものです。
04/09/01 13:37ID:uMtyeJ+uアルファチャンネルに登録すれば、透過出来るんだね。
さすがにフレームは無理だけど、格段に素材が作りやすくなったね。
あとはサムネイル付きセーブとツールバー設定があれば最強?
掲示板にちゃんと要望出してみようかな。
0092名前は開発中のものです。
04/09/01 14:23ID:zG3WdcYkあんまり持ち上げると変なのにからまれそうだが
ここまでいたれりつくせりになるとLiveMakerはもはや神だな。
0093名前は開発中のものです。
04/09/01 17:02ID:34Lo/YNk0094名前は開発中のものです。
04/09/01 17:24ID:J84g4b4Fなんかこの、一気にバージョンアップされるところがたまらん。
吉里吉里の1999 Christmas Eveみたいに起爆剤になる作品が出れば一気に広まるかもしれないな。
009530
04/09/01 18:18ID:HfIngHayところでここにいるみなさんは、何かゲームを作ってるんでしょうか?
製作中、公開中は問いません。
009694
04/09/01 18:26ID:J84g4b4F誠意製作中。同人だけどな。
0097名前は開発中のものです。
04/09/01 18:34ID:uMtyeJ+u操作を覚え中で、テストゲーくらいしか作ってない…
シナリオが出来次第、制作しようかと。
まだノベルしかテストしてないですが
コマンド選択ADV(常に場所移動とか出てるような)を
作りたい場合はlpmを使うのですか?
009830
04/09/01 18:36ID:HfIngHayどんなの作ってるか気になるなあ。
010030
04/09/01 18:41ID:HfIngHay私もまだ凝ったことはほとんど試したことがないので、よくわかりませんが・・・
ttp://www.humanbalance.net/cgi-bin/kb/kb.cgi/cgi-bin/kb?b=support&c=e&id=973
ここが参考になるのではないでしょうか。
010193
04/09/01 18:42ID:34Lo/YNk漏れもこのツールからAVG作ってみようとオモタよ。
友人と作ってみる予定。
010330
04/09/01 18:46ID:HfIngHayわりと作ってる人いるんですね。
うーん、前々からゲームのネタは思い浮かんでるので、そろそろ作ってみようかなぁ。
ちなみに私は文章しか書けません。
010494
04/09/01 18:51ID:J84g4b4Fさすがにあそこまで濃くないと思いますw
でもまあ、楽しいよ。あれこれ考えつつゲーム作るのは。
素材の用意が大変だけどね。(音以外は自作)
0105名前は開発中のものです。
04/09/01 18:54ID:uMtyeJ+uサンクス。やっぱりそんな感じでしょうか。
私は逆に絵しか描けません。ガンガってください。
今日は、めずらしく人がたくさんですね。
あと、手に入れたアイテムや情報の表示の仕方なんですが
どんな方法がありますかね。小出しでスマソ
010694
04/09/01 19:07ID:J84g4b4F>あと、手に入れたアイテムや情報の表示の仕方なんですが
これはRPG風に字だけで表すなら割と簡単。変数の内容を表示させればいいんでない?
絵も出したいなら(ギャクテソサイバソ風?)、変数内容で表示画像を指定できるから、
それが使えそうだなぁ。
変数、慣れればめちゃくちゃ便利だ。1ヶ月前までは全然だったけど、必要に迫られて覚えたよ。
変数云々はLiveMakerに限ったことじゃないし、こっちの初心者スレでも聞けるしね。(というか、聞いた)
010730
04/09/01 19:09ID:HfIngHayそうでしたか。
音以外自作・・・つまり絵も描けると。
まあ、がんばって。
>>105
私はほぼ毎日見てますがね。
アイテムの情報・・・やはり変数しかないと思いますね。
新規に専用チャートを作って、そのチャートへ移動させ、
変数で手に入れてないアイテムと手に入れたアイテムを分岐する。
0109名前は開発中のものです。
04/09/01 19:15ID:uMtyeJ+u丁寧にサンクス。変数内容で良かったんですね。
自分も考えていたのですが、うまく表示が出来なくて苦労してます。
TRUE・FALSE・数なら出来るのですが、文字が出せない…
根本的な事がダメ杉なんで、初心者スレに顔出したり
あと1ヶ月は変数を理解する事に費やしてみます。
0110109
04/09/01 19:30ID:uMtyeJ+u何度もスレ汚しスマソ。去ります。
011130
04/09/01 19:32ID:HfIngHay文字ですか・・・?確かに真と偽と数は
ほとんどのプログラムで使いますから理解していますが、
文字っていまいちわからないですね。
ただ数字が文字列に変わったものだと考えればいいのかな?
011230
04/09/01 19:34ID:HfIngHayなんだかよくわかりませんが、方法がわかってよかったじゃないですか。
話は変わりますが、私はあまり凝ったことができないので、
一本道のノベルでも目指してみようと思います。
みんなもがんばれ。
0113名前は開発中のものです。
04/09/01 23:35ID:rqdvxl8TPhotoshopプラグインがかなり大きかったのか。
Verがこんなに楽しみなツールはほかにない。
俺も頑張ってゲーム完成させよう…。
0114名前は開発中のものです。
04/09/02 02:58ID:lIbLebfb二次創作で、まぁぶっちゃけ801なんだが、クオリティに驚きますた。
体験版でプロローグだけなんで、一本道シナリオだったけど。
正直、出来映えは吉里吉里やNスクにも見劣りしないと思う。
確かにセーブとかツールバーに関してはまだ貧弱かもしれないけど…(Proならできるんだろうなあ
その分、ゲームを作るうえでの機能はどんどんグレードアップしてる。
しかしあれだ、文を表示することを考えると「左揃え」「中央揃え」「右揃え」がほしいな。
ところで、公式掲示板に出てた「確率分岐がほしい」に激しくドゥーイ。
0115名前は開発中のものです。
04/09/02 07:44ID:ago4uZ+N私も他のLM作品をやってみたいのだけど
DLしてきた全てがインストールを強要してきたので、ほとんど出来なかった。
初期のヤツは仕方ないけどね。
代わりに吉里吉里の有名ゲーを落としてきて
あまりの素晴らしさにガックリきてますた。がんばろ。
0116名前は開発中のものです。
04/09/02 08:06ID:rcf5XTdD0117名前は開発中のものです。
04/09/02 08:14ID:lIbLebfbそうか。すまん。
吉里吉里もNスクもマヌアルに目通しただけで挫折したんだ。興味はまだあるけど。
よければ116の見解を詳しく教えてほしい。
0118名前は開発中のものです。
04/09/02 09:08ID:p7uH/pprLMはGUIってところが根本的に違うといいたいのでは。
0119114=117
04/09/02 11:09ID:lIbLebfbあぁ……分かりますた。
確かに作る側からするとスクリプトかGUIかは重要な問題だけど
出来上がったゲームを見ての感想が>>114ですた。
プレイする側からしたら何で作ってようが気にしないんじゃないかと思って。
さすがにゲーム作ってる人は気にするだろうけど。
あいまいな書き方だったな。スマソ。
0120114=117
04/09/02 11:12ID:lIbLebfb*出来映えは*吉里吉里やNスクにも見劣りしないと思う。
って書いてんじゃん自分_| ̄|○
駄目だボケてて。
0121名前は開発中のものです。
04/09/02 19:51ID:ago4uZ+N大丈夫、なんとなく言いたいことは分かる。
吉里吉里やNスクには名作が多いし、ユーザインタフェイスに優れてるから
私もLMと違うんだと思っても、比較対象にしてるな。
フォトショプラグインも出て、今は作りやすさに特化してるので、これからは
ユーザーに優しい、ストレスのたまらない環境をテーマに進化していって欲しい。
0122名前は開発中のものです。
04/09/02 20:01ID:ago4uZ+N0123名前は開発中のものです。
04/09/03 08:19ID:Jju819wVと言いたいのでは?
0124名前は開発中のものです。
04/09/03 09:25ID:znVDA7m4吉里吉里の作りこみのすごさはスクリプトをばりばりに書いたときの話だし
そうでもなければ吉里吉里とNスクが一緒に見えるのも無理はない
0125114=117
04/09/03 10:04ID:rhWEz7YCNスクもまぁ、吉里吉里と比べるとわからんけど自由度も表現力もありそう。
LMでレミュ金作れるかっつうと、できなくはないだろうけど、うーん。
残念なことに吉里吉里をカスタマイズしまくったゲームはまだ見たことないや。
気づいてないだけかモナー。
0126名前は開発中のものです。
04/09/03 10:59ID:eBizhiOa吉里吉里スレでよく名前が出るのは
玉露飯やICONOCLASMや SENA ProjectやZODIACや TYPE-MOONというかんじ。
どれもすごすぎて比べ物にはならない。確かにLMでは作れないと思う。
でもLMなりの良さをいかしてガンガレば…良いんじゃないかと。
でも、作りやすいツールにはどうしても初心者が集まるし、クソゲーも増えがち。
プレイ側にLMで作られた作品はやりたくないと、固定観念つけられないようにしたいもんだ。
0127125
04/09/03 12:43ID:rhWEz7YCありがとう。見てみるよ。
>プレイ側にLMで作られた作品はやりたくないと、固定観念つけられないようにしたいもんだ。
はげどうー。
0128名前は開発中のものです。
04/09/03 16:17ID:3ns8rsTPシネマがおもしろそうだ。全然知らないから要勉強だけど。
0129Ten
04/09/03 21:58ID:S5+cC37n使いやすくていいですよね!
本当に、感謝感謝です。
0130125
04/09/03 22:09ID:rhWEz7YCシネマツールまで同梱なのは嬉しいよね。
ほかのは動画サポートしてたとしても別に動画編集ソフトないといけないから敷居が高い。
ちょっと練習に、サークルロゴをシネマで作ってみますた。
……(*´∀`)イイ
がんばって完成させようと思った。
0131名前は開発中のものです。
04/09/04 00:03ID:QqvivnY/吉里吉里の雑談質問スレみたいに。
そんなに人いないか。
0132名前は開発中のものです。
04/09/04 01:29ID:P0thj6fdこれからだよ。漏れまだチュートリアルも見終わってない
0133名前は開発中のものです。
04/09/04 03:16ID:w06VF2qv>でも、作りやすいツールにはどうしても初心者が集まるし、クソゲーも増えがち。
>プレイ側にLMで作られた作品はやりたくないと、固定観念つけられないようにしたいもんだ。
ツクールのことかーーーorz
0134名前は開発中のものです。
04/09/04 07:54ID:xWVguy1e0135名前は開発中のものです。
04/09/04 08:55ID:526xVeGH0136名前は開発中のものです。
04/09/04 12:12ID:eZUKjUR6えーとえーと、でもまあ、自分は好きだけどね。謎解き系とか。
紹介スレで、LMか…ヤラネとか言われたくないナーと。
ちなみにイイ悪いはともかく、自分の環境(XP)だとコミックメーカーで
作られた作品は強制終了くらう事があるんだけど
LMは今のところ、そういう話は聞かないよね。プレイ中にエラー出たことある?
0137名前は開発中のものです。
04/09/04 16:08ID:QqvivnY/今のとこないね。>エラー
コミックメーカー、何年か前にやったことあったな。懐かしい。
そのときはどこか安っぽい作りとプレイヤーがないとだめなあたり嫌でやめたんだった。
XPにしてからはコミメ作品やったことないけど。
0138名前は開発中のものです。
04/09/04 16:39ID:Dehl1MK60139名前は開発中のものです。
04/09/04 20:21ID:eZUKjUR6サンクス。エラーが無いなら何よりだね。
コミメは今でもプレイヤーいるんじゃないかな。
XPと相性が悪くて、プレイするためのサポートでレジストリをいじれとまであったので
面白そうでも恐くてDL出来ないんだ。そういうのって勿体ないからな。
0140名前は開発中のものです。
04/09/05 20:27ID:RMSZoG6P管理人さん激しく忙しそう。
ほかのソフトのBBSでもきっちり対応してるし。
0141名前は開発中のものです。
04/09/08 16:19ID:QW4z1KCv0142名前は開発中のものです。
04/09/10 18:18:06ID:cGNPDXp80143名前は開発中のものです。
04/09/11 11:19:08ID:vw0vDrHR0144名前は開発中のものです。
04/09/11 15:38:53ID:vw0vDrHRその場合でも追加アップデートできるんだろうか。
レジストリ参照してたりするなら、私には難しい悪寒。
でもデフォのインストーラあんまり好きじゃないんだよぅ(´Д⊂
Readmeをインストール前に表示できればデフォでも構わないのになぁ。
0145名前は開発中のものです。
04/09/11 15:58:41ID:yQ8bHZuJつーか、インストーラなんて使わないでください…
>>29-35 参照
exeの後、圧縮だけじゃなんでダメなの?
私はインストーラ付きだったら、速攻削除するけど。
0146名前は開発中のものです。
04/09/11 16:04:41ID:yQ8bHZuJ145に追加。肝心な事を書かなかった。
Readmeの問題だけなら、インストーラ使った後に
Readmeと一緒に圧縮すれば良いんではないかと。
0147名前は開発中のものです。
04/09/11 16:11:51ID:Czz3WXHo144はディスク配布する有料ゲームかもしれないじゃないか!
…フリゲでインストーラ形式だったら自分も速攻ゴミ箱ポイだが。
0148144
04/09/11 16:14:26ID:vw0vDrHRフリーソフトではなくて、CDで有償配布なのですよ。
まだ先の話だけど。体験版はEXEそのままzip圧縮です。
autorun使うと、自分でautorun切ってる人以外はReadme見ないし。
使用許諾というか、ライセンスというか、そういう注意書きをインスト前に見てもらえないだろうか、と。
まぁ、ゲームが出来てもいないうちから言ってもなーという気はする。
0149144
04/09/11 16:17:25ID:vw0vDrHR>フリゲでインストーラ形式だったら自分も速攻ゴミ箱ポイだが。
はげどうです。
0150名前は開発中のものです。
04/09/12 22:30:05ID:Ao8v90VEみんなガンガレ!
0151名前は開発中のものです。
04/09/14 11:12:14ID:uXWDXZwWまとめてみようと思うんだけど需要ある?
そのほかにも自分で分かる程度のTips(ショボ)くらいは足すつもりなんだが。
0152名前は開発中のものです。
04/09/14 14:34:44ID:uBOG2Drj0153151 ◆EN2L0bdW72
04/09/14 14:52:49ID:uXWDXZwW掲示板のまとめ自体は2時間ほどでできたんだが、
以外に項目が多くて濃い内容ですた。がんばるYO!!(`・ω・´)
0154名前は開発中のものです。
04/09/14 18:44:21ID:/FVpZdxTお!いいねえ。Tipsサイトがんがれ超がんがれ。
需要もありまくりだと思われ。
自分もLM触りだした頃(1年前)はまだ掲示板にも質問回答が
まばらだったから自分で躓いた箇所をTipsとしてメモしたものだ。
その時はバグだったりしたものもすぐさま修正されていき
今じゃ超優良ソフトに大変身だもんなあ。
これでヘルプが分かりやすかったら鬼に(ry
つか吉里吉里みたく書籍がでてもいいくらいボリュームあるソフトだと
思うんだがこのへんは考えてないみたいなこと昔管理人言ってたな…。
015530
04/09/14 20:01:53ID:1hqLux2z実は最初うちのサイトでも、掲示板のまとめやってみようかと思ってましたが、
量も多いし、著作権とか、文章のまとめとかで面倒なことになりかねないので敬遠してましたが、
そういった方が名乗り上げてくれるのは、LiveMaker使いとしても頼もしいというか、
ありがたいと思います。まあ、著作権はお金が絡まなければ大丈夫だと思いますが。
というわけでがんばれ!
それと、もしできあがったら相互リンクしません?
>>154
やはりLiveMakerはヘルプの充実ですよね・・・
その証拠にシネマの質問がよくきますし。
0156名前は開発中のものです。
04/09/14 20:51:35ID:rWGi1wlP個人的にはCG集のTipsが欲しいなー
管理人さんが時間が出来たら
Tips作るかもと言ってたけど、忙しそうだしね。
0157名前は開発中のものです。
04/09/14 23:47:33ID:s949cDOL0158名前は開発中のものです。
04/09/14 23:51:29ID:HCHWmj6MCG集のTips…そういやそんな要望でてたね昔。
自分も楽しみにしてたんだけど管理人さんは忙しすぎて
そんな話すっかり忘れてるヨカーンw
0159151 ◆EN2L0bdW72
04/09/15 00:20:20ID:Q/E4sAPn確かに。漏れまだCGモード作ったことないんだよなぁ。
でも、みんなが言うほどヘルプもチュートリアルも悪くないと思う。
どんどん分かりやすくなってる。
DLしたての頃さっそくプリントアウトして暇さえあれば読んでた。
特に変数・関数のページなんか読んでて「お、これ使えるかも」とかは今もやってるw
0160名前は開発中のものです。
04/09/15 01:44:36ID:mLYfgEjNLivePreviewMenuでサムネイル作って表示させると簡単そうだ。
デザインひっくるめて全部作ったらなかなか見栄え良くなりそうだし
同人ソフトとしても簡単に作成できるのは魅力だよな。
そういやLMはゲーム画面のサイズを正方形とかにもできるようだけど
こういうのって他のツールでもできるのかな?
良くある640*480に留まらず変わった形にすれば作るジャンルに
よってはなかなか面白い効果になりそうな気もする。
ただ見やすさが何よりなので度がすぎないようにしなきゃならないが(w
0161編集中の151 ◆EN2L0bdW72
04/09/16 20:29:36ID:kZwrUaOBTips載せようにも自分が使ったことないので大したこと書けなさそうでつ。
あと、インポート機能の使用例など。
こっちであがったことも積極的に載せるつもりなんで、なにかアイデアある方はひとつヨロ。
週末に用事があるのでサイトの完成は来週以降になりそっス。
0162名前は開発中のものです。
04/09/18 01:31:30ID:0b0IRiXG乙です。急がずご自分のペースで頑張ってください。
パーティクルは使った事ないなー
ていうか、パーティクルの意味が分かってません…役立たずスマソ
0163名前は開発中のものです。
04/09/18 07:15:15ID:dpGOLypMこういうのは動画の偉い人がいると
くわしいもんかなやっぱ
0164151 ◆EN2L0bdW72
04/09/21 15:34:22ID:xLPgv8Z/BBSはそのうちくっつけます。と思います。
>>30さんのサイト、勝手にリンクしました。すんまそん。
http://lmsnn.fc2web.com/
0165名前は開発中のものです。
04/09/21 16:25:24ID:f9l/R1Sz乙!見やすいしいい感じにまとまってると思った。
Tipsは何か自分でも発見したらスレに書いていくとするよ。
そしてver.04.09.21大量UPデート
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
作者はいい仕事するなあホント。
0166151 ◆EN2L0bdW72
04/09/21 16:46:40ID:xLPgv8Z/今回は地味な更新が多いけど(悪い意味でなく)
・各コマンド、ジャンプ条件にチャート変数もリストアップされるように
・インストーラ設定に不要ファイル除外を追加
このへんがとっても嬉しい。
作者さんありがとう。足向けて寝られませんほんと。
0167名前は開発中のものです。
04/09/21 20:26:56ID:wshuDf9Z見やすく、分かりやすく、理想的です。
個人的な要望ですが、ここのスレのリンクはいらないかと…
万が一151さんのサイトが、オフィシャルでリンクされた場合
例の「初心者なので分かりません」「馬鹿な質問してすみません」が来たらいやん。
016830
04/09/21 22:38:24ID:TpMiy5ycとても見やすくいいです!お疲れ様でした。
まだ全部見ていませんので、今から見尽くします。
勝手にリンクを、と申されてますが、大いに結構です。
そもそもここで言うのは間違ってたかなぁと、後悔しているほどです。
まあそれはそうと、こちらからも早速張らせていただきます。
0169151 ◆EN2L0bdW72
04/09/22 14:35:50ID:8rGFXsFkご忠告どうもです。
ここのマターリ感がぶち壊しになるのは私も嫌なのでリンクは外しておきました。
>>168
ありがとうございます。
お互いこれからもLiveMakerを応援してまいりましょう(´∀`)
これだけじゃなんなので。
なんのゲームだったか、LMで作られた体験版のオープニングデモというか、
登場キャラがフェードインして決め台詞が出て、次のキャラの番になって……
という定番の演出だったんだけども、全部画像表示だけでやってたようだった。(キャラ絵と台詞画像を次々表示)
オープニングムービーみたいなのを作りたくてLiveCinemaと格闘してたわけだが、
別に難しいことせんでもいくらでも見栄え良くできることを思い知らされますた。
LiveMakerマンセー。
0170名前は開発中のものです。
04/09/22 15:46:50ID:m8HDD4su管理人さん本当にご苦労さんだよ。
>>169
黒猫だったような気がする>OPデモ
LiveNovel一つでも色々できるのに贅沢なソフトだよなLMは。
自分もLiveCinemaはまだ研究中なので早くかっけームービーが
作れるようになりたいが肝心の動画センスがない…_| ̄|○
0171151 ◆EN2L0bdW72
04/09/22 15:58:36ID:8rGFXsFkたぶんラグな六の二次創作だったと思う。
友人が「これ見ろ!」といって私のパソコンに入れたものなので
どこで配ってるんだか分からないんだ……。
とりあえず、その黒猫というのも気になるので探してみる。
0172名前は開発中のものです。
04/09/22 19:42:43ID:5IYZZrSaバナー全然変じゃないですよ。
>>170
黒猫はずいぶん前にやったきりでいまいち覚えていませんが
あのOPは、LiveCinemaで作られた気がしたのですが
違うのでしょうか?
0173151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 12:29:44ID:2HXiDCZxいやぁなかなか…濃いというか、前半は鬱になりましたがけっこう面白かったです。
あのオープニングは拡大縮小あたり使ってるようなのでLiveCinemaかな。
あぁいう映像を作るセンスというのは本当に凄いですね。
1000キタフラッシュとか、見るたび感心してしまうのですが。職人さんすごすぎ。
私が見たのはDDRというゲームだったようです。
検索すれば出るかも。ただし女性向です。体験版なのでそういう描写はなかったですが。
017430
04/09/23 15:17:05ID:8ID8e+l8LiveCinemaすごそうですね。
最初は特になんとも思ってなかったんですが・・・
実を言うとLiveMaker産の作品って、まだやったことなかったんです。
今日やってみます。
ところで、151さんのサイトで紹介しているUPXMaskですが、
あれで圧縮してみて成功した人います?
やってみたんですが、何故か起動できません。相性でも悪いんでしょうか。
0175151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 17:32:39ID:9rtZUt8qちょうどインストールしてた黒猫の実行ファイルは圧縮できました。
しかし自分で作ってみたマスターには効きませんね……あれあれ。
ログを見るとどうも対応してないみたいなこと書いてますが、どうなんだろう。
0176名前は開発中のものです。
04/09/23 18:24:53ID:dOnQfU5j>>23のサイトさんがCG集のサンプルを発表してますね。
自分は絵書けないのでCG集は作れないけど
スレで興味持ってた人はチェックしてみるとよいかも?
017730
04/09/23 19:30:00ID:HEMeeVPrどういうわけか、オプションのインストーラの設定で、
インストールタイプを、通常インストールで圧縮した時にできる実行ファイルのみ
UPXMaskが効果あるみたいです。
つまり使用したいなら、一旦通常インストールでマスター作成をし、
できあがった実行ファイル(タイトル名.exe)をUPX・・・ということになりますね。
017830
04/09/23 20:10:38ID:HEMeeVPrメールフォームで本文が書かれていないとエラーが出るようですが。
0179151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 20:43:13ID:9rtZUt8qそのようですね。
さすがにそれはめんどうすぎる……UPXのリンクは外すべきかも。
あと、メール遅れるようになりました。あほなスペルミスのせいでエラー出てたようです。
お恥ずかしい。
0180151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 20:45:11ID:9rtZUt8qLivePreviewMenu使ったCG集ならなんとかやり方分かりますが、
ここでいうCG集っていうのはそれでいいのでしょうか。
CGモードのことではないですよね。
0181151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 22:21:33ID:9rtZUt8qあとはインポート機能の解説もあって興味深かったというか、ようやく分かりました。
インポート機能ってサブルーチンみたいに使えるものだったのか……。
私は今までチャート呼び出しノードを使ってましたが、何人かで作業する場合には便利そう。
奥深いですLiveMaker。有名になる日は近いのかも。
やたらレスしてて申し訳ないです。しばらく黙ってます(´Д⊂
0182名前は開発中のものです。
04/09/24 08:04:08ID:PObfhLL5この辺はノベルツール選考スレでも出てたことだけど
黙らなくても普段は名無しで話せばよいことと思われ。
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>172-173
いやはやあれは確かにシネマムービーですな。
自分もけっこう前にやったのでうろ覚えでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています