■ LiveMaker スレッド ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/30 05:48ID:7ob3UzVH圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。
是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。
【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
0002名前は開発中のものです。
04/06/30 08:50ID:IgA0Tdyb0003名前は開発中のものです。
04/06/30 13:35ID:yTmj3WPh0004名前は開発中のものです。
04/06/30 17:42ID:u42GEOqiまあ最初はこんなものでしょうか。
>>2
スレ建て三時間後の2ゲットオメデトウ。
>>3
全く違います。ただのライトユーザー。
0005名前は開発中のものです。
04/06/30 18:01ID:HHjab+A1終了
0006名前は開発中のものです。
04/06/30 22:51ID:fmE2YDWoだから〜、最強のグラフィカルユーザインターフェイスと
言っているではないですか。
スクリプト主体であれば、他ソフトの方が良いでしょうね。
0007名前は開発中のものです。
04/06/30 23:06ID:lg9nahzh流行らしたいならなんかゲーム作って晒してみそ
0008名前は開発中のものです。
04/07/01 10:02ID:S6UG7XGVプレイする側の利点はどうなのよ。
0009名前は開発中のものです。
04/07/01 12:58ID:XU1Gnqojプレイする側の利点ってなんだろう。漏れも分からん。
でもまぁ、作る側からすれば非常にありがたいツール。
EXEも作れるし、商用(LiveMalerPro)とほとんど機能変わらんし。
00109
04/07/01 13:09ID:XU1Gnqojttp://www.gamemorimori.com/galleryr.cgi?lv=1
一応貼っとく。
0011名前は開発中のものです。
04/07/02 00:41ID:zi//bdUx吉里吉里でやりたいことがLiveMakerでできそうなのでこっちにした。
本家の掲示板はそこそこ人いるのに、2ちゃんでは噂聞かないね。
0012名前は開発中のものです。
04/07/02 07:41ID:zi//bdUx管理者も開発検討すると言ってたので期待age
0013名前は開発中のものです。
04/07/06 19:02ID:/amTT3pnオープニング作ろうと思ってんだけど、難しそうで尻込みしてます。
0014名前は開発中のものです。
04/07/09 02:39ID:Sq6ry78t遅レスだが
ムービーを再生する場合はDirectX6.1以降が必要です。
また、WMA、WMVファイルを再生する場合は、WindowsMediaPlayer7以降が必要です。
だそうだよ。
0015名前は開発中のものです。
04/07/10 15:37ID:bkLeGyqa0016名前は開発中のものです。
04/07/13 11:53ID:/hbgHEUb公式の更新履歴が昨年9月からだし。
だとしたらこれを使ったゲームが出てくるのはもう少し先っぽいなー…。
とりあえずスクリーンセーバー作れるのが面白いと思った。
0017名前は開発中のものです。
04/07/15 21:56ID:ag/nJhZH0018名前は開発中のものです。
04/07/17 21:25ID:yUpM0ZS20019名前は開発中のものです。
04/07/18 23:25ID:buVkxm0Sけっこういるじゃないか……(`・ω・´)
0020名前は開発中のものです。
04/07/21 22:19ID:4FpmygE00021名前は開発中のものです。
04/07/21 23:23ID:XvxphbJe0022名前は開発中のものです。
04/07/22 00:12ID:QYoK3L/gttp://www.livemaker.net/news/news030926.html
バージョンアップ後のバグ対応は確かに速いね。
0023名前は開発中のものです。
04/07/24 00:20ID:zxb5ok9wとりあえず知ってる分だけ貼っておく。ほかにもあったら誰か貼ってくれ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nagm/live.htm
http://kat0109.hp.infoseek.co.jp/lm/lm.html
Yuukiスレみたいにリンク集的なテンプレでもできればよかったのに、
このソフトって本家以外に役立ちそうなサイトがほとんどないって感じ。
002423
04/07/24 20:19ID:zxb5ok9w嬉しいのであげ。
002523
04/07/24 20:20ID:zxb5ok9w0026名前は開発中のものです。
04/07/26 10:30ID:Du0Wkr8X確かに製作者側としてはおそらく最高峰を誇る。
しかし、プレイ側としてはメニューバーがあるほうがいい人もいるかもしれない。
右クリックでメニューを表示でいいとしても、LiveMakerはいちいち背景ロードするからねえ。
設定しなかったら真っ黒の画面になるのかな。
問題点はそれだけかな。
利点は製作者が簡単にデザイン編集ができるから、ゲームの質もあがりやすいことだと思う。
ちなみに俺はLiveMakerで今作ってるよ。いつ完成するかは知らないけど。
0027名前は開発中のものです。
04/07/26 16:45ID:oStduhOZまぁ「終了」と「ウィンドウ(表示切替)」だけなんだけどね。
002827 書き忘れ
04/07/26 16:48ID:oStduhOZそのようです。
ただ、過去の掲示板に「オプションメニューの背景をプレイ画面のままにしておきたい」という意見はあった。
画面の上に白マスクかけてオプション表示とか、そういう提案だったよ。
管理人さんも検討してみると言っていた。
0029名前は開発中のものです。
04/07/27 04:10ID:bZxV5Xev解凍するとインストーラが出てきて、インストール必須。
これは仕様か?ゲーム実行ファイルだけ配布はできんのかね?
フリゲでレジストリ汚されるのは激しくうざいんだが。
0030名前は開発中のものです。
04/07/27 07:30ID:jYvbZtVF解凍→exe起動→ゲーム
は可能。設定次第。
デフォルトではインストーラ付きだから、気にしてないとインストール必須になってしまう。
だから、それは全て作者の責任。
そもそもフリゲなのに、インストールする必要ないよね。
0031名前は開発中のものです。
04/07/27 18:26ID:K1YNVkjiマスター作成のオプションでEXE化と通常インストールが選べる。
チュートリアルでもちゃんと解説されている。
が、そのチュートリアルで「通常インストールを選んでください」という記述があるんで、そのせいかも。
管理人殿に修正頼んでみようか?
個人的には2種類差分作れるのが嬉しい。
003229
04/07/27 18:46ID:bZxV5Xevなるほど、ちゃんと選べるのか。サンクス。
>が、そのチュートリアルで「通常インストールを選んでください」という記述があるんで、そのせいかも。
>管理人殿に修正頼んでみようか?
理由があってEXE化非推奨なら仕方ないと思うが
そうでないなら、初心者も好きなほうを選びやすい記述にしてほしいかもしれんね。
まあ選択可とマニュアルに書いてあるなら、ちゃんと読めばいい話だけどなー。
003330
04/07/27 19:51ID:CrbPdQ/5いくら検索しても見つからないから、俺が作っちゃいます。
まあ・・・応援サイトというか、紹介サイトです。
003431
04/07/27 22:56ID:K1YNVkjiキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
がんがれ。超がんがれ!
マスター作成については、ちょっと掲示板で聞いてみるよ>EXE化非推奨?
0035名前は開発中のものです。
04/07/27 23:48ID:l6TzH9kn------------------------------
> 質問なのですが、このツールは、ゲームをプレイするユーザーのレジストリを一切汚さない事は可能なのでしょうか?
レジストリは、インストール済みであることを記録するために使用されます。
これは、ソフトがCD-ROMなどで供給される場合に、自動再生によって多重に
インストールすることを回避するために使われます。
オンラインソフトとして供給する場合は、自動再生の問題が起きないので、
この仕組みは必要ありません。レジストリを使用しない場合は、プロジェク
トオプションの「使用レジストリ」を空にしてください。
また、インストーラの設定で「インストールタイプ」を「EXEファイル化」に
すれば、インストーラも作成されません。
------------------------------
って書いてるから別にEXE化非推奨では無いと思う
確かにチュートリアルの記述はわかりずらいが
003631
04/07/28 00:05ID:joM1eDja003730
04/07/29 12:28ID:s7ZMzwsG明後日までにはアップしたいところ。
ところで、トリップって必要?
0038名前は開発中のものです。
04/07/29 19:33ID:wu8jr+jV乙。楽しみにしてまつ。
トリップはサイト公開後でもいいと思うけど、まぁお好みでいいんでない?
0039名前は開発中のものです。
04/07/30 01:05ID:ccAfrblzウェイトとか効果音で指定できるオプションとはどう違うというのか…。
0040名前は開発中のものです。
04/07/31 12:37ID:M2/KzpAUしようと思ったけど夏なのでさげ
004140
04/07/31 12:40ID:M2/KzpAU30タンがんがれ!
製作中の人もがんがれ!
骨組みだけ完成させたらプロジェクトがやたら巨大化しちゃったyo(´・ω・`)
004230
04/07/31 15:29ID:KQaslI0G完成した・・・いろいろやってたら一時間も遅れた_| ̄|○
004340
04/07/31 17:02ID:M2/KzpAU乙! 見やすくていい感じです。
もしかして30タンはPro持ってるのですか?
あのスクリーンショットは初めて見たよ。
004430
04/07/31 17:07ID:KQaslI0Gいや、さすがに有料版は買えないです。
公式に確か体験版らしきものがあったはず。
LiveMaker(編集ツールの方)はとにかくすごかった。
まあ、何度も言うようですが、個人で製作するなら無料版のほうで十分だと思いますが。
リンクにもあるとおり、すでにLiveMakerで販売しているところがあるらしい。(18禁なんだけど
ググって引っかかっただけだったから、18禁のところは見なくてもすみました。
004540
04/07/31 17:10ID:M2/KzpAUスクショ見た限りさっぱりだったけど、すごいってどのへんですか。
体験版あるならDLしてみようかな…(´∀`)
004730
04/07/31 18:52ID:KQaslI0Gよく考えたら更新履歴を書くところを作っていない。
今から作って来ます
004840
04/07/31 19:15ID:M2/KzpAU確かにこりゃすごい。作るほうもすごいけど使うほうもすごいね。
やhりというかなんというか、どこをどうしたものやら途方に暮れますた_| ̄|○
見た目のカスタマイズはかなりできるようですね。
ほんとなんでもできそうな感じ。
004927=31
04/08/02 16:12ID:dhf3dxYZ以下コピペ
●04.08.02
[LiveNovel]
・画像表示の画面効果の"時計の針"に"初期角度"パラメータを追加
・画像表示の画面効果に"ゴム"、"扇"、"円"、"ブロック"を追加
・プロジェクトオプションにキー設定を追加
・プロジェクトオプションの"システム画面"に"背景タイプ"と"画面効果"を追加
・プロジェクトオプションの"ロードメニュー"に"画面効果"を追加
・関数"SaveScreen"、"StrToIntDef"、"StrToFloatDef"を追加
[LivePlayer]
・リピート後のサウンドが終了状態でプレイデータに保存される不具合を修正
・文字入力時にキーダウン状態がクリアされない不具合を修正
・DBCopyTableを修正
・画面切替時のエラーを修正
[LiveCinema]
・トラックにゴミが残る不具合を修正
ここまで。
オプション画面の背景にゲーム画面を残せるようになりますた(´∀`)
ヘルプのマスター作成についても修正してもらえました。
管理人様ありがとう。LiveMaker最高です。
SaveScreenはどう使えばいいのかなぁ…。
005027=31
04/08/02 18:05ID:dhf3dxYZSaveScreenを使ってゲーム途中の画面をいくつか保存しておいて、
エンディング(というかスタッフロール?)でアルバムみたいに流してく。とか出来るかな。
ほかにもあったらおながいします。
005130
04/08/03 09:45ID:LynzhZr2そうですねぇ。
実行画面をファイルに保存し、成功ならTRUEを返す・・・。
つまりキャプチャーの機能をはたすということかな?
プレイヤーにとってはあまり需要のない機能かも。
まあ、例えばゲームの中に写真を撮るという機能があったら大活躍ですね。
005227=31
04/08/03 10:35ID:8dR+LQ76変数表見たとき一瞬セーブ時に画面サムネイルつけられるようになったのかと思った…
0053名前は開発中のものです。
04/08/04 21:36ID:8xbqqepQ0054名前は開発中のものです。
04/08/04 22:03ID:CjJzrDUV>>53
よく分からんけど、*.galのことなら、「そうです」。
ほかの画像形式(BMPとかJPEGとか)も使えるようにしてほしいという要望は
前にも掲示板に出たが、その予定はないそうな。
005530
04/08/05 10:42ID:xiTOWR/rけどどういう圧縮法だか忘れましたが、jpgとgalだとgalのほうが
画質を劣化させないで、サイズを削減できたような気がする。
005654
04/08/05 12:15ID:JIewr7hY>画像ファイル形式をGALやLCMなどの専用フォーマットに限定している点についてですが、これは仕様の追加、変更を全て自前でコントロールするためです。従いまして、現在のところ汎用フォーマットに対応する予定はありません。
>ただし、多くの方がPhotoShopを利用されているのは事実ですので、これにつきましては、コンバート処理の改善などで対応していきたいと思っております。
私個人は、画像が暗号化できるという点で(暗号化してるのか分かりませんが)、今のままがいいと思います。
GALにコンバートするのは手間と言えば手間だけど、気にするほどでもない。
0057名前は開発中のものです。
04/08/05 21:25ID:X+pCvU45でもフォトショコンバート機能まで入れられたらこのツールから離れられないかも
(ロゴ出るのは嫌だけど…)
0058名前は開発中のものです。
04/08/06 23:59ID:E/z0GwQ5アルファチャンネル付きのPSDも変換できるようになったら最強かも。
ところでPNGからマスク付きのGAL作ろうとしても透過できないの俺だけ?
0059名前は開発中のものです。
04/08/08 21:15ID:y8hpTgjE漏れも、LiveMakerでゲーム作ってます。 新しいモノ好なんで。
板違いなのは承知の上で、チョイ人探してます。
現在、仮のイラストで間に合わせてますが、
絵師が居ないだす。
状況打破策を授けてホスィ…。
下らん書き込、誠にスマソ。 皆さんも頑張って下され〜。
0060名前は開発中のものです。
04/08/08 21:21ID:GznN0PpW解決策。公式サイトの募集掲示板で募集する。
以上。
0062名前は開発中のものです。
04/08/10 19:08ID:MTWcCdCR配列を使うのがよかろうとアドバイスされますた。
が、マニュアル見てもいまいち配列の使い方が分かりません。
やりたいのは「変数Xの値がa〜bのとき、配列変数[1]を取得するとか、そういうのなんですが。
どこかに分かりやすい解説ページないですか?
LiveMakerのページじゃなくても、配列の概念が分かるようなところがあれば自分でなんとかします。
どなたかご教授ください。
006362
04/08/10 22:48ID:MTWcCdCRが、やはり「変数Xの値がa〜bのとき、配列変数[1]を取得する」ってのがいまだビミョー…。
たとえば、変数Xを設定した計算ノードから条件(a〜b)付の矢印でまた計算ノードに飛ばせばいいのかな。
もっとスマートなやり方があったらダメ出ししてくだちぃ。
006430
04/08/11 07:18ID:dsadIcpe配列変数を直接作成するコマンドはありません。変数を作成した後にSetArray関数で配列にします。
例えば、変数abcを10x10の二次元配列にするなら、SetArray( abc,10,10 )とします。
この配列にアクセスする場合はabc[x,y]と記述します。
なお、abc と abc[0] は同じ扱いになります。
ということだそうですから、つまりabc=abc[0]。
SetArrayで値を格納し、abcを分岐させると0という数値しかでないかもしれません。
ということは、条件分岐にて
abc[x,y] > A などの条件をつけてやればいいのではないでしょうか。
よくわかりません・・・
006530
04/08/11 07:26ID:dsadIcpe公式で質問するのがよいかと思われます。
これだけではイマイチ仕組みが理解できません。
例えば、SetArray(abc,1,2,3)とするとアクセスする場合、3はなんと記述すればいいのか。
006662
04/08/11 14:14ID:0z1mc51k1次元配列なのであんまり深く考えずにやってみたのですが、一応やりたいことはできました。
もっと良いやり方があるかもと思いますが……。
ありがとうございました。
0067名前は開発中のものです。
04/08/19 23:11ID:1WVGR90S006830
04/08/20 18:47ID:0UBjXTf8ttp://www.livemaker.net/files/history.txt
0069名前は開発中のものです。
04/08/21 08:53ID:4AuU43zg0070名前は開発中のものです。
04/08/24 08:54ID:KU55pyTh0071名前は開発中のものです。
04/08/25 11:44ID:ksu7IVyM関数"SaveScreen"ってサムネイル付セーブ画面が可能ってこと?
0072名前は開発中のものです。
04/08/25 18:53ID:oiBxVSA20073名前は開発中のものです。
04/08/25 22:35ID:KAYF389z漏れも一瞬そう思って喜んだ。が、違うと思う。
いやできるかもしれんがやり方が思いつかないので、わかる人いたら降臨キボン。
proのほうならできそうだけど、無料版だとセーブについての設定項目ほとんどないしね。
見た目のカスタマイズは自由だけどさ。(´・ω・`)
0074名前は開発中のものです。
04/08/26 02:03ID:HmefvIi/0075名前は開発中のものです。
04/08/26 02:12ID:HmefvIi/【プリセット機能について】
プリセット機能を使うと、画面効果の設定値に名前を付けて記憶させることができます。
頻繁に使う画面効果の設定値を登録しておけば、プリセット名を選択するだけで設定値を呼び出すことができます。
こういうのが欲しかったんだよー(´∀`)
007671
04/08/26 08:24ID:JW+QLtwi違うの?これでサムネイル付セーブ画面がでたら最強だよな
0077名前は開発中のものです。
04/08/26 14:46ID:KxrXnGM2愛用してますよつってもまだ1作目もできてないけどさ…。
自分もGUI系では最強のツールだと思ったよ。
変数とかも勉強したほうが表現広がりそうだけど
これならやってみようって気になった。
0078名前は開発中のものです。
04/08/26 16:23ID:HmefvIi/●04.08.26
[LiveNovel]
・文字列選択、画像選択に"制限時間"を追加
[LivePlayer]
・プレイデータロード時のプレビューメニューの処理を修正
制限時間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0079名前は開発中のものです。
04/08/26 16:33ID:KxrXnGM2うわもうVerUPはやすぎ。最高。
しかも時間制限キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
こんなに早々と要望が実装されるツールなんて他しらねえよ。
あとはゲーム終了させる時のあのダサイダイアログも
画像とかでカスタムできたらなあ…。
0080名前は開発中のものです。
04/08/26 19:57ID:EXE1V9b3ノベルシステム内の画像をいじればいいよ。
0081名前は開発中のものです。
04/08/26 20:59ID:HmefvIi/ほ、ほんとだー!!
こりゃ目からウロコだ。79ではないがありがd。
0082名前は開発中のものです。
04/08/26 23:38ID:EXE1V9b3正式では無いんだろうけど、オプションで画像を追加指定するより
ノベルシステムの画像を直接いじったほうが
ファイルが少なくすむから、自分はそうしてた。
あのフォルダの画像は、使わない画像も残ったままなんだよね。
0083名前は開発中のものです。
04/08/27 20:27ID:LreVH3oA既読スキップとかよく使うものは、ツールバー表示にしてくれたらいいなと思う。
読み飛ばすのがすげー面倒です。
あとオプションで、既読はスキップにチェックしても
セーブしたとこから始めると、ちっともスキップしないのは仕様?
いくつかのゲームで試したけど、うまくスキップしなかった。
0084名前は開発中のものです。
04/08/28 05:38ID:FNLFaxmFなるほどやっぱりそこを直接いじればできるんだ。
自分もそのフォルダ見たんだけどいまいち確証もてなくて
プロジェクトオプションでいじれたら楽なんだがと思ってた。
しかし元画像使わなくても残るってのは盲点だった。
そりゃ容量膨れ上がる罠。あ、79でした。ありがとう。
>>83
自分もツールバー表示されるようになったのは嬉しいが
まだ質素というかここもNScripterとかみたいに表示させる
メニューを作者側で増減できればいいのにと思う。
0085名前は開発中のものです。
04/08/28 08:35ID:Of9K4DhPそれなら画面サムネイルなくてもいい。
0086名前は開発中のものです。
04/08/28 12:29ID:SqBju5H383です。あ、ツールバー表示されるのか。
まだ作り手じゃないんで、知らなかったです。
雰囲気が知りたくて、テストプレイしたくらいなんで。勝手なこと書いてスマソ。
進化中なら、期待が持てるナー
0087名前は開発中のものです。
04/08/29 01:36ID:FY16IBKJツールバー表示が出来るようになったんですか。
最新に更新してみましたが、オプションのシステム設定あたりを見てもやり方が分かりませんでした。
申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか?
0088名前は開発中のものです。
04/08/29 03:01ID:vWSwT2ynツールバーはプレイ時に勝手に出ます。
0089名前は開発中のものです。
04/08/29 08:44ID:FY16IBKJ終了と解像度変更のあれだけですか。
変更がくわえられるのかとレスを読み間違えたようでした…
ありがとうございました。
0090名前は開発中のものです。
04/09/01 12:07ID:J84g4b4F今回はPhotoshop用GaleFormat Pluginが出たよヒャホー!!
0091名前は開発中のものです。
04/09/01 13:37ID:uMtyeJ+uアルファチャンネルに登録すれば、透過出来るんだね。
さすがにフレームは無理だけど、格段に素材が作りやすくなったね。
あとはサムネイル付きセーブとツールバー設定があれば最強?
掲示板にちゃんと要望出してみようかな。
0092名前は開発中のものです。
04/09/01 14:23ID:zG3WdcYkあんまり持ち上げると変なのにからまれそうだが
ここまでいたれりつくせりになるとLiveMakerはもはや神だな。
0093名前は開発中のものです。
04/09/01 17:02ID:34Lo/YNk0094名前は開発中のものです。
04/09/01 17:24ID:J84g4b4Fなんかこの、一気にバージョンアップされるところがたまらん。
吉里吉里の1999 Christmas Eveみたいに起爆剤になる作品が出れば一気に広まるかもしれないな。
009530
04/09/01 18:18ID:HfIngHayところでここにいるみなさんは、何かゲームを作ってるんでしょうか?
製作中、公開中は問いません。
009694
04/09/01 18:26ID:J84g4b4F誠意製作中。同人だけどな。
0097名前は開発中のものです。
04/09/01 18:34ID:uMtyeJ+u操作を覚え中で、テストゲーくらいしか作ってない…
シナリオが出来次第、制作しようかと。
まだノベルしかテストしてないですが
コマンド選択ADV(常に場所移動とか出てるような)を
作りたい場合はlpmを使うのですか?
009830
04/09/01 18:36ID:HfIngHayどんなの作ってるか気になるなあ。
010030
04/09/01 18:41ID:HfIngHay私もまだ凝ったことはほとんど試したことがないので、よくわかりませんが・・・
ttp://www.humanbalance.net/cgi-bin/kb/kb.cgi/cgi-bin/kb?b=support&c=e&id=973
ここが参考になるのではないでしょうか。
010193
04/09/01 18:42ID:34Lo/YNk漏れもこのツールからAVG作ってみようとオモタよ。
友人と作ってみる予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています