■ LiveMaker スレッド ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/30 05:48ID:7ob3UzVH圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。
是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。
【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
0162名前は開発中のものです。
04/09/18 01:31:30ID:0b0IRiXG乙です。急がずご自分のペースで頑張ってください。
パーティクルは使った事ないなー
ていうか、パーティクルの意味が分かってません…役立たずスマソ
0163名前は開発中のものです。
04/09/18 07:15:15ID:dpGOLypMこういうのは動画の偉い人がいると
くわしいもんかなやっぱ
0164151 ◆EN2L0bdW72
04/09/21 15:34:22ID:xLPgv8Z/BBSはそのうちくっつけます。と思います。
>>30さんのサイト、勝手にリンクしました。すんまそん。
http://lmsnn.fc2web.com/
0165名前は開発中のものです。
04/09/21 16:25:24ID:f9l/R1Sz乙!見やすいしいい感じにまとまってると思った。
Tipsは何か自分でも発見したらスレに書いていくとするよ。
そしてver.04.09.21大量UPデート
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
作者はいい仕事するなあホント。
0166151 ◆EN2L0bdW72
04/09/21 16:46:40ID:xLPgv8Z/今回は地味な更新が多いけど(悪い意味でなく)
・各コマンド、ジャンプ条件にチャート変数もリストアップされるように
・インストーラ設定に不要ファイル除外を追加
このへんがとっても嬉しい。
作者さんありがとう。足向けて寝られませんほんと。
0167名前は開発中のものです。
04/09/21 20:26:56ID:wshuDf9Z見やすく、分かりやすく、理想的です。
個人的な要望ですが、ここのスレのリンクはいらないかと…
万が一151さんのサイトが、オフィシャルでリンクされた場合
例の「初心者なので分かりません」「馬鹿な質問してすみません」が来たらいやん。
016830
04/09/21 22:38:24ID:TpMiy5ycとても見やすくいいです!お疲れ様でした。
まだ全部見ていませんので、今から見尽くします。
勝手にリンクを、と申されてますが、大いに結構です。
そもそもここで言うのは間違ってたかなぁと、後悔しているほどです。
まあそれはそうと、こちらからも早速張らせていただきます。
0169151 ◆EN2L0bdW72
04/09/22 14:35:50ID:8rGFXsFkご忠告どうもです。
ここのマターリ感がぶち壊しになるのは私も嫌なのでリンクは外しておきました。
>>168
ありがとうございます。
お互いこれからもLiveMakerを応援してまいりましょう(´∀`)
これだけじゃなんなので。
なんのゲームだったか、LMで作られた体験版のオープニングデモというか、
登場キャラがフェードインして決め台詞が出て、次のキャラの番になって……
という定番の演出だったんだけども、全部画像表示だけでやってたようだった。(キャラ絵と台詞画像を次々表示)
オープニングムービーみたいなのを作りたくてLiveCinemaと格闘してたわけだが、
別に難しいことせんでもいくらでも見栄え良くできることを思い知らされますた。
LiveMakerマンセー。
0170名前は開発中のものです。
04/09/22 15:46:50ID:m8HDD4su管理人さん本当にご苦労さんだよ。
>>169
黒猫だったような気がする>OPデモ
LiveNovel一つでも色々できるのに贅沢なソフトだよなLMは。
自分もLiveCinemaはまだ研究中なので早くかっけームービーが
作れるようになりたいが肝心の動画センスがない…_| ̄|○
0171151 ◆EN2L0bdW72
04/09/22 15:58:36ID:8rGFXsFkたぶんラグな六の二次創作だったと思う。
友人が「これ見ろ!」といって私のパソコンに入れたものなので
どこで配ってるんだか分からないんだ……。
とりあえず、その黒猫というのも気になるので探してみる。
0172名前は開発中のものです。
04/09/22 19:42:43ID:5IYZZrSaバナー全然変じゃないですよ。
>>170
黒猫はずいぶん前にやったきりでいまいち覚えていませんが
あのOPは、LiveCinemaで作られた気がしたのですが
違うのでしょうか?
0173151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 12:29:44ID:2HXiDCZxいやぁなかなか…濃いというか、前半は鬱になりましたがけっこう面白かったです。
あのオープニングは拡大縮小あたり使ってるようなのでLiveCinemaかな。
あぁいう映像を作るセンスというのは本当に凄いですね。
1000キタフラッシュとか、見るたび感心してしまうのですが。職人さんすごすぎ。
私が見たのはDDRというゲームだったようです。
検索すれば出るかも。ただし女性向です。体験版なのでそういう描写はなかったですが。
017430
04/09/23 15:17:05ID:8ID8e+l8LiveCinemaすごそうですね。
最初は特になんとも思ってなかったんですが・・・
実を言うとLiveMaker産の作品って、まだやったことなかったんです。
今日やってみます。
ところで、151さんのサイトで紹介しているUPXMaskですが、
あれで圧縮してみて成功した人います?
やってみたんですが、何故か起動できません。相性でも悪いんでしょうか。
0175151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 17:32:39ID:9rtZUt8qちょうどインストールしてた黒猫の実行ファイルは圧縮できました。
しかし自分で作ってみたマスターには効きませんね……あれあれ。
ログを見るとどうも対応してないみたいなこと書いてますが、どうなんだろう。
0176名前は開発中のものです。
04/09/23 18:24:53ID:dOnQfU5j>>23のサイトさんがCG集のサンプルを発表してますね。
自分は絵書けないのでCG集は作れないけど
スレで興味持ってた人はチェックしてみるとよいかも?
017730
04/09/23 19:30:00ID:HEMeeVPrどういうわけか、オプションのインストーラの設定で、
インストールタイプを、通常インストールで圧縮した時にできる実行ファイルのみ
UPXMaskが効果あるみたいです。
つまり使用したいなら、一旦通常インストールでマスター作成をし、
できあがった実行ファイル(タイトル名.exe)をUPX・・・ということになりますね。
017830
04/09/23 20:10:38ID:HEMeeVPrメールフォームで本文が書かれていないとエラーが出るようですが。
0179151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 20:43:13ID:9rtZUt8qそのようですね。
さすがにそれはめんどうすぎる……UPXのリンクは外すべきかも。
あと、メール遅れるようになりました。あほなスペルミスのせいでエラー出てたようです。
お恥ずかしい。
0180151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 20:45:11ID:9rtZUt8qLivePreviewMenu使ったCG集ならなんとかやり方分かりますが、
ここでいうCG集っていうのはそれでいいのでしょうか。
CGモードのことではないですよね。
0181151 ◆EN2L0bdW72
04/09/23 22:21:33ID:9rtZUt8qあとはインポート機能の解説もあって興味深かったというか、ようやく分かりました。
インポート機能ってサブルーチンみたいに使えるものだったのか……。
私は今までチャート呼び出しノードを使ってましたが、何人かで作業する場合には便利そう。
奥深いですLiveMaker。有名になる日は近いのかも。
やたらレスしてて申し訳ないです。しばらく黙ってます(´Д⊂
0182名前は開発中のものです。
04/09/24 08:04:08ID:PObfhLL5この辺はノベルツール選考スレでも出てたことだけど
黙らなくても普段は名無しで話せばよいことと思われ。
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>172-173
いやはやあれは確かにシネマムービーですな。
自分もけっこう前にやったのでうろ覚えでした。
0183名前は開発中のものです。
04/09/24 23:01:37ID:xNnhk7VEttp://www.phoenix-c.or.jp/~akihiro/
この人がGraphicGaleを開発しているのだろうか…?
ドット絵とかGGの使い方が解説してあって役に立つかも。
GGは目パチとか口パクアニメ作りやすくていいね。
シネマはまだ全然いじってないけど…。
018430
04/09/25 08:50:41ID:YLoS70d+リンクされる場合はhttp://tempest-j.com/にお願いします。
と書いてあったので、tempest-j.comのほうにアクセスしてみると
GraphicsGaleの最初の開発者らしい文章が。ヒューマンバランスに譲渡されたそうです。
LiveMaker公式に関する絵とTempestにある絵、かなり似てるので
おそらく同一人物と考えていいんじゃないかと・・・
現段階でもGraphicsGaleを開発してるかはわかりませんねえ。
0185名前は開発中のものです。
04/09/25 23:17:24ID:lV58sL7Pシナリオに背景入れようとして
グラフィックフォルダを開こうとしたんですが開きません。
ほかにもサウンドフォルダやシネマフォルダも開かなくて、挿入できません。
プロジェクトフォルダは開けるのですが・・・
あらかじめ完成されたサンプルシナリオでは、
ちゃんとグラフィックフォルダとかは開けるし挿入できます。
新規作成の時は何か設定する必要があるのでしょうか。
0187名前は開発中のものです。
04/09/26 04:20:45ID:d/WmlNUUGALのSusieプラグイン激しくキボン。
0188名前は開発中のものです。
04/09/27 21:10:15ID:McRMFBKgしかし対応早いな〜
掲示板の対応も丁寧だし修正版すぐだしてくれるしイイネ
0189名前は開発中のものです。
04/09/27 23:04:34ID:BuL4t5Knいやそれより、コンテクストビューワーでGALを表示できることが嬉しいかも。
0190189
04/09/27 23:43:34ID:BuL4t5Kn俺だけか? かなり便利になると思ったのに……_| ̄|○
0191名前は開発中のものです。
04/09/28 02:34:17ID:IAYAjrzBいつもながら対応早いな。
>>190
その辺のソフト持ってないのとSusieプラグインの仕組がよく
わからないので何ともいえないがとりあえず他のSusieプラグイン対応
フリーソフトではちゃんとプレビューできたよ。
それはただのビューワなので保存とかは試してないけど。
気が付いたら支援サイトも増えてきたなあ。
良い兆候です。ここで一発LM製名作ゲームを…作りたい…。
0192189
04/09/28 03:10:24ID:Tjn2G7xY>LM製名作ゲーム
がんがれ。超がんがれ。
起爆剤となってくれ。
Susieプラグイン、もちろんSusieではGAL閲覧できるんだけど、
とりあえずPixiaでは読み込み・保存ともに×
コンテクストビューワーでは表示されず?(なんかよく分からん挙動だった)
スレ違いだけどコンテク〜はかなりおすすめ。
0193189
04/09/28 18:23:09ID:Tjn2G7xY対応してないっぽい。
今まで壮大な勘違いをしていたようだ。あほで須磨損(;´Д`)
0194名前は開発中のものです。
04/09/30 23:23:09ID:Ok2qm/+b作ってるのは管理人じゃない…のか?
何かProの方ロイヤルティがどうの変更になったらしいが
Freeものには関係ないな。
Proは触ったことないけどFreeでさえあれほどの機能だ
さぞやすごいもんが作れるんだろうな…。
0195189
04/10/01 00:24:17ID:expZmCBm更新されたプラグイン使ってみたら、コンテクストビューワーでもちゃんと表示されますた。
これで画像の確認がすばやく行えまつ。感涙。
管理人さん、いつもながら乙。とここで言ってもしょうがないけど。
0196名前は開発中のものです。
04/10/05 10:38:12ID:0HXohjI50197名前は開発中のものです。
04/10/10 03:14:29ID:hFUy6+oW学生さんはテスト期間だからかな?
アップデートを待ちつつ保守。
0198名前は開発中のものです。
04/10/10 15:00:12ID:foPCPxk8今年中には完成予定。
0199名前は開発中のものです。
04/10/10 17:43:41ID:rLIgdCxwおーがんばれ!
0200名前は開発中のものです。
04/10/12 01:59:33ID:c9K5vcFz横長にして映画っぽくしようかなぁ。
0201名前は開発中のものです。
04/10/12 02:28:04ID:8oYpxI3Oがんがれ!
配布方法は知らんけど期待してまつ。
>>200
それかっこいいかも。
映画をイメージしたエロゲをどこかで見たかもしれない。
上下に黒い帯つけて、そこに台詞表示するやつ。
縦長画面で簡単なパズルとかもいいなぁ(*´∀`)
0202名前は開発中のものです。
04/10/12 02:32:23ID:c9K5vcFz0203名前は開発中のものです。
04/10/12 02:43:54ID:8oYpxI3Oレスポンスはよくないかも。
画像の表示座標を変数で指定できれば簡単なことは出来そう。
0204名前は開発中のものです。
04/10/12 03:01:47ID:c9K5vcFzとりあえず1024*768でCG集作ってみようかな
0205名前は開発中のものです。
04/10/12 19:33:59ID:DdnKeKZ0正直、画面サイズピッタリのウィンドウって嫌だな…
私は1280*1024だけど、ほとんどの人が1024*768でしょ?
ひとまわり小さめにしたらどうだろう?
0206名前は開発中のものです。
04/10/12 21:58:40ID:6uhkQJbH0207名前は開発中のものです。
04/10/13 00:18:07ID:KtDHiWJl0208名前は開発中のものです。
04/10/13 00:43:37ID:0ulqJ9FS「サイズ改変自由」って書いておけば解決。
デカイのを小さくするのは簡単だし、その逆は色々しんどい。
0209名前は開発中のものです。
04/10/13 00:45:38ID:23h8q4sQエロゲなどのユーザー意見をまとめたページでは、
640*480はいい加減ないだろう とのことだった。
そのページ、けっこう参考になって好きだったのに今見たらサイトごとあぼーんしてたよ(´・ω・`)
0210名前は開発中のものです。
04/10/14 07:24:41ID:lOhtfYpZモニターというか、グラフィックボードかと…どーでもいいか。
サイズ改変自由ってどうするの?
ゲームのように固定された画面を、小さくする方法はわからない。自分だけ?
0211名前は開発中のものです。
04/10/14 21:03:02ID:vP2yotUR0212名前は開発中のものです。
04/10/14 21:23:02ID:Ca1pmRicあくまで製作者が設定することでは。
0213208
04/10/14 23:27:59ID:4CSXLoqm例えばソフト使って1024*768を800*600に縮小しちゃってもいいですよ、ってコトです。
とりあえずデカ目に作っておきますんで、お好きなサイズに加工しちゃってください、と。
0214名前は開発中のものです。
04/10/15 07:46:50ID:0PySa04Uんー・・・フルスクリーンは?
0215名前は開発中のものです。
04/10/15 08:53:00ID:J8BDXbY1まぁ、見た目にはサイズ変更したことになるかもしれんけど。
0216名前は開発中のものです。
04/10/15 11:01:03ID:UlVw6wLJごめんなさい。それでも分からない。
ソフトってグラフィックエディタではないですよね?
ゲーム画面をなんのソフトで縮小するんでしょう?
そのままgalやjpgなどの画像ファイルが入ってる訳でもないでしょう?
0217208
04/10/15 17:31:59ID:q0RdRnIeで、ゲームで使うのはちょっとデカいから、ソフト(画像いじれるヤツなんでも)で縮小、
その縮小して使うことを許可する…
ってもしかして、「CG集」っていうゲームのことを言ってる?素材集でなくて
0218名前は開発中のものです。
04/10/15 22:05:47ID:J8BDXbY1方法が思いつかなかった(´・ω・`)
0219名前は開発中のものです。
04/10/16 03:35:33ID:1iVebi4aLiveMakerスレだし、>>156や>>176-181の流れからそう思いこんでいました。
お互い認識が違ったのね。まだまだCG集はブラウザが多いし。
長々続けてスマソでした。
0220名前は開発中のものです。
04/10/16 16:37:54ID:X4L++2Yrあんまり技術的な話は出ないね。
ふと、簡単な占いソフトとか作ってみたら面白いかもと思った。
0221名前は開発中のものです。
04/10/19 18:53:16ID:WfQumtS4公式掲示板で透過画像の作り方やってたね。
もしかしてほかにもフォトショプラグイン使えない人たくさんいるのかな?
0222名前は開発中のものです。
04/10/19 21:56:53ID:nHwwZxX8正直、フォトショを持ってるような人が
なんでマスクも作れないのか不思議でしょうがないよ…
あの透過画像の作り方にツっこみたくてたまらないが
作れない訳ではないし、決着はついてるから書かないけど。
0223名前は開発中のものです。
04/10/20 02:28:53ID:sc0WcgnV普通何万も出して買った人なら
死ぬ気でマニュアル位読むだろうが
割れ…ry
0224221
04/10/20 02:44:27ID:HbRgU8XWということでわざわざアルファチャンネル使ってたんだっけか。
普通プラグイン入れてたらアルファチャンネル作る必要ないもんね。
それにしてもマスクファイルの作り方くらいなら、普段フォトショップいじってれば見当つくと思うけど。
LEとかエレメンツだとチャンネルは使えないんだっけ?
↑これはマスク作成とはあんま関係ないかもしれんが。
0225名前は開発中のものです。
04/10/20 20:33:22ID:sc0WcgnV自分のフォトショは5.5だから
アルファチャンネルにマスク作ってgal保存してるよ。
掲示板の人は6.0で知らないけど
たぶん、保存方法はバージョンによって違うはず。
0226151 ◆EN2L0bdW72
04/10/20 20:53:18ID:TgfYbFCB6.0以降はなにもしないでも透明に表示されているところが透過される…
ということでいいのかな。
ReadMe読んだ限りではそんな感じだと思ったのですが、
よければ>225さん、5.5でのマスクつき画像の作り方をちらりと教えていただけないでしょうか。
サイトでも、このへんのやり方については説明できてないので。
0227名前は開発中のものです。
04/10/20 21:10:44ID:sc0WcgnV「選択範囲を読み込む」→「選択範囲を保存」後、gal保存です。
0228名前は開発中のものです。
04/10/20 21:13:35ID:sc0WcgnV上記の書き込みは、メニューバーの「選択範囲」内にあります。
151さん、いつも乙です。
0229151 ◆EN2L0bdW72
04/10/20 21:39:28ID:TgfYbFCB結果的にはマスクファイルを作るのと同じ手順ですね。
明日にでもサイト更新しときます。
0230名前は開発中のものです。
04/10/23 21:22:32ID:IVHPs9p6年内に体験版があがりますように。
とお願いしつつ保守。
0231名前は開発中のものです。
04/10/24 22:56:46ID:q9Ec1gHtリアルが最近忙しくなってきたんで。
受験生なんで。
続きをやろうとふと思うとき、なんだか自分の作りたいのと
イメージが違うような気もするんですよね。
よって今作ってるのは政策中止になるかも。
0232いもいも
04/10/25 11:57:03ID:T9Fo4qlWみんなはフリー配布?シェア?
わたひはフリー派だけどコンテストめざしてます。
けど年内におわりそうにないのでゲーム甲子園間に合わずこんぱくになりそう。。。
悲しいけり。
0233名前は開発中のものです。
04/10/25 12:24:36ID:aON3dHFj「表示した文章をフェードアウトさせる方法」
あれ、メッセージボックスが透明ならできるね。
(透明じゃなくてもできるけど、メッセージボックスごと消えるから繰り返すと変)
なんでもないレスでスマソ。
動きがなくてさびしいんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
0234名前は開発中のものです。
04/10/25 14:06:03ID:AF83yB5mテストしてみましたが問題なく表示出来ましたし。
個人的には最初メッセージボックス非表示のまま
・メッセージボックス変更(透明設定したものに)
・出したい文字を書く
・メッセージボックス表示
・クリック待ちorウェイト(場合によっては無くても良いけど)
・メッセージボックス非表示
・メッセージボックス変更(標準)
にすると良いかと思われ。
(一文字ずつ文字が出ないで一気にフェードイン)
センター表示は今後に期待?既に有るならスマソ。
0235234
04/10/25 14:13:20ID:AF83yB5m速度をノーウェイトにして終わったら戻すのが良さそうです。
今作ってるやつは画像で
フェードイン→文字(の書いてる画像)→フェードアウトしてたけど
良い方法教えて貰ったのでコレに差し替えようかなと思います。
233さんありがd〜(`・ω・´)
0236名前は開発中のものです。
04/10/25 15:07:25ID:61JkkTNiフォトショで高画質JPG(6あたり)で保存してそれを
JPEG Cleanerってソフトで余計なデータを取り除いた後に
BMPtoGALEで不可逆圧縮(88くらい)保存。
こうすると画像サイズが多少小さくなる。
手間はかかるけど画像多い人、特に絵が勝負のゲーム
作ってる人はお試しあれ。
0237233=151 ◆EN2L0bdW72
04/10/25 17:33:10ID:aON3dHFj知りませんでした。早速やってみよう(´∀`)
>>235
なるほど、同じ方法でフェードインもできますね。
メッセージボックスより先に文章を表示させておく方法は目からウロコですた。
0238名前は開発中のものです。
04/10/26 18:00:03ID:PuHZS6z7livemakerって
完成版にする時、シナリオを暗号化することは
出来るのでしょうか?
サンプルゲームの中身を見たら、画像と音が
晒し状態だったんで、気になりました。
0239名前は開発中のものです。
04/10/26 18:23:00ID:QZPkePnQていうかそれはソースをDLしたんじゃないか?
普通にマスター作成すればEXEにしてくれるし
中身は作者が見せようと意図しない限り見られない。
0240名前は開発中のものです。
04/10/27 19:37:45ID:APZxjAcYさんくす。
0241名前は開発中のものです。
04/10/27 23:01:59ID:YUXKN1XN0242名前は開発中のものです。
04/10/28 00:06:41ID:6a9GqnNo0243名前は開発中のものです。
04/10/28 00:20:25ID:ZIdTAQEY----
600 スペースNo.な-74 sage 04/10/21 21:35:24
>>599
そんなときはスケジュールを見直したり
絵を描いたり音楽作ったり
自分の作品が大ヒットする妄想にふけったりするといいよ('A`)
----
完成しそうだなんてうらやましい限りだ。
やってきたことを信じてがんがれ。
0244名前は開発中のものです。
04/10/28 11:33:43ID:ZIdTAQEY今制作中のゲームの宣伝にフラッシュを作りたいのですが、
LiveCinemaみたいな操作感のフラッシュ作成ツールってありませんか?
(フリーでは無いかなぁと思います。〜5千円程度ならありがたいです)
GraphicsGaleからAVI出力→SWFというのも考えたのですが、
それだと思うように作れませんでした。
Photoshop付属のImageReadyでも作れるらしいのですが、それも似たような感じで。
ここの皆さんは何を使ってフラッシュ作ってますか?
0245名前は開発中のものです。
04/10/28 12:02:49ID:kDHBm2DAつまりはあにめーしょん作りたいって事だよね。
じゃあマクロメディアのフラッシュで・・・って5千円以下か。
それならGraphicsGaleでなくてシネマのほうで作ったら?
ウェブに乗せたいならやっぱりフラッシュかジフアニメだけど、じふあにめならフリーツールたくさんあるし紙芝居式でも良いムービーはいくらでも作れますよ。
がんばれー!
0246名前は開発中のものです。
04/10/28 12:18:27ID:I3JVtIv7作りたいものがどんなものかわからないけど
5千円までのツールなら、あくまで出来るのは「それなり」なことはわかってたほうがいいと思われ。
つか、そういうツールってベクター使えるのかな。
0247244
04/10/28 12:45:01ID:ZIdTAQEYこれでAVIが吐けたら最強なのにな…(´д`)
幸い、まだ学生なのでエデュケーション版を買うことも検討してみます。
12000円くらいで手に入るなら確かに5000円くらいのツール使うより得かもしれません。
>>245-246さん、ありがとうございました。
0248名前は開発中のものです。
04/10/28 20:00:15ID:X1U/5dP7まだ見てるなら。
つttp://www.flashmaker.tk/
0249名前は開発中のものです。
04/10/28 21:03:15ID:q5mG9j2Cafter effectsがオススメなんだろうけど
高いよな‥‥
0250名前は開発中のものです。
04/10/28 23:17:41ID:MNzAdDHm0251244
04/10/29 10:08:39ID:6rCT/Yhkありがとうございます。
マクロメディアフラッシュのほかにもけっこう選択肢はあるのですね。
>>248さんのリンク先もかなり参考になりました。
FlashMaker、かなりよさそう……(*´∀`)
After EffectsやPremiereなどはなぜかまったく思いつきませんでした。
予備知識など仕入れたほうがよさそうですね(´・ω・`)
0252名前は開発中のものです。
04/10/29 16:22:34ID:/XJs+qqJフラッシュ関係の本って1000円くらいからいろいろ出てるけど30日の体験版ろむとかついてるの多いよ。
ちゃんと書き出しも出来るから使えるよ。
たしかマクロメディアのほむぺにも体験版あったような。今もあるんかな。
やっぱフラッシュはいいのできますよ。ライブメーカー内でもうごかしまくりたいけど作りこむとaviの動作はいまいちっぽかったです。
げーむ内ではシネマのほうが綺麗に再生されました。重さとかもあるんだろーなあ。
なんかオープニングでオオーっていう演出ないですかね。
いろんなゲームみて参考にしたいけどこれは見た方がいいっていうおすすめあったらよろしくです。
0253名前は開発中のものです。
04/10/29 19:18:12ID:RHMOW0dnフラッシュじゃないけど、オープニングなら>>151さんが上で言っている黒猫は凄かった。
漏れにもあんなの作れるセンスが欲しいorz
0254名前は開発中のものです。
04/10/29 20:38:26ID:Niv5w2EmSwish
Flash互換のSWFファイルが作れる
スクリプトまで扱える上位バージョン13000円位と下位バージョン8000円ぐらいがある。
http://www.swishzone.jp/
ユーザーページの代表的なとこ
http://www2.cc22.ne.jp/%7Esigetani/
http://www.sol.dti.ne.jp/%7Efrex-pro/index.html
0255244
04/10/30 10:38:37ID:d8gV9LDxFLASH板のぞいてきました。
FLASH作成ツールってたくさんあるんですね。
とりあえず、色々比べてみたところFlashMX2004のエデュ版なら
1万円以下で買えるところもあるようですので、お金を出すならこれかなぁと思っております。
まだどんなものを作るか決まってない&Flash購入予定は年末なので、ほかのツールも
ぼちぼち試してみようと思います。
今まで見たゲームのオープニングで感心したのは、LiveMaker製ではないですが
Does Anybody Really Know What Time It Is ? でしょうか。ホラーノベルです。
窓の杜から落とせます。たぶんゲーム自体は吉里吉里製だったかと。
0256名前は開発中のものです。
04/10/31 01:05:38ID:hOfw1zEp更新が待ち遠しいなぁ(´д`)
0257名前は開発中のものです。
04/11/01 10:00:31ID:tW2hjLk40258名前は開発中のものです。
04/11/01 10:49:11ID:Eo+dDwjDどんなエラー?
掲示板の過去ログに同じ例があるかもしれないよ。
151さんのサイトにも少し記述があるし。
0259名前は開発中のものです。
04/11/02 11:57:46ID:1logukFVいい感じでした!ゲーム自体はどちらも活字が多くて挫折しましたが・・・
ガラスはぷろふぇっしょなるな感じですね。センスがいいなあ。
黒猫も動き激しいですね。あのオーロラみたいなんすごい。
黒猫ってフリーで面白いゲームのスレで唯一話題に上ってるLMゲームじゃないでしょうか。
LM製、良くも悪くももっと噂されたいね。
もういっそ重くなっても満足ゆくかぎりつくってみたいと思う。
0260256
04/11/02 13:18:40ID:QriIsnif今まで月に一度は更新があったからなのね。
公式サイトの更新記録見てビビたーよ。
こんな勢いでバージョンアップしてもらっていたとは。
それはそうと、最近の公式掲示板にはちらほら厨が沸いてるようだな。
最初もそんな感じだったけど、途中からはかなり真面目でいい雰囲気だったのに。
荒れてるわけじゃないから別にいいんだけど、
むしろ一人が名前変えて書き込んでるような気がする('A`)
0261名前は開発中のものです。
04/11/07 22:53:16ID:pGfKVp3x■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています