【2D】ゲーム作成ツールGameMaker【マンセー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よこしまなMr.0
04/06/13 04:28ID:FjVifVER機能がしっかりしているので、アイデア次第でいろいろなゲームを作ることができます。
「Game Maker」の特徴
・コリジョン(当たり判定)、スプライト、マップ、タイマ処理、ランダム処理、サウンド再生...などを簡単に管理できる
・*.exeにてゲームを出力可能
・キーボード、マウス、ジョイスティックからの入力をサポート
・イベントドリブン型なのでスマートにゲームを構築できる
・組み込みスクリプト言語"GML"により、さらに細かい処理が可能
・なんといっても無料!! (15ユーロ寄付してユーザ登録すると起動時のロゴが除去され機能が若干追加されるが、基本的に無料で十分使える)
Game Maker Website> ttp://www.gamemaker.nl/
日本語マニュアル[Word形式]> ttp://www.gamemaker.nl/doc/gmaker_japan.doc
0617名前は開発中のものです。
04/10/18 14:15:28ID:q/AAkZt20618615
04/10/18 19:05:59ID:UZ3tKlafマジですか!!
トップビューのホバータイプレースゲームを妄想しているのですが、お願いしてみてよろしいでしょうか。
機体キャラの大きさは32x32、雰囲気的にはSFCのF-Zero見たいな感じがいいなぁ、なんて・・・贅沢かな・・・
しかも、あわよくば上記のコンテストに参加、なんてことも考えてみてたり・・・
こんな奴でもよろしければ…
0619616
04/10/19 01:36:24ID:Z/Y1aZxP思わずこの感動をドットに打ってしまいました。
すると妙に小太り気味の機体ができあがりました。
http://gamdev.org/up/img/1594.png
修正案・追加グラフィックなどどうぞ
0620615
04/10/19 04:29:16ID:dAD8N5UQありがとうございます!!
まだまだという感じですが、サンプル上げてみます。
ver5 not レジストで、exeを吐き出してみました・・・(ソース晒す勇気がない・・・
左右矢印で回転、zで前進、xでブレーキです。
ttp://gamdev.org/up/img/1596.zip
期日までに出来るかどうかわかりませんが、邁進する所存でございます。
0621名前は開発中のものです。
04/10/19 17:41:20ID:tdb4U3330622616
04/10/20 00:42:49ID:v4bXYVi0これからの展開に期待です。
マリオカートっぽくドリフトとか出来るといいですね。難しいですかね・・・。
0623名前は開発中のものです。
04/10/20 02:34:33ID:BpEckh5D色々と大変そうだけどガンガレ
0624615
04/10/20 06:45:24ID:baZeBRxqマリオカートのドリフトって、たしかジャンプを駆使しながらという感じですよね。(SFCの奴しかやったことないです…)
余力があれば、いろんなアクションも追加したいと思いますが、まずは基本要素を作ることを目指してます…
世界観などを含め完成イメージがまとまってなくて、画像依頼も滞ってしまってます…ごめんなさい。
>>623
無理やり回転させてるんで、オブジェクトが多くなると重くなりすぎることが判明…orz
無謀すぎでしたね。素直にビュー角度固定で自機を回転させるように変更しました…
昨日の成果
擬似ビュー回転の廃止、自機基本動作再構築
仮のコースを作成(壁配置のみ)
スタート&ゴール設置、ラップタイムの記録
0625名前は開発中のものです。
04/10/20 13:34:16ID:qeDzhB/khttp://gamdev.org/up/img/1603.zip
W A S D 上下左右移動
左クリック 弾を撃つ
0626名前は開発中のものです。
04/10/20 17:16:56ID:OPA98oYn敵が一気にくるところがムズイ
0627名前は開発中のものです。
04/10/21 01:36:55ID:bGRRT0/7http://gamdev.org/up/img/1613.lzh
方向キーで左右、玉はスライスをかけると速度変化
落ちてくるカプセルでパワーアップ
ミサイルはよけてね
0628名前は開発中のものです。
04/10/21 02:16:08ID:aFfvccIwかんそー:
アイテムが色々落ちてきておもしろい!
ボールの軌道が予測できなくてちょっとイライラしましたが
いつアイテムが落ちてくるかわからないドキドキ感が良さげに感じました
いっぱい落ちてくるし
報告:
http://gamdev.org/up/img/1614.png
この状態で止まってしまいました。
壁に跳ね返る音が鳴りつづけています。
報告2:
http://gamdev.org/up/img/1615.png
壁同士で跳ね返ってプレイヤーにボールが戻ってこなくなりました。
0629ブロック尽くし
04/10/21 02:41:29ID:bGRRT0/7報告の件ですが、修正方法が分からないのです。どちらも、
跳ね返りの問題ですが、bounce against objectを使うと出てくるバグ
です。解決方法ないかな
まあ、とりあえず無視してプレイしてください。
0630よこしまなMr.0
04/10/21 16:51:15ID:5cAZCMKK横方向の無限ループを防ぐには
Stepイベントあたりで、ボールのvspeedが小さくなりすぎていないか監視すればOKです。
0632名前は開発中のものです。
04/10/22 02:04:49ID:5MEoT4Js日本語パッチが正常終了した後に
「一致しません」とのメッセージが・・・なんで_| ̄|○
0633名前は開発中のものです。
04/10/22 22:01:42ID:/YppxxS+違ったら再インストールしてみてはどうだろう
0634よこしまなMr.0
04/10/22 23:08:41ID:Dr9NFoBj情報ありがとうございます。
「Game Maker 5.3A用 日本語化パッチ 第2版」 http://gamemaker.main.jp/modules/mydownloads/
正常終了したあとにエラーメッセージが表示されてしまう問題を修正しました。
どうやら、6.0がリリースされた後から配布されている5.3Aでパッチを適用したときに発生する問題のようです。
0635名前は開発中のものです。
04/10/23 19:07:30ID:qU7utzZm一応これで完成ということにしておきます。音楽がしっくり来ないですがまぁそこはカンベン
ちなみに今回はexe生成したのでサイズでかいです。圧縮時約1.2M、展開時約2.2Mです。
全てGM5で製作しました。なんか不具合とかあれば言ってください。でば。
http://gamdev.org/up/img/1631.zip
0636名前は開発中のものです。
04/10/23 20:06:59ID:IWiR/I3s攻撃すると出る玉の跳ね返りはランダム?
先が予想できないのはツラい…
0637名前は開発中のものです。
04/10/23 22:30:51ID:qU7utzZmランダムです。弾の動きが予測できるとかなり単純で簡単なものに
なってしまったのでランダムにしています。
0638名前は開発中のものです。
04/10/25 08:14:49ID:c2N+Gikv参考書は何が良いかな?
0639名前は開発中のものです。
04/10/25 08:35:42ID:HcaOJXjW本なんて出てないべ
0640名前は開発中のものです。
04/10/25 12:30:28ID:f+ME6XLE0641名前は開発中のものです。
04/10/26 17:03:19ID:KF/mK7jY0642名前は開発中のものです。
04/10/27 02:52:48ID:o48mTEBLhttp://www.cs.uu.nl/people/markov/gmaker/doc.html
0643名前は開発中のものです。
04/10/30 15:15:45ID:vo2E0fTD0644名前は開発中のものです。
04/10/30 20:47:10ID:CPBb4xe50645名前は開発中のものです。
04/10/31 01:53:35ID:kXgZoJLa0646名前は開発中のものです。
04/11/02 03:34:52ID:fPZrL9HP同じようなゲームを見たことがある。
海外製で市販品に近いレベルのやつ。
敵の出現率を抑えるだけで面白くなる。
頑張ればクリアできそう、というバランスだとなお良い。
0647名前は開発中のものです。
04/11/06 12:53:42ID:wSRiaE8O簡単に動きが付けられてイイね。
http://gamdev.org/up/img/1801.zip
遊び方はGame Information見てください。
0648よこしまなMr.0
04/11/06 20:05:18ID:LjwaFUCA乙です。ハマりました
いまだにダブルクッションがクリアできていませんが・・・_| ̄|○
0649名前は開発中のものです。
04/11/07 17:54:31ID:xFOHh2SP0650名前は開発中のものです。
04/11/07 21:31:02ID:ne6P3o2Jおお、オモロイ。
GJ!
0651名前は開発中のものです。
04/11/09 17:57:13ID:Ch07owVq以前アップされていたと思うのですが・・・。
0652名前は開発中のものです。
04/11/09 17:59:27ID:Ch07owVqご迷惑をお掛けしました。
0653名前は開発中のものです。
04/11/10 16:37:31ID:t9h7EgKOこんなところまで著作権著作権
騒いでる香具師が居るのか
利権屋マジ必死だな
0654名前は開発中のものです。
04/11/10 23:28:05ID:o2nFtP7v0655よこしまなMr.0
04/11/12 16:19:38ID:E5yldLRGttp://gamemaker.main.jp/
0656名前は開発中のものです。
04/11/12 19:54:29ID:TqIKbWKi(゚Д゚)ゝ乙デス
0657名前は開発中のものです。
04/11/13 07:33:58ID:hfAJ7ex9具体的に説明してもらえると、すごく助かります。
他力本願ですが、もっともっとお願いします。
0658名前は開発中のものです。
04/11/13 10:45:15ID:BzVDuZau乙であります!!!(`・ω・´)ゝ
0659名前は開発中のものです。
04/11/13 23:09:59ID:793AtRuQ扉を開けたり、
ドラクエ1のスタートの時みたいな
チュートリアルはお願い出来ないでしょうか?
もしくは、それにつながるようなもの。
0660名前は開発中のものです。
04/11/14 09:40:56ID:HaiMSk05右と左オレンジが多いのは?
(何て低レベル・・・)
0661647
04/11/14 22:15:04ID:Kc/GUo0zそろそろ面セレクト機能が欲しくなってきたので、実装方法を思案中。
http://gamdev.org/up/img/1869.zip
0662名前は開発中のものです。
04/11/15 02:04:23ID:fz4aZJMh>>660 怖ひw
0663名前は開発中のものです。
04/11/15 18:34:33ID:i+Br6A380664名前は開発中のものです。
04/11/18 04:50:50ID:IoIkkImI0665名前は開発中のものです。
04/11/23 11:46:17ID:zRrQbYXg0666名前は開発中のものです。
04/11/23 13:02:48ID:KTdQ09yY漏れも作ってみるかな
0667名前は開発中のものです。
04/11/23 13:30:04ID:0Xmb1bTqGM5で作ったゲームはGM6でそのまま読み込める。
File -> Open
ファイルの種類:Old Game Maker files
拡張子をGM6に変えても読み込めるし問題なさそうだけどどうなんだろ。
0668名前は開発中のものです。
04/11/23 21:35:46ID:zRrQbYXgできました。ありがとです
0669AKKIY ◆5qakkIyU.I
04/11/24 16:27:47ID:fT2xFlUsこのスレにたまたま来て、ゲームが作ってみたいと思い、手を付け出している次第です。
早速質問なんですが、横長MAPだと主人公が動いてもカメラが動いてくれません。
質問だけですみません、完成したら公開します。
糞ゲーですけど。
0670よこしまなMr.0
04/11/24 20:10:35ID:8pbmE099まずGame Makerを起動してFileメニューのAdvanced Modeにチェックを入れてください。
その後、ルーム設定画面の[views(ビュー)]タブから、ビュー(視点)に関する設定を行ってください。
このビューがいわゆるカメラのような役割を果たします。
0672名前は開発中のものです。
04/11/27 03:37:42ID:YnBIztjv貴サイトを大変参考にさせていただいております。
この場を借りてお礼申し上げます。
0673よこしまなMr.0
04/11/27 18:49:28ID:wThxPok4どうもありがとうございます。
現在、「よくある質問&回答」ページの準備中です。
→こんなかんじです ttp://www.smartfactory.ca/modules/smartfaq/
0674名前は開発中のものです。
04/11/28 04:58:19ID:5YwffPZa0675x2000
04/11/29 11:54:40ID:lGo+pEG+理由
・ver6.0では処理が重い
・ゲームを配布するときver6.0ではうまく動作しないパソコンが多い(特にノート形)
でも3Dならver6.0が強いでしゅ。
ver6.0にするなら登録すべし!
0676名前は開発中のものです。
04/11/29 16:15:10ID:NEIuHHpBVer5.3もDLして日本語化パッチも当てた。
今日からはじめてみる
0677名前は開発中のものです。
04/12/01 00:43:16ID:8KyRryrBまあ言われてみれば当たり前なんだけど、
instance_activate_regionみたいな領域指定系の関数でも
スプライトのないオブジェクトは無視されるのか……
これで一日ハマっちまったよorz
0678x2000
04/12/01 13:08:48ID:Y5TuCKTY自分で試してできたもの
見せちくりぃ〜
(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))
0679よこしまなMr.0
04/12/02 23:14:38ID:80s5mGVz詳しくは ttp://gamemaker.main.jp/modules/news/
0680名前は開発中のものです。
04/12/02 23:20:10ID:/JQa/kA7乙です!
0681名前は開発中のものです。
04/12/03 03:50:54ID:R34efdazまだ骨組しかできてないけど、こんなんやってます。
http://gamdev.org/up/img/2037.zip
マップ上にポチポチとジェネレータを配置しておくと、
スクロールに合わせて敵編隊が出現する仕組み。
>>679
乙であります!
0682名前は開発中のものです。
04/12/03 04:20:01ID:x+C2wiH8(・∀・)イイ!!
0684名前は開発中のものです。
04/12/04 23:54:12ID:gpOZWkz22ちゃんねるの方舟 〜2chまとめサイト案内〜 ゴッゴル風味
http://members.at.infoseek.co.jp/hakobune2ch/
0685名前は開発中のものです。
04/12/10 20:38:23ID:2LBNefbz0686名前は開発中のものです。
04/12/10 21:21:07ID:XdpKd2Ps×ボタンやAlt+F4でも終了できなくなってしまいます。
Alt+F4の方はキーイベントで処理すればいいのですが、×ボタンはどうにもならず……
通常の終了方法は残して、Escキーだけ封じることはできないんでしょうか。
0687名前は開発中のものです。
04/12/10 21:27:50ID:TIUwQNzfhttp://www.galstown.com/mnj/bbs/bbs.cgi?room=65874
0688よこしまなMr.0
04/12/10 23:59:55ID:DM7RfDhp「<Esc>でゲーム終了」をOFF、「ウィンドウキャプションのシステムボタンを表示しない」をONにし、
ユーザに対して終了方法を明示しておく(例えばクリックすると終了確認メッセージが表示されるボタンのようなオブジェクトを設置しておく)のがベストだと思います。
[×]ボタンを有効にして[Esc]だけ封じることはできないようです。
別アプリからウィンドウのサブクラス化を行って処理すればできないこともないですが・・・
0689名前は開発中のものです。
04/12/11 20:40:07ID:nAlLh8eAありがとうございます。その線でやってみます。
0690名前は開発中のものです。
04/12/11 22:01:32ID:Bbi1uzJ61、敵のある一定範囲に近づいたらプレイヤーに近づいてきて、一定範囲から離れたら敵が止まるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
2、敵から攻撃を受けたとき、攻撃と反対側にさがる。逆に自分が敵に攻撃したとき、敵が攻撃された側と逆側ににさがるにはどうしたらよいでしょうか?
0691よこしまなMr.0
04/12/11 23:34:20ID:XEtV9xL2とりあえず1について↓
ttp://gamdev.org/up/img/2088.zip
obj_enemyのStepイベント→「point_distance(obj_player.x, obj_player.y, x, y) < 100」これは、敵からプレイヤーまでの距離が100未満になったときに真となります。
※point_distance(x1,y1, x2,y2) は、点(x1,y1)から点(x2,y2)までの距離を返す関数です。
2については攻撃の種類によって様々な場合が考えられるのでなんとも言えないですΣ(・ε・;)
0692名前は開発中のものです。
04/12/12 00:26:36ID:4Ub2zkeV取りあえず現在作成中のものにこれを組み込んで一段落付いたらあげてみます。
あと、製作してもらったものを30秒いじってると自分が吸い込まれてるような錯覚に陥って酔ってしまいました
0693名前は開発中のものです。
04/12/12 01:35:10ID:4Ub2zkeV0694よこしまなMr.0
04/12/12 03:25:22ID:Vw7K9scjttp://gamemaker.main.jp/dlfiles/example2_20041212.zip (少しだけ音が出ます)
[obj_player]→[obj_bomに対するコリジョン・イベント]→[Jump to a given position]アクションを参照してください。
単純に、飛び道具が進んでいた方向へプレイヤーを押しやります。
other.hspeedは、衝突相手(すなわち 衝突したobj_bom)のx軸方向へのスピードです(other.vspeedはy軸方向)。
■Relativeにチェックが入っていることにも注目してください。
例えば、other.hspeed=1だった場合、(other.hspeed * 5) = 5がプレイヤーのx座標に加算されます(y座標も同様)。
ちなみに「*」は掛け算の記号です
0695名前は開発中のものです。
04/12/12 04:03:34ID:4Ub2zkeVもう少ししたら今製作中のものがあげれるかと思います。出来たら参考ください。
0696名前は開発中のものです。
04/12/12 14:45:37ID:zmXdOSUS期待してますよー
0697豆乳もHSPも挫折した人
04/12/14 03:18:43ID:ehAg+udgttp://gamdev.org/up/img/2115.zip
0698豆乳もHSPも挫折した人
04/12/14 03:27:12ID:ehAg+udgいつの間にか同じルームが中に(ry
0699681
04/12/14 03:59:17ID:gHJ3a9dtテスト用に作った敵を全部放り込んでるので、
道中は全然バランスとれてないですが……
http://gamdev.org/up/img/2116.zip
0700豆乳もHSPも挫折した人
04/12/14 13:33:39ID:Bulr5MaGttp://gamdev.org/up/img/2122.zip
0701名前は開発中のものです。
04/12/14 14:34:33ID:HaSEUjTJGMでこんなレベル高いゲーム作れるんですね
本当あなたはすごいです
0702名前は開発中のものです。
04/12/14 15:13:19ID:n91UAxQB0703よこしまなMr.0
04/12/15 00:04:58ID:gmwOF6Vv締め切り日が2005/02/12に延期されたようです。
ttp://gmshowcase.gm-school.uni.cc/
0704よこしまなMr.0
04/12/19 22:45:43ID:IF+VthEkGameOverになっても楽しいゲームですね!乙です
Charas-Projectという、すばらしいキャラクタ画像生成ソリューションを発見したので紹介します。
ttp://gamemaker.main.jp/modules/news/article.php?storyid=19
0705名前は開発中のものです。
04/12/20 13:04:27ID:UtqMeeS8これRPGツクールのサンプル素材の改変だね。
ツクール以外の流用は不可です。
0706名前は開発中のものです。
04/12/20 15:53:46ID:UtqMeeS8exe化してVectorなりで公開すれば絶対雑誌とかにも載ると思われ。
途中つっかえて動けなくなるバグがあるけど自爆ボタンさえ実装
すれば問題ないような気もするし・・・。
0707よこしまなMr.0
04/12/20 18:13:03ID:MWou41r+そうだったんですか(´・ω・`)・・・
オリジナル画像も中にはあるんでしょうが、どれを使ったらよいか分かりませんね
記事削除しておきました
0708名前は開発中のものです。
04/12/20 23:18:17ID:8Axm1xUt忍者なんだから切腹って言おうよw
0709名前は開発中のものです。
04/12/20 23:31:41ID:ZHz5p2lJいっそ服毒死
0710名前は開発中のものです。
04/12/22 12:32:59ID:asv6pex10711名前は開発中のものです。
04/12/22 17:52:03ID:8b4FJRjr0712名無しさん
04/12/22 21:08:48ID:HNQ9pf6ehttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/otherextn/ewordchanger.html
(フリーでも使用可能)
0713名前は開発中のものです。
04/12/22 23:05:40ID:NrrF94Njttp://gamdev.org/up/img/2162.zip
窓の汚れ(?)をふき取るだけ
何も考えないで作った糞ゲー。
スクリプトやばいよ。
クリアとかないよ。
説明要らないよ。
自己嫌悪に陥ったよ・・・○))) ノシ~ノシ~"
0714名前は開発中のものです。
04/12/23 11:15:13ID:GDQrv1wh乙
落ちる動きが綺麗
0715名前は開発中のものです。
04/12/27 09:55:20ID:gb2JmPge0716名前は開発中のものです。
04/12/28 14:37:56ID:xA/2jw+Xどうもです。
ということで自爆とか色々実装してみますた。
一応これで完成です。
音楽ないけど……orz
忍者アクションゲーム
http://gamdev.org/up/img/2182.zip
基本操作
←→:左右移動
Zキー:ジャンプ
Xキー:攻撃
↑+Xキー:上方向攻撃
↓:武器変更
壁駈け:壁際でZキー
Dキー:自爆
Rキー:タイトル画面へ
水中操作
←→:左右移動
Zキー:泳ぐ
Xキー:攻撃
↑+Xキー:上方向攻撃(刀)
ゲームオーバー画面
↑↓:選択
リターンキー、スペースキー:決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています