トップページgamedev
983コメント346KB

【2D】ゲーム作成ツールGameMaker【マンセー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よこしまなMr.004/06/13 04:28ID:FjVifVER
2Dゲーム作成ツールGame Maker( - _ - )イイ!!なスレッドです。
機能がしっかりしているので、アイデア次第でいろいろなゲームを作ることができます。

「Game Maker」の特徴

・コリジョン(当たり判定)、スプライト、マップ、タイマ処理、ランダム処理、サウンド再生...などを簡単に管理できる
・*.exeにてゲームを出力可能
・キーボード、マウス、ジョイスティックからの入力をサポート
・イベントドリブン型なのでスマートにゲームを構築できる
・組み込みスクリプト言語"GML"により、さらに細かい処理が可能
・なんといっても無料!! (15ユーロ寄付してユーザ登録すると起動時のロゴが除去され機能が若干追加されるが、基本的に無料で十分使える)


Game Maker Website> ttp://www.gamemaker.nl/
日本語マニュアル[Word形式]> ttp://www.gamemaker.nl/doc/gmaker_japan.doc
0230名前は開発中のものです。04/08/12 22:17ID:UJUcvov/
http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20040812221642.wav
ジャンプ?
0231名前は開発中のものです。04/08/13 12:54ID:FqGZFsqw
http://hpcgi3.nifty.com/junphome/lime/lime.cgi?119
http://hpcgi3.nifty.com/junphome/lime/lime.cgi?58
http://hpcgi3.nifty.com/junphome/lime/lime.cgi?48
http://hpcgi3.nifty.com/junphome/lime/lime.cgi?24
0232名前は開発中のものです。04/08/14 00:40ID:pFXzbXFC
保存しますた
0233名前は開発中のものです。04/08/14 17:41ID:2Yli9Anq
色々参考にさせていただきました 暇がないので全然進みません
http://gamdev.org/up/img/1041.zip
0234名前は開発中のものです。04/08/15 00:11ID:X3FIuAB4
>233
結構楽しかった
もうすこし障害になる敵を増やしたり
弾がバウンドするのを考えながら進むステージ追加キボン
0235名前は開発中のものです。04/08/16 01:58ID:WJBZMJip
>>234
プレイ&レスどうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0236名前は開発中のものです。04/08/16 03:28ID:JQ2KCjpk
懐かしさを感じさせるスレだな。
俺も昔はクリック&クリエイトで
格闘アクションゲームを作ったもんだ。
久しぶりに自分のゲームをプレイしてみたら意外に難しかったり。
C&CはXPとの相性が悪いからノートPCだとすぐ落ちちゃう
んだよな。ほんと、なにもかもがなつかすぃ。
0237名前は開発中のものです。04/08/16 03:35ID:OSpqsJ8k
>>234
弾がでるのに気づかなくてそのまま突撃しようとしてたよ orz
跳ね返りがランダム(?)でちょっとドキドキ
0238名前は開発中のものです。04/08/16 05:21ID:YpxjgobL
支援求む
MXスレがSRCを作るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092587322/
0239名前は開発中のものです。04/08/16 22:15ID:qBFs52Th
公式フォーラム、登録制になったみたい。前は見れたのに。。
登録、メンドクサ('A`)
0240名前は開発中のものです。04/08/18 17:20ID:guLHgPbw
コレおもしろそうだから挑戦してみよ。
0241名前は開発中のものです。04/08/18 22:33ID:WuMJ8qVz
がんがれ おれもがんがってる
0242名前は開発中のものです。04/08/18 22:47ID:VhnsqTlp
http://gamdev.org/up/img/1068.zip

なかなか面白いステージが思い浮かばないです
今判明している不具合?は主人公が右側から壁に当たるとめりこんでしまって
上下にうまく動けなくなることくらいだと思います
0243名前は開発中のものです。04/08/18 23:08ID:/MHgAwuM
>>242
壁との衝突イベントに対するアクションを
Start〜directionからSet〜motionに変えてみるといい。
0244名前は開発中のものです。04/08/18 23:36ID:VhnsqTlp
>>243
アドバイスどうもありがとうございます。
やってみましたがやはり右側から当たった場合のみめりこんでしまうようです。
とりあえずもっと色々といじって頑張ってみます
0245名前は開発中のものです。04/08/19 00:45ID:YVWzyl5r
>>244
ごめん、勘違いだった。ハズイ。
とりあえず<Left>のIf〜の値を16に変えたら引っかからなくなった。
なんでなのかはわからない。ごめん。
0246名前は開発中のものです。04/08/19 01:03ID:WkKQxlq+
>>242
左向いて壁に当たるまで近づいた後に縦向きになっているので、
そのときすでにスプライトがめりこんでいるために引っかかっていると思われ。
これを解消するには、上下左右のスプライトで当たり判定範囲を全てそろえる必要がある。
例えば、スプイライトのところで『正確な当たり判定』のチェックを解除して、
適当な当たり判定範囲を設定するという解決法がある。
0247名前は開発中のものです。04/08/19 01:04ID:WkKQxlq+
4行目のスプイライトって何だorz スプライトのまちがい。
0248名前は開発中のものです。04/08/19 01:05ID:YVWzyl5r
あとスプライトの当たり判定の幅がが左右で違うのが壁にめり込む原因かもしれないかも。
0249名前は開発中のものです。04/08/19 01:06ID:YVWzyl5r
orzリロードしようぜ俺・・・スレ汚しスマソ
0250名前は開発中のものです。04/08/19 08:22ID:okxajKRl
やられた時の 「うんぎゃ」 の掛け声がなんかいい
0251名前は開発中のものです。04/08/19 17:36ID:1QoWD3D9
>>245 >>247 >>248
Ifの値を変え、壁の当たり判定の範囲をいじったら
ちょうどいい感じになりました。アドバイスどうもありがとうございました。
0252名前は開発中のものです。04/08/20 16:49ID:TDgdwbOV
横スクロールアクションで使えるような素材が置いてある
サイトとかないですかね?絵を描くのが大変。。。
0253名前は開発中のものです。04/08/21 16:13ID:H/jVzOFo
シューティングゲームとかで弾を10発撃ったらリロードしなくてはいけないように
するにはどうすればいいのでしょうか?
0254名前は開発中のものです。04/08/21 23:43ID:lXNfNtUc
変数を使う
0255名前は開発中のものです。04/08/21 23:54ID:H/jVzOFo
>>254
う〜んどうも。マニュアルを読んでみます。
0256名前は開発中のものです。04/08/22 09:21ID:Dw8JbIGp
弾を撃つごとに変数に+1していき10になったら止めるようにすればいいよ

bullet+1
If bullet is equal 10

みたいなかんじで
0257名前は開発中のものです。04/08/22 09:59ID:7xI2VZhB
>>256
なるほど、そういう感じでやっていけばいいんすね。

そういえば、ゲームの途中でFPSを上げたり、下げたりするのは可能?
0258名前は開発中のものです。04/08/22 13:58ID:z3NsOpK9
>>257
変数 room_speed で変更可能。
0259名前は開発中のものです。04/08/22 16:22ID:rBpoEKUq
>>257
ありがとうございます。

http://gamdev.org/up/img/1081.zip
棒人間アクション(かなり未完成)
0260名前は開発中のものです。04/08/22 16:39ID:rBpoEKUq
アップするやつ微妙に間違えました。修正後バージョン
http://gamdev.org/up/img/1083.zip
0261名前は開発中のものです。04/08/23 16:08ID:5jh4lsh0
age
0262名前は開発中のものです。04/08/23 16:21ID:5jh4lsh0
bullet+1 弾丸+1

If bullet is equal 10 弾丸が10の場合

という意味であってますか?

0263名前は開発中のものです。04/08/23 19:32ID:jffb9Svi
>>262
合ってますよ。
0264名前は開発中のものです。04/08/23 21:14ID:5jh4lsh0
質問ですが、移動するとき>>260のみたいに歩くスプライトと普通に
構えているスプライトを交互に表示するにはどうすればいいですか?
だれか教えてください。
0265名前は開発中のものです。04/08/23 21:17ID:5jh4lsh0
だれかいますか?
0266名前は開発中のものです。04/08/23 21:21ID:5jh4lsh0
おーい!
0267名前は開発中のものです。04/08/23 22:25ID:jffb9Svi
>>264
>>260のソースを見て勉強しましょう。
0268名前は開発中のものです。04/08/24 00:16ID:uXam+ITs
>>264
Sprites->スプライトを編集
でスプライトエディタを起動できる。
0269名前は開発中のものです。04/08/24 01:12ID:fxJ/XDS4
ここはチャットじゃない
0270名前は開発中のものです。04/08/24 21:22ID:wSm7878D
非公式ページ、また移転か。さびしい・・
あのページの管理人さんもガンガッテホスィ
0271名前は開発中のものです。04/08/24 22:20ID:5P68Cbbd
まぁぶっちゃけAAACAFE重すぎ。XOOPSとか使ってると余計に。
管理人さんガンバレ。
0272よこしまなMr.004/08/25 08:51ID:x/lXA6Op
応援サンクスです。
混雑時にはMySQLサーバに接続できなかったりと 色々と問題がありまして…AAACafeを選んだのが失敗でした。

とりあえず↓で様子を見ています。
http://gamemaker.shyper.com/
MySQL鯖の安定状況を見て決定するつもりですが、安定していないようならロリポップでも借りようかなと思いますw
0273名前は開発中のものです。04/08/25 09:12ID:sYhqpKCn
がんばってね
0274名前は開発中のものです。04/08/25 09:36ID:BMYGbWhH
>>272

前より快適
0275名前は開発中のものです。04/08/26 20:56ID:+8I91L7j
>>264-266みたいなのはチャットだと思ってたのか!
いままでずっと疑問だったよ…

>>272
メインメニューの日本語化に関して、
作者に連絡とって聞いてみることなんて出来ないのかな?
いっそのこと公式パッチにして…
0276名前は開発中のものです。04/08/26 23:55ID:iu37d8Wp
よこしまさんにメール送ったら?
0277名前は開発中のものです。04/08/27 00:04ID:BLrB/nb7
なんで公式にしたいんだい
0278よこしまなMr.004/08/27 00:19ID:xCf144Ay
>>275
日本語化パッチ(第1版)作成中に、書き換えるとエラーが発生したのは以下の3点です。
・メインメニュー
・画面左TreeView [Sprites][Sounds]... の右クリックメニュー
・アクションライブラリ
これはおそらく、ソフトウェアが不正にクラックされるのを防ぐためだと思われます。
しかし、これを詳しい人が解析して無理に日本語化しようとすると、GameMakerのライセンスに違反してしまいます。

この問題をクリアするにはやはり、GameMaker作者さんに相談するしかないようです。
0279名前は開発中のものです。04/08/27 02:10ID:0/vIH/Gg
昔(去年だったかな?)マークさんとこの公式フォーラムに
「日本語化パッチ作りたいです。。。」って(Excite翻訳で)投稿したら、
「それはライセンス条項に反するからだめ」っていわれちゃいました。
他の人が、「彼は悪いことしようとしてるわけではないと思います。」って擁護してくれたりしました。

でもでも、スペイン語化パッチが存在するみたいです。。。
書き込んでくれた人によると。

多分ボクがExcite翻訳で投稿したのが悪かったんでしょう。
フォーラムでも「彼が何を伝えたいのかよくわからない」とかいわれましたし。
っつーわけで、英語の壁を越えるのをがんばってください。
0280名前は開発中のものです。04/08/27 09:26ID:gPYhWCqQ
エキサイト翻訳は日本語にしてもおかしなものになるから
英語にしてもさぞかしちぐはぐな英語になったんだろうなぁ
0281名前は開発中のものです。04/08/27 14:34ID:l3T/QA0P
敵を画面外からランダムに出現ってのはどうやればいいのでしょうか?
0282名前は開発中のものです。04/08/27 14:48ID:so1l0Kqp
>>281
敵をランダムに生成するオブジェクトを別に用意すればいい。
Exampleフォルダにある1945.gmdの、controller_enemyオブジェクトを参考に。
0283名前は開発中のものです。04/08/28 10:47ID:PV0YRBGV
http://data.uploda.net/anonymous/etc/upload2092.wav
0284名前は開発中のものです。04/08/28 13:11ID:M0DiNL3A
>>280
一応Exciteの英>日、日>英翻訳を駆使して"できるかぎり"
おかしくない文にしたはずなんですけどね・・・。

今ではExciteよりも自分自身で翻訳した方がわりと正確・・・。
0285名前は開発中のものです。04/08/28 17:37ID:ryC3ljYK
>>282
ありがとうございます。

棒人間アクション(改良版)
http://gamdev.org/up/img/1114.zip

この前、自分がUPしたものの改良版です。
敵が弾の当たらないところに入ってしまうバグがあります。

操作方法
←・→ 横移動
↓ しゃがみ  
Z ジャンプ
X 弾を撃つ
D リロード
0286よこしまなMr.004/08/28 22:18ID:Tsnfczez
移転作業がほぼ完了しました。
>>272 の仮移転先はデータベースサーバが不安定だったため、
移転先を http://gamemaker.main.jp/ に決定。

■GM Japan - Game Maker 非公式情報サイト■
http://gamemaker.main.jp/
0287よこしまなMr.004/08/29 14:03ID:t22Eg1df
Game Maker 6 Developer Notes(ttp://www.gamemaker.nl/gm6.html)が更新されました。
GM6は9月にβリリース、10月に最終リリースされる予定だそうです…
βリリースが待ち遠しい今日この頃..._〆(゚▽゚*)

詳しくはこちら:
http://gamemaker.main.jp/modules/news/article.php?storyid=6
0288( ’ ⊇’)04/08/29 14:29ID:WKf0eF3/
 
0289名前は開発中のものです。04/08/29 21:00ID:1dZLsInE
>>285
スコア記録機能のせいで結構はまってしまったw
これからも頑張。

>>287
とうとうロリポップに移転したんだね、移転作業お疲れ様。
前と違ってかなり快適。
あとβ版期待。
0290名前は開発中のものです。04/08/30 16:07ID:8ohy38YP
ヘルプファイルの日本語化って需要あるかな?
0291名前は開発中のものです。04/08/30 21:27ID:PGhrqqeU
>>290
あまりヘルプ読んだことないんだけど、
書かれている内容は日本語マニュアルとは違うの?
029229004/08/30 22:24ID:zMXku5yX
>>291
まったく同じだった…
頑張って翻訳してたのに…orz
0293名前は開発中のものです。04/08/30 23:43ID:y6hRVRMc
ドンマイドンマイ
0294名前は開発中のものです。04/08/30 23:49ID:3s0qJQLP
別に私家版ってことでいいんじゃね?
0295よこしまなMr.004/08/31 01:28ID:78vxvPt3
>>292
日本語マニュアルはver.5の時点でのマニュアルなので、5.3Aのマニュアルとは若干 内容が異なります。

GML関数一覧の翻訳に協力していただけるとありがたいです…
http://gamemaker.main.jp/modules/news/article.php?storyid=3
0296名前は開発中のものです。04/08/31 21:38ID:dKGoQL4w
>>295
まだ使いこなせてないのでGML関数なんてむりです
っていうかなにそれ?って状態でつ…
0297名前は開発中のものです。04/09/04 22:54ID:lUVGcB68
GM6って9月のいつよ?
0298名前は開発中のものです。04/09/06 18:11ID:O2ppPcZ1
exeにするとものすごくサイズがでかいんだが、小さくできないのかこれ?
0299名前は開発中のものです。04/09/06 18:42ID:a1xy8CC1
一応UPXが使える
0300名前は開発中のものです。04/09/06 19:04ID:O2ppPcZ1
UPX使うとexeが開けなくならない?
0301名前は開発中のものです。04/09/06 19:12ID:a1xy8CC1
できるのとできないのがある
どうすればダメになるのかはわからない
付属サンプル試してみた
×1945.gmd
○hit the ball.gmd
○pacman.gmd
○street race.gmd
0302名前は開発中のものです。04/09/06 21:48ID:QrM+ecNx
他の部分も日本語化マダ〜?
作品upマダ〜?
0303名前は開発中のものです。04/09/06 22:15ID:O2ppPcZ1
いつかの棒人間の改良版
http://gamdev.org/up/img/1181.zip

あいかわらず挙動がおかしいとこあり
0304名前は開発中のものです。04/09/07 03:19ID:alo66lUP
exeサイズでかいのか。
そりゃネックだ
0305名前は開発中のものです。04/09/07 18:33ID:5KcClDF0
GM6になったらexeのサイズが小さくなるとか、ないのかな・・・
0306名前は開発中のものです。04/09/08 09:06ID:c7VSN+qa
GM6キターーーーーー!!!!
0307名前は開発中のものです。04/09/08 13:16ID:HRipED+T
どどどど、どこ?
0308名前は開発中のものです。04/09/08 15:18ID:OoSwK1pc
紛らわしいな
0309名前は開発中のものです。04/09/08 15:39ID:sAA6OmOY
これのこと?本家より。
>Sep 5, 2004: Added six new game to show the power of Game Maker.
excite 翻訳
>2004年9月5日:ゲーム・メーカーの力を示すために6つの新しいゲームを加えました。
0310名前は開発中のものです。04/09/08 17:52ID:2NhiopR0
これくらい翻訳するまでもないような
0311名前は開発中のものです。04/09/08 19:34ID:xc4ApwT7
>>310
暗に厨が居ないことをほのめかしているだけ。
0312名前は開発中のものです。04/09/08 20:16ID:NO1KI9EG
c
0313名前は開発中のものです。04/09/08 21:21ID:qwEreULL
d
0314名前は開発中のものです。04/09/08 21:25ID:Uj7HERTz
おいすー^^
0315名前は開発中のものです。04/09/08 23:42ID:c7VSN+qa
あ、ぽこたんインしたお!
0316名前は開発中のものです。04/09/09 18:30ID:F1FNvfut
GM6マダー?
0317名前は開発中のものです。04/09/10 19:33:09ID:MeGwTNFB
DLしたけどどこから始めればいいのかぜんぜん分からん('A`)
やはりプログラミングなりツクールなりの経験がないときついか…?
0318名前は開発中のものです。04/09/10 19:37:37ID:TBP8wsKK
>>317
とりあえずマップを表示させてみ
次にキャラクターだす
その次にキャラクターをキー入力によって移動させる・・・
てな感じで、ゲームとして機能させるのに最低限必要な部分から取り組むべし
0319名前は開発中のものです。04/09/11 22:36:16ID:lRTHwK3b
無料ツールでミニゲームつくるのにはこれが一番だな、やっぱり。
0320名前は開発中のものです。04/09/11 23:37:15ID:BDxSEIo2
カービィ風作りたい
0321名前は開発中のものです。04/09/12 00:54:32ID:I9hfz8jG
で完成品はまだ?
0322名前は開発中のものです。04/09/12 11:53:40ID:mY77OTs2
貫通する弾はどうやってつくればいいのですか?
(貫通して後ろの敵にも当たる)
032332204/09/12 12:32:26ID:mY77OTs2
自己解決しました。すみません。
0324名前は開発中のものです。04/09/12 20:22:10ID:d9cQ2GwL
後輩たちのために、ここにやりかた書いとけ
0325名前は開発中のものです。04/09/12 23:02:14ID:mY77OTs2
弾じゃなくて、当たるほう(つまり敵)に当たり判定をつける

以上
0326名前は開発中のものです。04/09/12 23:41:09ID:BJIQUXZ+
>>325
このツールってわざわざそんなことしなきゃ出来ないの?
0327名前は開発中のものです。04/09/13 00:10:52ID:pWY7/4ID
何でもできる分、自分で作っていかなきゃならんよ。
ただ、弾を撃ってランダムに出てくる敵を消すだけのゲームなら一瞬で出来そう。

しかし、mY77OTs2のいってる意味がわからんw
要するに、弾と敵が当たった時に、敵のみを破棄してるんだろうに。
0328名前は開発中のものです。04/09/13 00:47:54ID:kLjTYWVL
だから、弾と敵が当たる判定を敵だけに持たせるんでしょ
わかんないほうがどうかと思うぞ
0329名前は開発中のものです。04/09/13 00:55:46ID:VaJu4lwp
>弾を撃ってランダムに出てくる敵を消すだけのゲームなら一瞬で出来そう。
段階学習スレにあったので転載

141 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:04/07/13 23:58 ID:Siq4GRhP
Level1〜6までやってみますた
http://gamdev.org/up/img/843.zip


142 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:04/07/14 10:43 ID:KOxdiRxt
Level7〜10までやってみますた
http://gamdev.org/up/img/848.zip

課題終了です
開発環境 GameMaker5.3A無料版


転載元
STGを最初からみんなで作るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014709311/
033032704/09/13 01:19:38ID:pWY7/4ID
>>328
コリジョン判定は、otherを使うことで相手の処理もできる。
つまり敵のみに当たり判定があったとしても弾を消すことも出来る。
なので「敵(のみ)に当たり判定をつける」と書いているだけではどうとでも取れる、
と言い訳がましいことを書いてみるテスト。
ともかく、そういうこともあって上のカキコしてるときは、
自分は「あたり判定=自身が破棄」という意味と捉えることが出来なかった。吊ってきます

・・otherで当たった相手に対して処理できることも覚えておくと便利かと思いカキコ

>>329
サンプルサンクスです!早速勉強勉強・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています