HSP - Hot Soup Processor [7]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
04/06/10 04:28ID:cbXY3kVCHSP - Hot Soup Processor
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
HSP - Hot Soup Processor [2]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
HSP - Hot Soup Processor [4]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
HSP - Hot Soup Processor [5]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
HSP - Hot Soup Processor [6]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
関連サイト
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
0845DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/01 13:27ID:HP6uWvRk0846名前は開発中のものです。
04/08/01 13:46ID:HiNRg1Xi半分ねただよ
0847名前は開発中のものです。
04/08/01 13:48ID:5yTA8GQu・検索エンジンを使わない(使えない?)。
・決して自分では調べない。他人に調べさせる。
・文字を読まない。
・挨拶しない。
・教えてもらって当然だと思っている。
・自分が理解できないと逆ギレする
・敬語を使わない。
・お礼は特にない。
・一気に2つも3つも質問してくる。
・見当違いな質問をしてくる。
・答える人の事は一切考えない。
・答える人を暇な人扱いする。
・考えもしないくせに「わからない」。
・質問が下手(主語・述語がない)。
・教えてくれる人を学校の先生だとおもっている。
・ネットでは年齢は関係ない事を知らない。
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている。
・とにかく非常識人間。
・無知を武器に攻撃してくる。
・タイピングに気を配らない(おねがいしまsでゃす)。
・「〜ですか????」ハテナが多い。
・「〜教えて!!!!」記号が多い。
・一度面識があるからといって名を名乗らない。
・空気を読まない(質問掲示板でない所で質問する)
やっべ、この定義みながら書き込んでるとしか思えない。
0848名前は開発中のものです。
04/08/01 14:35ID:s6R4AYtbttp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/manner0_1.html
0849名前は開発中のものです。
04/08/01 17:26ID:qcRIOfYl0850名前は開発中のものです。
04/08/01 18:38ID:UF7veZAgでもやりたいんです!!僕はHSPでMMORPG(アスガルド)
ぐらいなら作ったことあります。
今のところ、オープニングまで作ったのですが、どなたか僕に
HSPの基礎からすべてを叩き込んでくれませんか??
お願いします。
0851名前は開発中のものです。
04/08/01 18:49ID:ieGbfUxQ>ぐらいなら作ったことあります。
これからネット機能省いたら完成だな
0852名前は開発中のものです。
04/08/01 18:50ID:OStyD/040853名前は開発中のものです。
04/08/01 18:50ID:ypsHA043完成おめでとう
0854名前は開発中のものです。
04/08/01 19:47ID:3wypeFp5ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082902759/l50
0855834
04/08/01 21:28ID:ICEIkQuB漏れが全面的に間違っていた。
少しでもDtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE の向上心に期待した漏れが馬鹿だった。
スレ汚しスマンかった。
>>839
2度とここに来ないでくれ。
>>847
のサイトをもういっかい全部読んできてくれ。暗唱できるくらいに。
もう、漏れは2度と藻前を相手にしないけど。
0856774
04/08/01 21:40ID:W5j1dhjiかわいそうなのでDしか答えられなかった君にプレゼント
#include "llmod.as"
mes "hwnd":input hwnd:button "OK",*a:stop
*a
cls:dllproc "GetDC",hwnd,1,1:hdc=dllret
dim b,26:b=$92,$e8,$8b,$4B,$82,$c5,$92,$b7
b.8=$82,$b3,$82,$f0,$91,$aa,$82,$c1,$82:t=""
b.17=$c4,$82,$ad,$82,$be,$82,$b3,$82,$a2
repeat 26:peek d,b.cnt:poke t,cnt,b.cnt:loop
title t:mref g,67:p=g.4,0,0,winx,winy,hdc,0,0,$CC0020
repeat:wait 1:dllproc "BitBlt",p,9,5:redraw 1:loop
0857名前は開発中のものです。
04/08/01 22:16ID:tTiyP6aR一般なのにショートに応募してやるから
0858名前は開発中のものです。
04/08/01 23:00ID:DllLRCe/なんてストイックな性格なんだ。
0859名前は開発中のものです。
04/08/01 23:18ID:W5j1dhjiIDがDll
0860名前は開発中のものです。
04/08/02 00:58ID:w1GaoJY+だからレスつけんなよ
おまいもガキだろ
0861名前は開発中のものです。
04/08/02 07:52ID:Dkas78Qq>>860
0862名前は開発中のものです。
04/08/02 12:22ID:pVw2y9PN0863名前は開発中のものです。
04/08/02 12:55ID:8C7Fv58k0864名前は開発中のものです。
04/08/02 12:59ID:1flo+YYH0865名前は開発中のものです。
04/08/02 13:04ID:gXlzpOYF0866名前は開発中のものです。
04/08/02 13:13ID:xsyjN6luモジュール使えば取得できる
#module
#deffunc getarraynum val, val
mref ret, 48
mref pval, 1025
ret = pval.2, pval.3, pval.4, pval.5
return
#global
使い方
getarraynum 取得先, 取得したい変数
dim 変数, a, b, c, dのとき
取得先にはa, b, c, dのように代入される。
sdim 変数, a, b, c, dのとき
取得先にはa/4+(a/4!=0), b, c, dのように代入される。
0867名前は開発中のものです。
04/08/02 13:20ID:xsyjN6lu擬似的になら求められる
x = 1000
y = 7
p = x / y
q = x \ y * 100000000 / y
mes ""+p+"."+q
stop
0868名前は開発中のものです。
04/08/02 13:24ID:vz/zZnCB教えるのはいいですけど相手を見てからにしてくださいよ。いいかげんに。
0869名前は開発中のものです。
04/08/02 13:28ID:xsyjN6luまずかった?
0870名前は開発中のものです。
04/08/02 13:36ID:xLdXgA430871名前は開発中のものです。
04/08/02 13:46ID:48yMNFmC0872名前は開発中のものです。
04/08/02 14:12ID:mJ39yq1ADtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OEみたいにならなければ歓迎する。
0873名前は開発中のものです。
04/08/02 14:13ID:UJk791LCグッジョブ
0874名前は開発中のものです。
04/08/02 14:19ID:o7teNJro0875名前は開発中のものです。
04/08/02 14:35ID:gXlzpOYF0876名前は開発中のものです。
04/08/02 14:39ID:48yMNFmC0877名前は開発中のものです。
04/08/02 14:51ID:48yMNFmCキャラドゾ
0878877
04/08/02 14:52ID:48yMNFmC0879名前は開発中のものです。
04/08/02 14:54ID:48yMNFmChttp://2chupup.mine.nu/imgbox/img20040802145358.gif
http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20040802145414.gif
0880名前は開発中のものです。
04/08/02 15:49ID:thu47mmS今さらだけどBの答えは36個
36個はクエン酸回路までだっけかな・・
0881DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/02 16:41ID:wfnG/2iZhttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1088339747/921-929
0882880
04/08/02 16:48ID:thu47mmS0883名前は開発中のものです。
04/08/02 17:29ID:gXlzpOYF消えろ
0884名前は開発中のものです。
04/08/02 18:48ID:xsyjN6lu正直スマンカッタ。
0885名前は開発中のものです。
04/08/02 19:01ID:hNHFWw6+って無いですか?
どうしてもボタンだと背景と合わないので・・
0886名前は開発中のものです。
04/08/02 19:27ID:tFCUq7kodialog "",2,""
if stat==6{dialog "はい"}else{dialog "いいえ"}
0887名前は開発中のものです。
04/08/02 19:33ID:1flo+YYH0888名前は開発中のものです。
04/08/02 19:37ID:R1IbLbfMrepeat :redraw 1 :redraw 0 :await 30
a=120,120,120
if mousex>16&(mousex<72) {
if mousey>16&(mousey<32) :a.0=255
if mousey>32&(mousey<48) :a.1=255
if mousey>48&(mousey<64) :a.2=255
}
color :boxf
pos 16,16 :color a.0,120,120 :mes "選択肢1"
pos 16,32 :color a.1,120,120 :mes "選択肢2"
pos 16,48 :color a.2,120,120 :mes "選択肢3"
loop
0889名前は開発中のものです。
04/08/02 19:55ID:4PEkfbSqfont "MS ゴシック",25,17
color ,,255 : boxf 120,100,520,150 : boxf 120,200,520,250
color ,, : pos 120,110 : mes "選択肢A" : pos 120,210 : mes "選択肢B"
stop
*@
if (mousex>120) {
if (mousex<520)and(mousey>100)and(mousey<150) : goto *a
if (mousex<520)and(mousey>200)and(mousey<250) : goto *b
}
stop
*a
color 255,255,255 : boxf 20,380,640,480
pos 20,380 : color ,, : text 100 : mes "Aを選択しました。"
stop
*b
color 255,255,255 : boxf 20,380,640,480
pos 20,380 : color ,, : text 100 : mes "Bを選択しました。"
stop
0890名前は開発中のものです。
04/08/03 03:32ID:DnpSTQ7Oもうちっと絞って考えろ
0891名前は開発中のものです。
04/08/03 11:33ID:ZlwsohnUmessage = "Button1", "Button2"
*@
stick click, 256, 1
repeat 2
b = cnt
if (5<=mousex)&&(105>=mousex)&&(25*cnt+5<=mousey)&&(25*cnt+25>=mousey){
if (click & 256 != 0)&&(l < -1): l = cnt
if l == cnt: c = 64: else: if l < 0: c = 128: else: c = 172
if (click & 256 == 0)&&(l == cnt): gosub *_button
} else c = 172
if (click & 256 == 0)&&(l == cnt): l = -2
gosub *drawbutton
loop
if (click & 256 != 0)&&(l < -1): l = -1
if (click & 256 == 0)&&(l == -1): l = -2
wait 1
goto *@b
*drawbutton
color c, c, c: boxf 5, 25*b+5, 105, 25*b+25
color 0, 0, 0: pos 10, 25*b+7: mes message.b
return
*_button
n = b + 1
dialog "Button"+n+"が選択されました。"
return
押されたときの動作をWindowsのボタンと近づけてみた。
長くなったけど・・・
0892DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/03 12:28ID:srsRZd5h数文字のスペースのウィンドウみたいなものをアクティブじゃない状態でも
どのウィンドウよりも(フススクリーンでも)上に(見えるように)表示したいんだけど
どうやったらいいの?
0893名前は開発中のものです。
04/08/03 15:19ID:oVUXgEI+0894名前は開発中のものです。
04/08/03 16:11ID:gDCZ0cdEうるせーばか
0895DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/03 17:02ID:srsRZd5h×フススクリーン
○フルスクリーン
0896名前は開発中のものです。
04/08/03 17:25ID:Jb7V3Nl0死ね
0897名前は開発中のものです。
04/08/03 17:59ID:E3fOMIcV0898名前は開発中のものです。
04/08/03 18:33ID:SENPFOEAゲージの長さを測りたいなら
ディスプレイに定規でも貼り付けとけ。な。
0899名前は開発中のものです。
04/08/03 18:47ID:CoPxr7y1ケツにでも貼っとけ。>DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
0900名前は開発中のものです。
04/08/03 18:54ID:9OYaRfxW0901名前は開発中のものです。
04/08/03 19:11ID:ZlwsohnU?
0902名前は開発中のものです。
04/08/03 19:50ID:DiekURTXプリントアウトしたやつをディスプレイに貼るんだよ
0903名前は開発中のものです。
04/08/03 20:25ID:+T8fo8I70904名前は開発中のものです。
04/08/03 21:28ID:lhdv51YAアレはいかんだろw
だけど、もうゲーム削除したみたいだね。
0905名前は開発中のものです。
04/08/03 23:17ID:CoPxr7y1どんなゲームだった?
0906DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/04 09:35ID:31ibf2XM0907名前は開発中のものです。
04/08/04 09:59ID:eH5mncuI0908名前は開発中のものです。
04/08/04 10:01ID:PvElq7gk0909名前は開発中のものです。
04/08/04 10:37ID:oHcc1GCAこの調子だと次スレ準備も近い?
0910名前は開発中のものです。
04/08/04 10:49ID:xNJYPHoU0911DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/04 12:37ID:UOBSFz3I0912名前は開発中のものです。
04/08/04 12:40ID:u206O4an0913名前は開発中のものです。
04/08/04 12:54ID:zph10Ri80914名前は開発中のものです。
04/08/04 15:29ID:foupGkXWよくコテで出てくるよな
0915名前は開発中のものです。
04/08/04 15:43ID:EJ0B6ml30916DtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OE
04/08/04 17:54ID:bPMVD0ll他に方法ない?
0917名前は開発中のものです。
04/08/04 17:59ID:SqmvQOiX0918名前は開発中のものです。
04/08/04 18:01ID:xNJYPHoU釣りだろ・・・。
0919名前は開発中のものです。
04/08/04 19:18ID:2JBC5PFi0920名前は開発中のものです。
04/08/04 19:35ID:PLGH07It2chブラウザはhttp://www.monazilla.org/ で。
0921名前は開発中のものです。
04/08/04 19:46ID:SqmvQOiX0922名前は開発中のものです。
04/08/04 20:11ID:ohjDCXKN一度2ちゃんブラウザに行って、またwebブラウザに戻るとは
ちょいと理解しがたい感性の持ち主だな。
webは無駄に重いじゃん。
0923名前は開発中のものです。
04/08/04 20:53ID:rpzux4tF最前面表示モジュール
gsel_ IDで指定可能
;ウィンドウを常に最前面に表示
;p1にウィンドウIDを指定
;要llmod.as
#module
#deffunc gsel_ int
mref p1,0
*@
gsel p1,2:goto @b:return
#global
0924名前は開発中のものです。
04/08/04 21:17ID:2JBC5PFi答えるな
0925名前は開発中のものです。
04/08/04 21:53ID:1duHcDPX0927名前は開発中のものです。
04/08/04 21:59ID:KcbmwpCh0928904
04/08/04 22:50ID:g02+rtYlたかのん氏のソースをほとんどそのまま・・・
ttp://homepage1.nifty.com/takanon/hsp/sourcemenu.html
0929名前は開発中のものです。
04/08/04 22:56ID:xNJYPHoU実行してうまく動くなら偽善者だろうけど、
(ry)だよ。
0930名前は開発中のものです。
04/08/04 23:58ID:SqmvQOiX別に重くないよ。
むしろ2ch以外も見てるのに2chだけ専用ブャ宴Eザ立ち上げb驍フが面倒。
>>929
中身がどうだろうとレスするとまた現われるので…
0931名前は開発中のものです。
04/08/05 00:11ID:pWy+EE4/多分、放置しても作ってくれるまで来るよ…。
0932名前は開発中のものです。
04/08/05 00:22ID:qb7ouQdLfoon, asso
0933名前は開発中のものです。
04/08/05 01:27ID:lOfpdCvF0934名前は開発中のものです。
04/08/05 01:37ID:lOfpdCvF0935934
04/08/05 01:37ID:lOfpdCvF0936名前は開発中のものです。
04/08/05 02:40ID:07QHXvNg0937名前は開発中のものです。
04/08/05 07:10ID:1CQ799fVタブを作った後に、タブのタイトルを変更することって出来ますかね?
0938名前は開発中のものです。
04/08/05 08:13ID:KJkmzogw0939名前は開発中のものです。
04/08/05 10:16ID:s5JFWkyF0940名前は開発中のものです。
04/08/05 10:34ID:MaIGnTT70941名前は開発中のものです。
04/08/05 12:06ID:s3+HN2hcまともに動かないの漏れだけかな?
サンプルが透過していない。
透過率も変わらない。G400じゃ古すぎかな。
ノートでも動かんし。
hspdxaはデスクトップでは問題ないんだけど
0942名前は開発中のものです。
04/08/05 12:35ID:07QHXvNg開発再開は正直嬉しい。
>>941
Matroxは今のパフィもクセあるからなあ。
開発環境では避けたほうがよさげ。
0943名前は開発中のものです。
04/08/05 13:34ID:s3+HN2hc情報thx
マトロックスだめかぁ
結構絵描きさんとかが未だに使ってるから
切り捨てたくはないしなぁ…
どっちのほうが動く対象が多いんだろう…
es_copyでgmodeのα合成が反映できたらなぁ…
左右反転もほすい
0944名前は開発中のものです。
04/08/05 13:42ID:pWy+EE4/> 投稿者名:愚痴
> Eメール:
> URL :
> HOST:p6080-ipad07matuyama.ehime.ocn.ne.jp
> タイトル:常に最前線に表示するには?
> HSPのウィンドウを常に最前線に表示したいのですが
> gsel ID,2を使ってもフルスクリーンより手前には表示されません。
> http://www.hi-ho.ne.jp/ryokkei/products/program/neighbormeddler/index.html
> ここのソフトを使うとフルスクリーンより手前に表示されるのですが
> これをHSPでするにはどうしたらいいでしょうか?
おい・・・・公式のBBSにまでマルチしたぞ・・・。
誰かマルチって教えてやってくれ・・・。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。