HSP - Hot Soup Processor [7]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/10 04:28ID:cbXY3kVCHSP - Hot Soup Processor
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
HSP - Hot Soup Processor [2]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
HSP - Hot Soup Processor [4]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
HSP - Hot Soup Processor [5]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
HSP - Hot Soup Processor [6]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
関連サイト
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
0133名前は開発中のものです。
04/06/21 18:13ID:e++/Dzs/0134名前は開発中のものです。
04/06/21 20:58ID:cEpPKThA0135名前は開発中のものです。
04/06/21 21:19ID:M0bXvRX8(おにたま氏をはじめ)色々な人にコメントされる
という様な事が嬉しい、賞に入れればいいけど
というゲームをコンテストに出そうと試案中なんだけど…
タイトルしか決まってない…どういうゲームにしようかな…
0138名前は開発中のものです。
04/06/22 01:29ID:E4NSuW0T0139名前は開発中のものです。
04/06/22 16:06ID:PPAd6vnj0140名前は開発中のものです。
04/06/22 17:08ID:aEITds1tとか言いつつ今年も出そう
0141名前は開発中のものです。
04/06/22 17:12ID:BmmHVZroWindowsに入ってるゲームを簡単に起動できるアプリ。
ゲーム君って名前で出そうかな。
0142名前は開発中のものです。
04/06/22 17:44ID:jdLdRoLS浮動小数がイヤでZGP使ってる俺。
0143名前は開発中のものです。
04/06/22 21:34ID:0oaMm3zd0144名前は開発中のものです。
04/06/22 22:05ID:W6NdiO/y0145名前は開発中のものです。
04/06/22 23:40ID:FTP+SOtK0146名前は開発中のものです。
04/06/23 01:00ID:eOYnZmKy0147名前は開発中のものです。
04/06/23 01:20ID:mQGYafkt数字じゃなくて文字として扱うから単純な計算も面倒になる
0148おにたま
04/06/24 00:17ID:Wni5X1x1ものだけ応募して下さい。
他は見ません。
0149名前は開発中のものです。
04/06/24 00:23ID:CNtsPRFx0150名前は開発中のものです。
04/06/24 01:49ID:9m4NqZzdそんなもんシロートが形に出来るわけねーだろ。
0151名前は開発中のものです。
04/06/24 11:21ID:uqx7/odP送る意味がわからん。
0152名前は開発中のものです。
04/06/24 13:45ID:C5ScIVgSとりあえず参加賞は無くしたほうが良いと思うけど。
0153名前は開発中のものです。
04/06/24 16:25ID:lxHfoLsX0154名前は開発中のものです。
04/06/25 13:39ID:IHCKjcYB去年は初めて1ヶ月の初心者が、有象無象を圧倒したゲームを出して入賞してる事実。
つまり、初心者でも出来る奴は出来るし、駄目な奴はどれだけやっても駄目。
むしろ長くやってて駄目な奴多すぎ。
0155名前は開発中のものです。
04/06/25 14:11ID:ITAgl7nj0156名前は開発中のものです。
04/06/25 16:05ID:oIl/kTfS> むしろ長くやってて駄目な奴多すぎ。
まったくだ。激しく同意。
例えば・・・・
俺とか俺とか俺とか、それに加えて俺とか。
あと思いつくのは俺ぐらい。
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
0157名前は開発中のものです。
04/06/25 17:52ID:ITAgl7njゐ`…
0158名前は開発中のものです。
04/06/25 18:31ID:IHCKjcYBhttp://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/result.html#573
>>156
そういうせりふが出てくる時点で、大丈夫だと思うがどうか?
0159名前は開発中のものです。
04/06/25 18:47ID:K5xoac/q0160名前は開発中のものです。
04/06/25 19:18ID:BStVnDoE初心者って、プログラム自体が全くの初心者なん?それはないやろ
0161名前は開発中のものです。
04/06/25 19:33ID:a2yScFwD0163名前は開発中のものです。
04/06/25 20:26ID:IHCKjcYBHSP自体は自称1ヶ月ってな話。
0164名前は開発中のものです。
04/06/26 09:26ID:ofbfVKCw0165名前は開発中のものです。
04/06/26 13:28ID:fcMU+4Aaスライムにしか見えない。
スク工ア工二シクスに怒られたりしないんだろか。
0166名前は開発中のものです。
04/06/26 19:16ID:wfl9moFzというプログラム始めて3日の戯言。
0167名前は開発中のものです。
04/06/26 20:14ID:LXeqtt+WRPGはパス。
0168名前は開発中のものです。
04/06/26 21:27ID:wfl9moFz素材屋にでもなるか
|λ....
0169名前は開発中のものです。
04/06/26 21:33ID:CYsMz8lN0170名前は開発中のものです。
04/06/27 00:05ID:kqX2Yt6f0171名前は開発中のものです。
04/06/27 15:38ID:YrlvNC1M百段落しっ
0172名前は開発中のものです。
04/06/27 16:24ID:pYAjWcMP0173名前は開発中のものです。
04/06/27 16:25ID:pYAjWcMPかっこいい名前を出し合うスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1065209066/
0174名前は開発中のものです。
04/06/27 16:58ID:pYAjWcMPパレットモード以外でやる方法はないんですか?
0175名前は開発中のものです。
04/06/27 18:22ID:v+n6K1pQ> パレットモードでやると絵がおかしくなってしまう
> パレットモード以外でやる方法はないんですか?
フルカラーでやればいいんじゃないのか
0176名前は開発中のものです。
04/06/27 18:35ID:v+n6K1pQdialog "jpg;bmp;mag", 16, "Picture files"
if stat = 0: end
screen 0: picload refstr
buffer 2, winx, winy: cls 4
gsel 0
repeat 51, 1
pos 0, 0: gmode 3,,,cnt*5: gcopy 2, 0, 0, winx, winy
wait 1
loop
stop
0177名前は開発中のものです。
04/06/27 21:11ID:pYAjWcMP_| ̄|○
0178名前は開発中のものです。
04/06/27 21:28ID:pYAjWcMPありがとうございました。gmodeで半透明に出来るなんて知りませんでした。
0179名前は開発中のものです。
04/06/27 22:13ID:Qdap7z1N0180名前は開発中のものです。
04/06/27 23:28ID:M9Lk53cx0181名前は開発中のものです。
04/06/28 01:33ID:2h0ZdSfvマニュアル読んでない人はF1の使い方も知らないと思う。
普通のアプリとかゲームならまだしもプログラムでマニュアル読まない奴は失格だろ。
0182名前は開発中のものです。
04/06/28 01:42ID:geQrRcjS0183名前は開発中のものです。
04/06/28 02:35ID:KD/8RdXHこんなの見つけてきた。たぶんHSP製だと思うけど、
良く出来てる割にこのひと名前が知られてないね。本家からもリンク張ってない?
嫌われてんのかね。
0184名前は開発中のものです。
04/06/28 02:52ID:WO8F98V90185名前は開発中のものです。
04/06/28 03:04ID:Qm4P5lMiちょっとめんどくさそうなのでやってないが…。
0186名前は開発中のものです。
04/06/28 08:51ID:p5/7x6vpすごいゲーム作っても、申し込まなければ、本家からリンク依頼されることなどない。
本家の考え的にはHSP関連で宣伝したいユーザーには分け隔てなく協力する、という感じだろう。
0187名前は開発中のものです。
04/06/28 14:12ID:8KiYdxAtこーゆー何がどうなってんのか掴みづらいゲームは苦手だ、ゲームって感じがしない
0188名前は開発中のものです。
04/06/28 14:13ID:8KiYdxAt0189名前は開発中のものです。
04/06/28 19:35ID:HsZHVFWI0190名前は開発中のものです。
04/06/28 19:44ID:Xcnk+/Rxとか聞かれそうだよな。
0191名前は開発中のものです。
04/06/28 20:39ID:xpaDtZCA0192名前は開発中のものです。
04/06/28 20:45ID:8KiYdxAt0193名前は開発中のものです。
04/06/28 21:08ID:82jGxrBZ0194名前は開発中のものです。
04/06/28 21:47ID:xpaDtZCA0195名前は開発中のものです。
04/06/29 01:24ID:P9seitJLこれどうやってやるんですか?
0196名前は開発中のものです。
04/06/29 01:30ID:UzIaGIftやってみたらシステムが違ってたんでチョト安心。
0197名前は開発中のものです。
04/06/29 01:36ID:6PzRfFHxどんな内容かよくわからん…
0198名前は開発中のものです。
04/06/29 15:23ID:o7inAW02ソフト作りたいんですがどうすればいいでしょう?
0199名前は開発中のものです。
04/06/29 15:31ID:Sak2YyiDonclick か stick か getkey
を使えば作れると思う。
0200名前は開発中のものです。
04/06/29 17:32ID:o7inAW020201名前は開発中のものです。
04/06/29 18:30ID:y2Bsbg5D0202名前は開発中のものです。
04/06/29 18:45ID:o7inAW02点1から点2までは x方向に100ドット y方向に200ドットって感じで
0203名前は開発中のものです。
04/06/29 18:46ID:JDDj5JLu比較した結果を表示するだけなのでは?
なにがわからんの?
0204名前は開発中のものです。
04/06/29 19:36ID:2CPEVs3D逝ってよし
0205名前は開発中のものです。
04/06/29 19:40ID:p6Gd/hi0作れない僕はアイデアがないのでそうか。
0206名前は開発中のものです。
04/06/29 19:47ID:waoppLR7自分の作りたいものを作るために命令の数を気にしますか?
0207名前は開発中のものです。
04/06/29 20:21ID:6PzRfFHx0208名前は開発中のものです。
04/06/29 20:26ID:JDDj5JLuキミは“作れない”のではなく“作らない”のだと気が付きたまえ
0209名前は開発中のものです。
04/06/29 21:48ID:cTqVPSx5;適当に改造して使え
onclick *getMouse
stop
*getMouse
ttlMsg = "x1:" + x + " y1:" + y ;前にクリックした点
ttlMsg += " / x2:" + mousex + " y2:" + mousey ;今クリックした点
dx = x-mousex ;距離 X
dy = y-mousey ;距離 Y
if dx<0 : dx = -dx
if dy<0 : dy = -dy
ttlMsg += " / dx:" + dx + " dy:" + dy
title ttlMsg
x = mousex
y = mousey
stop
0210名前は開発中のものです。
04/06/30 03:48ID:FRE0vG1B0211名前は開発中のものです。
04/06/30 16:43ID:yL8fpRHa0212名前は開発中のものです。
04/06/30 20:09ID:zttbnhI40213名前は開発中のものです。
04/06/30 21:02ID:aGwEscVG得たものをそのままにするか昇華させるかは使う人次第。
むやみに精鋭主義っぽいことをよく口にする人がいるが、低レベルでの底上げは
別に無駄とは思わんよ。特にこんな場所じゃね。
0214名前は開発中のものです。
04/06/30 21:28ID:ktTt7hKn自分で調べたり試行錯誤できないやつは問題外だろ。
0215名前は開発中のものです。
04/06/30 21:40ID:B6Q6nf2dことを期待して教えてるわけだが。
考えずに質問する馬鹿は消えて欲しい。
0216名前は開発中のものです。
04/06/30 22:05ID:aGwEscVG0217名前は開発中のものです。
04/06/30 22:21ID:2R7C6z6J時刻を2桁にしたいのですが、これでは無理みたいです…。どうすればいいでしょうか?
/*時間表示の発展*/
screen 0,320,0;ウィンドウのサイズを調整
;曜日の関数
sdim ODW,7,7
ODW.0="日曜"
ODW.1="月曜"
ODW.2="火曜"
ODW.3="水曜"
ODW.4="木曜"
ODW.5="金曜"
ODW.6="土曜"
*TIME
gettime year,0;年取得「year」に代入
gettime month,1;月取得「month」に代入
gettime odw2,2;曜日取得「odw2」に代入
gettime day,3;日取得「day」に代入
gettime hour,4;時取得「hour」に代入
gettime minute,5;分取得「minute」に代入
gettime second,6;秒取得「second」に代入
str hour,2:str minute,2:str second,2;時間を全て2桁に変更
title "今の時間は"+hour+":"+minute+":"+second+" 今日は"+year+"/"+month+"/"+day+"("+ODW.odw2+"日)";タイトルに表示
wait 100
goto *TIME
0218名前は開発中のものです。
04/06/30 22:36ID:B6Q6nf2d0219名前は開発中のものです。
04/06/30 22:41ID:OF+oSbUBint hour:int minute:int second
を *TIME の次の行に入れてみ?
gettimeを繰り返し同じ変数で使うためには、いったん文字列型に変換したものを
数値型に戻してやる必要があるだろ?
0220名前は開発中のものです。
04/07/01 13:27ID:m+/uT8hH0221名前は開発中のものです。
04/07/01 14:19ID:v0OsxpsA0222名前は開発中のものです。
04/07/01 14:50ID:S5zu2Amh0223名前は開発中のものです。
04/07/01 15:56ID:Uuze0tzSマ板逝け
0224名前は開発中のものです。
04/07/01 16:03ID:RYLnutr90225名前は開発中のものです。
04/07/01 16:09ID:bdPAbTo60226名前は開発中のものです。
04/07/01 16:52ID:AUY2dIBn0227名前は開発中のものです。
04/07/01 21:49ID:l5RM1DE0有難う御座いました
いま本見たら(変数は違いますが)、
hour=0:minute=0:second=0というのがありましたラベルのあとに。
0228名前は開発中のものです。
04/07/02 12:32ID:HmaAkL9+0229名前は開発中のものです。
04/07/02 14:16ID:bVarop9e0230名前は開発中のものです。
04/07/02 14:53ID:MU/fqUCV下げてもIDでるからな
0231名前は開発中のものです。
04/07/02 15:13ID:HmaAkL9+0232名前は開発中のものです。
04/07/02 15:21ID:KRyGDsPC0233名前は開発中のものです。
04/07/02 18:36ID:93YoT3Fwa="abcdefghi"
これのeとfを削除して
a="abcdghi"
に変えるという意味です。
命令リファレンスで探したところ、
それらしいのは
notesel
というのしか無かったのですが、
a="abcdefghi"
notesel a
notedel 5
mes a
stop
とやっても、変わっていません。
何か方法はないでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています