初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・ω・)∩
04/06/01 16:36ID:TlsWVL74ひょんなことから「Microsoft Visual C++ 6.0」を手に入れました。
そこで、ファミコンで出た「BattleCity(バトルシティー)」を作ってみようと思います。
今でも、十分楽しめるゲームだと思います。
ネット対戦も考えていますが、まあ、まだ先の話です。
初心者の方々、BattleCityを一緒に作りませんか
ちなみに、C++歴 2時間です。
それじゃ、夕御飯までに猫でもわかる・・・で少し勉強してきます。
バトルシティを一行で説明すると。
「マイタンク(自機)を操作し指令部を護りながら敵タンクを全て破壊する」です。
BattleなCity(バトルシティー攻略ページ)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tic/index2.htm
あぷろだ
ttp://www.border.jp/uploader/upload.php
お勉強ページ 勝手にリンク 第2版
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/967778156/l50
0140名前は開発中のものです。
04/11/19 07:26:59ID:CvTcRkeCYES
当たり判定は2マス、崩れる範囲は4マス
0141( ・ω・)∩
04/11/21 22:35:40ID:UiSVC1dPありがとうございます!
そういえば、アイテム出す敵は赤でしたね。
すっかり忘れてました。
24ですかぁ
30になるようにしてるつもりなんですが、何か問題があるのかな。
>>131
いいアイディア・・・ん〜思いつかないorz
サイト作ったんですか!とっても見やすいですね。
うちの手抜きサイトをどうにかしたくなってきた('';
>>133
す、すごい。
絵が綺麗に表示されてて、動きもスムーズ!!
1ブロックよりもっと細かい単位で動いてそう
elのサイトを見たんですが、ジョイパッドのことは書いてないみたいです。
掲示板の方に「DirectInputでの・・・」「ジョイスティック用のを使って・・」
とかでジョイパッド用に使ってるみたいです。(よくわかりませんが。。。)
そういえば、レベルによって弾の表示って変えるの忘れてた.
>>135
どうもです。
たまにサイトのアドレスを貼っておいたほうがよさそうですね。
>>137
Cでゲーム作るんですかぁ
自分も>>1のころはほとんどCを知りませんでした。
( ・ω・)∩応援してます。
0142( ・ω・)∩
04/11/21 22:41:40ID:UiSVC1dP・当たり判定の関数を2つにした。(前まで使ってた当たり判定・弾同士の高速用)
・バリア表示
[追加機能]
・画面の大きさを(1、2、3)倍と変更する変数を追加
・自機レベルにあった自機表示
画面を大きくするとなぜかレンガの表示が変になる('';
全ての当たり判定を高速用の当たり判定で処理してたら、
「敵機同士が重なる?」「自機が発射した弾に自機が当たる」などのバグ出たため
前使っていた当たり判定を復活させました。
高速用は弾同士のみに使うことにします。(時間が空いた時に解決法を考えてみます。)
(実行ファイルの方に画面の大きさが1、2、3倍に設定した3つのファイルを入れてます)
0143名前は開発中のものです。
04/11/22 07:57:12ID:W8PT4OVx乙
2倍、3倍表示見やすいです。
自機の移動量が1/4ブロックだけど本物は1/2ブロックでは?
0144さんじゅ ◆BukiNdKASA
04/11/27 02:12:28ID:OlQqntXTとりあえずは本家BattleCityと同じような作りにしてみます。
そこから独自に拡張できたらいいなぁと。
早めにバイナリのアップロードをしたいです。
0145名前は開発中のものです。
04/11/30 02:37:27ID:1LChg/yT0146名前は開発中のものです。
04/11/30 18:43:40ID:uVo70kVI仕様書のこれってバトルロイヤルで戦って司令部とかはなしってこと?
ひょっとしてネット対戦狙っているのか!?
014747
04/11/30 23:26:27ID:7ktg95yl開発、乙です。
キャラクタ15ドットで転送してるっぽいよ。戦車のキャタピラとか欠けてる。
あと4ドットごとに移動しているから普通壊せないレンガが壊れるので報告。
下の■が壊せない壁なんだけど、左から3,4番目のところに弾を当てると×の位置が壊れる。
■■■■×□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
というわけで、正面の壁が壊せない壁だったときに例外処理をすると吉。
>144
いずれにしろ動かして壁を壊すところまでは
本家と同じだと思うのでまずはそこまでがんがれ〜。
0148名前は開発中のものです。
04/12/01 00:48:33ID:MseEDM2W0149さんじゅ ◆BukiNdKASA
04/12/01 01:45:48ID:5mrLmRFrそれはプログラムの仕様なんです。
完全にゲーム仕様と関係ないとは言い切れないのですが。
ゲーム仕様にプログラムの仕様を書くべきではありませんでした。すみません。
次の更新で、訂正させてもらいます。
# ネット対戦は・・・
0150名前は開発中のものです。
04/12/03 04:09:27ID:KQ9KRMOAttp://home4.highway.ne.jp/gashin2/
本家とは違って体力制で、敵を体当たりで破壊すると体力回復
なかなか面白い
015147
04/12/03 19:34:31ID:xy9uKccv(・А・)イイ!
0152名前は開発中のものです。
04/12/04 00:00:12ID:AxbzxU2x開発は進んでるの?
0153( ・ω・)∩
04/12/05 00:09:00ID:uXA2l5Yp確認してみたのですが、
自機の移動量は1/2ブロックより小さいように見えます。
でも、方向を変えたとき1/2ブロック単位に無理やり合わせられるみたいです。
移動に関する仕様の変更をしようと思います。
>>145
すいません。のろのろで('';
>>147
弾が防弾壁に当たった時のバグ修正しました。
ありがとうございます。
それと、キャタピラが欠けてますね。。。
気付いてたんですが、うまくいかなくて修正にもう少しかかりそうです。
>>148
どうもです。
もう半年も経ったんですね('';
少しは成長できたかな。
>>150
すごいなぁ
>>152
確実に進んでますよ!
ただ、開発速度は・・・orz
今は、面クリアした後の処理(次の面にする処理とか)を作ろうと思ってるのですが、
どういう風にするか考えてるところです。
0154名前は開発中のものです。
04/12/05 01:22:32ID:Z2E4ptlO俺も最近VC++でゲーム作り始めました、ダメダメだけどさ…
バトルシティがんばってくださいね〜
0155( ・ω・)∩
04/12/13 01:37:40ID:ec+CNtLVかならず完成させますよ!(できれば、ネット対戦まで・・・
お互いがんばろ。
[修正]
・弾が防弾壁に接触した時、防弾壁が壊れずに破壊範囲内のレンガが壊れてしまうバグの修正
・アイテム_時計を使うとバリアカウントまで止まってしまうバグの修正
[追加機能]
・面クリア後の処理の作成 (最大100面まで)
・全体初期化関数の作成
・データロード関数の作成 (mapクラス内のロード関数の廃止)
([map管理ファイル] 名前、マップデータファイル名)
([1map内容ファイル] map名、地形データ、敵機データ)
・各画面の作成(仮作成)
1.タイトル画面
2.マップ名表示画面 (マップ名の表示・マップデータロード・初期化)
3.ゲーム画面
4.スコア表示画面? (現在、非表示)
5.終了画面
なんとかクリア後の処理ができました!!(バグだらけでツカレタorz
この機能を確認するために2面を作成しました。
ゲームぽくなってきた!
0156名前は開発中のものです。
04/12/14 23:45:56ID:oVbEeT0A0157名前は開発中のものです。
05/01/07 18:48:27ID:jQf7fLeWせっかくだからオリジナル越えを目指して下さい。
0158名前は開発中のものです。
05/01/19 16:48:13ID:x0eETTYs0159名前は開発中のものです。
05/01/19 16:49:36ID:x0eETTYsすまん
0160( ・ω・)∩
05/01/20 23:10:29ID:kD1OGQemどうもです。
オリジナルもできるかどうか・・・('';
>>158
一ヶ月以上ですからね
って違うスレの話ですか
[修正]
・いろいろと・・・全部覚えてないですorz
[追加機能]
・スコア
・アイテム所持敵機用の点滅表示
・弾と司令部の当たり判定(終了処理も)
なんだか動作が重くなってきたような
ノートだとカクカクでつ
どうもプログラムがごちゃごちゃしてきて
全て一から書き直したくなってきた(時間的に無理ですが(--; )
0161名前は開発中のものです。
05/01/21 17:19:22ID:Cb/R40jtオイラも最近始めました!
グラディウスっぽいゲームを目指します。
とりあえずDIB勉強中。
0162161
05/01/22 03:41:51ID:nTssz3tDttp://49uper.com:8080/html/img-s/35613.zip
画像出すだけでも大変ですね。。。
016347
05/01/23 17:44:05ID:BVyHFcMA乙。ダウンしたのであとでやってみる。
>161
悪いけどこっちに移動してほしい。
ちなみにこのスレの39は私なので手伝えそうならレスするよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014709311/
0164161
05/01/23 22:01:53ID:0cZWKUqwわかりました。向こうに移動します。
Level1 をクリアしたらファイルをあげますので。
47さん、向こうでもいい仕事してますね。
0165( ・ω・)∩
05/01/26 01:16:50ID:904OeNSkがんばってください!
[修正]
・地形表示方法を変更
やっと絵がきれいに表示できるようになりました!
自機、敵機もキャタピラが欠けてたのが無くなりました。
動作も少し軽くなったような気もします。
http://www.geocities.jp/battlecityjp/
0167名前は開発中のものです。
05/01/27 15:38:10ID:WSAoHDpT乙であります(`・ω・´)ゝ
すでに実装してる範囲じゃ違和感あまりなくなってきてるよ。すげー!!
要望
敵戦車登場時にオリジナル同様2,3度光らせくれ!これでタイミングとって登場即破壊が好きなので是非!!
0168名前は開発中のものです。
05/01/27 15:51:52ID:WSAoHDpT右上の残敵戦車の表示だけどオリジナルはフィールドに出撃してない数を表示してたはず!!
今のバージョンだとフィールド上にいる敵も全部合計した数になってる!
016947
05/01/27 17:08:09ID:dwq/pNWFお、がんがってるね。
レンガ表示とかうちの環境でもちゃんとなってたよ。
画像をアップしたいんだけど、gamedev.orgがないみたい。
どっかないかな?
0170名前は開発中のものです。
05/02/01 19:14:57ID:2M7Q2pG5俺C,C++勉強して2年、windosAPI勉強して4ヶ月ぐらいだけど
全然ダメポ
>1の軌跡を追跡させてもらうよ!
0171名前は開発中のものです。
05/02/03 21:09:30ID:jdlu5ZcWhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082992788/l50
↑
というマニアックなスレから来ました。
>>1さん、同じバトルシティ好きとして期待してます。頑張ってくださいね。
017247
05/02/05 12:05:53ID:9fn/5/8P168が欲しがっている敵出現のパターンも入ってるよ。
http://uploader.cgiall.net/src/up1073.png.html
0173( ・ω・)∩
05/02/07 01:46:18ID:RCGuYxlrどうもありがとう!
修正しときます。
>>170
行き当たりばったりで作ったものなので、
かなりコードなどが見難いです('';
>>171
おーバトルシティのスレがあるとは。
がんばります!
>>172
いつもいつもありがとうございます!
ちょっと質問なのですが、右上の赤い旗のようなものはなんでしょうか?
0174( ・ω・)∩
05/02/07 01:51:09ID:RCGuYxlr・一部処理の最適化
[追加機能]
・アニメーションクラス作成。(爆破クラスもこのクラスに統合予定)
・設定ファイルの作成(画面サイズの倍率を記録)
・ステージの選択機能
・出現予告表示
・GAMEOVER表示
画面サイズの倍率の値は「property.ini」から読み取るようにしました。
値は半角数字1,2,3のどれかです。(全角数字とかにするとバグります(''; )
ステージの選択も可能になりました。
[マップ名の表示画面]と書いてある画面で
←→のキーで変更可能です。
>>167
追加しました!
すっかり忘れてた(’’;
光る長さと戦車の登場のタイミングおかしくないでしょうか・・・?
>>129のころの3.0fpsだったのが今では10.0fpsまで上がりました。
でも、30.0fpsを標準に考えてるからもっと軽くしないと・・・
http://www.geocities.jp/battlecityjp/
0175名前は開発中のものです。
05/02/07 21:32:11ID:drjE4UlZ0176名前は開発中のものです。
05/02/08 16:23:08ID:jQyTlgSr0177名前は開発中のものです。
05/02/08 17:11:19ID:0FC/29Wq017847
05/02/12 17:01:43ID:gW3YGAG6右上のは「折れた旗」だね。基地がやられたときに表示するです。
そろそろ敵の装甲車を描いておきます。
あ、あと次までにバリアのキャラの位置をズラすのでよろしく
(出現パターンの横に持っていきます)
0179( ・ω・)∩
05/02/13 01:10:24ID:d76JaSZ5どうもありがとう!
>>178
今まで基地がやられたら、足の裏の絵が出てるのかと思ってた・・・
いわれて見れば旗だ・・・すごい勘違いを・・・orz
[修正]
・爆破クラスの削除(アニメーションクラスに統合)
・表示処理の一部修正
[追加機能]
・スコア画面の表示
・pause機能(ゲームの一時停止[Enterで])
・fpsの上限を40に上げた。(今まで30)
・弾用の爆破表示
自機の移動がカクカクしなくなりました。
いろいろな速度の調整のためにfpsの上限を上げました。
http://www.geocities.jp/battlecityjp/
0180名前は開発中のものです。
05/02/20 14:46:23ID:fBZi0Rqe0181名前は開発中のものです。
05/03/01 15:27:07ID:mHXwxmH+0182名前は開発中のものです。
05/03/01 16:30:30ID:rvgBzlIE0183名前は開発中のものです。
05/03/01 18:20:18ID:dV44G3O70184名前は開発中のものです。
05/03/04 11:58:21ID:hw0nkzvHこれでネットワーク対戦(or協力プレー)なんかができたら面白いかも?
たしかELってネットワーク関係の関数も含まれてたよね?
0185名前は開発中のものです。
05/03/05 00:38:18ID:GGjrmx980186( ・ω・)∩
05/03/05 21:43:47ID:+ipJFkOqまだ、完成はしてないんですけどね('';
>>184
ほんとだelにネットワーク関連のがありました!
ちょっとこれで試してみようかな。。時間掛かりそうだけど
0187名前は開発中のものです。
05/03/10 11:29:31ID:4e8vYUi9ちょっと楽しみだ
0188名前は開発中のものです。
05/03/10 13:22:37ID:LQ4AuHZeって>>1の技術力じゃ難しいってこと?
ネット対戦するのなら、是非10vs10でもやってみたいのだが。。。
0189名前は開発中のものです。
05/03/11 20:06:53ID:sgBxLF711さんに触発されて作ってみますた。へぼいです
0190名前は開発中のものです。
05/03/11 21:27:29ID:lP583sDC0191きのこる@189 ◆OIkNpcC08o
05/03/11 23:30:01ID:sgBxLF71ありがとうございます。ちょっと開発意欲が萎えかけてたので励みになります。
最初は3Dで主観視点のバトルシティっぽいゲームを開発してたのですが、難易度的にゲームにならないので2Dポリゴンに方向転換しますたw
サクッとサウンドエフェクトを追加版をうp。
http://gamdev.org/up/img/2420.zip
素材はここのを利用させていただきました。多謝。
http://kikyou.sakura.ne.jp/%7Eosabisi/
しっかしここの1さんは凄いですね。プログラム初心者とはとても思えない完成度の高さです。
がんばって是非とも完成させてください。
0192名前は開発中のものです。
05/03/12 00:55:37ID:HSC3YZza今頃だけど、それは違うな。
その場合は壊せないんだ!
0193名前は開発中のものです。
05/03/13 00:54:59ID:idmmnJMgオサレな漢字がイィ
0194きのこる@189 ◆OIkNpcC08o
05/03/13 23:10:09ID:TyhT8D4W「コンポーネントが見つからないYO」と言われて起動できなかった方は、
同封されてるファイルの名前を
msvcp71.dll → msvcp71d.dll
msvcr71.dll → msvcr71d.dll
と変えてみて下さい。
VS.NETで/MDdオプションでビルドしていて、msvcr71d.dllと依存関係になることに気づかんかったとです。
「落としたけど動かなかったぞゴルァ!」って方ごめんなさい。
0195名前は開発中のものです。
05/03/14 23:36:33ID:y+QSFKVYまぁこの板にいるような香具師は普通に入ってるんじゃないかな?
入ってなくても自分で解決できると思われ
0196名前は開発中のものです。
05/03/16 11:10:39ID:GoApJDUx軽くしただけだからこっちに書き込まなかったのかな?
0197名前は開発中のものです。
05/03/16 23:24:41ID:K9pdbQjS逆に考えれば、広く配布するときに困るよね。
この種の盲点を突くトラブルほど
後になってありがたみがわかるんだよなぁ。
0198名前は開発中のものです。
05/03/17 01:53:07ID:SVs6lo9/0199名前は開発中のものです。
05/03/17 14:24:10ID:2Ih/FFZC懐かしい
俺はタンクバタリアンを現役でやってたのでそちらの方に愛着があるんだけど
この際懐かしいのでどっちでもいいや
俺もCをぽつぽつ勉強し始めた人間なのよ
C++はまだまだ先と置いといて地道にCからやってるんだけどね
共感出来るなあ、うん
つーわけで>>1の人、頑張ってね
サイトも時々見に行くよ
0200名前は開発中のものです。
05/03/17 23:39:42ID:1qHPQyCDソースも、コメントきちんと書いてるしクラスにプロパティ使ったりしてて、すごい丁寧でいいね。
あでも、定数の値に式を使う時は、かっこで包む癖をつけとくといいよ。
#define AAA 10 // AAA は 10
#define BBB AAA+5 // BBB は 15?
int c = BBB * 2; // BBB を2倍してみる
これの結果は30じゃなくて20(10+5*2)になっちゃうのだ。
#define BBB (AAA+5)
なら(10+5)*2で30になるよね。
0201名前は開発中のものです。
05/03/20 11:04:02ID:4ZVHUiorとりあえずageて見ま〜す
0202名前は開発中のものです。
05/03/20 20:02:25ID:engOvRqq自分もできる範囲で作ってみたんだが
0203名前は開発中のものです。
05/03/20 20:41:09ID:82MpnhBuこの板用のありますよ。
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/upup.html
0204名前は開発中のものです。
05/03/20 20:44:29ID:engOvRqqおお、ありがとうございます
020547
05/03/20 22:19:39ID:GMN8FkTxあと前回言ったようにバリアの位置を変えたので注意です。
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0071png.html
ところで敵装甲車ってダメージ受けると色変わるんだったっけ?
0206名前は開発中のものです。
05/03/20 23:17:46ID:s1DAhcH4耐久力あるのはヘビータンクだけだったハズ
0207202 ◆cs3yt/Mi8w
05/03/20 23:31:38ID:engOvRqqとりあえず>1さんに触発されてできる範囲で作ってみました。
画像は自前なんでしょぼいですが;
現在はキーボードの上下左右で移動することしか出来ません。
明日中には弾撃って壁が壊れるようにしたいです。
0208きのこる@189 ◆OIkNpcC08o
05/03/21 00:57:45ID:vBlowEl8皆さん頑張ってますね。ちょこちょこ開発進めてるんで最新版をうp。
まだまだ未完成です。
0209きのこる@189 ◆OIkNpcC08o
2005/03/24(木) 23:13:58ID:T7mNEk7chttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0078rar.html
0210名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 14:09:36ID:CF1qQ3MFwin98じゃダメなのかな?
0211名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 19:46:30ID:57p9u7y80212きのこる@189 ◆OIkNpcC08o
2005/03/31(木) 20:18:51ID:I+wsD24Rエラーメッセージなどを教えていただけませんか?
起動してすぐ終了してしまうなどの場合は.exeと同じディレクトリにstderr.txtというエラーメッセージの書かれたファイルが吐かれていると思います。
0213210@勉強不足
皇紀2665/04/01(金) 10:40:07ID:FJeFspMsえーと、実行ファイルはマイドキュメントに置きましたが
エラーメッセージはデスクトップに吐かれていて以下のものでした
例外発生class std::runtime_error
ファイルの読み込みに失敗しました:Mix_LoadWAV_RW with NULL src
ランタイムのエラーですね…読んで字の如く
そこでベクターからランタイムをダウンして試したら今度こそ動きましたよ
当方、Cの初学者ですのでまだOpenGLやDirectXをいじるまで勉強が進んでません
でしたので動かない事に首を捻ってしまったんですね
どうもお騒がせしました(^^;
でも、やって見ると懐かしいですねえコレ
子供の頃の記憶が甦るかのようなそんな気にさせられます
0214202 ◆Nq7mmZFGs.
皇紀2665/04/01(金) 22:18:56ID:nBWeIiFyttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0083rar.html
弾が出るようにしました。
次は壁が壊れるようにしたいと思います。
一時的に>1さんの戦車とブロックの画像を借りています、断り無しですみません。
0215名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 13:07:55ID:mBUbJbOY音は難しそうだからなあ
苦戦してるのかな?
0216( ・ω・)∩
2005/04/08(金) 09:20:16ID:ItXdzHRDどうもです。がんばります。
>>200
なるほど。たしかにカッコを付けないとマズイですね。
勉強になります_φ(・ω・ )メモメモ
>>205
どうもありがとうございます。
たしか耐久力で色が変わるのはヘビータンクです。
>>209
おお、音も出てすごい。
そういえば、音をつけることをすっかり忘れてた('';
>>214
あの絵は>>47さんの絵ですよ。
>>215
音のことはすっかり忘れてました。
たしかに、音をつけるのはたいへんそう。。。
・タイトル画面の修正(PLAYER2、CONSTRUCTIONは未実装)
・敵機3種類追加
最近はもうすぐある資格試験のため、ほとんど進めてません('';
試験が終わってからがんばります。
http://www.geocities.jp/battlecityjp/
0217名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 12:34:30ID:+uZDFP0bガンガレ
0218名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 19:48:23ID:uJ9V6ZnZ0219きのこる@189 ◆OIkNpcC08o
2005/04/09(土) 11:24:01ID:hjnnJpWJありがとうございます。すでに自己解決されたようですが・・・
それはサウンドファイルの読み込みに失敗してる時のメッセージですね(ファイルが見つからないなど)
おそらく実行ファイルとサウンドファイルのフォルダが違うフォルダに置かれているためではないかと・・・
アーカイブ内のフォルダ構成は弄らないのがお勧めでつ。
>>216(1)
試験頑張ってくださいね。情報処理技術者試験なら漏れも受けるので、
ご近所さんだったら同じ会場になるかも!? w
http://kinokoru.hp.infoseek.co.jp/
現状ファイル置き場なHP作りますた。
0220名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 09:34:37ID:JM2GjL5j0222名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 07:15:12ID:UX7H6XEo俺もゲーム作ってみたいんだが、押し寄せる論文の波の前で呆然とするのみでその時間が無い・・
( ・ω・)∩さんはガンバレ!
0223名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 00:16:27ID:0wM2gyD80224名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 11:47:59ID:aV0fGY2z落ちちゃあいかんでしょう
つーわけで保守っ
0225( ・ω・)∩
2005/05/03(火) 20:18:28ID:iCxiKSwG・マップデータの異常箇所の発見と修正機能(マップクラス)
[修正]
・マップデータの仕様を一部変更(MapDataの仕様のVersionを追加)
[???]
・マップエディタの作成
マップエディタつくりました。(簡単な説明をHP書きました。)
エディタで作ったファイルを移動させるだけでゲームが出来るようにしたかったんですが、
フォルダのファイルを調べる方法がわからなかったので諦めました。
でも、エディットボックス(文字とか入力するところ)とかボタンとか
初めて使ったのでいろいろ勉強になりました(`・ω・´)シャキーン
もう、ゲームの方は何を追加すればいいのかな。。思いつかない・・・もしかして完成?
http://www.geocities.jp/battlecityjp/
0226名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 07:25:07ID:1K4AJyZe他はもう2Pを追加するとかエディタと統合するぐらいでしょうか
とりあえず
>1さん
ノノノノ グッジョブ!!
( ゚∋゚) n
 ̄ \/ \ ( ミ)
フ /ヽ ヽ_//
022747
2005/05/06(金) 10:05:40ID:Bl2A0zcUアイスバーンで滑る処理とかってもう入ってるんだっけ?
それができていればほとんど完成だね。
ということで。
>1さん
ノノノノ グッジョブ!!
( ゚∋゚) n
 ̄ \/ \ ( ミ)
フ /ヽ ヽ_//
0228名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 17:00:08ID:W9p9GIwz保守しやすくなる
0229名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 17:39:39ID:lUSheIXE乙
敵戦車と正面で撃ち合ったら負けるってどうよw
0230名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 17:45:29ID:tiJk6Zv5っwwwwwwうはっwwwwwwwwwwwwwうぇwww
っうぇっうぇwwwwwwwwwwwww
うはっwwwwwwっwwwwwwwwwうはっwww
0231名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 18:44:58ID:m7nGwICxっっうぇwっおkwwwwっwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
wwwうはっwwwwwwうはっwww
0232名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 19:32:18ID:borqm4Wewwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
っうぇwwwwwwうぇwwwっうぇwwwwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwwwwwwww
0233名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 20:04:55ID:Zh6Z8kvdっうぇうぇwwwwwwwっうぇおkwwwwwwっwwwwwwwwwwww
w
wwwうぇwwwっうぇwww
うぇwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
0234名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 21:08:09ID:y5y6SbCe0235名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 03:14:00ID:1uqay+0q今大事なとこなんだろうけど、聞いてくれよ。すぐ済むからさ。
初音だ、初音のことなんだがな、
やばい。かなりやばい、あの時、あのときの気持ちがよみがえってくるんだよ。
初音は、あの子とそっくりなんだ。
お前たちも知ってるだろう?高屋敷末莉って。
もう、びっくりだよ、末莉に、グッッ!っとキタあの時の昂ぶり、燃え上がるような愛おしさ、
こみ上げるんだよ、初音にも、クルんだよ。愛おしいんだよ。護りたいんだよ。
・・・・・・・ありていに言えば、惚れタンだよ。
0236名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 02:34:41ID:vww0866z0237名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 11:07:20ID:4hyJP5OZ0238名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 14:37:27ID:MIY070lOガンバ!!
0239名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 22:51:03ID:FmyoNK0Mジョイパッドをどうやったら使えるのか、いまだわかりません。ううう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています