推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/01 02:17ID:QJPv6xBqム板で紹介されることのほとんどないゲーム開発系書籍を開発者の為に…
推薦図書/必読書のためのスレッド @ プログラム板 part18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083665944/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5473741-2341826
0705名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 16:48:26ID:G09UzwDW0706名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 17:23:36ID:hPzgylpZ近くの本屋にはないんだけどコレは田舎だから?
0707名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 17:54:28ID:lv3Wtg9+『実践倫理批判』とか
0708名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 18:43:32ID:1FWX+/CXアマチュアゲームなら十分だろ
0709名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 19:51:25ID:pMdCVIIK0710名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 20:07:31ID:HKJxeERx映画のシナリオ
0711名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 20:36:32ID:QKiDX3OjDVDでも借りて見れば参考になるんじゃない?
0712名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 21:39:23ID:BwtAemyI0713名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 07:25:21ID:X1/Mal+/これの突撃レビューきぼん
0714名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 10:17:41ID:OU18NePR0715名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 14:53:08ID:irlcHpQy笑ったw
今度買ってみる。
0716名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 21:45:46ID:9utntCVv安いしネタで買ってみるか(笑)
0717名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 23:01:46ID:nD+dRXTdその本に1900円はちょっと……w
>705
鷹月ぐみな氏のサイトを参考に見てみるのもいいかもしれない。
書籍じゃなくてごめんね。
0718名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 08:25:11ID:eDeGa8MK女の人だったらもっとよかったけどorz
0719名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 08:51:03ID:NiHWbAdO0720名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 09:05:16ID:KmSSHWHG体験版だけどもやってみた。
#include <stdio.h>を最初に「おまじない」って言ってたから少し萎えたけど
後々、printfという標準関数を使う時に必要ですって解説してくれてた。
体験版では出来なかったけど製品版ではチャプターの最後にテストがあるみたい。
来月の小遣いで買ってみます。
0721名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 11:40:40ID:J0qGFDRf0722名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 12:45:23ID:K1GZW0x00723名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 13:07:52ID:mQJ9kZuA0724名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 14:18:48ID:KmSSHWHG0725名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 20:55:10ID:761H+Wf4「void main()」なんて書いてあるぞ。大丈夫か?
0726名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 23:41:36ID:ge45htqtおまいこそ大丈夫?
0727名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 23:44:41ID:XF9gg9q5例なんだし放っときゃいいだろ
0728名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 00:30:07ID:q26F70AI0729名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 00:54:41ID:8UoD75gk0730名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 08:25:57ID:cqfrBk8Xつ〜か、mainとWinMainの二種類ある事の方がわけ分からん。
0731名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 10:49:56ID:gpIr/MEu0732名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 11:42:52ID:hCzOA/y+0733名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 12:52:03ID:lCKpDJR2あまり意味がない。
0734void
2005/10/08(土) 13:06:02ID:7g5X9d1Q0735名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 13:08:09ID:5Si67flJ0736名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 13:52:44ID:f6WCMca7おまえの方がわけ分からん。
もっと勉強しろよ
0737名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 15:42:02ID:VAR434dw俺は730の言うことが解かるよw
MSDNより
WinMain 関数は、Win32 アプリケーションの初期エントリポイントです。Windows システムが呼び出します。
K&R second p.7
Normally you are at liberty to give functions whatever names you like, But "main " is special - your
program begins executing at the beginning of main..
これで普通は730の言うとおりだと思うわけコレ基本w
しったかしたいヤツが頑張るのはMSがDOS上にWidowsを実装していく過程でできた方便の言い訳の説明になるんだろうが
それは所詮言い訳でしかなく730は全然勉強しなおす必要なしなんだよw
てかさ、736 お前こそ日本語の勉強からやりなおせや
0738名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 15:52:21ID:0Tou24Xnウィンドウズが内部で読んでるただのコールバック関数みたいな位置付けだろ。
なんでWinMainをmainだとおもっちゃうのかやっぱりわからんね。
0739名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 16:18:00ID:am1bbt25>それは所詮言い訳でしかなく730は全然勉強しなおす必要なしなんだよw
ここらへん何が言いたいのかさっぱりわからん。
0740名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 16:22:31ID:g5eZfOMc0741名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 16:24:59ID:gpIr/MEu>>732
まぁ、組み込みならなんでもいいけどねぇ。
0742名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 17:40:38ID:dAbJVl3Hコンソールが邪魔だけどな。
要するにmain関数自体はコンソールアプリのための
コールバックであって、C言語の標準関数ではない、
という事だな。
他言語だとこの辺はどうなるんだ?組み込みJavaとか。
0743名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 18:00:14ID:lCKpDJR2java.exeで起動するとコンソールが出る。
0744名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 18:06:40ID:g5eZfOMcリリースとデバッグで切り替えるようにしてみよっと
0745名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 00:34:15ID:Q5ylmu2G0746名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 01:31:52ID:eG2sLZgU0747名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 19:39:33ID:pwdmBN3fhttp://www.charlesriver.com/Books/BookDetail.aspx?productID=109811
Game Programming Gems 6
http://www.charlesriver.com/Books/BookDetail.aspx?productID=124038
AI Game Programming Wisdom 3
http://www.charlesriver.com/Books/BookDetail.aspx?productID=124279
0748名前は開発中のものです。
2005/10/12(水) 19:27:24ID:tVHnYJsjプログラミングまるごとパック!
http://software.nikkeibp.co.jp/software/backno/05mookpremium1.html
ゲーム関係記事あり
0749名前は開発中のものです。
2005/10/12(水) 22:45:59ID:aIa8UlBrゆっくり読むよ
0750名前は開発中のものです。
2005/10/12(水) 23:37:39ID:6a0Dn8d6本当にいいのかそれ?
日経だし…
Cマガの馬鹿高価なパックよりは好感度だがね
0751名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 00:24:33ID:CNowYv2KDIBSectionとかで画像イメージをぐりぐりいじるタイプのアプリの
解説をしてる本があったら教えてください。
C#はこれから勉強するので全く出来ません。
0752名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 04:16:30ID:8f/vFsfW0753名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 20:47:28ID:zU6RdciCよくわかるC言語や地球にやさしいアルゴリズムは良いと思う。
入門系の記事が多いから色々いじって遊びたい人向きかな?
正直、バリバリのプログラマーさんには物足りないと思う
0754名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 22:48:42ID:sZ94hCLx0755名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 23:11:03ID:3TFFQsgsあるあるw
0756名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 09:24:03ID:AJ8Fb9cE実行速度が速いので電力消費が少ないとかか?
0757名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 21:37:42ID:AHec/o5m原著持ってる人の感想をば。
0758名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:07:06ID:XtDzUCLzおすすめの入門書おしえてください。
なにを買ったらいいか、全然わからんよ。
おしえて、エロイひと。
0759↑
2005/10/14(金) 22:10:08ID:XtDzUCLz0760名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:11:26ID:+SaK64HPttp://kmaebashi.com/sense/
0761名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:36:26ID:XtDzUCLzおぉ、基礎的な大事な本ですね。
ありがとうございます。購入しときます。
12歳からはじめるHSPわくわくゲームプログラミング教室 Windows 95/98/2000/Me/XP対応
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770782/ref=pd_sim_dp_2/249-2508980-8314744
はじめてのHSP―プログラミング初心者も、らくらく入門! I・O BOOKS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875932898/ref=pd_bxgy_text_2/249-2508980-8314744
まとめ拝見したんですが、
上の二つの本は初めてでも理解できますかね?
0762名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:45:50ID:XtDzUCLz今、HSPでググってみたんですが今日新しい本が発売らしいですね。
ttp://www.onionsoft.net/hsp/
↑公式のトップにありました。
それも、買ったほうがいいですかね?
なんか、運命をかってに感じておりますw
0763名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 01:10:05ID:AEVf9YTd0764名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 11:38:19ID:k/sCGtYo正直俺には難しかったが、Cのソースつきだからなんとか理解できた。
実装丸ごとではなく、一部のソースコードなのでそのまま使うことはできないが、
擬似コードっぽくて逆にわかりやすいと思う。
論文何本分もの情報がまとめられているし、
実際に使っていないとわからないようなバグFix(OBB-OBBで平行に近いときの対処法とか)
もされている。
衝突検出の本なんて日本語じゃ他にないだろうし、
買っておいてもいいんじゃないか?
まあ原書しか読んでいないから翻訳版についてはどうか知らんが。
0765名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 12:11:39ID:1JHmxRS/0766名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 16:35:51ID:OCl8A0D80767名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 17:17:20ID:e+aSIDAAGPGとかと比べたら良心的なくらいかも。
The Morgan Kaufmann Seriesはもっと翻訳して欲しい。
0768名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 17:18:49ID:k/sCGtYottp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558607323/qid%3D1129364264/250-1335714-3065837
0769名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 21:34:26ID:byL8yT2k0770名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 21:39:00ID:1JHmxRS/0771名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 21:43:33ID:btxYNURQ0772名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 21:52:31ID:pHFCT3cP簡単だからでは
『今日から君もプログラマ』〜スーパービギナー編〜
http://wwwitblpg.apr.jaeri.go.jp/itblpg/seminar/s-cube/programer.htm
0773名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 22:00:12ID:WaS1jBYyそこそこ技術はつけたがただの素人、な人間にとっては
いいスレなんだが
0774名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 01:57:48ID:/HreMZtk0775名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 21:35:12ID:orP2+YEy/´ `フ
, '' ` ` / ,! ほぅ〜ら、マ□兄と
. , ' レ _, rミ 菱形十二面体作って食べちゃうぞう
; `ミ __,xノ゙、、
i ミ ; ,、、、、 ヽ、
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)
//´``、 ミ ヽ 〃〃∩ _, ,_
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ⊂⌒( `Д´) < ウワアアン!
ヽ.ー─'´) `ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
0776名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 20:14:41ID:DRqx/Yky0777名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 20:31:56ID:eBtzlgma0778名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 20:48:19ID:quA1IcE40779名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:40:01ID:f8U8Fxg+0780名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:44:00ID:85Qyg9wK0781名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 17:33:28ID:HRqq2yly0782名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 19:54:31ID:Fii5YI4r0783名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:02:21ID:Zl098FRC0784781
2005/10/28(金) 20:25:32ID:HRqq2yly書き込んだつもりがorz
0785名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 12:56:25ID:/iu8h8AEttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801169X/
0786名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 14:41:00ID:eRwb/cZP何か3000円チョイだったよ。
0787名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 14:53:57ID:Z41uT7Ry立ち読みしたけど大したこと書いてなかったな。
ゲーム作ってみたいけどまず何したらいいかわからない
という人向けかと。
0788名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 17:42:27ID:Zx9zhuD8俺も立ち読みしたけどウンコ臭が漂ってた。
根性出してGoogleで逆引きした方がいいよ。
0789名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 19:15:17ID:ETYOcfI90790名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 19:57:47ID:xHxPMsrF0791名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 20:06:56ID:KOFHo17G0792名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 20:13:20ID:xHxPMsrF一本筋の通った情報が欲しい場合は、本を買うのがおすすめ?
とか思ってみたり。
0793名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 20:26:44ID:IGTdWR9T中身は10年以上昔の技術のみ。
タスクシステムについて知りたければ、買っておけ。
0794名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 20:34:19ID:ETYOcfI90795名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:26:58ID:pgZ2t/7M0796名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:33:19ID:BdMF4P6+お、って思っても。翻訳物だったりする。
0797名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:34:31ID:BdMF4P6+IMEのバカ変換にやられた。
にほんのはほんとよいほん
で変換。
0798名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:36:58ID:DU17R9x1IMEは「バカ日本語にやられた」と思ってるだろうぜw
0799名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:45:14ID:BdMF4P6+IMEが賢いなんて思うやついるのかw
賢い俺の頭についてこれる
一太郎にしておけばよかったぜ。
0800名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 00:16:39ID:KvaVbrp00801名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 00:22:19ID://Ttwjxp0802名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 00:42:01ID:eaHdYcfj>>801
そうだ一太郎じゃなくてATOKだ。IMEのことWORDって言ってるみたいで間抜けっぽ。
方言サポートなめるなよと。
0803名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 00:48:57ID:kAgIxJR+0804名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 01:14:45ID:J8+w1MMq一太郎の安定性の方が、個人的にはありがたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています