推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/01 02:17ID:QJPv6xBqム板で紹介されることのほとんどないゲーム開発系書籍を開発者の為に…
推薦図書/必読書のためのスレッド @ プログラム板 part18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083665944/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5473741-2341826
0305名前は開発中のものです。
05/01/30 12:03:06ID:QTr8qO9Tオンラインヘルプ
0306名前は開発中のものです。
05/02/04 22:40:34ID:9yNcEcyJヘタレゲームプログラマがゴロゴロいるしな。
例えば俺
0307名前は開発中のものです。
05/02/04 22:54:04ID:jIGb27Arお前かよw
0308名前は開発中のものです。
05/02/04 23:10:46ID:kWXnQon/マッセのできるビリヤードゲームをサクッと作れるゲームプログラマが実在すると思ってんの?
プッ
0309名前は開発中のものです。
05/02/04 23:16:59ID:o/g4KMA/調子に乗ってんじゃねーよ
0310名前は開発中のものです。
05/02/04 23:22:40ID:RaK0C8fA0311名前は開発中のものです。
05/02/05 01:17:34ID:SzJu/K910312名前は開発中のものです。
05/02/05 02:00:32ID:0X7EUgiM立ち読みしたけどこれから自前描画でやろうって人には役立つと思う。
0313名前は開発中のものです。
05/02/06 11:25:54ID:MJrRLekf0314名前は開発中のものです。
05/02/06 18:46:51ID:k/lrOQ0D0315名前は開発中のものです。
05/02/06 20:36:14ID:+rejxc2R0316名前は開発中のものです。
05/02/06 22:01:20ID:8WygOhjf0317名前は開発中のものです。
05/02/06 22:32:32ID:Fnn/deIY0318名前は開発中のものです。
05/02/07 21:51:50ID:lJKKg9iL宣伝乙
0319名前は開発中のものです。
05/02/08 03:00:01ID:TagBEX16フルスクラッチって言葉を見るとムズムズする。
モデラー用語なんだろうけど、英語の素養がありませんと言ってるようなものだ。
0320名前は開発中のものです。
05/02/08 06:19:39ID:JW7+NQLsフルスクラッチは英語じゃなくてカタカナ語です
というのはどうか
0321名前は開発中のものです。
05/02/09 17:39:11ID:DY0EitkPそれとも2Dゲームかなぁ...
0322名前は開発中のものです。
05/02/13 04:26:14ID:cSPsldVh0323名前は開発中のものです。
05/02/13 04:55:20ID:5Mzw9plk対戦戦車だけが可能性有りだけど。
目次の流れから見るとネットワーク中心だから2Dじゃ?
1Dて。。。
一直線上のゲームか!?
戦場だから線上というオチ?(意味不明)
0324名前は開発中のものです。
05/02/13 11:29:19ID:LZwJfTJh0325名前は開発中のものです。
05/02/13 13:10:03ID:CFWiYIy50326名前は開発中のものです。
05/02/13 18:37:30ID:I3sA/Ymb0327名前は開発中のものです。
05/02/13 22:24:57ID:qbKafNOL0328名前は開発中のものです。
05/02/14 03:50:47ID:rw2+Qczp解答まぁだぁ?
0329名前は開発中のものです。
05/02/14 19:44:24ID:XPvdRP1g0330名前は開発中のものです。
05/02/15 00:11:50ID:TOTn4vPSソーサリアンみたいなMMO希望。
0331名前は開発中のものです。
05/02/15 20:49:35ID:830P8G/f「大貧民」を作るにはどの本がオススメですか?
0332名前は開発中のものです。
05/02/15 20:51:56ID:zGvHlETd0333名前は開発中のものです。
05/02/15 21:14:27ID:2rR4DQMa//完成
0334名前は開発中のものです。
05/02/15 23:53:34ID:K7f/F5Fuまずは小学校卒業しようなバーカ
>>332
大貧民知らないの?バーカ
>>333
stdio.hインクルードしろよバーカ
0335名前は開発中のものです。
05/02/16 00:43:32ID:E9ejZKih0336名前は開発中のものです。
05/02/16 02:29:05ID:yZdNJnvUレトロな響きだ
0337名前は開発中のものです。
05/02/16 23:10:10ID:vhoFFUzw0338名前は開発中のものです。
05/02/17 12:25:01ID:tPLN2zTiDirectXを扱うのに必要な基礎知識をみっちり教えてくれます。
初心者向けだけど価格がやや高いのとDirectXのバージョンが古いのがネックか。
初心者といっても言語の初心者にはつらいけど。
DirectX9版でないかなぁ。トム・ミラーの翻訳もでないしDirectXの書籍ってひょっとして売れてないのか?
入門DirectX7プログラミング
http://www.pearsoned.co.jp/washo/win/wa_win53-j.html
0339名前は開発中のものです。
05/02/17 18:11:29ID:TL3weUh50340名前は開発中のものです。
05/02/18 13:27:45ID:b2xwMcSL地方によって違う。
大富豪FAQ
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t95014ha/Daifugo/Daifugo-FAQ.txt
ローカルルールを一通り網羅してある。
0341名前は開発中のものです。
05/02/19 18:53:06ID:zXzdIr0S参考になる本か、サイトはありませんか?
luaとか使ってみたんですが、いまいちしっくり来なくて・・・。
0342名前は開発中のものです。
05/02/19 19:10:46ID:O2/kCUDXhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774119776
本格的なのは専用スレのテンプレなどで
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106129164/
0343名前は開発中のものです。
05/02/21 01:38:26ID:TjSewk+1英文はどのくらいのLv?ですか?
この文章が読めれば本の半分以上は読めるってな英文ないですか?
0344名前は開発中のものです。
05/02/21 13:37:55ID:593ReyyI0345関西人
05/02/21 15:00:51ID:OCZ/+Co/東京あたりだと事情が違うのか。
0347名前は開発中のものです。
05/02/21 15:11:04ID:r+dqz70H0348名前は開発中のものです。
05/02/21 16:01:22ID:QAHR794Y0349名前は開発中のものです。
05/02/21 16:03:21ID:QAHR794Y0350名前は開発中のものです。
05/02/23 23:00:59ID:4ZC0bUv8>>GPG
0351名前は開発中のものです。
05/02/24 03:26:26ID:/efcsq504しか見つけられなかった
0352名前は開発中のものです。
05/02/24 09:58:46ID:lx/TF8mg0353名前は開発中のものです。
05/02/25 13:43:20ID:ZkGgDe2dっていう本を見つけたんだけどこれは良書?自分的にはよさげだったんだけど。
誰か評価して。
0354名前は開発中のものです。
05/02/26 07:11:08ID:nIz32mea韓国でした
ページ数は多いけど内容は薄い
期待して損した
0355名前は開発中のものです。
05/02/26 21:25:29ID:eOvI/o7Hこれどうですか?
0356名前は開発中のものです。
05/02/27 02:28:11ID:AXtcaOmu問題の解答がありません。
0357名前は開発中のものです。
05/02/27 14:36:09ID:SGB76m04既出
0358名前は開発中のものです。
05/03/13 03:11:29ID:eDodS+9O乱丁が多すぎるし、問題の解答が載っていない。
もしあなたがAランク大学卒業レベルの幾何学が理解できていれば買って
みてもいいかも。基礎編とか書いてあるけどレベル高い。
0359名前は開発中のものです。
05/03/13 15:54:33ID:I2GVeo//>>333
//←これってc++じゃない?
0360名前は開発中のものです。
05/03/13 15:55:41ID:EB6lhRK0YES
0361名前は開発中のものです。
05/03/13 16:29:04ID:XjtKo/QE0362名前は開発中のものです。
05/03/15 08:12:40ID:QKChJIvBの説明とか載ってる?
0363名前は開発中のものです。
05/03/18 13:04:09ID:KRWrLEKAはは、鋭い。そう言えばそうだ。受けた
0364名前は開発中のものです。
05/03/18 16:14:55ID:QEQ3gkI1http://seclan.dll.jp/c99d/c99d02.htm#dt19990315
0365名前は開発中のものです。
05/03/18 17:15:54ID:Nh2/zoC90366名前は開発中のものです。
05/03/18 17:17:06ID:Nh2/zoC90367名前は開発中のものです。
05/03/18 17:29:38ID:VLqqA5xD0368名前は開発中のものです。
05/03/19 21:38:54ID:+uGidJo7>>364>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>361
0369名前は開発中のものです。
05/03/19 22:07:27ID:xZHXMVKJ0370名前は開発中のものです。
05/03/20 09:10:14ID:hUlY+bNVキミ、ちょっと面白い。
0371名前は開発中のものです。
05/03/20 11:46:18ID:Jb0MfoRh0372名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 20:49:40ID:9v31kPklこんな俺に>>294の本はどうでしょうか?
0373名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 22:13:24ID:sAK/Mc1Mどうでもいいけど、猫はゴーストが書いてると思われ。
0374名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 22:15:36ID:rLZxcp2gマジで?
0375名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 01:31:48ID:mPzyYUnm0376名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 08:53:22ID:XpjDDWpb書籍の文章やコードと、Webのそれはかなり違う印象はあるな。
知らんけど。
0377名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 15:00:39ID:qXjHUZZp化け猫?
0378372
2005/03/24(木) 16:25:41ID:3UxHD/Pt買って来ちまったよウワーン
0379名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 17:42:08ID:NwcEmN4yそのうちレビューしる。
0381372
2005/03/27(日) 13:58:48ID:/FbSbPXfDirectXの解説少なすぎ
いきなりウィザードで作ったスケルトン弄るとか無理だって…
0382名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 19:21:59ID:LCLkfVQOゲーム作る前に簡単なアプリ作って、開発環境と言語に慣れる所から始めるのが良いと思われ
0383名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 00:27:59ID:nrS1nfmPなかなか良いと思われ。
深く浅くって感じだけど。
0384名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 00:29:30ID:lzvc9OK0深いのか浅いのかどっちなんだよw
0385名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 22:27:57ID:NmODlnlo禿同w
0386名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 03:09:32ID:oAATSFrdゲーム開発者のためのAI入門って、巻末かなんかに参考文献みたいなの載ってなかったけか。
最終的には、文献を漁るはめに。
いや、書籍内でカバーしてる内容だけでも大分知識増えたが。
元々AI系の知識皆無だったし。
ファジー理論にほれた。
0387名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 12:42:26ID:oNCYwu/T0388名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 00:10:31ID:5hoLPFzU両方、「工学社」の本だった。
他にも工学社の本探して嗅いでみたら、やっぱり臭かった。
(臭いにダメな人注意。本の質とは無関係)
0389名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 19:51:13ID:uCLxkHS6はどう?
買ってみたんだけど
なかなかわかりやすいような気がする
0390名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 23:50:46ID:RRX5zWv5買ったんならレビューお願いします
0391388
2005/04/06(水) 10:29:13ID:B79N09w1前半は至って普通の初心者向けDirectX本と同じような流れで、
中盤に当たり判定(球、ボックスによる)の解説、
頂点によるアニメーションメッシュ(スキン、ボーンはなし)の解説。
ネットワークの解説もあるけど、ソース、コードは全くなし(あまり読んでない)。
ネットワーク初心者は全く効果なし。
終盤が平面方程式、平面とベクトルの衝突判定。自分はここが一番役に立ちました。
メッシュと平面が分かりやすい。
0392名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 21:18:51ID:3nnidLyF皆さんが読んだ中ではで結構ですのでこれがオススメなどありましたら教えてください。
0393名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 21:35:08ID:a1T0PU2I0394名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 00:01:57ID:LqPL5a45...
0395名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 18:20:29ID:LqPL5a45分かりやすいと思うけど、自分はアセンブラ挫折...。
0396名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 08:40:18ID:8j669LT0本によって違う?
0397名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 09:33:28ID:u2d+czS1そんな私がWindowsでゲーム作るのにあたって勉強になる第一歩の本って何になるでしょうか。
Cはコマンドラインアプリくらいしか作ったことはありません。
個人的には、2次元シューティングが作りたいです。X68000でも作ってたし。
0398名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 11:11:43ID:EIq/G3mk少しの程度にもよるし
0399名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 13:53:45ID:yOqJmLbMプログラマは、どうやって英語勉強したの?お勧め本ないっすか?
0400名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 15:19:37ID:Xxr5QMj8洋ネトゲー(マジレス)
0401名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 13:38:21ID:4CIkTtRi資料が英語で書かれたものしかないので、泣きながら辞書をひきつつ読む。
なんて事を、数プロジェクトこなしたら、読めるようにはなった。
技術系文書は、まだ読みやすいよ。
本じゃなくても、
自分の興味のある分野の内容を、google辺りで探して読み漁るとか。
0402名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 13:52:50ID:PkhidaCF毎日読んでれば単語覚えて読むのがスムーズ
0403名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 21:20:00ID:G+8SKgy4そこまできたら辞書を片手に長文読みまくる。効率が全然違う。
0404名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 22:44:26ID:gE1jIMro■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています