推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/06/01 02:17ID:QJPv6xBqム板で紹介されることのほとんどないゲーム開発系書籍を開発者の為に…
推薦図書/必読書のためのスレッド @ プログラム板 part18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083665944/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5473741-2341826
0255名前は開発中のものです。
04/12/11 12:37:25ID:QLyXZpr5日本の家庭用業界じゃほぼゼロだな。
欧米じゃたくさんあるんだが…日本の場合は新人を育てる意欲が無いのと自社の技術を外に漏らしたくないプライドが邪魔してるせいか…
0256名前は開発中のものです。
04/12/11 15:57:23ID:VdSg3sWX0257名前は開発中のものです。
04/12/12 01:11:26ID:wJm/2M4D役に立つコンピューター系技術本を出してる現場の人間いるの?
それとも日本全体の社風?
0258名前は開発中のものです。
04/12/12 04:30:54ID:+/uLaAUC0259名前は開発中のものです。
04/12/12 06:22:35ID:V4Sj+KDu今月のCMagazine
>>255
プライドじゃない守秘義務
0260名前は開発中のものです。
04/12/12 09:42:03ID:w9P34X2Z「地雷だった(;´Д`)」
やっぱり、本は自分で一度本屋で確かめて吟味しないといかんね(;´Д`)
このスレの連中信用できね・・・
あ〜もったいない・・・・
0261名前は開発中のものです。
04/12/12 11:08:11ID:vLKNn5Dwふーん、じゃあ洋書には守秘義務と関係無い技術が書かれてるんだね。
日本の場合それに該当する技術も全て守秘義務の範疇かw
泣けてきたorz
0262名前は開発中のものです。
04/12/12 11:10:54ID:oSWh2Q9u間接的には技術流出してるのかな?技術的な交流が全く無いとは思えないし。
0263名前は開発中のものです。
04/12/12 17:02:25ID:RTLXKUT2今後はそうも行くまい。
あとCG技術については学術方面でどんどんオープンにするから隠しても仕方ないよね。
0264名前は開発中のものです。
04/12/12 17:33:32ID:LGTA7Fby具体的にどの本?
お勧め言ってる人が初心者か中級者か上級者かで全然変わるんだから
それが読めない君の能力不足を問われても仕方がない。
0265名前は開発中のものです。
04/12/12 19:52:56ID:uYjN+ZEqおまえ嫌な奴だよね
0266名前は開発中のものです。
04/12/13 02:34:52ID:HvW0oEbA0267名前は開発中のものです。
04/12/13 03:17:53ID:Zj0eL8Lzゲームプログラミング練習帳で挫折乙
0268名前は開発中のものです。
04/12/14 00:02:43ID:eAzabS86ゲームプログラミング捕物長
0269名前は開発中のものです。
04/12/15 01:16:27ID:LnYywlAY0270名前は開発中のものです。
04/12/15 01:36:22ID:Uq596J1C0271名前は開発中のものです。
04/12/15 18:26:26ID:JQyuaHGs0272名前は開発中のものです。
04/12/29 21:10:15ID:JIa2fmxP著者の初期のころのダイレクトXの本は結構詳しく書いてあって良かった
だけに残念。
0273名前は開発中のものです。
04/12/30 01:27:44ID:KeliG6zB初心者向けっぽい進め方してるのに、
突然はしょったりしてる。
0274名前は開発中のものです。
04/12/30 01:45:15ID:TvuCxC7P0275名前は開発中のものです。
05/01/01 18:37:40ID:1BbKfmM50276名前は開発中のものです。
05/01/01 18:51:19ID:PeIWxn5M0277名前は開発中のものです。
05/01/03 00:22:51ID:u/GpJhY5自分の関係あるところだけ読んだんだけど、今やってる方向性が合ってることが確認できたので、かなり満足
いくつか新しいことも発見できたし
でも、関係ないとこは、やっぱ読んでもさっぱりなので、本当に、よせあつめって感じだね〜
まぁ、そこがいいんだけど。
ちなみに、このスレ的には、ハッカーのたしなみはどうなのよ?
ビット演算系のかなり怪しげな内容が載ってて面白そうだったけど
0278名前は開発中のものです。
05/01/03 00:53:20ID:hn+cwsfeほとんどの項目がアルゴリズムのさわり部分の説明に過ぎない。
抽象クラスに実装するがごとく、「ヒントはやったから細かい部分はおまえらで考えて実装しろ」的な内容。
ほんと、上級者用の読み物だ。
0279名前は開発中のものです。
05/01/03 09:29:41ID:m6UtazUR0280名前は開発中のものです。
05/01/11 21:52:08ID:9pwQLMKFhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873112168/
どうでしょうか。発売したばかりだけど、読んだ方いますか?
0281名前は開発中のものです。
05/01/11 22:23:16ID:nXtO7znsどこかと思ったらオライリーかよ。
ついに本格的なゲーム本にも参入か。
0282名前は開発中のものです。
05/01/11 22:52:13ID:0gcMffxMhttp://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamenews/1105451145/
目次みた限りじゃ内容のわりに安い気がする
0283名前は開発中のものです。
05/01/12 01:28:55ID:omujMiUL数値解析関連で悩んでばかりでウンザリするな。
勉強にはなるけど。
0284名前は開発中のものです。
05/01/13 09:20:15ID:Ky5xqT9zhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1102910570/l50
興味はあるが、発売がどんどん遅れているようだ。
0285名前は開発中のものです。
05/01/13 23:31:17ID:EGuyO1UX『ゲームプログラマー』という単語を
『基礎教養欠落者』と可換の関係で用いる本が多いから
その本は地雷の可能性が高そうだね。
0286名前は開発中のものです。
05/01/14 00:26:23ID:H2LprXRIサンプルがビリヤードとか書いてあって、相当にレベルが低いのがありありと分かるので
地雷認定。
0287名前は開発中のものです。
05/01/14 01:46:15ID:JgaGLTbsGems1-3持ってるなら不要
これからAI勉強したい人には、まとまっていて便利。
0288名前は開発中のものです。
05/01/14 10:22:51ID:+pbOlq2N書いてるやつがこれしかつくれませーん、っていってるようなもんだしな
0289名前は開発中のものです。
05/01/14 20:10:22ID:86+oEACQ0290名前は開発中のものです。
05/01/15 11:45:09ID:E/S7Yj3S買ったけどそんな感じだな
AIの基礎的なことが知りたいなら買って損は無いよ
>>284
ビリヤードシミュレータを作る本みたいだな
ゲームプログラマーのための3D物理学入門
第1章 3Dシミュレーション
第2章 必要な数学(座標系、ベクトル、3次元演算)
第3章 必要な物理(単位系と次元、運動の法則)
第4章 ボールの衝突(直線状の衝突、3次元の衝突)
第5章 壁との反射(速度のベクトル分解、跳ね返り)
第6章 ボールの運動(ボール同士の衝突、複数の衝突)
第7章 摩擦による運動の変化(力積、摩擦係数、運動摩擦)
第8章 回転運動(力のモーメント、慣性モーメント)
第9章 回転するボールの運動(回転と摩擦、回転と衝突)
第10章 プログラミング(定義、ユーティリティ関数)
第11章 3D描画の数学(行列の基本、一次変換)
第12章 3D描画(OpenGL、GLUT)
0291名前は開発中のものです。
05/01/20 02:47:39ID:a4Qu6wRMビリヤード。
0292名前は開発中のものです。
05/01/21 18:20:59ID:7snYXBVm独習C→独習C++の次は何がいいでしょうか?
Windowsゲームプログラミングあたりでしょうか?
0293名前は開発中のものです。
05/01/21 18:25:15ID:FCQs1deAEffective STL->Exceptional C++->Modern C++ Design->boost(独学)->
Advanced Windows
最低これだけ
0294名前は開発中のものです。
05/01/21 21:50:27ID:HtFGsXHPオンラインゲームプログラミング
B5変型 592ページ CD-ROM x 1
ISBN:4-7973-2847-9
定価:3,400円(本体)
ずっと刊行予定出てなかったけど、今日出たぞ!
0295名前は開発中のものです。
05/01/21 22:42:45ID:uVZHddh8すげー内容なさそう。
0296名前は開発中のものです。
05/01/21 22:54:02ID:vMAEtW120297名前は開発中のものです。
05/01/22 00:07:10ID:BCiQI6VX0298名前は開発中のものです。
05/01/22 00:09:12ID:SMeoGQLY以前の告知内容と比べて192ページ増量で200円増か
592ページってすげーなw
著者名よくみえないけど外国人かな
0299名前は開発中のものです。
05/01/22 00:16:58ID:TNSk6F5w台湾かな。
0300名前は開発中のものです。
05/01/22 01:27:03ID:38JbUdC7http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881359363/
俺はC,C++本のあとはコレ読んだな。
その時は確かタイトルもWin95でもっと薄かったけど。
0301名前は開発中のものです。
05/01/22 01:39:56ID:fhEqUJuX書籍以外なら割引とかポイントとか結構あるんだが・・・。
数万の出費なんでちょっと痛い。
0302名前は開発中のものです。
05/01/22 02:29:16ID:ZLScGAqD開発と並行してやらないと割と忘れちゃう。
0303名前は開発中のものです。
05/01/23 15:50:39ID:H2oX5OjA0304名前は開発中のものです。
05/01/27 11:28:55ID:pIqldCMh0305名前は開発中のものです。
05/01/30 12:03:06ID:QTr8qO9Tオンラインヘルプ
0306名前は開発中のものです。
05/02/04 22:40:34ID:9yNcEcyJヘタレゲームプログラマがゴロゴロいるしな。
例えば俺
0307名前は開発中のものです。
05/02/04 22:54:04ID:jIGb27Arお前かよw
0308名前は開発中のものです。
05/02/04 23:10:46ID:kWXnQon/マッセのできるビリヤードゲームをサクッと作れるゲームプログラマが実在すると思ってんの?
プッ
0309名前は開発中のものです。
05/02/04 23:16:59ID:o/g4KMA/調子に乗ってんじゃねーよ
0310名前は開発中のものです。
05/02/04 23:22:40ID:RaK0C8fA0311名前は開発中のものです。
05/02/05 01:17:34ID:SzJu/K910312名前は開発中のものです。
05/02/05 02:00:32ID:0X7EUgiM立ち読みしたけどこれから自前描画でやろうって人には役立つと思う。
0313名前は開発中のものです。
05/02/06 11:25:54ID:MJrRLekf0314名前は開発中のものです。
05/02/06 18:46:51ID:k/lrOQ0D0315名前は開発中のものです。
05/02/06 20:36:14ID:+rejxc2R0316名前は開発中のものです。
05/02/06 22:01:20ID:8WygOhjf0317名前は開発中のものです。
05/02/06 22:32:32ID:Fnn/deIY0318名前は開発中のものです。
05/02/07 21:51:50ID:lJKKg9iL宣伝乙
0319名前は開発中のものです。
05/02/08 03:00:01ID:TagBEX16フルスクラッチって言葉を見るとムズムズする。
モデラー用語なんだろうけど、英語の素養がありませんと言ってるようなものだ。
0320名前は開発中のものです。
05/02/08 06:19:39ID:JW7+NQLsフルスクラッチは英語じゃなくてカタカナ語です
というのはどうか
0321名前は開発中のものです。
05/02/09 17:39:11ID:DY0EitkPそれとも2Dゲームかなぁ...
0322名前は開発中のものです。
05/02/13 04:26:14ID:cSPsldVh0323名前は開発中のものです。
05/02/13 04:55:20ID:5Mzw9plk対戦戦車だけが可能性有りだけど。
目次の流れから見るとネットワーク中心だから2Dじゃ?
1Dて。。。
一直線上のゲームか!?
戦場だから線上というオチ?(意味不明)
0324名前は開発中のものです。
05/02/13 11:29:19ID:LZwJfTJh0325名前は開発中のものです。
05/02/13 13:10:03ID:CFWiYIy50326名前は開発中のものです。
05/02/13 18:37:30ID:I3sA/Ymb0327名前は開発中のものです。
05/02/13 22:24:57ID:qbKafNOL0328名前は開発中のものです。
05/02/14 03:50:47ID:rw2+Qczp解答まぁだぁ?
0329名前は開発中のものです。
05/02/14 19:44:24ID:XPvdRP1g0330名前は開発中のものです。
05/02/15 00:11:50ID:TOTn4vPSソーサリアンみたいなMMO希望。
0331名前は開発中のものです。
05/02/15 20:49:35ID:830P8G/f「大貧民」を作るにはどの本がオススメですか?
0332名前は開発中のものです。
05/02/15 20:51:56ID:zGvHlETd0333名前は開発中のものです。
05/02/15 21:14:27ID:2rR4DQMa//完成
0334名前は開発中のものです。
05/02/15 23:53:34ID:K7f/F5Fuまずは小学校卒業しようなバーカ
>>332
大貧民知らないの?バーカ
>>333
stdio.hインクルードしろよバーカ
0335名前は開発中のものです。
05/02/16 00:43:32ID:E9ejZKih0336名前は開発中のものです。
05/02/16 02:29:05ID:yZdNJnvUレトロな響きだ
0337名前は開発中のものです。
05/02/16 23:10:10ID:vhoFFUzw0338名前は開発中のものです。
05/02/17 12:25:01ID:tPLN2zTiDirectXを扱うのに必要な基礎知識をみっちり教えてくれます。
初心者向けだけど価格がやや高いのとDirectXのバージョンが古いのがネックか。
初心者といっても言語の初心者にはつらいけど。
DirectX9版でないかなぁ。トム・ミラーの翻訳もでないしDirectXの書籍ってひょっとして売れてないのか?
入門DirectX7プログラミング
http://www.pearsoned.co.jp/washo/win/wa_win53-j.html
0339名前は開発中のものです。
05/02/17 18:11:29ID:TL3weUh50340名前は開発中のものです。
05/02/18 13:27:45ID:b2xwMcSL地方によって違う。
大富豪FAQ
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t95014ha/Daifugo/Daifugo-FAQ.txt
ローカルルールを一通り網羅してある。
0341名前は開発中のものです。
05/02/19 18:53:06ID:zXzdIr0S参考になる本か、サイトはありませんか?
luaとか使ってみたんですが、いまいちしっくり来なくて・・・。
0342名前は開発中のものです。
05/02/19 19:10:46ID:O2/kCUDXhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774119776
本格的なのは専用スレのテンプレなどで
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106129164/
0343名前は開発中のものです。
05/02/21 01:38:26ID:TjSewk+1英文はどのくらいのLv?ですか?
この文章が読めれば本の半分以上は読めるってな英文ないですか?
0344名前は開発中のものです。
05/02/21 13:37:55ID:593ReyyI0345関西人
05/02/21 15:00:51ID:OCZ/+Co/東京あたりだと事情が違うのか。
0347名前は開発中のものです。
05/02/21 15:11:04ID:r+dqz70H0348名前は開発中のものです。
05/02/21 16:01:22ID:QAHR794Y0349名前は開発中のものです。
05/02/21 16:03:21ID:QAHR794Y0350名前は開発中のものです。
05/02/23 23:00:59ID:4ZC0bUv8>>GPG
0351名前は開発中のものです。
05/02/24 03:26:26ID:/efcsq504しか見つけられなかった
0352名前は開発中のものです。
05/02/24 09:58:46ID:lx/TF8mg0353名前は開発中のものです。
05/02/25 13:43:20ID:ZkGgDe2dっていう本を見つけたんだけどこれは良書?自分的にはよさげだったんだけど。
誰か評価して。
0354名前は開発中のものです。
05/02/26 07:11:08ID:nIz32mea韓国でした
ページ数は多いけど内容は薄い
期待して損した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています