HSPで出来る範囲について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すべてにおいて初心者
04/05/28 17:31ID:tVdZXOk6やっぱ無料ツールじゃたいしたもの作れないでしょうか?
教えてもらえるとうれしいです
ちなみに作りたいゲームのジャンルはRPGかMMORPGです
0261名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 00:35:32ID:Up2rlfhTたまにそういう野暮なことにロマン感じてHSPで真剣に3Dゲーム作ってる人がいるけど
なんだかなぁ
0262名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 06:05:52ID:PA4Fj50Vへー、できることはできるんだ。カプコンとエンターブレインで
この前バイオハザードツクール(略してバイハツクール)が発売
される夢を見た。
0263名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 23:18:11ID:3B2eXeFP0264名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 23:52:27ID:rHhnNI7uアウトドア派ってことですか?
0265名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 00:04:48ID:6a+SZDxoアウトドア派に鰤はあわないなwwww
0266名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 13:51:16ID:4dwI07Z8低スペックPCなら関係あるだろうけど、高スペックなら気にならないだろう。
まぁ、趣味の範囲は超えられないだろうけど・・・
0267名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 15:24:17ID:Ba1wCCdgいやいや、24bitカラーで、800x600サイズなら、ビデオカードのないP4の2GHz前後だと、
DirectX使っての画像処理は、2Dのみでもフレーム落ちでキツイんじゃないかと。
それを低スペックマシンというんだろうけど、
けっこういまだにP4の1.8Gとか、Celelonの2.4Gとか使ってるの、まわりに多いんだよ。
0268名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:07:51ID:o0CCw8qp0269名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:23:03ID:uHh3jCMtCG用メインマシンP4 2.8Ghz
オワタ...
0270名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:02:48ID:4dwI07Z8そうなのか・・・
色々難しいね。
今後の発展に期待
0271名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:23:02ID:IuZ12Se/ソートとか検索とか。
もっともそういう部分はDLLに投げてるけど。
0272名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:26:52ID:IuZ12Se/ビデオのないPCなんて普通相手にしないだろ…。
0273名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:40:40ID:gTcB4C1+・ファイル入出力ができる
・通信ができる
この3つがあればなんでもできる。
0274名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 22:40:22ID:uCyBp9tiそれ本当に自分で試しに作ってみた上で言ってる?
だとしたらいくらなんでも作り方が悪過ぎると思うよ。
0275名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:17:53ID:MDlEa9Koんで スピードは使い物になるの?
0276名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:25:07ID:OYkzn5Q30277アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/09(月) 11:51:09ID:tIuJhGndそれは明からに、描画アルゴリズムの問題だぞ。
Cで作っても、同じ現象起きるよ。
0278名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 09:14:14ID:wyHIK/uyそもそも描画のせいで重いとは限らないことを忘れてるだろ
知ったかはやめろよ
初心者に毒だ
0279名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 09:47:22ID:UdIYfyONって、それは俺のマシンが1.0GHZでビデオカード無だからか・・・orz
0280名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 18:47:00ID:ADi9dowKゲームだったら一番重いのは大抵描画だからあながち間違いとも言えない
例えば60fpsなら1フレーム16msのうち描画に10ms使ったとしても6ms余る
そんだけあればHSPでも十分色んな事出来るよ
0281名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 09:26:08ID:3ukhZNk+プロファイルくらい取れや
例えばRTSやSTGなら探索アルゴリズムが重い可能性もあるだろ
0282名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 19:36:01ID:Kdi/U864RTSはともかくSTGでどんだけ複雑な探索をするつもりなの?
0283アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/12(木) 20:28:06ID:P3/41cNQ「RTS」「STG」の意味もわからん。
0284アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/12(木) 20:37:12ID:P3/41cNQ60fpsで動くゲーム作ろう思ったら必須なんだが・・・
0285名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 22:27:17ID:+xHNKJ1d必須て、どんなの作るつもりなんだよW
0286名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 23:44:48ID:Uc2wXT7lhttp://www.tohofuhai.com/ 豆腐ゲームコンテスト
http://kirara111.sakura.ne.jp/ 星屑きらら杯
http://3punge.com/ 3分ゲーコンテスト(今休止中)
何でもかんでも詰め込もうとしないで、切り捨てるとこころは切り捨てて
完成させねば。。
0287名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:24:05ID:Hp+DLbCZプロファイルもわからないカスは最初から勉強しなおせ
0288名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 01:06:30ID:qIN5uadKああ、なんとなくわかったよ。
60fpsで動くゲームが作れないってのは『HSPでは出来ない』じゃなくて
『君には出来ない』っていう意味だったんだね
ごめんごめん、でもあんまり自分本位な考え方もどうかと思うよ
0289名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 01:07:12ID:qIN5uadK>>282 じゃなくて >>287 ね
0290アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/13(金) 07:27:51ID:Krci8x4eワザワザHSPを覚え直して作ろうという気にはなれなくてねぇ。
0291名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 07:31:25ID:6FYMC1DGHSPでどこまでできるか
であってHSPで作る気が起きるかは別問題
0292名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 09:25:19ID:QQx1Ed/4スレタイ読めよw
0293名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 19:29:32ID:qIN5uadKそういうリアクションもよく見かけるけど、どうしてHSPのスレ見てるの?いや嫌味でなく
小学生が幼稚園児に「俺は漢字書けるよ」って幼稚園に自慢しに来てるような感覚?
0294アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/13(金) 21:35:20ID:MrgfR5hWこの板ではまだ、さほど知られてないようだが、
アジェグ4倍と言えば、超一流の釣り師として知られているからだよ。
0295名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 21:58:26ID:qIN5uadKガチ発言だとしたら、それは釣りというよりも・・・
0296アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/13(金) 22:03:13ID:MrgfR5hWそれなりの信憑性を含めているからねぇ。
そういう餌が一番よくかかるんだ。
0297名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:36:27ID:qIN5uadK>>281 の彼とか限りなく本気で言ってそうなニオイがするもんだから
0298アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/13(金) 22:41:22ID:MrgfR5hW内容を見るんじゃなくて、名前を見るんだよ。
相手はトリップ付きのコテなんだからさ。
0299名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:13:14ID:qIN5uadKあんまりスレ汚しても悪いのでこの辺で立ち去る事にする
釣り甲斐のないサカナですまんね
そいじゃ
0300名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 00:31:25ID:FfkQmUQNできないなんて言ってないわけだが
勉強しなおせと言っているだけ
自分の無知を相手に転嫁するのはイクナイ
0301名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 01:06:00ID:dEOZnqe3だから君がアクションゲーム作った事ないってのは
書き込みだけで大体わかっちゃうのね(プロファイルはわからないけど)
自分の無能を棚に上げる方がよくないですよ
0302アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/14(土) 07:31:18ID:azjlYtRaどの言語でも共通の、いわば「常識」だよ。
おれの中では、JavaやVBでもすでに実証済みでね。
HSPも例外ではあるまい。
Xbox360の「Forza2」というモノスゲーレースゲーは、
あれだけの数の車の複雑怪奇な物理計算を、
描画の6倍の回数で行われていることで知られている。
おれらが作る2Dのチャチゲーレベルの(描画以外の)アルゴリズムが
たかがインタプリタになったぐらいで、10ミリ秒もの時間を上回るなんて
そうそうできるもんじゃねーぜ。
0303名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 15:24:48ID:FfkQmUQNアクションゲームなんか自慢にもならないからww
だから、まともな技術書読めよ。
こんな様子だと有名プログラマーのblogさえ読んでなさそうだね
勉強もしない奴が触るのがHSPって結論でいいか?
>>302
GPUを使うという選択肢もあると思うんだ。
死ね
0304名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 15:43:19ID:x+BtW1i2アクションゲーム作る話してるんだよ?分かってる?
0305名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 15:50:35ID:FfkQmUQNどんどん論旨が変わっていくなww
プロファイルを取ることが何かわからず、調べもせず、
「聞こえない聞こえない。馬鹿はお前〜」
チョンか
0306名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 16:00:08ID:FfkQmUQN0307名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 17:07:06ID:x+BtW1i2話してる内容はずっと「アクションゲームで一番重いのは描画処理」ってだけなのに
「技術書読め」とか「有名プログラマーのブログ」とか見当違いのこと言ってるのは君
しかもどれも君の実力の程を示すものではないよね?
君の唯一の意見は「探索アルゴリズムが重い可能性」だけで、それもやはり見当違い
0308名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 17:54:18ID:FfkQmUQNいやいや、HSPでアクションゲームが作れないなんて話はしてないのに君がそういう話に持っていこうとしている。
何が重いかは実装依存なのだから、プロファイラを使って原因を特定する癖をつけろという話なのだけれど
何故君はアクションゲームが〜アクションゲームが〜と
関係ない話をしたがるのか
0309名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:03:38ID:HQioMBOhここまで話が延び延びになっていなかったと思うのだが
意地張らずにググればいいのに
0310名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:52:22ID:dEOZnqe3最初に「ゲームだったら一番重いのは大抵描画」って書いたのは読んでもらってないのでしょうか?
実際に試した上での経験を話してるのに「アクションゲームなんか自慢にもならない」と
訳のわからない返事を返されて「原因を特定する癖をつけろという話」を読み取るのは難しいと思うんですが
純粋に描画処理だけさせるのと、実際にゲームを動作させるのとでは
思ったほど単位フレームでの処理時間は変わらないし、またそういう風に作るべきでしょう
プロファイルはなんだかわかりませんが
0311アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/14(土) 19:13:36ID:B7Nxd8YLCPUの負荷が常時100%に近い状態ってことを意味するから、
ホンのチョットCPUが弱いマシンや、なにか一つプロセス動かしただけで、
スグに遅くなったりしてロクに遊べる状態にはなってねーな。
キーのイベントすらマトモに利かねーことも、容易に想像がつく。
ハッキリいって、そんなソフト、世に出しちゃダメだよ。
0312アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/14(土) 19:24:03ID:B7Nxd8YL2Dのチャチゲー作る分には、十分使えるレベルだぞ。
それで処理オチが起きるなんていうのは、例えば、
小さい矩形の描画を画面いっぱいにやってたりするような、
非効率な処理をやってるようにしか思えん。
X68000のBG画面みたいなのを再現しようとしたんだろ、多分。
そのマシンでHSPだとダメでCだとなんとかなったとしても、
ちょっとスペック下がるだけで、C版でも処理オチするんだっつーの。
0313名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 21:02:33ID:CEd8SESF0314名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 10:42:45ID:xLmi4G3W後付けで大抵なんて書きたして恥ずかしくないのかよ…
0315名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 11:01:51ID:CXQW8XA2当該書き込みは>>280です
0316アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/15(日) 11:02:08ID:mAiK9BJh確実に間違いなく描画が一番重い、これ常識、すでに実証済み。
って言ってるんだよ。
0317アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/15(日) 11:31:30ID:MCAXKkOp様々な機能で負荷を軽減してたけど、今はそれを
全部グラフィック画面でやってるんだもんねぇ。
0318名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 13:42:08ID:xLmi4G3W>>277
0319名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 13:59:36ID:CXQW8XA2なんだそりゃ
別の人の書き込みに後付けとかいわれても困るし277の人だって迷惑だろう
そろそろ認めてもらえませんかね?どっちが初心者に毒なんですか?
自分の間違いを棚に上げたまま「聞こえない聞こえない、後付けは恥ずかしい〜」
朝鮮の方ですか?
0320名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 14:01:57ID:n3ZqdSRd0321名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 19:28:48ID:V1z86FUKC++とかJAVAとかなら分かるが
0322名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 18:22:16ID:SJ6RlcJQわかります。
0323名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 02:01:31ID:EJUcmms1とにかく処理の方で引っかかる、マジでヤバイ。
4倍程度かよって思ってたけど単純に考えたら動作周波数4倍必要ってことになる。
VCでpentium3でギリギリ動いていた物をHSPで書くとpentium4でも足りないかも?
コードに汎用性を持たせようとしたらドンドン辛くなる、ツライです。
0324名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:19:28ID:aoNghXNscorei7 12GHzじゃないと動かないのか
なるほどうんこうんこ
0325名前は開発中のものです。
2009/02/22(日) 21:18:38ID:b0AQ23lhたとえばMSXやPC88でできていたソフトならば、理論的にはHSPでほぼ完璧に再現可能とか?そういう感じに。
(それとも、ベーシックで書かれていた当時のソフトであれば、HSPでも再現可能という風になるのだろうか?)
あれがHSPでつくれるんだなと最初からゴールが見えていれば、HSPを駆使するアマチュアプログラマも増えるかも・・・
0326名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 14:56:26ID:kQ1jn5EC0327名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 20:24:03ID:Hk9u1MzG0328名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 21:42:00ID:kQ1jn5ECttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4483055
0329名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 20:08:49ID:dUT5teEq構造体がないとか再起がないとかの欠点はコードの書き方で回避できるので
基本的にネックになるのは処理の重さだけ
処理の速さは環境依存だから一概にどこまでとは言えない
ちなみに俺のPCの限界はディアボロの大冒険(メモリ不足で起動せず)だった
ゲーム的に似ている東方のダンジョンRPG(未完)は起動するからグラフィック数の
問題のようだ
0330名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 02:23:22ID:nK2cFjCIキャラクターとか音楽と背景が違うものが多い気がする
一般ユーザーが過去の作品をこうしたらもっと良くなるんじゃないか?とか誰も似たものを作ってくれないなら、
じゃあ自分で作るか?という動機でHSPに手を出しているのならば、そうなるのも当然なのかもしれんけど。
ってか、それを言い出したらファ○コンのゲームも似たりよったりのものも多かったか・・・
○○風とか○○チックってことでたいていはセーフなんだろうな。東○サッカーやってみたかったなー
0331名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 19:22:44ID:UcWapvDSキャラクターとか音楽と背景が違うものが多い気がする
一方、プロは続編やリメイクを量産していた
DSとWiiはデバイスが違うから完全に新しいものもある程度あるけど
PS2とかGBAあたりは完全新作率が50%切るんじゃないか
0332名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 22:08:16ID:nK2cFjCI最近は、リメイクどころか別機種で作ったゲームをエミュで走らせてるだけだろ?っていうモノもあるしなあ・・・
音楽産業もカヴァー曲が多いし。不景気なんだろうな。売れないなら制作費かからない昔の遺産を持ち出してくるんだろうなー
そうなると著作権にも五月蝿くなりそうだ。とはいえ、ブロック崩しやテニスゲームって元はアタリ社の初期の古いゲームみたいなんだけど、
昔から誰もが作ってるんだよなあ。
0333名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 23:58:40ID:WhsKxpN4失われた10年と呼ばれている90年代でも音楽もゲームも新しいものが出ていたし
いざなぎ越えとかいわれていたこの間の好景気(笑)のときは
リメイクブーム真っ盛りな感じだった(特に音楽業界)
0334名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 00:39:27ID:d5pU6gByHSPで出来る範囲は無限というか、計算や画面に出力する範囲であれば限界など無い。
ただ現実的な例を挙げると、
使用環境:C2D_3GHz and 1万円グラボのパソコンでは
PS2のゲームの再現が精一杯。
360やWiiやPS3のゲームは動作速度で再現が難しい。
であると、私は思う。
0335名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 03:05:00ID:QDEuLBnaもし使っていいなら、他の言語と差は変わらないところまで限界いけそうだし、
使っちゃダメなら、DirectXはCOMを使用してやりとりしないといけない。
0336名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 03:06:14ID:QDEuLBna0337名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 03:09:13ID:QDEuLBna画像を表示するようなゲームとか作るのは簡単そう。
ただ、構造体やクラス(モジュール変数はあるけど…)とかサポートされてないから、
プログラムを書く効率が悪そう。IDEもHSP2に比べればマシになってきてるけど、まだまだだし。
0338名前は開発中のものです。
2009/04/05(日) 19:20:08ID:Qr2sGUS+そのレベルのゲームを個人で作ったら死ぬぞ。やめとけー。
けれどね、日本の市販ゲームって見た目はそこそこすごくなったけど、中身は
正直スーファミレベルからあまり進歩してないってのが多い気がしないでもない。
>>337
個人的にはHSPにはソースリスト式ではなくて、フローチャートを図式的に展開し
て中にリストを埋め込んでいく…ぐらいにはっちゃけたほうがいいと思う。
…む? 平行してそういうの自分で作ったほうが早いかな?
0339名前は開発中のものです。
2009/04/05(日) 19:36:40ID:yG+QdsjY画像を読み込むのじゃなくてcircleやpsetやboxfを駆使した上に
かなり雑なアルゴリズムで作った場合の話だけど
0340名前は開発中のものです。
2009/04/05(日) 20:02:46ID:YUR6/Mg83D技術によるアクションゲームの判定をのぞけば、
ほとんど当時のマイナーチェンジだよね。
0341名前は開発中のものです。
2009/04/06(月) 12:00:11ID:cNQtu023ゲーム開発を突き詰めていけば、本質は昔のゲームから変わらんよ。
見た目で変わっているように思っているだけ。
実際、で個人での3D表現は壁が高いからなー
そういう環境を個人でそろえるのは、どの言語でも難しいだろうね。
0342名前は開発中のものです。
2009/04/06(月) 20:02:12ID:PI1iq2YX問題というところが泣ける。考えを突き詰めると、個人が出来る範囲、というか
俺が出来る範囲についてになってしまうけどw
逆の視点で「HSPではあのゲームのあの処理は絶対無理」というのはあるだろうか。
まぁ、RTSの万に迫る駒の移動は、AIの思考コストだけで死ねるのは容易に想像
できるけれども。
0343名前は開発中のものです。
2009/04/07(火) 17:38:44ID:T9JneWcv0344名前は開発中のものです。
2009/04/07(火) 17:43:41ID:g45RRSU90345名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 14:04:33ID:5+cOo+Oa一々プレイヤーに登録させるってのはどうかと思う
0346名前は開発中のものです。
2009/11/02(月) 01:42:32ID:9JNe1C2f0347名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 21:24:51.94ID:0wIlprsu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています