HSPで出来る範囲について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すべてにおいて初心者
04/05/28 17:31ID:tVdZXOk6やっぱ無料ツールじゃたいしたもの作れないでしょうか?
教えてもらえるとうれしいです
ちなみに作りたいゲームのジャンルはRPGかMMORPGです
0002名前は開発中のものです。
04/05/28 17:35ID:vVcQaO570003名前は開発中のものです。
04/05/28 17:39ID:bkV5ogeS君がたいしたものを作れないだけだ
0004すべてにおいて初心者
04/05/28 17:58ID:tVdZXOk60005初心者
04/05/28 18:02ID:tVdZXOk60006名前は開発中のものです。
04/05/28 18:05ID:d2t9uKYYいいえ。
>ちなみに作りたいゲームのジャンルはRPGかMMORPGです
こんなことを質問するような人間には当然、RPGもMMOも作れません
ツールの機能に頼らず自分の実力をきちんと見極めてくださいね
要は自分の実力を勘違いするなということです
0007すべてにおいて初心者
04/05/28 18:17ID:tVdZXOk6返答ありがとうございました
ひとまずある程度実力をつけようと勉強でもしてみます
0008名前は開発中のものです。
04/05/28 18:27ID:FDTwWnnh0009すべてにおいて初心者
04/05/28 18:38ID:tVdZXOk6なにか理由が?
( 'A`)やっぱHSPじゃ_とかですか?
0010名前は開発中のものです。
04/05/28 18:41ID:bfhRJShf小規模用の
お手軽うんこ製造機だから
0011名前は開発中のものです。
04/05/28 18:43ID:vVcQaO570012すべてにおいて初心者
04/05/28 18:43ID:tVdZXOk60013すべてにおいて初心者
04/05/28 18:48ID:tVdZXOk6覚えるのならC++とかのほうがいいですか?
0014名前は開発中のものです。
04/05/28 18:56ID:4gqr+sPY↑むかつく
0015すべてにおいて初心者
04/05/28 18:59ID:tVdZXOk60016名前は開発中のものです。
04/05/28 19:20ID:eCfH7yaa特に単発でスレ立てる奴は。
0017すべてにおいて初心者
04/05/28 20:52ID:tVdZXOk6じゃあHSPいじってみますんで
0018すべてにおいて初心者
04/05/28 21:21ID:tVdZXOk6あとHSPちょこっといじってみます
0019名前は開発中のものです。
04/05/28 22:13ID:ULLXse8HMMORPG作成団体
みんなの輪プロジェクト
http://www.eonet.ne.jp/~mondfisch/minnanowa/
プログラマー大幅に募集中!!!!
0020名前は開発中のものです。
04/05/28 22:16ID:ULLXse8HMMORPG作成団体
みんなの輪プロジェクト
http://www.eonet.ne.jp/~mondfisch/minnanowa/
プログラマー大幅に募集中!!!!
0021名前は開発中のものです。
04/05/28 22:40ID:OHYXoTBmMMOってなんですか?
0022名前は開発中のものです。
04/05/29 01:59ID:Pu7k5yty0023名前は開発中のものです。
04/05/29 02:44ID:iuTj24CtHSPでも大概のことはできるよ。
一番大事なのは完成させることだよ。
0024名前は開発中のものです。
04/05/29 04:28ID:yltxbCYP作ってみましょう。
HSPで出来なかったと分かった時点で
別の手を考えれば良い話です。
書き換えは難しくないですよ。
0026名前は開発中のものです。
04/05/29 16:36ID:ezWmlC3bCDの付録とかでたまにあるけど、HSPで作ったゲームとか
0027すべてにおいて初心者
04/05/29 17:37ID:buocUCqm0028名前は開発中のものです。
04/05/29 17:42ID:aFb9pza5RPGなどの高速処理を必要とするゲームならば、HSPなどの速度の遅いツールでは、
かなり厳しいです。なにせVBよりも遅いのですから。(ベンチマークで検証済み)
結局のところ、MMORPGを作りたいのであれば、
HSPではなく、C++やDelphiを学ぶのが最も手早いです。
(VBでMMORPGを作った人も居ますが、ラグが酷い上にバグだらけ)
0029名前は開発中のものです。
04/05/29 18:05ID:53eDxZQBHSPでも出来る奴がやればできる
「すぐできそう」じゃなくて作ってうpしてみれ
0030すべてにおいて初心者
04/05/29 18:05ID:buocUCqmプラグインを使って速度とか上げることはできませんか?
質問ばかりすみません
0031すべてにおいて初心者
04/05/29 18:07ID:buocUCqmがんがって作っています(゚ 3゚)b
できたらうpします
0032名前は開発中のものです。
04/05/29 18:17ID:u+esvadO0033名前は開発中のものです。
04/05/29 21:17ID:pJc6gDkbこれからプログラミング勉強、ってやつがいきなりRPGを作ろうなんて無茶。
ブロック崩しとかテトリスとか、そこからだろ。
0034すべてにおいて初心者
04/05/29 21:30ID:buocUCqm0035名前は開発中のものです。
04/05/29 21:47ID:UKH62T0lまぁ行動的な香具師っぽいしな。
プログラマ募集しかしない香具師より数百倍マシ。
0036すべてにおいて初心者
04/05/29 22:15ID:buocUCqm現実そんなに甘くないってことですかねw
0037名前は開発中のものです。
04/05/29 22:43ID:p3+WU1QQ諦めるの早すぎ、完成というか結果の妄想ばっか先行してないか?
まあ諦めてないのかもしれないけど
一日二日で出来るもんじゃないんだから
何を作りたいかを紙に書いて(大雑把でもいいけど多少は細かく)、
それを実現するにはどういう風に処理したらいいのかを考えてそれも紙に書いておく
分けて考えるとわかりやすいと思う、
絵を表示する部分、音を鳴らす部分、イベントなんかのテキストを表示する部分、戦闘部分って感じで必要なものを考えたら
ゲームの展開みたいなのを考える
タイトル→タイトルメニュー→スタート→新規ゲームスタート→シナリオスクリプトスタート→
→ロード→ロード画面→セーブデータの選択、読み込み→格納されているデータからどこからスタートするか判別
→終了→ウインドウの破棄
みたいな感じで流れを考える、
それからそのシーンごとに必要な処理を考える、音楽はタイトル画面からかけておくか、絵の表示、メニューの表示
これをとりあえず全シーン考えてシナリオを考えてそのシナリオの部分部分に必要な処理を読み出す
なんか適当だけどとりあえずまずは紙である程度形決めたほうが動きやすいよ
まあこんな事言えるほど俺も偉くはないんだけどな・・・頑張って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています