>432
同士よ頑張ろう。だが、格ゲーは壁が高いな……。

>434
やあ。もしやりたいことが被るようならお互いに願ったり叶ったりですな。
439を読んで大丈夫そうだと感じたら一度、直接メールか何かで連絡させて頂ければと思います。捨てアドでいいでしょうか。失礼かな。
商用化は先ほどのサーバをお借りしている関係でお金を取るのは無理なのですが、そのサーバの管理人の方は負荷に関しては大丈夫な範囲では大丈夫ということでした。
このへんは上を見ているとキリがないのですが、無制限のPL募集ではなくて、ある程度人数上限を設けていくことで対応できるのではないかと考えます。
434さんが門戸を非常に広く開いたゲームを作りたいということだと、ここがネックになってしまうのかもしれません。

>436
指摘ありがとう。JAVAとjavascriptは違うに関してもそうだが、やはり素人はピントがズレていて申し訳ない。
ジャンルとしてはなんだろう。「RPG」になるのかな、と思う。

>437
これは完全に俺のトラウマが原因なので以降は気をつける。
前にプログラマの方に「プログラマの思考が理解できてない人とは話せない」と言われて、困った。
プログラミングに独特の感性が必要なのは間違いないと思う。のだが、そこに着いてこないなら共同作業が出来ない、と言われるとにっちもさっちも。
まあ、このへんは個々人で相当違うんだろうとは思うんだけどね。一度あると考えてしまう。