トップページgamedev
1001コメント439KB

☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/05/16 16:16ID:BNci8GEi
 ゲーム作るにゃ一人じゃ出来ぬ。サイトで募集しても応募が
無いそこの貴方、内気でホムペも持っていないそこの貴方も、
どうせ諦めるならその前にここでメンボしてみないかい?

ルール
・募集担当、人数はちゃんと書きな。現スタッフ数もな。
・冷やかし禁止
 誹謗中傷する人間はスルーして相手にしないように
・個人情報は詮索スンナ。連絡手段はフリーメール等を。
・すべてにおいて常識の範囲内で

前スレ
☆メンボスレ☆(メンバーボシュースレッド)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005323011/
0377名前は開発中のものです。2005/07/24(日) 00:13:51ID:akbto0p+
>>376
>ここからは時間かかりそうだなぁ。
その通り。正直ゲームにしようとすると想定している作品の質にもよるが莫大な時間がかかる。
プログラマーとかそういうのはともかくグラフィッカーは今の段階では募集しても来ないかと。

金払って作るプロのゲームですら最初と最後では人数違う。まぁ、そういう(完成する見込みもない物には手を貸さないって)こと。
0378名前は開発中のものです。2005/07/24(日) 00:18:07ID:akbto0p+
つか、真面目にMayaとかMAXとか使ってる奴って大学かゲー専生、もしくは就職浪人生が大半でゲームに手を貸すより自分の作品のレベルアップがあるから来ないってのもあるかも。
で、そういう学校行ってるならここの素人よりも同学の奴と組んだ方が良いし。つか、ここってゲー専レベルの3Dゲーム作れる奴居るのか?
趣味で3Dやる人って少ないし。
0379名前は開発中のものです。2005/07/27(水) 22:28:32ID:tGa/O29m
ドッターやるよー。
1コマ\200〜400でいいよ。
だから仕事くれー
仕事をくれぇぇ
0380名前は開発中のものです。2005/07/27(水) 22:37:34ID:AVACocjf
>>379
作品晒してみれば?
上手くなかったらそんなに金取れない。
03813792005/07/28(木) 00:26:51ID:hrc+Mb2T
ゲの○く仕事に募集してるから見ておくれ
0382名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 01:42:30ID:QzZGfQwi
見てきたよ。
アニメーションを置くならもっと大きな動きをするものの方がいいかと。
例えば、歩いて前転した後に剣を振るようなパターンとか・・・。
率直に言って、まだお金を取れるレベルには達していないと思います。
0383名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 06:22:31ID:hrc+Mb2T
歩くとか剣を振るモーションですね。ありがとう。今日早速作るよー
0384名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 07:57:10ID:r8IThauf
ゲの○く仕事ってどこ?
0385名前は開発中のものです。2005/07/29(金) 10:24:37ID:6wKjWC7T
お金取れるレベルでないならやめたほうが・・かな
0386名前は開発中のものです。2005/07/30(土) 13:15:05ID:SVvi+KFp
しかし、無報酬ってそんなに悪いのかなぁ

まぁ、別に4,5万程度の金をけちるわけじゃないけど
自分がそこまで金を出して作りたいのかといわれると微妙だし…
仮に追加生産するぐらい売れたとしても、
先に報酬を払った相手とは、亀裂がうまれる結果にしかなりそうにないなぁ

という感じで、募集に応募できない感じ
会計完全公開、純利益の分配から自分は辞退するって条件でも無理かな…
0387名前は開発中のものです。2005/07/30(土) 14:10:05ID:kLzWxqlF
1コマ200円で、RPG作るとすると

主人公:歩く+走る(4パターン)×8方向=32コマ
攻撃:5コマ
魔法:5コマ
食らい+気絶+状態異常:5コマ
合計:47コマ=9400円
仲間が4人いるとすると5万円ぐらい

NPC10種類
×20コマとすると200コマ
4万円ぐらい

敵10種類
×25コマとすると200コマ
5万円ぐらい

キャラクタだけで、15万円ぐらいかな?
俺には無理だ
0388名前は開発中のものです。2005/07/30(土) 22:56:08ID:NEA7lOav
>386
>仮に追加生産するぐらい売れたとしても、
>先に報酬を払った相手とは、亀裂がうまれる結果にしかなりそうにないなぁ

ぶっちゃけ99%ありえないし、仮に売れたら売れたで追加して払えばいい。
その人と今後も付き合いたかったらだけど。

>しかし、無報酬ってそんなに悪いのかなぁ
無報酬が全部悪いのではなく、無報酬だと企画が頓挫する可能性が高いからあまり印象はよくない。

0389名前は開発中のものです。2005/07/30(土) 23:19:10ID:SVvi+KFp
>>388
まぁ、あった場合、って事で考えてくれ
実は、部門は違う、そっちでは有名な人が参加したいって言ってるんで、
ないとは言い切れない要因があるわけだ

で、結局、無償で参加しているメンバーと
有償で参加しているメンバーとどう按分するか、でもめそうな感じ
先にとる以上、一切払わなくてよし、ってのが概ねの見解なんだが、
本当にそれでいいのかな・・・
下手したら、100万単位での金額になるわけで…

とまぁ、どっちにしろ作ってしまえば、関係が悪くなりそうだから、
そうなるといいよねー、って酒の席で笑っているのが幸せなのかも
0390名前は開発中のものです。2005/07/30(土) 23:43:56ID:NEA7lOav
>>389
密かに心の中で「人を安く使いたい」と思ってないか?
0391名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 00:04:07ID:3SgvkgXL
無報酬と企画が頓挫する確率って、関係ないと思うが。
0392名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 00:31:58ID:hZn0dyo2
責任が違う
0393名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 00:49:57ID:y7pPB1T1
>>390
ああ、それはあるかもな
というか、正直なところ俺も含めて全員に人件費なんて払いたくない

打ち上げ代かせいで、個々に現金を払わずに利益処分完了ってのが理想
俺自身は利益の占有どころか、その調整で少し金を出している立場
0394名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 01:33:09ID:r7sEAeYs
>391
企画が頓挫しても金を払わないといけないとしたら?
学生さんだとわからないかな?
0395名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 08:39:01ID:yt61yBnz
つか、無報酬で絵提供するくらいなら自作品の技術向上したりプロ応募用の作品を充実させた方がマシだよなぁ
無報酬や最後に支払うとか言ってる時点で終わってると思う。
絵描きとしてはゲーム作るより絵を作ることに意義があるわけだから。プロじゃあるまいし金さえ入れば完成がどうとか興味ないし。
0396名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 08:43:35ID:yt61yBnz
ぶっちゃけ完成しなくても金は払ってもらわないとって意味ね
完成しなかった場合でも払わなくてもいいのはTYPE-MOON(同人時代)などのように知り合いなどの集まりで、ゲームの完成が第一なところくらいだ。
0397名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 08:50:46ID:ZSAgNntq
>>395
>プロじゃあるまいし金さえ入れば完成がどうとか興味ないし。
ここだけは納得できない。

金さえ貰えばあとは良いというのはどちらかというと
趣味でやってる人間の考えじゃないと思う
0398名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 08:54:27ID:yt61yBnz
>>397
ダチと作るなら趣味と言えるんだけどね…
ぶっちゃけ絵描きの大半はそうだと思うよ。
0399名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 11:44:50ID:QHts3dj3
393じゃないけど、393みたいに主催者が金を出していて利益が出ていない
状況でも、自分に対する報酬は払えってこと?

プロ並みに腕はいい人なんだよね?
0400名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 14:16:02ID:mWg8Wt3t
じゃ、期限内に主催者側の責により完成が出来なかったときは
ペナルティを支払う、って条件ならいいのか?

>>395
プロを目指しているのに、プロじゃあるまいしという理由はおかしいぞ
0401名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 14:49:37ID:r7sEAeYs
>399
>主催者が金を出していて利益が出ていない状況
赤の他人だと知りようがないからね。
見ず知らずの赤の他人に頼むならお金を払って当然って事。
これが身近な友人・知り合いなら話は違うだろうね。

それから他人に頼むからお金を払うのと、利益がでるでないは別の話だよ。
0402名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 15:29:08ID:QHts3dj3
>>401がそういう主張ならいいんじゃない。
401が他人に頼むときはお金を払う。
401が他人に頼まれるときはお金をもらう。
サイトに無償の仕事は受けません、と一言書いておけばいいと思う。

だからと言って、他の人はそれに従うとは思えないよ。
俺個人はお金を払ってでもやって欲しい場合は、お金を払う。
そうじゃなければ払わない。
0403名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 15:34:03ID:mWg8Wt3t
>>401
まぁ、特定の人に対して頼むならそうだろうけど
メンボってのはその条件でもよいという人を探す場所だからなぁ
0404名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 17:17:40ID:r7sEAeYs
>>402-403
ああ説明が足りなかった。ごめん。
話の流れからすると>386=389=393みたいだから、
386・389を踏まえてのレスとして読んでください。
0405名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 17:32:55ID:mWg8Wt3t
>>404
仮にそれを踏まえたとしても、
「金を払って当然」とはえらく自分基準を広めようとしてないか?
って事を言ってるわけだが
0406名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 18:44:30ID:ZSAgNntq
金貰うと、見ず知らずの相手に対しても責任っつーもんが発生するからな
見ず知らずの個人の企画じゃどうなるか解らんのだし
要らない責任は無しにして単純に製作を楽しみたいよ。
製作に割ける時間も限られてるしな。
素人のゲーム製作で納期なんて決められても困る
0407名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 18:56:08ID:QHts3dj3
お金をもらった方が責任は出てくると思うけどなあ。

なんだかお金に執着しすぎてる気がする。
そりゃもらえた方がうれしいだろうけど、それなら同人なんてやらないで
真面目に働いた方が儲かるでしょ。
0408名前は開発中のものです。2005/07/31(日) 18:57:18ID:QHts3dj3
あ、3行目と1行目が矛盾してるから、変なレスになってしまったw
0409名前は開発中のものです。2005/08/02(火) 06:45:00ID:3+2lzCMX
フリーウェアとしてなら別だがイベントやダウンロードサイト通して販売ってのを考る規模なら最初から報酬払って当然だと思うけどな。
もちろん、知人同士の同人サークルってのなら話は別だけど、赤の他人が組むんでしょ?
ただでさえゲーム製作って作りきれるかわからないうさんくささがあるんだから、自分の仕事を終わった人(プログラムは最後でサウンドやグラフィックかな)には金払って欲しいもんだね。
みんな時間無駄にしたくないだろ。
0410名前は開発中のものです。2005/08/02(火) 07:10:06ID:LDBK0T2F
結局、知人か否か、がキーワードなんだよな

>知人じゃないから金払え
>知人としてゲーム作ろうぜ

結局、卵か鶏か…
0411名前は開発中のものです。2005/08/02(火) 08:01:34ID:1RaDSZX2
払って欲しいという気持ちは分かる。
だが、「当然」ではない。
0412名前は開発中のものです。2005/08/02(火) 17:18:30ID:+g0KGmxn
>390のレスを受けて>393が書き込んでいるから>386=>389=>393だと思うんだが、
>下手したら、100万単位での金額になるわけで…
これなら払うのが筋だと思うんだが、、、

そもそも389の書き込みがメンボスレ向きではないのに、それをネタに議論をしても仕方ないと、、、
0413名前は開発中のものです。2005/08/03(水) 01:10:10ID:epGb/fRQ
なんかスレが伸びているんで、ちょっと募集してみる

半年前までゲームPGやってて、転職して別の業種にいったんだが
また趣味で作ろうかな、って考えている
なので、絵を描いてくれる人を募集したい

何を作るかってのも絵描きの人に合わせる
描きにくいものを描いてくれって言ってもきついだろうし
我侭を言わしてもらえば、アクションとかSTGとかそういうものがいいな

金額の類も相談で
1枚○○円とか言ってるけど、全部一人の人に頼んだらいくらぐらいが相場なんだ?
仮に完成しなかったとしても、仕事分は払うつもり

ってな感じなんだけど、興味ある人はいるかなぁ・・・
0414名前は開発中のものです。2005/08/03(水) 06:47:11ID:wDJGKJCr
相場は有って無いようなもので、枚数とかサイズとか納期とか条件によって変わるとおも。
絵師さんに合わせるよりも、こんなのが作れるけどこの部分を手伝ってほしいみたいな感じで具体的に募集すれば、
報酬とか関係無しに乗ってくれる人も出てくるんでない?
0415名前は開発中のものです。2005/08/04(木) 19:29:25ID:/9pSsT99
>>413
ウチはゲーム作り興味あって、
絵は描けるけどプログラミングができない、
だからいろいろ話してみたいんで
良かったらメールください。
04164132005/08/04(木) 21:04:12ID:gIsJe15g
>>415
おお!
メールしてみます
0417名前は開発中のものです。2005/08/05(金) 17:31:38ID:AP64cX7T
>>413
もしまだ募集されているようでしたら連絡下さい。
コンセプト画・キャラデザイン面で、微力ながら協力出来ると思います。
0418名前は開発中のものです。2005/08/05(金) 20:07:06ID:AZwXkg2v
ドット打ちは要る?
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20050805174214.gif
0419名前は開発中のものです。2005/08/05(金) 22:42:38ID:kQSjSnFX
>>418
ちょ、テラカワイスwwwwww

な、なによ、あんたのためにホメてやったわけじゃないんだからね、
ドットの女の子のためよ!
0420名前は開発中のものです。2005/08/06(土) 02:47:52ID:kFwsh0n6
↑おお、そうか。ありがとう。

てなわけで、
dotで参加できるならしたいんですが・・
修行中の身なので、
格安でいいので、参加できませんかしら。
メアド晒さないとダメ?
0421名前は開発中のものです。2005/08/06(土) 06:09:22ID:A8YM6ZYw
修行中の身なのに金取る気かよ・・・
0422名前は開発中のものです。2005/08/06(土) 08:36:54ID:AH0Nu/Uh
>>418
そんなかくかく動くだけ、しかも横アングルしかない物を見ただけで、
金は払えないな。
0423名前は開発中のものです。2005/08/06(土) 10:41:45ID:lg2LOF6b
別なのdotも見せれるけど
ご機嫌損ねちゃいやだから
帰ります。
ばいばい。
04244132005/08/06(土) 21:45:42ID:5vus+Fw2
他に2人も立候補者がいたのか〜

個人的には、人数は最小限で行きたいかなって考えています
まぁ、大人数で作るのは飽きたってのもあるし、
そもそも、人間管理自体、自分にできるのかすら不安なので

という事で、お二人にはすいません
0425名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 06:52:09ID:uXru+i6W
>>424
把握しました。
わざわざレス有難う。
0426名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 18:47:48ID:uLMIt5qU
むう・・・ここで手が空いてるドット絵師は有料?
0427名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 19:32:25ID:yED3lM6E
募集サイトで探してみるといいよ。
0428名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 19:35:59ID:uLMIt5qU
募集サイトか。さんきゅ ぐぐってみるよ
0429名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 19:18:32ID:sKRV9rMW
他板から誘導されて来ました。まずはテンプレを埋めます。

【何を作っているのですか?】
 【ジャンル】
 ブラウザゲー
 【規模】
 30人から100人くらいが遊べるようなヤツ
 【売り】
 気軽にチョコチョコ
【出来上がったものはどうしますか?】
 webで公開
【現在のどんなスタッフがいますか?(あなたも含めて)】
(スタッフごとに)
 【担当】
 企画(自分)
 【スキル】
 同人誌発行レベルの文章力
【ホームページ・連絡先はどこですか?】
 とりあえずここ
【現在何処まで出来ていて、どこができていないのですか?】
 企画だけ
【何の担当を募集したいのですか?】
 プログラム
0430名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 19:21:20ID:sKRV9rMW
【それはなぜですか?】
(担当項目ごとに)
  プログラムが組めないから
 【何人募集したいのですか?】
 一人
 【要求するスキルは何ですか?】
 ブラウザゲーなのでJAVA、perlあたりか。
 【拘束時間はどれくらいですか?】
 不明
 【対価は何ですか?】
 これを聞かれると辛い。自己満足の他は特になしかと思う。
 【完成物に対する権利は何ですか?】
 プログラムに関する著作権、だと思う。正直ここまで詳しく考えていなかった。
 【その他何かありますか?】
 技術が高い人も有り難いけれど、プログラム素人との意志疎通を苦としない人だと助かる。

スレの流れを見てみたが、あとどんなことを書けばいいのかちょっと読みかねた。誰か質問があると有り難い。
0431名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 19:53:23ID:sl+xHtS2
対価が自己満足だけならどんなゲームか聞かないとね。
担当が企画しかいないゲームは結構危険だからさ。
ブラウザゲーなら鯖は誰が用意するとか誰が運営するとかもちょっと聞きたい。
ついでにJAVAとJavaScriptは別物。
0432名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:13:56ID:9qmJPgQn
俺もちょっと特攻。できたらいいなぁ見たいな、まだ夢の段階なんだけど・・・
【何を作っているのですか?】
 【ジャンル】
ひぐらしのなく頃にを題材にした2D格闘ゲーム。
 【規模】
2人対戦できればそれで
 【売り】
大手同人ゲームひぐらしのなく頃に格ゲー化! になればいいなぁ・・
【出来上がったものはどうしますか?】
フリーで配布でしょうか。
【現在のどんなスタッフがいますか?(あなたも含めて)】
自分だけ。しかも自分にはできることがあんまりないです。
ドットを必死でがんばるぐらいかなぁ。
できるだけのことはするつもりですが・・曲はひぐらしのなくこロワイヤルみたいに、原作からで。
0433名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:17:43ID:9qmJPgQn
【現在何処まで出来ていて、どこができていないのですか?】
全然できてません。
【何の担当を募集したいのですか?】
プログラマです。
ですが、格闘ゲームを作るために何が必要なのかを理解してないですので、どうでしょうか・・
【それはなぜですか?】
(担当項目ごとに)
 【何人募集したいのですか?】
とりあえず必要最低限ってところでしょうか、あんまり人が多いと衝突も多いと思うので・・
自分含めて、6人ぐらい・・ですかね。
 【要求するスキルは何ですか?】
そこらへんがわからないんですよね・・
 【拘束時間はどれくらいですか?】
不明です。でも、みんなの都合がいいときに気ままにのんびりやりたいなぁ。と。

0434名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:21:18ID:v549sICT
>>429
現在、Javaアプレットを使った多人数で遊べるネットワークゲームを
作ろうと考えてます。
ただ単にネットワークゲームを作りたいってだけで、具体的にどんなものを
作ればいいか迷ってたりします・・・
なので、>>429さんが企画して私がそれを作るっていう感じになれたらいいなぁと思います。
それと商用化とかは全然考えてません、あくまでも自己満足の域なので・・・
当方プログラマです。

サーバをどうするかが現在の課題だったりします・・・
(´・ω・)ゝ 無料レンタルサーバで高負荷のゲームを動かせるとこなんて無いよね・・
もし良ければヨロシク〜
0435名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:21:50ID:9qmJPgQn
 【対価は何ですか?】
ないです。ボランティアという形でお願いしたいです。
もし完成度がよければ、コミケ等で売ることも考えていいかもしれません。
そのときの売り上げは人数で割る・・ですかね。
 【完成物に対する権利は何ですか?】
著作権じゃないでしょうか。
 【その他何かありますか?】
なんかいろいろ詰め込みたい面白そうな企画はあるんですが、実行できるかどうか

こんな感じです。でも、「ひぐらし」で「格ゲー」ですから、ちょっときついかなぁ・・
おぉ俺やってやるぜ!っていう親切な方がいましたらお願いします。

あ、ホームページ・連絡先はとりあえずここでお願いします。
0436名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:28:52ID:rZZCI8c4
>>429
>【ジャンル】
>ブラウザゲー

 そりゃ媒体であってジャンルじゃないよ。なので、どんなゲームを作りたいのかがさっ
ぱりわからない。シューティングに携わりたいプログラマーがシミュレーションに参加し
ないように、興味範囲のジャンルかどうか分からないうちは名乗り出にくく。
0437名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:30:41ID:fLsVrcUY
俺、プログラマやってるから、ちょっと直した方がいいんでねーのと思ったところ

>プログラム素人との意志疎通を苦としない人
正直、こういうやつとは会話したくない
こっちは必死で勉強してそれだけの知識をつけてきたんで、
その1/10でいいから勉強してくれ、と言いたい

>格ゲー
この板に「土日までにゲームを作るスレ」、ってのがあるんだが
そこで格ゲーのサンプルがあったんで参考にしてみるといいかも

格ゲーで一番怖いのは絵描きが作業量の多さのために頓挫することだ
少なくとも、3キャラぐらいは最低限のパターンを作って欲しい
どっちにしろ、実際に開発が始まったら本来の2,3倍のパターンが必要になる

必要最低限なら、絵描き、プログラム、音楽&効果音の3人だが、
それ以外の3人ってのはどういう仕事をするの?
0438名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 20:39:15ID:9qmJPgQn
>>437
レストン。
スレいってみるよ、ありがとう。

作業量多いのか・・・でも、本当の本当にコレは絶対無理だな、って思うまであがいてみようと思うw
3キャラ、かぁ・・・近場の友人と一緒に考えてみようかなぁ・・
パターンっていうと、俺ギルティみたいな4ボタン目指してるんだけど、
そのモーション、必殺、超必、ガード、投げ、食らい、ダウン、・・・とかかな
なんとかやってみるよ。しかし、2,3倍か・・・

6人って言うのはまぁ、大体こんな感じかなぁ、って適当に決めた数字でした。
そうか、必要最低限なら3人でいいのか・・・ありがとう。もうちょっと案を煮詰めるべきだったかな。
04394292005/08/20(土) 21:00:36ID:sKRV9rMW
質問があって助かった。

>431
至極尤もだ。
作りたいのは、仮想世界(ファンタジー)を舞台にした迷宮探索ゲーム。ウィザードリィやディープダンジョンみたいなヤツ。
CGIゲーム全盛期にFFアドベンチャーとかを遊んでいて、あの、気軽に遊べて単純にコツコツ戦う感じはハマり度が高いと思っていた。
で、それをMMORPGのように協力して遊べるともっと面白いのではないかと考えた。メールデクエストは限りなくコンセプト近いと思った。
ただ、技術のない俺が個人で作るには、パーティというのが重すぎた。
そこで基本的に単身の迷宮探検型とし、「発見したアイテムのやり取り」「攻略情報のやり取り」等で他の参加者と協力し合える形なら可能ではないかと考えた。

ゲームの流れ
1.キャラメイク
2.「町」(ログインメンバー専用掲示板程度の物)での装備集め、情報収集、他参加者との交流
3.探索(場所、戦闘方針、帰還条件等を選んで決定すると、自動的に処理される)
4.生還した場合、2に戻る

これを、暇なときに繰り返す感じ。
サーバに関しては半年ほど前に「将来的にはCGI型のゲームなども置きたい」ということを話した上で無料サーバをお借りしてある。
管理人氏からは商用利用でなければ問題ない、とのお言葉を頂いてある。勿論、あまり負荷が大きくなれば限界はあるかもしれないとは思う。
0440名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 21:04:36ID:fLsVrcUY
本来の2,3倍じゃないな
最初に想定していた2,3倍の間違い

まぁ、死ぬほど多いことだけは確か

プログラムと絵描きでよくある誤解なんだが、
スタートアップの時、プログラムは画面に見せられない状態が長々と続くんで
それに併せてまったりしてたら、ある日突然すごい所まで進んでいたことに気づく
そこで、慌てて絵を描き始めても全然おいつけなくて、頓挫してしまう

だから、同時にスタートしてもあんまり意味がない
絵を書きためておくのは重要なんだよ
0441名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 21:11:06ID:9qmJPgQn
>>440
死ぬほど多い・・か・・w
でもそりゃそうだよなぁ、滑らかな動きを目指せば目指すほど絵も必要になってくるよな
がんばってみるよ。とりあえず主人公からw

ふむふむ。了解したよ。俺にプログラムはかける技術ないし、やれることは今からやってみる。
とりあえず、最初からドットでやるのはちょっと難しい気がするし、下書きでもやってくるよ。
アドバイストンクス
04424292005/08/20(土) 21:16:45ID:sKRV9rMW
>432
同士よ頑張ろう。だが、格ゲーは壁が高いな……。

>434
やあ。もしやりたいことが被るようならお互いに願ったり叶ったりですな。
439を読んで大丈夫そうだと感じたら一度、直接メールか何かで連絡させて頂ければと思います。捨てアドでいいでしょうか。失礼かな。
商用化は先ほどのサーバをお借りしている関係でお金を取るのは無理なのですが、そのサーバの管理人の方は負荷に関しては大丈夫な範囲では大丈夫ということでした。
このへんは上を見ているとキリがないのですが、無制限のPL募集ではなくて、ある程度人数上限を設けていくことで対応できるのではないかと考えます。
434さんが門戸を非常に広く開いたゲームを作りたいということだと、ここがネックになってしまうのかもしれません。

>436
指摘ありがとう。JAVAとjavascriptは違うに関してもそうだが、やはり素人はピントがズレていて申し訳ない。
ジャンルとしてはなんだろう。「RPG」になるのかな、と思う。

>437
これは完全に俺のトラウマが原因なので以降は気をつける。
前にプログラマの方に「プログラマの思考が理解できてない人とは話せない」と言われて、困った。
プログラミングに独特の感性が必要なのは間違いないと思う。のだが、そこに着いてこないなら共同作業が出来ない、と言われるとにっちもさっちも。
まあ、このへんは個々人で相当違うんだろうとは思うんだけどね。一度あると考えてしまう。
0443名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 21:40:26ID:v549sICT
>>429
そっか・・・CGIゲームが作りたいのか
こっちが考えてたのは、ボンバーマンみたいな感じの
アクションゲームっぽいのを考えてたので・・・
残念です
04444292005/08/20(土) 21:49:36ID:NwdCb/k4
>443
あー。アクションですか。アクションだと確かに、サーバにかかる負荷が大変かもと思います。納得。無料のところではなかなか厳しいか。
見ての通りこちらは技術力のなさから消去法で作るゲームを決めているところがありますんで、443さんとはアプローチが逆なのですよね。
ともあれ、お互い頑張りましょう。どうもでした。
0445名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 22:10:32ID:fLsVrcUY
>>442
プログラムの知識以前に、理系型ってのを理解してないんだな

何にイラついているか、っていうと、核心に触れてないのに
自分の意見を通そうとしている態度なんだ

逆に、核心に触れてしまえば、何で苦労したんだ、ってぐらいにあっさりといく
うまくいくなら一発、いかないなら永遠に駄目、中間はない

その辺理解すればうまくいくと思うけどな
04464292005/08/20(土) 22:54:08ID:NwdCb/k4
>うまくいくなら一発、いかないなら永遠に駄目、中間はない
それ同感。
逆に文系型からすると、お互いに意志疎通の努力をしないのに核心を「わかれ」というのはもはや謎かけに近い。
良くも悪くも賢者の石頼みということだな。
0447名前は開発中のものです。2005/08/20(土) 23:43:42ID:fLsVrcUY
>>446
あー、そこから違うんだな
核心をわかるために必要なのは「意思疎通」ではなく「基礎学力」だと考えてる

逆に、基礎学力が足りない、と思われることはあっさり流されてない?
たとえば、「デッサン狂ってる」とはいうけど、「駄目、やり直し」までは言わないとか
自分にそれを是正する技量がないから、引き下がってるんだな
04484292005/08/21(日) 00:09:42ID:NwdCb/k4
異常にわかる。オレの知ってるケースだけだが、職分を守るというか、「俺はそういうセンスはないから」と線を引く。
そのへんが律儀でもあるし、絵描きや文章担当から「あいつは意志疎通する気がないのか」と言われる元でもある。
そのへん、言い分はわかるが集団作業では「彼はああいう人だから」で通るケースと通らないケースがあるわけで。
一応の責任者である企画担当としては、募集に際し留意せざるを得ない感じ。
0449名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 02:03:57ID:Qv67iD/h
なるほどなー
ただ、そいつを会話に引っ張りこんでも楽しくないんじゃないかなぁ

その楽しくない、をみんなや雰囲気のために敢えて我慢する奴がいいんだな
そんな奴は少数だとは思うけど、がんばって探してくれ

ただ、JavaだのPerlだのが使えるのは、理系傾向が強いから、
ツクールとかNスクとかみたいなライトプログラム系で探して
企画もそういう方面に転向するといいかも

俺は寝る、割とおもしろかった
ノシ
0450名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 04:07:40ID:hgpWasR1
>>432
2D格闘ツクールがある。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/2dk2nd/
とりあえずこれで作ってみてはどうか。
0451名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 04:10:21ID:Dy6JxpTf
俺もここで募集してみようかなぁ・・・
0452名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 07:28:44ID:Yk3MFJTV
>>450
レストン。
2D格闘ツクールかぁ・・・この手があったか・・・
うむ、がんばってみよう。 でも買わないと駄目なのか・・・w
0453名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 09:13:58ID:k5q3BQds
格ゲーは無料のでは「MUGEN」って言うソフトがあるよ

FFアドベンチャーとかっていうのは、遊べるところとオリジナル(元)のソースのあるところを示してくれたら
もっと参加しやすいかも
04544292005/08/21(日) 10:47:45ID:H1BIp2B9
>449
趣味で活動するのに楽しくないのを我慢するのは無理だろう。というかお互いに死ねる。いや仕事と割り切ってるならわからんが。
449の発言を見ていると、「集団で何かを作り上げていくことを楽しいと感じる理系思考の人間はいない」という前提があるのかもしれないが。
もし本当にそうなら「我慢」という表現もわかるけれど、これはそうとも限らないんじゃないのかなあ。
とりあえず無理に我慢する人は遠慮しておく。我慢されても悪い。
集団でのゲーム作りを楽しめる、そのための意志疎通が苦でない人を募集ということで。

しかし実際のところどうなんだろう。プログラマってのは皆理系思考が強くて話の通じない人間との交流は苦痛なもんなのか。だとすると作業形態を少し変えるべきかなあ。
0455名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 10:55:23ID:BIMG067f
人を選び始めたら企画も終わりだな
04564292005/08/21(日) 11:21:54ID:H1BIp2B9
理系の思考がわかる人とでないと組めない、と言うプログラマの人たちは別に「人を選んでいる」わけではないと思うぞ。
軸の違う人間が無理に組んでストレス溜めながら作業するのは楽しくないだろう。企画全体のことを考えて「組めない人間とは組めない」というのは誠意ある態度だと考える。
それを簡単に「人を選んでいる」と言っちゃうのはちょっと。組めないと言ってるからには言ってるだけの理由があると考えて、そこは最大限配慮するべきだと考える。
0457名前は開発中のものです。2005/08/21(日) 18:13:09ID:mSNVwDww
455は429自身のことを言ってんだと思うが。

理系の人間にありがちなのは、途中の説明をすっ飛ばすことだな。
○○だから「△△になって」□□が発生する
          ↑ここをすっ飛ばす
0458名前は開発中のものです。2005/08/22(月) 00:36:30ID:lGxYD97D
>>454
まず、プロジェクトXでも見たら、集団での作業が楽しくないのは誤解だとわかる
話の通じない人間との交流が楽しいやつなんているのか?

我慢、って言葉の意味がわかってないのかも
門外漢って事は「あやふやな知識で語る」ことになるけど、これが苦痛
そして、本来のテーマを忘れて、雑談に花が咲くと、会話は楽しくなるけど
そのテーマが結果的に次回持ち越しなんかになったら、これまた苦痛

会議とは、議題を解決する手段であり、それを達成することが第一で、
その過程において個々の知識を最大限に動員させること
こういう、小難しいことを考えてしまうのが理系なんだよ
機械化された軍隊の兵士といってもいい

>>457
あるなぁ…でも根が深い
一朝一夕に理解できない部分だと飛ばしたくなるってのもあるんだが、
それ以上に、会話の楽しさのひとつだったりするからなぁ

相手の力量がわかる、持論展開のきっかけになる、短くまとめるのが好き、
ツーカーで伝わるのがうれしい、相手の飛躍についていけた事に自己陶酔する
まぁ、お互いが同じ性格だったらうまくいくんだろうが
0459名前は開発中のものです。2005/08/22(月) 06:13:20ID:j/+xrpw8
まぁ文系だから理系だから会話が成り立たないってのもレッテル貼りなわけで
0460名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 01:09:31ID:tt3QeUrT
1.ここはメンバー募集スレ。理系文系論争はスレ違い。
2.特異な個人の話を「理系は」って一般化するのヤメレ。理系人間全てがメン募に来たヤツに噛みつくわけじゃない。
3.ここは誰か個人が「俺はこういう理系人間だから理解してね!」と書き続ける日記帳じゃない。
お前らもう、頼むからチラシの裏にでも書いてろ。な?
0461名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 01:18:47ID:5u6A2tZh
ところで、このスレで実際メンボが成功した例ってあるの?
0462名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 04:20:38ID:8b5oKrpw
>>460
>>8-14
>>19-25
>>31-38
>>41-48
04634292005/08/23(火) 19:01:05ID:imecCxuT
>460
募集に対する意見とその返信、というのは募集活動の一環には入らないかね。話し合って損のないことかと思うが。
まあ、そういうこと言い出すとキリがないのかもしれんけどな。
0464名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 19:47:30ID:2AfY5UHB
>>463
もう一回>>460を読み返してみたら?
0465名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 21:43:53ID:hJErUAuq
まぁ、UZEEEEって気持ちはわからんでもないが、
本来のすれとして役に立ってないし、
1日経ってからやっとやめろレスが入るくらい過疎なんだから、
大目に見たっていいじゃん、って思う俺
0466名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 02:58:21ID:VFQtoHhj
少なくとも俺なら「俺は理系だから募集の文面が気に食わない」なんて絡み方が大目に見られるスレッドでメンバー募集しようとは思わないがな。
まあそれ以前にここは小説スレであってメンバー募集の方がスレ違いなわけだが。
0467名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 08:12:38ID:N1WX+eAV
>>466
どこにそんな文章があるんだ?
0468名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 14:17:39ID:VFQtoHhj
え?マジでわかんないの?
・・・いや、これは釣られたな。悪い。
0469名前は開発中のものです。2005/08/26(金) 12:33:31ID:/8v1QuN0
どうでもいいが理系のイメージを勝手に規定しないで欲しい。不愉快。
世の中の理系プログラマが全員ああだと思われたらたまらん。
0470名前は開発中のものです。2005/08/26(金) 16:34:06ID:Rg5oUqpu
ここは企画をあげるスレなのか?
0471名前は開発中のものです。2005/08/26(金) 21:00:07ID:kWKF6SnJ
>>470

>>8-14
>>19-25
>>31-38
>>41-48
これの続きを待つスレ
0472名前は開発中のものです。2005/08/26(金) 23:55:24ID:mjCljIYA
>>469
んなこと考える奴は頭が悪いやつだけだと思うがな
0473名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 02:57:51ID:/ku3BiNB
微妙に荒れ気味だな。
本気(?)で募集したい香具師も募集できない雰囲気らしいぞw
0474名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 03:23:50ID:hKT4NLzT
面倒だからキモウゼエ理系語りで絡んでた自称プログラマ切腹しろ。あと夏厨に絡まれるような程度の低い募集かけた429も切腹な。
これでスッキリしたからあとは仕切直して432のひぐらし格ゲーに関する募集を続行しつつ、真面目な募集者カモン。でいーんじゃね?
0475名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 07:41:21ID:lRBrFwhp
美咲の続きマダー?
0476名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 08:57:57ID:Vi/fhG1Z
なんか変なのにとりつかれてしまったみたいだなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています