トップページgamedev
1001コメント402KB

MMORPGをHSPで作りたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FAN04/05/11 11:12ID:Ky5hy7V5
とりあえず、作ってみたいんですけど参考になるサイトないですかね?
0009名前は開発中のものです。04/05/11 22:05ID:waLxAhsQ
簡単に出来たら、膨大な資金と時間をかけてβテストを行うMMOなど無くなる。
>>8みたいな馬鹿の浅知恵しかないから、現実を見ないでこういう糞スレを乱立させるわけだ。
0010名前は開発中のものです。04/05/12 04:23ID:VucW8qGp
揉み揉みおっぱいはなかなか難しいよ
0011名前は開発中のものです。04/05/12 17:38ID:ju1+IlU0
いま>>9が良いこと言った
0012名前は開発中のものです。04/05/15 22:55ID:RLKNDZMx
>>10
揉む所までは行きませんが、上下左右に揺れたり寄せたり上げたり潰れたり、
前屈みになると垂れたり、寝そべると左右に広がったりするのなら作りました。
0013名前は開発中のものです。04/05/16 01:28ID:f1B/xiDs
>>12 激しくうpきぼんぬ
0014名前は開発中のものです。04/05/16 02:48ID:cerswgW6
普通にMMO作ろうと思ったら、
多少大きなプロジェクト(十数人単位)を充分把握できるぐらいのスキルが必要だね。
開き直って機能限定のMMOを作ろうとしたところで、
まともなものを作ろうとするんであれば必要なスキルは結局大差無いし、
第一本当に小さなものでも莫大な労力が必要になる。

MMOやって楽しかった→MMO作ってみたい!
なんて短絡思考しかできない人間には作れないよ。
何年もの長い努力を苦と思わない、なおかつ向上心を忘れない人なら話は別だけどさ。

>>12
うpきぼんぬ
0015名前は開発中のものです。04/05/16 06:30ID:QNr+6W46
ttp://dgames.or.tp/
MMORPGオープンソース開発
Rubyを使ってJewelというMMORPGのシステムをオープンソースで開発しています。
Jewelは固有の世界観を持たない汎用的なネットワークゲームシステムです。
0016名前は開発中のものです。04/05/16 06:59ID:eaopmnVP
スクリーンショットもないこんな世の中じゃ
0017名前は開発中のものです。04/05/16 08:00ID:uwaEu1SC
ポイズン
0018名前は開発中のものです。04/05/22 01:10ID:XTxZ/Via
>>13,14
ほいよ。画像だけね。
ttp://up.nm78.com/data/up014941.jpg

男性モデル作ってチンポにも接触判定を付ければ、パイズリも可能なはず。
理論的には、指も稼動にして接触判定領域を付けて、乳のポリゴンが十分
細かければ揉むことも可能だと思うけど、今のやり方のままだと処理時間
かかりまくり_| ̄|○
0019名前は開発中のものです。04/05/22 08:51ID:lTdLH6ca
>>18
あんたすげーや
今後にも期待
0020名前は開発中のものです。04/05/28 06:19ID:G1wMOxus
HSPで俺も今3Dで作ってるよ。どうせなら
画像でも晒して協力者募るか。

サーバーの予定も何も立ってないけどな。
ブリーフケースを使ってしまったわけだが
いいうpろだない?
0021名前は開発中のものです。04/05/28 07:05ID:UEYn74eg
HSPなんかを使ってる技術力じゃ
しょっぼいのしかできねーだろ
0022名前は開発中のものです。04/05/28 08:15ID:ff4nZnT1
しょぼいやつの代表
ミニRPG ANTARES version 1.10
http://gamdev.org/up/img/623.zip
0023名前は開発中のものです。04/05/28 12:14ID:6Pc/e8Iv
しょぼすぎ
0024ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 04/05/28 12:22ID:Ov7elqFe
(・3・) エェー HSPはミニゲームを作るのには便利だけど、MMORPGみたいな大規模なプログラムを
         作るんだったら構造化言語やオブジェクト指向言語を使ったほうが絶対簡単だYO
0025名前は開発中のものです。04/05/28 12:28ID:abS7QhUo
BOSStueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
00262004/05/28 19:53ID:xLGooIHW
まじか。HSPじゃだめか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se222871.html
こういうのもわりとスキだぞ。

0027BCB04/05/29 15:54ID:pV5vHY5v
MMOの仕組み自体は、それほど高度な技術は要りませんよ。
サーバと回線速度の制限が苦しいところですが、Cなり使えばマルチスレッド処理で
サーバ側のプログラムは出来ると思いますが。(簡易版は作成、動作確認済み)
クライアント側はHSPだろうが何だろうが、通信できれば可能なのでは?
私はBCBで、クライアントとサーバ両方作りましたが。結構動くものですよ。
もちろん、テスト用なので。チャットと散歩ぐらいしか実装してませんが^^;
100M(実効60M程度)の回線と、P4Xeon3.20GHz ×2 メモリ4GM のサーバです。
0028名前は開発中のものです。04/05/29 16:19ID:Y/iwtwqI
ショボイのしかできないというよりは
ショボイうちはいいが機能やユーザー数が増えてくるに従って
破綻してきてそれを解決することができなくなる。かと
0029すべてにおいて初心者04/05/29 18:37ID:buocUCqm
>>1
http://www.smith-project.jp/main/index.html
ここ結構参考にならないかな?
僕も同じくMMOGつくろうとしてます
大互いがんがりましょう
0030BCB04/05/29 21:27ID:pV5vHY5v
ユーザー数500ぐらいまでなら、なんとかなりそう。
それ以上いったら、課金してインフラ整備^^;
そこまで、出来たら成功だけどね。
興味あったら、メールでもください。
ひまが出来たら、そのうちHP立ち上げます。
(その前に迷惑メールで、ボックス削除するかも知れないけどネ^^)
0031名前は開発中のものです。04/05/30 03:40ID:4L5wyKgv
おまえらごときに作れるかよ
0032BCB04/05/30 18:07ID:Z1XVV4MZ
最初から否定する人には無理だろうな、何事も成し遂げられない。
能力と意欲と時間と金があれば、出来ないことではないよ。
それと魅力が在れば、人は集まってくるものさ。
(無駄な書き込みで、失礼しました。気持ちを削がれた人の為に一言)
0033名前は開発中のものです。04/05/30 18:28ID:th/jRQSp
>>30>>32
IDが違う
0034名前は開発中のものです。04/05/30 18:29ID:lldXQ49Q
? 一日経ってるし
0035名前は開発中のものです。04/05/30 19:00ID:th/jRQSp
あーホントだスマソ
>>32
技術のある人ってどんなところが難しいのか分かってるから
無理って言ってるわけで。それを覆すだけの説得力はお前には感じられない
ていうかスレの前半で全てが語られてるかと
0036名前は開発中のものです。04/05/30 19:12ID:lqG2p1F6
MMORPGを作ってみたい まとめwiki
http://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
0037名前は開発中のものです。04/05/30 22:49ID:9SfqYk2B
いいんだよ言わせとけよ。

常識のある人なら、ある程度作ってから「つくります」と言うわけで。
能力と意欲と時間と金があっても、一人ではできないものだし
魅力がある人は口先だけじゃないからな。

実際「こいつスゲェ!」と思わせる人がいて、その人は会社作ると張り切っていたけれども
現実は厳しいもので・・・いくらMBAもってたり交友関係が広くてカリスマ性がある人でも
「商売をする」ということはそれだけではだめなんですわ。
課金なんて、捕らぬ狸の何とやらだよ。
言ったからには実行しろよ。それが社会というものなんだよ。
0038名前は開発中のものです。04/05/31 06:42ID:rAHjMxil
というか人を働かすなら
金が全てだよ金
0039名前は開発中のものです。04/05/31 07:04ID:YEvCIbkg
>38
ワラタ全くその通りだな
0040名前は開発中のものです。04/05/31 10:55ID:r/FprZfh
え、課金すんの?
0041BCB04/05/31 11:55ID:BlPLdSXr
別に自慢で書き込みしてる訳ではありませんよ。
むげに否定して、可能性を潰さないようにと思っているだけです。
課金目的ではありませんが、ユーザーが増えると言う事は魅力あるものが出来たと
言うことで。多くの人から参加希望があれば、維持運営の為の課金(広告でもイイが)は、
必要になる事です。(現実を考えれば)
>>35
何が難しいのか、具体的に述べてください。解決策を考えましょう。
>>37
失敗例をあげて、可能性を否定するのは論法違いかと。
「一人では出来ない」<これはいえますね。時間との戦いになってしまいます。

「実績を示せ」とのご意見が多いのですが。
もともと、この板の表題は「MMORPGをHSPで作りたいな 」ですから。
製作の前段階と受け取っています。(可能性の検証かなぁ)
「どの程度まで出来るか?」って考察するのも、意義があると思うのですが。
0042名前は開発中のものです。04/05/31 12:49ID:vHkfvdmX
>何が難しいのか、具体的に述べてください。解決策を考えましょう。
馬鹿に現実を認識させるところです。馬鹿は次々に湧くので、解決策はありません。
0043名前は開発中のものです。04/05/31 12:57ID:ye1A1+/n
>>41
いいからぐだぐだ言わずに実績を出せよ
簡単なんだろ?
0044名前は開発中のものです。04/05/31 13:18ID:vHkfvdmX
>>41
現実的に分かりやすく例を挙げると、
TVでオリンピックを見ていた人間が、自分も100m走でオリンピックに出たいな」と言い出して、
周りの人間が「それだけ言うからには、足は速いの?」と聞いたら、
「もともと、オリンピックに出たいなだから、足は速くない」と答えている状態です。
しかも「出場するにはスポンサーが必要だよな」とは、あなたは小学生ですか?
00453504/05/31 18:46ID:UvECBkJr
>何が難しいのか、具体的に述べてください。解決策を考えましょう。
ttp://robrob.at.infoseek.co.jp/mmo/diary.html

開発が最初に思い描いた通りにスムーズに行くと思ってるやつは
まともなものを作り上げたことの無いやつだと思うが。
0046名前は開発中のものです。04/05/31 18:47ID:X4vbavRE
学生さんは狭い世界に生きてるから、
まともな意見を言っても理解できないんだよ。
可哀想だね。
0047BCB04/05/31 19:35ID:BlPLdSXr
具体的な内容も提示できないのなら、やめてほしいね。
中傷して、自己満足えたい気持ちはわからないではありませんが。
2チャンネルだからって、まともな板があってもイイと思ってるんですが。
0048BCB04/05/31 19:38ID:BlPLdSXr
>>35
それって、MMOの問題じゃなくって、3D等では?
0049名前は開発中のものです。04/05/31 19:38ID:ye1A1+/n
BCB あぼーん推奨
0050BCB04/05/31 19:41ID:BlPLdSXr
>>44
「具体的」の言葉の意味を考えてください。
0051BCB04/05/31 19:51ID:BlPLdSXr
数千人緒規模(サーバ&回線)<インフラ整えないと無理。
表現力<プログラマーだけでは無理。
技術<ライブラリとか使わないと非現実的。
企画<才能なれば無理。
運営<個人では無理。
せめて、これぐらいの内容に関しては、
なぜそれが不可能なのか説明してほしいものです。
自己検証(テストプログラムでも作って)したことありますか?
0052名前は開発中のものです。04/05/31 19:54ID:2WmEj8ub
俺は別に叩くつもりは特に無いけど、これだけは言わせてくれ
あのさ、こんなところで一々煽りに対して反応してるってのがもうなんか駄目
悔しいのはわかるんだけど可能性の模索ってのは作っている本人たちが考えりゃいい事
んでその模索した可能性は周りの人に対しては言葉で説明するようなモンじゃなくて行動で示すもんだろ
ようはここで一々レスなんて返してないで現物を出す、そうすりゃ煽りなんて一切無くなる
言葉でなく行動で可能性を見せてくれ
00533504/05/31 20:11ID:UvECBkJr
>>48
「自分のゲームにはこのような問題は起こらないから。」って言いたいわけか。
認識が甘すぎると思うね。>>45のリンク先はあくまで
「実際MMOを作ってる人はこれだけたくさんの問題にぶち当たってる」っていう一例
00543504/05/31 20:16ID:UvECBkJr
ていうか認識っていう言葉タイプして思ったが、
俺が言いたいのは「お前には作れない」とか「個人で作れるやつはいない」
じゃなくて「お前の認識は甘すぎる」っていうことなんだよね
>>44>>52はホント正論だと思う
0055名前は開発中のものです。04/05/31 20:40ID:ITlxBW9d
そもそも個人の資金で補えないレベルの物を作ろうとするのに、
何故その手の会社に就職しようとしないのか謎。
オリンピック選手がそこまでの過程で、人生の時間の大部分を投入してその地位を得たのに、
日曜日に少し走れば自分も同じようになれると思っているのか?
0056名前は開発中のものです。04/05/31 21:46ID:UvECBkJr
アマチュアでオリンピックに出た人もいたような気がするが(違うかも)、
そういった人も並々ならぬ努力と工夫があったわけで。
0057名前は開発中のものです。04/05/31 22:17ID:VX2xLwOL
>>41
隕石が直撃して、地球上の全生物が絶滅する可能性だってあり得るわな。
0058名前は開発中のものです。04/06/01 05:04ID:EJuN6u/9
就職できる能力が無いからだろ
大手でバリバリ働いてるような人が
個人で作るというなら賛同も多いだろうにな
ゴミばっかだ
0059名前は開発中のものです。04/06/01 11:12ID:AiErbPkz
200〜300人規模は個人でも可能になってきているし、前例もある
500人規模も条件さえ整えば可能かもしれない

頑張って前例になれば意義が出るかもしれん
0060名前は開発中のものです。04/06/01 11:34ID:s7n6Rny2
このなんとかって馬鹿は社会人プログラマーなのか?
じゃあ上司に同じ話してみろよ。
まともな上司だったら、
「だったらグチャグチャ言ってないでお前が勝手に作れば」
って言われて終わりだよ。
馬鹿じゃないの?
0061BCB04/06/01 11:34ID:OnY9/hvx
根本的な疑問ですが、ここって
「商業ベースのMMOを超えるものを作ろう」っていう板では無いでしょう。
3Dバリバリでリアル感があり、NPCの動作も人間並みな物を作ろうとしたら、
そりゃ大手にはかなわないでしょう。(資金、人材ともに)
なぜMMOに関しては、そこまでのクオリティーを求めるのでしょうか?
PS2級でなくてもゲームボーイでイイのでは?(ポケモンは人気ありますよー)
3Dリアルアクションや描画画質等の問題と、MMOの問題とは違いますから。
ID認証>キャラの動作(2D)&MAP>クエスト&チャット&コミュニケーション、
程度だと考えてました。(NPCの動作に関してはピンキリでしょうけど)
もともと「HSPで...」って事でしたから。
まぁ、板立てた人も来ないのでこの辺にしておきます。
0062名前は開発中のものです。04/06/01 11:43ID:tNTklj/0
MMOだけに関したことではないが
技術の無い口だけの奴は
マジで引っ込んでろと思う。
技術的な問題がクリアできてる人のみにしろ
0063BCB04/06/01 11:50ID:OnY9/hvx
ちなみに
MMOが韓国で開発されていた当初、日本の企業では
「あんなもので採算は取れない」と見向きもしなかったそうです。
今の日本では本田宗一郎みたいな人は、極端に少ないんでしょうかねぇ(涙)
それでは、みなさん。お騒がせしました。
0064名前は開発中のものです。04/06/01 12:43ID:AiErbPkz
>なぜMMOに関しては、そこまでのクオリティーを求めるのでしょうか?
比較対照が大手のものしかないから
ツクールみたいに草の根で粗製濫造されてきたら、そこまでクオリティを求めなくなるんじゃないかな
0065名前は開発中のものです。04/06/01 13:09ID:NkofVgHJ
ちなみに
MMOが韓国で開発されていた当初、アメリカでは既に採算ベースにのせていました。
韓国もアメリカの後追いなわけですが、何故パイオニア的な存在として最初に韓国を例に出すのか意味不明です。
0066名前は開発中のものです。04/06/01 14:30ID:MyWoZbsw
>>63
さらにUOが全盛である早い時期に、既に国産でのMMORPGは開発が始まっていました。
国産のストーンエイジは韓国に輸出された後、大ヒットしてそれを引き金に韓国のMMOブームを作っています。
韓国ではヒットしたものの、国内では大して流行らずに終わりました。
その他早い時期に国産で作られた物として、レインガルドがありますが、採算割れのあげく、短命に終わりました。

常時接続のインフラが、韓国よりも後れをとっており、ユーザの絶対数が少なかったので、
採算をとるのが韓国より遙かに難しい下地があったわけです。
時期が悪ければ、採算がとれないと判断されるのは当然です。
しかし開発が始まった時期に関して、韓国に後れをとっていたわけではありません。
そして時期尚早に始め、採算割れで倒れていきました。

空想で夢を語る前に、現実に何があったのかは知っておいてください。
0067名前は開発中のものです。04/06/01 16:07ID:+Qz9BZ7S
家庭用ゲーム機では勝ってるよな
0068名前は開発中のものです。04/06/01 17:27ID:s7n6Rny2
> ID認証>キャラの動作(2D)&MAP>クエスト&チャット&コミュニケーション

この程度でも随分大変だと思うんだが。
BCBはちゃんとプログラミングしたことあるのか?
本当に簡単だっつってんなら実際に作ってみろよ。
周囲を納得させる一番の方法だぞ。

何も作ってないんなら何言われても文句言えねーよ。
何も作る気がないんなら最初からゴチャゴチャ抜かすな。

挙句に
> 「どの程度まで出来るか?」って考察するのも、意義があると思うのですが。
ってお前、
何かを実現できる技量のある人間は、グダグダ言わずにとっとと作業に入るっての。
「実現する」という一番美味しいところに手の届く人間が、
わざわざ考察なんて下らんもんに時間割くと思うか? 馬鹿かお前。
0069名前は開発中のものです。04/06/01 22:08ID:on1uLZ9U
プログラミングが趣味の人間として一言言わせてもらうと、
BCBみたいな人を見て、(・∀・)ニヤニヤするのが、楽しい。
0070名前は開発中のものです。04/06/01 23:18ID:uIzuZo6+
ちなみに、草の根ネットの時代からMMORPGは存在した。文字キャラだけどな。
チャットもできたし、すげ―って思ったよ。
3Dなんて実用的じゃなかった頃の話で、今みたいなグリグリ動く3Dとの融合なんて思いつかんかったがな。

韓国には当時日本ほどネット環境は整っていなかった。つい最近の話だけで全てを語ると恥をかく。
BCBってやつは、多分中高生だろうな。
0071名前は開発中のものです。04/06/02 00:28ID:oMC7GNO4
>>70
そんなんあったのか。
ていうか俺1浪目だけどUOが登場した時の衝撃を覚えてるぞ。
当時はやりたくてもできる身分じゃなかったがな

所詮趣味グラマなんて全員ままごと、だが同じままごとでも
それを理解してないBCBは周りよりレベルが低いってわけだ。無知の知
0072名前は開発中のものです。04/06/03 12:25ID:ckAz3NYj
>採算割れのあげく、短命に終わりました。
それが今の日本だな。
最初から採算なんて取るつもりでNET商売考えてるうちはダメだな。
YAHOOに見習え!
0073名前は開発中のものです。04/06/03 13:06ID:ckAz3NYj
あほばっか
0074名前は開発中のものです。04/06/03 13:07ID:ckAz3NYj
アホばっか
0075名前は開発中のものです。04/06/03 13:08ID:ckAz3NYj
阿呆ばっか
0076名前は開発中のものです。04/06/03 20:22ID:5zEO6Pvp
>>72
すでに採算に乗せている日本のMMOは複数存在している。
>それが今の日本だな。
意味不明。
過去どころか現在の状況すら理解していない人間が、何を語っているのか全く理解できない。
0077名前は開発中のものです。04/06/04 00:06ID:gjSVVRZD
所詮は知ったかなんだよ
0078名前は開発中のものです。04/06/04 20:28ID:5TXq8lTF
>BCBはちゃんとプログラミングしたことあるのか?
>本当に簡単だっつってんなら実際に作ってみろよ。

別にBCBの肩持つ訳じゃないが、本人の最初の書き込みでは、
「チャット、2Dで歩くくらい」は出来たと言ってるじゃん。
まあ実際は分からんけど、これが出来りゃ大きな飛躍にはなるわな。

0079名前は開発中のものです。04/06/04 23:07ID:9Ec5dAq4
>>78
BCB、あまりにレベル低すぎ。
MMORPG を作成する際に発生する様々な問題を頭の中に想像できるレベルじゃない。
チャットが付いて2Dで歩くぐらいなら、
プログラムの初学者が趣味で作るレベルだよ。

ただ、>68の言いたいこともわからんではない。
最初のうちは、その壁が結構大きいからな。
ただ、BCBがそのレベルでMMORPG がどうこうとか
偉そうに言ってたのは信じられないわ。
0080名前は開発中のものです。04/06/05 00:06ID:VyhV/44m
BCBはBorlandC++Builderの事かな?
あれはGUIを簡単に使うには便利だがDirectXとの相性が悪いので
ゲーム製作には向かないかもよ。
工夫すればちゃんとDirectXを使ったプログラムもコンパイル
できるらしいが、どうにも参考文献が少なすぎる。
0081名前は開発中のものです。04/06/05 13:17ID:mLWvAc5d
スレの流れがまったく見えてない者が乱入
0082名前は開発中のものです。04/06/06 01:19ID:H1Z3N9nw
BCBはBorlandC++Builderの事ではありません。
勝手に一人で突っ走らないでください。
0083名前は開発中のものです。04/06/06 09:41ID:e9jfnD5Y
BCBは知ったか馬鹿のコテハン。
Borland C++Builderに失礼だろ。
0084名前は開発中のものです。04/06/06 18:53ID:xf2SHIjK
 HSPか…同時接続64人までは可能だろうが、100人超えた辺りからキツイんで
なかろうか。100人だと、一人頭10msの処理時間しかないし、マルチスレッドじゃないから
パケットの生成やらファイルアクセスのオーバーヘッドなどで遅れに遅れまくる予感。
 処理を段階的に分けて擬似マルチスレッドを実現しようとすると、その管理などで
かえって処理時間が食われてしまうというオチ。
0085FAN04/07/08 09:19ID:EsDzfyYE
参考になりました
0086名前は開発中のものです。04/07/20 03:00ID:7KVUQhVo
HSP製のMMO
ttp://www.tms-hp.com/

関連スレ
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1085990179/

可能可能。
0087名前は開発中のものです。04/07/30 13:48ID:7G+hOCOX
http://o2.zener.co.jp/
これを使って作ろうとしている香具師いる?
0088名前は開発中のものです。04/07/30 17:25ID:QwlLmTqX
http://o2.zener.co.jp/faq.html より引用
>どのようなソフトを開発できるのですか?
>O2では、2〜8人が同時に対戦するタイプのゲームで、
>非リアルタイムのものを手軽に作成することができます。
>数十人、数百人が同時にデータを取り交わす大規模な(MMO)ネットワークゲームには、
>現状で対応しておりません。

なので居ないと思われ
0089名前は開発中のものです。04/09/09 02:40ID:M/ndArWt
なぁ、スレの流れから関係ないが、CGIゲームならイケルだろうか。
Perlをかじり始めていつかは本格的なCGIゲームなんか作りたいと思ってる者なんだが
(現時点では鼻糞もいい所のレベルだが)
単純にMMOよりも遥かに維持、運営面では楽だよね?
まぁ当然よほど面白くないかぎり地味なCGIゲームなんかに課金する奴なんていないだろうが・・
現時点で課金に成功してるCGIゲームもいくつかあるにはある
MMOと比べたらまだ現実的だと思うのだが。
こっちはこっちでどういう問題があるか、とか厳しく指摘してもらえんだろうか。
将来への心構えにしたいっす
0090名前は開発中のものです。04/09/09 09:01ID:wWPNa6SD
cgiでゲームを作るのは可能だろう。
携帯向けのゲームなんかはcgiってのも結構あるしな。
維持、運営は楽かも知れ無いが、プレイヤー間の繋がりを作るのは大変だぞ。
cgiでゲームって事はIE等のブラウザーを使ってのプレイだと思うが
戻ってやり直しされた場合とかURLを直接編集されないようにセッションの管理を
しっかりとやらないとゲームとして破綻するから気をつけろ。
0091名前は開発中のものです。04/09/18 17:52:54ID:hi86lVWi
■ここまでのまとめ
>9-14 おっぱい
>15 オプソのJewel-mmo(Ruby製)を紹介
>26 ネットワークRPG エクソシズムブリーズ(HSP製)
>27 BCB登場(BCB使い)
>29 RPG製作講座とネットゲーム製作講座(HSP向け)
>36 まとめページ紹介
>45 mmo!紹介
>63-66 採算についての日本企業の認識と時代背景
>70-71 草の根ネット時代のMMORPG
>84 HSPで作成する場合の問題点。マルチスレッドが使えない。
>86 再びネットワークRPG エクソシズムブリーズ(HSP製)の紹介
>87-88 O2の検討
>89-90 Perl/CGIでネットゲームが作れるか

■関連HP
SMITH PROJECT (2D RPG 製作講座やネットワークゲーム製作講座など)
http://www.smith-project.jp/main/index.html
O2 development (HSPネットゲーム用ソリューション。無料でゲームサーバーをレンタルできます)
http://o2.zener.co.jp/
HSPオフィシャルホームページ
http://www.onionsoft.net/hsp/
■関連スレ
HSPでRPG
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082902759/
HSP - Hot Soup Processor [8]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091694802/
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/

■MMORPGを作ってみたい (2chMMORPG製作・運営総合まとめ)
http://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
0092名前は開発中のものです。2005/05/13(金) 20:38:10ID:QeyFIi/h
age
0093名前は開発中のものです。2005/05/13(金) 23:41:49ID:QeyFIi/h
MMORPG作成について(再)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1112603218/l50
0094名前は開発中のものです。2005/05/14(土) 23:34:50ID:K4YVqopU
これ以上廃人を増やすな
0095名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 22:11:03ID:6dcbdIwM
ウルティマって、HSPで作ったような感じがしますよ。
0096名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 15:59:09ID:EbKWHI9k
保守age
0097 ◆SxOcx2fLm. 2005/06/26(日) 21:18:00ID:LzEd6q4y
あげ
AMdplayでMMO作ってるやついる?
0098名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 21:28:45ID:LHRQs0HR
MMOってほどの規模じゃないけど、ネットゲームなら作ってた
0099 ◆SxOcx2fLm. 2005/06/26(日) 22:29:21ID:3G22+GQM
RPG系のゲーム?
俺はRPG作ってる
0100名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 00:03:44ID:6W5cl70v
あげ
0101名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 17:47:40ID:GJDQVwDq
このスレゲット!!
再利用していいか
0102名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 20:06:16ID:WLq0OrMr
作ってみてます。
ttp://nekonoteigi.ddo.jp/
0103101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/30(火) 20:37:00ID:DvsQWqE7
トリップ付けたです

>>102
すごいうまいですね
通信には何を使用してますか?
01049112005/08/30(火) 20:51:35ID:WLq0OrMr
PCBnetです。
0105名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 20:55:00ID:WLq0OrMr
あ、トリップってどうつけるのですか?
ギコナビはじめてでわかりません。;
0106101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/30(火) 21:00:34ID:fsyDvNCd
>>104
PCBか〜
俺と同じだw

>>105
トリップは
名前欄に、[#好きな文字列]で出来ます。
0107 ◆RfGLxICaUo 2005/08/30(火) 21:03:53ID:WLq0OrMr
>>106
なるほどありがとうございます。(できたかな?
もしかして>>106さんも何か作っているのですか?
0108101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/30(火) 21:38:53ID:fsyDvNCd
>>107
はい
俺もMMOを開発してます。
接続人数多くなると、動作が遅くなるから
高速化がたいへんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています