MMORPGをHSPで作りたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FAN
04/05/11 11:12ID:Ky5hy7V50412911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 04:44:16ID:ut0XIhxO昔のサーバーとクライアントのネットワーク関係を自分でつくりたいなぁと。(保存・処理の代行)
ちなみにアイコンのD&Dやら一般的なOS作業は実装します。
で、アイコンからマップ選んでゲーム開始です。
メールアイコンならユーザー同士でのメールやり取りとか・・
壁紙かえられたり・・・一通りそろえたいなと。
ゲームの方はゲームの方ですすめるので許して下さい。
職業柄どうしてもデザインとか見える部分はきれいに作りたいので。
0414101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 09:01:06ID:fG74hnmsまだ鯖立ってますのでいつでもどうぞ
0415名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 09:01:25ID:hO1S+SLKC地点へ移動とチップ単位の座標をクライアントに送り、
クライアントはその座標を使いドット単位で移動
ってとこかな
0416名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 09:34:09ID:hO1S+SLKDLしてみて動かして見ました
誰もいなかったんで2つ起動して動かしてみました
気がついた点を少し、
1.たまにアカウント名とパスがあっているはずだけどログインに失敗する(できるときもある)
2.パスワードが合っていないにもかかわらずアカウントを削除できる
3.片方で移動させるとキャラがまったく表示されない事がある
ぐらいかな?
0418911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 12:43:07ID:ut0XIhxOえと、認証鯖では削除という項目はいれてはいけないみたいです。
簡単にいえばwindowsログイン画面で削除する項目ないのと一緒です。
ロビーという個人部屋にログインしたあとで各操作可能にした方がよいと思います。
0419名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 12:48:04ID:uQ2+vEZqCATVなんかだと動的にIPは変わると思うんだけど。
鯖側で登録証と証したIDを発行して、それで凍結解除してあげたら?
0420名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 12:49:21ID:hO1S+SLKあれ、Winって現在のアカウントって削除できたっけ?
やった事ないけど、ログイン中に出来ても困るなすこし
まあでもパスなしで削除できるのはまずいっしょ
0421911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 12:51:01ID:ut0XIhxOなるほど、登録完了時にローカルにIDを発行して
凍結を確認した場合そのIDを確認したら解除するみたいな?
なるほど・・・
0422名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 12:53:19ID:hO1S+SLK殆どの人がIP変わるね(特にダイアルアップ)
家はアホーBBだけどたまに変わっているしね
まあ、正常ログイン時にIP更新ってのが普通の手段だと思うけど
結局はアカウントとパスはどうやっても流出するわけだし
なんかちがうか...
0423911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 12:54:24ID:ut0XIhxOmmoの場合は他人管理という考えがないので自分管理みたいですね・・・
おそらく、ロビーではゲームと関係ない処理になるのでこんな設計になってると思います。
0424名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 12:54:52ID:uQ2+vEZqあとIDを確認した時点のIP以外では
数時間パスがあっていてもログインできないようにすれば万全。
こっちは繋ぎなおしても登録証があるから優先IPは変えられるしね
0425101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 12:56:59ID:Woo59Rwoとりあえず今はこれでいいです
パスがあってなくても削除出来るバグを修正しました
CATVはIP変わってしまうのか
どうしようかな
0426911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 13:03:46ID:ut0XIhxO登録証はどのような形がよいでしょうか・・・ローカルにハッシュ値を保存ですかね。
今の所3回以上登録IP以外の方が間違うとアタックできないようになってます。
で、アカウントマネージャというソフトが最終アタック時間を調べて3時間〜12時間後に解除するようになってます。
さらに↑待ちのときにユーザーからID確認できれば解除となってます。
0427名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 13:26:17ID:uQ2+vEZqやたらと重複せず、且つ決め打ちで破られないタイプのキーがオススメ。
そうなるとハッシュキーというのはいい選択かもね。
キーファイル方式とかどう?ちょっと目新しいと思うよ。
超ロングキーを書いたキーファイルを生成して
それをDnDでHSPのある画面に放り込むと自動でキーを入力して送信してくれるみたいにね。
これなら普通の認証と違って1度間違えたら24時間アクセスできないくらいの強度にできる。
0428911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 13:45:48ID:ut0XIhxO一応、キーファイルを生成する方法を検討します。
ただ・・・D&D対応にするかは微妙です。ソースが長くなるので;
いまhspwinなるGDIプラグインで遊んでます。
すごくmadoなる命令がいいです。おもしろいなぁ〜・・・
0429101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 15:18:06ID:YI5PV+o4ログインが出来ないときがあるバグはまだ原因がわかってないです。
テストお願いします。
2〜3時間くらい立てていると思いますので
いつでも参加してください
ttp://mmo-web.hp.infoseek.co.jp/game.lzh
バグあったら報告おねがいします
0430911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 15:22:02ID:ut0XIhxO了解です〜
私もロビープログラム公開しようと思います。
一応まだGDIをそのまま流用したものですが・・・OSぽくなるはずです。
デスクトップ。擬似UIとか・・・
あと、通信周りを最適化しました・・・そんな大層なもんでもないですが;
今日は5:00〜11:00の間に仕事が入ってるので・・・
4:30に公開します。是非アップデートして下さい。
鯖は帰ってくるまで稼動させときます。でわ・・・お待ちを。
0431101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 16:00:26ID:YI5PV+o4アカウントとパスがあったいるのに
ログインが出来なかった人いますか?
今回のバグは
1.キャラが消えることがある
2.チャットが非常にやりにくい
3.ログアウトしたのにキャラが残ることがある
くらいはこちらで確認できました。
全部大体原因がわかっているので
早く直します
他にバグあったら言ってください
0432911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 16:25:49ID:ut0XIhxOロビープログラムのテストをお願いいたします。
http://nekonoteigi.ddo.jp/200594.zip
尚、無責任ながら私は仕事に行かせて頂きます。
帰ってき次第バグ情報などを聞きたいとおもいます。
0433101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 16:43:59ID:YI5PV+o40434名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 16:51:07ID:uQ2+vEZqファンクションキーにチャットウィンドウ表示/非表示を割り当てて
表示中はキーのフォーカスをチャットに渡す方法とかオススメ
0435101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 17:01:51ID:YI5PV+o4文字を確定したあとにすぐ送信されてしまうから
困ってたんです。
instr 命令で \n があったら送信とやろうとしても
なぜか送信されませんでした
0436名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 17:06:23ID:uQ2+vEZqHSPってKeyPressイベントって取れる?
変換ならキーコード13って取れなかった気がする。(FlashやJavaScriptなら)
0437101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 17:13:54ID:YI5PV+o4ありがと
調べてみる
0438名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 17:43:00ID:hO1S+SLK気がついた点
1.同じPC内で3つ起動して同じアカウント名とパスを使って3つともログインできる(同じキャラが3人も!)
2.最初は認証を弾かれました。もしかして、サーバー起動する前とか削除してますか?それならいいのですが
0439名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 17:45:57ID:uQ2+vEZqごめん。ちとミスってた。探るイベントはkeydownね。
ttp://gamdev.org/up/img/3152.zip
変換中のenterはkeyCode=13が取れない
0440名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 17:48:10ID:hO1S+SLKゲームとは関係ないけど
3.なんか通信が安定しない....まあいいですけど
>>432
気がついた点
1.同じPC内で3つ起動して同じアカウント名とパスを使って3つともログインできる
2.わざわざメニューまで実装する必要はないんじゃないか?
半透明とか、こだわるなら別だけど
0441101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 17:48:26ID:YI5PV+o4onkey命令でキーコード13を取れました。
でも、この命令を実行したあとに全く関係ない命令でエラーが
発生してしまいます。
どうなってんだか
>>438
報告ありがとw
同じキャラでログインできるのは、今のところ仕様です
まだ実装してません。
サーバーを起動する前にアカウントを消しています。
弾かれたあと、アカウント取得をしたら
ログイン出来るようになりましたよね?
0442名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:04:14ID:uQ2+vEZqHSPにはgotoとgosubがあるみたいだけど
どっち使ってる?
0443名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:04:21ID:hO1S+SLKonkey goto *hoge
stop
*hoge
stop
とかかやってますか?
それとも
onkey gosub *hoge
stop
*hoge
return
ですか?
onkeyはどうか分からないですけど、oncmdではgosubを使うほうがいいらしい(標準の処理をさせるため)です
あ、WM_KEYDOWNをoncmdで使ってみたらどうですか?
仕様ですか、そのうち実装される事を願っています
やはり、消していましたか
登録したら、3回ぐらいログインをやって全てで成功しました
0444名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:04:51ID:hO1S+SLK見事にかぶった...
0445101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 18:08:59ID:YI5PV+o4そうしたら、別の場所にあったif文やstick文でエラーが出ました
0446名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:11:57ID:uQ2+vEZq他の構文に影響はでないはずだけどなぁ
0447101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 18:21:52ID:YI5PV+o4onkey は プログラムの最初の方で一回使えばいいんですよね?
0448名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:34:39ID:hO1S+SLKそのはずですが
0449101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 18:43:59ID:YI5PV+o4別の命令はないですかね?
0450名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 19:00:18ID:hO1S+SLK#define WM_KEYDOWN 256
oncmd gosub *hoge,WM_KEYDOWN
stop
*hoge
return
とか?
0452101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 19:24:11ID:YI5PV+o4awaitの場所を色々変えて試してめてわかったけど
awaitの次にある命令でエラーが出るみたい
0453名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 19:48:42ID:hTrm7Ame0454101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 19:53:49ID:YI5PV+o40455名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 20:06:16ID:uQ2+vEZqinputだと改行でBEEPがでて五月蝿いし
mesboxだと右側にスクロールバーがでるのがおしい
HSP3.0だけど問題なくうごいてるよ
0456名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 20:11:33ID:8Kz8uT6Dそこのチャットそのまま使えばいいじゃん
自分の求めてる形があるなら
それのやり方を聞けばいいんだし
0457名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 20:17:00ID:uQ2+vEZq0458101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 20:32:06ID:YI5PV+o4まぁ、それしか方法ないのでそれでやってみます。
0459101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 22:02:30ID:YI5PV+o4またバグが見つかりました
1.ログイン時にパスワードが送信されていないときがある
2.ログアウト後にキャラクターが画面上に残る
3.内部エラー:255が出るときがある
くらいかな
1と3は人によって変わってくるみたいです。
内部エラーは1人だけ出ました。
理由はまだわかってないです。
0460911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 22:32:35ID:ut0XIhxO私は私で別の掲示板で開発します。(競ってるみたいで嫌だ;
ちなみにinputでチャットよりもmesboxをsendmsgでスクロールバー消せば平気です。
さらにいえば・・・
オブジェクトを表示しなければ良いです。
そんじゃ、また機会があったら。
0461名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 22:35:44ID:uQ2+vEZqん?結局消えちゃうの?寂しいこというなよ。
0462101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 22:41:35ID:YI5PV+o4キャラが画面上に残るバグですが
ログアウトした人のIDを消していないから
そのまま描画されていたと思っていましたが
ちゃんとIDは消されていました
なので、原因不明です。
内部エラーはもっと不明ですorz
修正点
チャットの不具合を修正
ログイン時のエラーを修正(出来てないかも;)
同時接続可能人数を30人→50人に修正
11時ごろにテストしたいと思います
よかったら参加してください。
別に今でもログインできますがw
0463101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 22:43:11ID:YI5PV+o40464101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/04(日) 22:46:38ID:YI5PV+o4違う板ってどこ〜?
ここにいてよ〜
0465名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 22:49:39ID:5uV9Z6l3同じやり取り何度もうぜーし
0466911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 22:59:34ID:ut0XIhxOこちらの掲示板に半年前から貯めたアイディアなりを簡単に書いた自分に後悔してます。
まぁ何がとかではなくて・・・それが今になって大分精神的に厳しいかな〜と。
今から作ろうとしてる人のためにしたことがなってないのが辛いです。orz
違う板とかではなくてなるべく迷惑かからないところで細々やりたいです。
う〜ん疲れてるのかな・・・飯食べてきます。でわ。
>>440
3つログインできるのはまずいっすね。
認証鯖側で弾くなり・・・実装しますね。
今考えてるシステムにはメニューが必須でして・・・主体はアイコンもなんですが。
ブラウザ的な要素がほしいので。
0467911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/04(日) 23:01:03ID:ut0XIhxO101さん完成したら教えてくださいノシ
0468名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 23:15:01ID:KKQ0l44n現在何をしているのかがわからない
6910チャレンジとかのエラーメッセージが意味不明
0470無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
2005/09/05(月) 02:09:01ID:0eNQo5OIしたよ。
受信の仲介を行ってた変数が、まさかオーバーフロー起こして送信準備用の変数に
データが流れ出てたとは…。あえてsdimとかで確保しないほうがよいのかも。
…はあぁ、やっとクライアント側がいじれる…
>>460
ありゃりゃ、せっかく盛り上がってるなーと思ってたのに。っていうか、板自体過疎って
るから、目的が同じなら遠慮せずに書き込んでほすぃ。
でもまぁ、もう動いているモノがあるんだから別スレ立ててもいいけどね。
0471無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
2005/09/05(月) 06:21:36ID:0eNQo5OIひゃっほーい やっとチャット入力部のところが完成しました。前回は変換中のEnter
とそうでないEnterの区別が出来なくて、泣く泣くctrlキーで送信してましたが、今回は
ちゃんとEnterで区別して送信できるようになりました。
なんだ…「以前の文字列の長さ」は「Enter以外の時のみ」で取得しておけばよかった
のね…orz。キーの入力とは関係無しに保持していたから文字数の差が出てなかった
みたく。
ともかく匍匐ながら順調に前進中。
#「MMORPGゲームサーバープログラミング」注文したけどぜんぜん音沙汰無く。
0472911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/05(月) 07:34:03ID:C4Ej1WEnここまで辿り着けたのはここで意見がもらえたからだと感謝してます。
自分勝手で本当に申し訳ありません。
せめても、きちんと完成させます。
今までありがとうございます。そして、これからもがんばってください。
0473名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 14:20:07ID:/Uvy9rK90474101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 18:44:15ID:UiAjkDqD人数を50人→10人に減らしました(減らしすぎかな;)
鯖がよくなるか、テストプレイヤーが増えるまではこの人数でいかしてもらいます。
まだMMOと呼べるほどのものじゃないですが、何か要望とかあったら言ってくださいな
0475101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 21:15:27ID:UiAjkDqD細かいところを見直したりした程度です。
DLは>>463からどうぞ
0476名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:20:27ID:TznQaVJ5今時Cでやるとは、発想が20年くらい遅れていると思う
レベルが高い開発とは、既存のクラスを使い、出来る限りプログラミングをしないことであり、
この本の著者のように、何でも自作してはいけない
本の中ではXORを使って暗号プログラムを作っているけど、もっての他
システムの安定性や保守を考えると、自作プログラミングは何の役にも立たない
他にも韓国人が著者のゲームプログラミングの本などもあるが、その本もCを使っている
韓国では、オブジェクト指向の教育をやっていないのかも知れない
Cを使って、ゴリゴリとプログラミングをするのは、20年前の話
今のSEやプログラマは、UMLやオブジェクト指向を使って開発すべき
0477名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:28:15ID:dY3R8lUn・最前面ウィンドウは困る
・最小化、閉じるボタンが無いのも困る
・どうやって終了すれば良いのか分からなかった
→フルスクリーンならともかく、ウィンドウ状態でする必要は無い。
何故こういう仕様にしたのかよく分からん。
・発言から反映までが遅すぎ
→コレは鯖の問題か?
・発言入力中もカーソルキーで動いてしまう
・カーソルキー同時押しで止まってしまう
→これはゲームとして致命的。
0478101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 21:30:37ID:UiAjkDqDへぇ〜そうなんだ
まあ作り手側の自由ですので、やりたいものでやればいいんじゃない?
0479476
2005/09/05(月) 21:41:27ID:TznQaVJ5技術論は、オブジェクト指向で既存のクラスを使うことで解決できる
今はフレームワークで、ウインドウすらそっくりそのまま使える時代
重要なのは、コンテンツの中身
UMLを使って、企画からやり直すべき
なぜMMORPGでなければならないのか?
MMORPGでやるということは、他のプレイヤーとのからみがなくてはならない
どういうことがしたいのか?最終シーンはどんなのか?
ユーザーが惹かれるのは、コンテンツの中身
技術ではない
0480101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 21:43:08ID:tPrBJhWF最前面に出るのは直しておきます
最小化、閉じるのボタンが無いのは、ゲームの途中で不正にログアウトされないようにしてるためです。
終了はESCです。他の方も覚えて置いてください。
フルスクリーンにしてみようかな
発言入力中は移動できないようにしておきます。
カーソルキー同時押しで移動できないのは、斜め移動を禁止してるからです。
0481101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 21:45:37ID:tPrBJhWF0482101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 21:48:10ID:tPrBJhWF確かにそうかもしれないですが
さっきも言ったように、作り手側の自由ですからいいじゃないですか
0483名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:53:14ID:1ZzLjKZI文句あるなら自分で作れっての。
0484名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:53:52ID:dY3R8lUn熱くなってるとこ水差すようで悪いんだが、ここはそーゆースレじゃなさそうだぞ。
HSPユーザー達がMMO作りの情報交換するところだと思うが。
あまりに見当違いな事言ってるんで、最初誤爆かと思った。
>>480
いや、つーか不正にログアウトという概念が分からん。
閉じるときはESCと同じく通常のログアウト扱いにすれば良いわけだし、
何より最小化・最大化を制限する必要性は全く無い。
後、覚えておいてくださいと言われても、テキストとかに使い方を一通り書いとくのが普通だろ。
後から来る奴は一々スレ見ないと思うぞ。又同じ質問を繰り返されるだけだ。
今はゲームになってないからまだ良いが、斜め移動禁止はともかく、同時押しで止まるのはかなり移動し辛い。
0485名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:56:30ID:C4Ej1WEn入力をミスったときESCを連打することがあるから、
終了する前にダイアログかなんか出してほしい。
0486名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:59:27ID:dY3R8lUnついでだが、readmeの素材の著作元のURL全部古いものだぞ。
0487名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:05:11ID:H2prMoh3チャットの左の小さい入力ボックスが何なのかわからない
ログイン中とかアカウント取得中とか表示しないと何してるかわからない
不正な文字を入れるとそれ以降何もできなくなる
0488101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 22:20:28ID:tPrBJhWFそうですね
閉じるボタンなどを付けておきます
←↑同時押しで上に、→↓同時押しで下に移動するようにします
ゲームを始めたときにチャット欄に終わり方を書くようにしました
ダイアログ表示するようにしておくね
チャットの左下のボックスはまだ未実装ですが、相手の名前を入れて内緒話をするのに使います。
不正な文字を入れると何も出来なくなるバグを直しておきます
0489101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 22:24:01ID:tPrBJhWF0490101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 22:37:39ID:tPrBJhWF今からうpします。
0491911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/05(月) 22:43:36ID:C4Ej1WEnhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084241527/l50
すいませんでした。;
ここから下は個人的意見であって101氏やこのスレとは関係ないです。
>>476,489
確かにcというのは焦りました。
しかし、それ以上に技術的・既存問題点など・・・いわゆる経験が書いてあり、私なんかはすごく助かりました。
UMLとかSVGで考えをまとめるのは良いことだと思います。というかそれがプログラムだし;
コンテンツを最初に持ってこなかったのは少々失敗だと今は思ってます。(私は
ただ、HSPでmmoを作る=技術的な話は避けて通れなかったんです。そこは理解ください。
あ〜やっぱりこのみんなで作る感じは素晴らしいな。
がんばって101さん!!ちなみに自分はウィンドウモード派です。
0492101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/05(月) 23:03:04ID:tPrBJhWFただ、アカウント取得中やログイン中のメッセージを忘れてました
次のときに直せれたら直します
DLは>>463からどうぞ
0493名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 23:11:51ID:dY3R8lUn切りが良いところまで開発が進んだらUPしてくれていいから。
0494名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 23:19:17ID:LrokFpneその場その場で作ってる感じだし、もう少しまとめて簡単なものから始めれば?
0495名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 23:19:27ID:ACr/Fa7x移動先こっちだよ。とまったく関係ない人が指摘してみる。
【フリー】Vista(ぉ)【mmo】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125872241/
素で移動先URLを間違えている911に萌えw
0497911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/05(月) 23:24:08ID:C4Ej1WEn0498名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 23:24:58ID:dY3R8lUnま、確かに色々根本的な知識不足っぽいな。
少なくとも俺よりはプログラミング能力はあるがorz
0499無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
2005/09/06(火) 07:32:51ID:ESdH6tIBえ゛ー。キャンセル食らってアマゾンで再注文したのにー。
>>480
無人島では今回チャット入力中に移動しないように、完全にモードをわけました。で、
発言モードのときのみinput欄が出るという感じです。
#Escキーでも欄を消せるようにしてたけどダメだったのか…直そう。
内部的にモードで区別しないのであれば、objsel -1 で現在フォーカスのあるオブジェ
を調べて、入力に使っているobjの番号なら移動しないようにすればよいと思われ。
>>479
いや、板が技術板だし、スレはHSPなので…。
たしかにお二方のは、どんな内容とか方向性とかコンセプトのゲームを作ろうとしてい
るのかがわからんところはありますね。そのうちぼちぼちと出てくるんじゃないかと楽し
みにしてます。
0500名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 15:29:44ID:g3pij2xfなんだか知ったかっぽいぞ
スルーしる!
0501476
2005/09/06(火) 20:58:21ID:wqojLFpK国家資格のソフトウェア情報処理も持っている
プログラムだけじゃなくて、開発や保守も含めて、システム開発全体のことを言ったまで
システムを作る時には、要求定義、設計、プログラム、テスト、保守などを考える
MMORPGを作るなら、Cのような手続き型の言語ではなくて、
C++やJavaのようなオブジェクト指向の言語を選択するのは当然
その意味で、MMORPGゲームサーバープログラミングの著者がC言語で本を書いているのは勉強不足
我流のプログラマだろう。システム設計の基本的なことがわかっていない
例えば、ショッピングサイトを作ろうとすれば、
LAMP(Linux + Apache + MySQL + PHP)や
LAPP(Linux + Apache + PostgreSQL + PHP)になる
システムの要求定義の段階で、最適な言語や構成は決まってくる
0502名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 21:06:33ID:O/3LfBgSなんつーか、人の話を聞かないというか、自分勝手な奴だな。
匿名掲示板で何ほざいてんだか。
0503101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/06(火) 21:14:35ID:HPQOrMGM次は>>487でいわれた、ログイン中やアカウント取得中の文字を入れたいと思います
>>501
ここはHSPでMMOを作ろうというスレですので、別言語の話は別スレでしてください。
0504名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 21:23:19ID:8Zr0mHw0>技術ではない
0505名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 21:24:42ID:twtlY1bdソフトウェア情報処理ってなんだ。
ソフトウェア開発技術者とか基本情報技術者なら知ってるし持ってるが。
MMORPGゲームサーバープログラミングの著者はサーバプログラミングの基礎とかを教えたいわけで、
別にシステム設計の技術を教えたいわけじゃない。
本の内容を元にどう設計するか、どの言語を採用するかは読者次第だから。
そういった意味で著者は誰でも読めて比較的ポピュラーなC言語を選んだんじゃないのか。
因みにショッピングサイト構築しようとすれば必ずLAMPやLAPPになるわけじゃないぞ。
DBにOracleを使う場合だってあるだろうし、OSにSolarisを持ってくるかもしれない。Windowsもありうる。
言語にしてもPHPじゃまだまだ使えるフレームワークが出てないし。
実務経験の無いヤツはこれだから○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
0506名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 22:44:45ID:IDuLadv5俺は仕事でOSは絶対Windowsでという顧客に当たって、ショップサイトをC#.NETとOracleで作ったよ。
まぁ、それは前から動いているCS側の商品管理システムとの連携ってこともあったらからだがな。
俺は要求仕様を実現できるものなら、何を使ってもかまわないと思う。
また、事情その他により必ずしも最適ではないものも使わざるを得ないケースもある。
そういうことが分かっている者ならば、ここのスレがHSPで、とうたってるんだから、それについて文句を言うこともあるまいよ。
実現可能性は秘めているんだから、もっと建設的な意見でも言って応援しようぜ。
そんな俺はソフ開受けたことない。
0507名前は開発中のものです。
2005/09/07(水) 01:21:27ID:fPcT93vkあいたたたた。
久しぶりに痛い奴に出くわしたな。
0508101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/07(水) 11:36:11ID:KBHLejkuあと、セーブ機能を付けました
今は座標と向きだけしか保存されてません
ログアウトするときにその場で動けなくなり
10秒間たったら終了するようにしました
0509476
2005/09/07(水) 21:39:43ID:xo2T0edzただ開発の仕方として、いきなりプログラムを始めて、あとで企画を考えるというのは逆
最初に要求定義などを行い、プログラムを試作する
会社の上司に試作品を持って来いと言われて、ログイン画面を作っていました、って言うのは通用しない
そういう細部よりも、最後の戦いの場面を作るべき
そこが面白くなければ、コンテンツとして魅力が無いわけだから
例えば、30人のプレイヤーが協力して、最後のボスに対して戦いを挑む
そのボスはすごく強くて、1ターンで5人や10人も死ぬ
くさい息でしびれや毒にもするし、ぶちかましでHP(ヒット・ポイント)を1桁にしたりもする
0510911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/07(水) 21:48:05ID:6l6A+tbTどなたもコンテンツプレゼンを望んでいるとは思えないのですが。
作ること自体に意義をおいている為にこうなったかと。
遊ぶコンテンツに意義はおいてません。
(現在はどうだか知りませんが…)
0511476
2005/09/07(水) 21:53:11ID:xo2T0edz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています