トップページgamedev
1001コメント402KB

MMORPGをHSPで作りたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FAN04/05/11 11:12ID:Ky5hy7V5
とりあえず、作ってみたいんですけど参考になるサイトないですかね?
0325101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 17:13:03ID:8p/bHiz6
まだ原因がよくわからないorz
またちょっと修正してみましたので
テストお願いします

このバグはなぜか
自分のパソコンだけでテストしていると
出てこないみたいなんです。
0326名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 17:18:53ID:itFEzw1X
>>324
自分のペースで頑張れ

>>325
接続に成功してログインで落ちる
nick:phobos pass:deimon
0327911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 17:19:59ID:E7cIYtge
あ〜ソース見たり実験しないと原因わからないので;
自分はプログラム苦手なので無理そうです・・・
大まかな流れなんかを教えてもらえればわかるかも。
0328101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 17:27:40ID:8p/bHiz6
>>326
俺がその名前で試したら出来たけどなぁ

>>327
流れですか
下のチャレンジ/レスポンスの緒鰍ニ同じような覧ャれになってまbキ
ttp://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b09_01.html
これだけじゃだめかな?
0329911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 17:33:42ID:E7cIYtge
>>328
全然平気ではないですか?
私の手抜きな方法よりかはいいかな・・・orz
0330名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 17:33:43ID:itFEzw1X
>>328
その中の8工程すべてにログをはかせるといいよ
デバッグログなしで開発するのはちと無理がある
0331101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 17:58:39ID:smzGT4Zz
ログインする時に
サーバーが乱数を作ってそれをクライアントに送る
その乱数を付けてレスポンスを作成してサーバーに送る
という処理の辺でおかしくなっているみたいです。
この処理をどうすればいいか・・
0332911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 18:36:11ID:E7cIYtge
認証鯖にクラック防止として3回以上失敗すると凍結する機能つけました。
凍結をどう解くかは悩んでます;
0333911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 18:49:47ID:E7cIYtge
あ〜認証鯖のテスト時間9:00とかに早めてもいいですか?
諸事情で・・

あと、今日のテストが終わればゲーム鯖と同期鯖製作始めますね。
ノシ
0334101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:02:42ID:smzGT4Zz
どうも
暗号化のところから作りなおしてみました。
ちゃんと出来るかテストお願いします
http://mmo-web.hp.infoseek.co.jp/game%20%20ver%200.1b.lzh

>>332
凍結じゃなくて、endで終わらせちゃえばいいんじゃない?

>>333
9:00でオッケー!!
早いほうがイイ
0335911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:05:00ID:E7cIYtge
>>334
endしたら・・・アタックされたユーザーが遊べなくなりますよ;

今から接続しますね。
0336911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:06:33ID:E7cIYtge
接続失敗しました;
鯖立ててますか?あれ・・・タイムアウト?
0337911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:11:11ID:E7cIYtge
>>334
間違えた。endとはプログラムのことですね・・・
それでも、また起動してアタックするといつかは可能ですよね。
一般的なmmoゲームだと凍結後の処理はどうなってるんでしょうか。
調べなきゃ。
0338101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:11:19ID:smzGT4Zz
鯖立ってってますけど
DLしました?
0339911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:13:22ID:E7cIYtge
>>334
接続完了できました。それと、問題箇所のログインも完了しました。
おkkみたいです!
0340101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:18:23ID:smzGT4Zz
>>339
やった〜
確認ありがとうございました。
ゲームとチャットの方の開発に移るかな
基本的な部分は出来てるから
戦闘やアイテムの辺かな?
鯖通信遅いから、リアルタイムの移動ヤバイなorz
瞬間移動の連発かもw
0341911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:20:52ID:E7cIYtge
どうやら
アカウント凍結→管理側が連絡→ユーザー確認→アカウント回復
らしい。
つまり、ユーザー確認の為に最低限 相手のIPと本当のパスワードを教えてもらう必要がある。
ということは・・・自然とアカウントIPログは必須となるらしい。
パスワードはなんらか連絡をもらうしかないか。
0342名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 19:22:02ID:G0ZjdEMm
>>334
ダメですー
繋がらないですー
0343101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:23:19ID:smzGT4Zz
>>341
俺はアカウントファイルにIPアドレスを保存するようにしてます
tcpinfoだったけな?
これでIPわかるから、保存しとけばイイ
0344101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:26:51ID:smzGT4Zz
>>342
最新版をDLしましたか?
0345名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 19:27:32ID:itFEzw1X
>>334
繋がるね。おつかれさん。
0346101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:29:08ID:smzGT4Zz
>>345
ありがとw

一応鯖立てておきます
いつでもテストどうぞ
0347名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 19:30:38ID:G0ZjdEMm
>>344
クライアント ver 0.1b.exe
2005/9/3 18:44
を使っています
0348911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:38:26ID:E7cIYtge
>>340
お、期待ですw
私はまだチャット鯖と同期鯖のところで通信が固まってます。
チャットってすっごい負荷ですよね;
ゲームの処理と同じかそれ以上に・・・通信制限したくないしなぁ。

鯖通信量は後々あがるなら先に同期機能考えたほうがいいかもです。
結構難しいです。

>>343
なるほど・・・ちなみにどの程度記録してますか?
POXYとかって弾いた方がいいですかね?
0349911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 19:41:53ID:E7cIYtge
>>343
IP記録機能つけてみました。
なるほど・・・フルで処理させると鯖負荷が5~8%あがったです。
あ〜別鯖からLANで通信させればいいのかな?
0350名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 19:48:02ID:G0ZjdEMm
>>344
あれあれ、繋がらないと思ったら
*.ngn.mesh.ad.jp にPING打ってみたらタイムアウトですか
繋がらないわけです
0351101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:48:16ID:smzGT4Zz
>>347
出来ないですか〜
ファイアウォールとか関係してるのかな?
>349
5〜8%も!!
毎回IP取得してますか?
0352名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 19:51:17ID:G0ZjdEMm
>>351
すんません
ファイヤーウォール停止したら繋がりました
なにやら、許可してあるのに学習?でかってにブロックされていたみたいです
0353101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 19:52:30ID:smzGT4Zz
>>351
繋がってよかったです。
0354911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 20:31:16ID:E7cIYtge
>>351
アクセス毎に比較・保存。
アクセス時間の取得。アクセスナンバーの保存を行ってます。
まぁ、NPCの128人のテストの場合ですがね;
0355101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 20:39:58ID:smzGT4Zz
ほぉ、俺と同じだ!!
時間は取得してないけど
0356911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 20:42:49ID:E7cIYtge
時間は取得したほうがいいかもです。
ユーザーにアクセスしたかどうか問う場合を考えて。
0357101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 20:45:45ID:smzGT4Zz
それもそうですね。
じゃあ、ちょっと組んでみる
0358911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 20:52:28ID:E7cIYtge
え〜新しい鯖とクライアント公開するので是非ハッキングお願いします。
ハッキング内容【書き換え・パケット盗聴・ファイル盗聴】
バグ報告【とにかくなんでも】
今回は
・パケット暗号化
・文字コードの相互解析
・パスワードアタックの制限
・ログ保存

では、お願いいたします。
9:00〜11:00の間のみ稼動させます。ノシ

http://nekonoteigi.ddo.jp/
0359101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 21:03:00ID:smzGT4Zz
>>358
「今回はここまでです」っていう文字が出る前に
画面がちらつくのがちょっと気なった。
0360911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 21:06:35ID:E7cIYtge
あ〜・・・cls使って消したのでしょうがないかな。
現時点ではシステム構築が優先だとおもってるので;
画面自体は後々スプライトで表現するのでご勘弁ください。

ちなみにパスワードアタックしてみてもらえると嬉しいです。
ちゃんと凍結されるのか・・・気になります;
0361911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 21:18:09ID:E7cIYtge
>>359
とりあえず、修正しました。
よく考えたら要らないとこにclsありました。
0362名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 21:26:16ID:itFEzw1X
>>358
悪くないね。凍結解除は日時タスクでやればいいよ。
ユーザ名とパスはローカルで保存してやればいいし。
0363911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 21:34:32ID:E7cIYtge
>>362
なるほど・・・その方法が・・・気がつかないとは。

さて、今日からチャットと同期鯖を作るにあたって
ゲームのシステムを考えようと思います。
先ほど出たようにMPKなどのゲームを実際にやったことある方ないとわからないことが多いです。
しかも、ルールはシステムと直結してるのでこれが決まらないとどうにも・・・・ orz

今mmoについての学会資料を読んでますが・・・
もうシュミレーションの域で個人で可能なのかと心配でもあります。


あと、DDoSした人やめてください。あと処理めんどいので。
0364名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 21:47:12ID:itFEzw1X
同期鯖って何?鯖が複数あるの?

0365911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 21:51:48ID:E7cIYtge
そうですね。
鯖0 = 認証・ロビー・同期 ・・・ ここで選択して鯖に移動。
鯖1 = (マップ1)【ゲーム・チャット】 
鯖2 = (マップ2)【ゲーム・チャット】
   ・
   ・
みたくマップ毎に鯖管理できるようになってます。
0366911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 21:53:31ID:E7cIYtge
あ、でも限界はLAN内の最大値100MBpsまでです。
だから・・・2〜3台が限界と考えてます。
0367名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:02:17ID:itFEzw1X
畑が違う社会人なのかな?環境が凄い。(詮索は無粋だね)

個人的には単一鯖単一ポートで管理するほうがいいと思う
HSPを鯖にするってのが気になるんだよね
コンテストが目的なら仕方ないのかな?

C/C++やJava、あとはポテンシャルの高さで一部で高評価のDあたりがオススメ。
0368名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:06:23ID:a71AF20F
いいんじゃないでしょうか。

凍結はアカウント単位でやっていますか?
IPとセットで管理しないとアカウント名漏れたら他人が簡単に凍結できてしまうと思うんですが、
このへん実際のMMOではどういう処理がされているんでしょうね。
0369911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 22:09:29ID:E7cIYtge
あ〜まぁ、その辺はうやむやに仕事はしてるんですが・・・;

プログラムは趣味なんです。
C++やJAVAを使って携帯アプリぐらいは作れますが・・・やはりHSPが結果見えていいですね。
どうせなら、できるとこまで作りたいと思ってます。
0370名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:15:32ID:d5DW8qfN
>>363
DDoSつーのは一人でできる芸当じゃないですよ。
0371名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:15:45ID:itFEzw1X
はは、BREWに手を出せるバイタリティがあるなら確実に俺より上だなw
0372名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:19:40ID:d5DW8qfN
HSPは厳密に言うと(厳密に言わなくても)プログラム言語じゃないから、
近いうちに限界が見えてくるんじゃないかな。
0373名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:28:22ID:d5DW8qfN
XORで暗号化ってマジですか?
それって暗号化じゃなくて単なる置き換えとは違うのかねぇ?
0374名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:31:02ID:G0ZjdEMm
>>373
それぐらい本人もわかっているとは思うけど、たぶん
分かっていないのなら(ry
0375911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 22:31:04ID:E7cIYtge
>>370
もちろん用意してたかのごとく大量に・・・

>>372
その場合はやはりc++に移行すると思います。

>>373
はい、今は見えなければいいと思ってます;
少しひねってますので時間稼ぎになるかなと・・・・
今SBOに参加させてもらってますんで・・・ちょっと返信おくれます。すいません。
0376名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 22:35:04ID:itFEzw1X
参加してるのかw
はじまりの街に春うららさんは今もいるのかな
何もかもがなつい
0377101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 22:59:01ID:jtDl5WHR
SBOは一ヶ月くらい前にやろうと思ったら
アカウントが登録できなかったから
あきらめた覚えがorz
0378911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 23:03:25ID:E7cIYtge
やばい・・・すごいすよ;
0379名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 23:03:31ID:G0ZjdEMm
SBOじはすこし、わてのPCには辛かった
0380911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 23:13:10ID:E7cIYtge
今・・・おもしろいっす。
0381名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 23:15:15ID:itFEzw1X
あ、まだアカウント残ってたw
0382911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 23:17:57ID:E7cIYtge
いや・・・すごい・・・
0383名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 23:30:38ID:itFEzw1X
チャットコマンドの粋な部分は参考になるかもね
チャット作ってる間に楽しいコマンドいっぱい作るといいかもよ
0384名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 23:36:39ID:GIyIb8r0
何がすごいのか伝わらん。
0385911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 23:46:50ID:E7cIYtge
うほ・・・自分が壊れていく:・・
0386101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 23:57:14ID:M0sSTyjo
>>385
大丈夫か〜
0387911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 23:57:56ID:E7cIYtge
SBOすごい・・・
春うららさんからのアドバイス「小さなことを積み重ねていけ」と・・・
やっぱり、RPG要素も覚えなければ・・
途中で参加していた方応援やらありがとうです。
ネット越しでもあがってしまい、何聞くかわすれました。

なんか知らぬ間にへんな悶えを書き込んでしまった。 orz
0388名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 00:00:44ID:uQ2+vEZq
話しかけたんだw
その積極性はいいね
応援するよ
0389101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 00:01:54ID:M0sSTyjo
>>387
正気に戻ったみたい

0390911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 00:04:35ID:E7cIYtge
>>386
大丈夫でないです。壊れました。

>>388
いや、ほぼ春うららさんがサポートしてくれてました。
最初の方は何言いたいのかわからなくて困ってました。
わたしはあがってしまい・・・画面みてないい orz

決めました!RPGについて少し勉強します。
そんでもって、オフラインの作品できたらmmoの方を進めます。
0391101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 00:06:49ID:dv8LAorO
>>390
ガンバレガンバレ
RPGはスミスプロジェクトで覚えたらどう?
俺はそこで覚えた
0392911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 00:13:01ID:ut0XIhxO
>>391
そうですね、私もがんばって覚えます。
0393名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 00:16:07ID:uQ2+vEZq
ゼルダとかからヒント得たほうがMMORPGとしては近道かな?
所謂アクションRPGだね
0394911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 00:18:13ID:ut0XIhxO
あと、暗号化についていくつか疑問いただきました。
それは・・・XORを暗号化と呼べるのか?です。
私個人は強力な暗号化とはいえませんが、暗号化だと思います。
ですが、暗号化するのであればそれなりのものを実装しようと考えてます。

現在のXOR方法は
パケットサイズを求めて、ポインタ毎にword^n\255してます。
いつかはばれる位なら先にばらし解きます。
0395911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 00:19:22ID:ut0XIhxO
>>393
ゼルダ・・・調べてみます。
0396101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 00:21:42ID:dv8LAorO
でも、ゼルダみたいな1ドット単位で移動するのは100%無理だね
チップ単位じゃないと・・・
0397911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 00:23:46ID:ut0XIhxO
で、いまさらですが・・・今回の認証鯖はバグなどは無かったですか?
0398101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 00:26:16ID:dv8LAorO
無かったと思いますよ
0399名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 00:29:28ID:uQ2+vEZq
調べるってか任天堂のアレだよw

暗号化に関しては無意味と捉えてるから
負荷のかからない手段なら何でもいいとしか言えない
0400911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 00:30:43ID:ut0XIhxO
報告ありがとうございます。
それでは、次はロビー鯖の製作に入ります。
同時進行でオフラインRPGの製作もはじめます。

今後
・通信レベル1に移行する。
・ロビー鯖の製作
・アカウントタスクマネージャ製作(監視ソフト)
・オフラインRPGの製作
0401名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 00:33:11ID:uQ2+vEZq
>>396
参考にするならRPG2000とかで無理して作ったアクションRPGとかかな。

暗黒の雲(≒パチゼルダ)
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/rpg/516.php
0402名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 01:01:05ID:r6In7f42
>>394
鍵もないのにどうして暗号化と呼べるのですか?
0403911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 01:06:49ID:ut0XIhxO
>>402
暗号技術の基本項にはXORが含まれてます。
あと、当XORにもKEYは存在します。
私はプログラマでないのでこれ以上の討論は控えさせて頂きます。

あ〜そいえば暗号化・・・hspでDESとか使うのは厳しいかな。
0404911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 01:10:31ID:ut0XIhxO
>>402
う〜んでは暗号化でないってことでいいです。
何かよい暗号方式などご存知でないでしょうか・・・書籍に沢山あるのですが
どれが実用的なのかわからないです。
0405名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 01:21:58ID:uQ2+vEZq
クライアントは複合するためのキーを持ってるんだから
暗号の意味は伝送路中の盗聴を避けるのが目的になるよね?
ゲームのパケットを盗聴して誰が喜ぶの?
0406名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 01:27:58ID:2A6fNqgP
実質不可能でも理論上可能ってだけで
「セキュアじゃない」
ってことになるのが暗号の世界だからね

どうせ個人製作なんだし
人気が出てハッキングするような輩が実際現れてからでも十分と思われ

それよりゲームにあんまり詳しくないみたいだから
今はそっちのほうに力入れたほうがよさげ
0407911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 02:15:34ID:ut0XIhxO
>>405,406
そうですね・・・うん。

とりあえず、予定通り進めます。
0408911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 02:31:25ID:ut0XIhxO
>>368
レスしてませんでした・・・IPとセットでの管理を採用したいのですが・・・
ちょっとテスト兼ねて実装してみます。
0409911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 02:41:55ID:ut0XIhxO
>>368
登録時IPの場合のみ凍結しない対象にしました。
つまり、別の方がアタックすると凍結してしまいます。
ただし、本人が登録時IPで専用アカウントマネージャで認証できれば解凍することにします。
この辺は現存のmmoを参考に資料などを集めてみます。
0410101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 03:53:01ID:fG74hnms
一応、移動とチャットの出来るものをうpしました
ttp://mmo-web.hp.infoseek.co.jp/game.lzh
前にも書いたように
回線が低速で、低スペックなので
動作悪いです。
他の人が瞬間移動しますw
まあ、テストヨロシクです
0411911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 04:27:27ID:ut0XIhxO
?
>他の人が瞬間移動しますw
つまり、サーバーで移動処理してるということですか?
個人的にSBOで採用されてるクライアント補間移動するといいかもです。
かなりなめらかに動いてます。


あと、私の方はロビーを.hackを真似てOS風にしました。
実はこのデザインをしたかっただけだったり・・・macとlinuxみたいなorz
メール機能とIM機能も無意味に載せてみました。
ウィンドウもドラッグで移動できたり・・・でも重いからやっぱりいらないかも。
0412911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 04:44:16ID:ut0XIhxO
↑機能が実は以前から実現したい機能のひとつで・・
昔のサーバーとクライアントのネットワーク関係を自分でつくりたいなぁと。(保存・処理の代行)
ちなみにアイコンのD&Dやら一般的なOS作業は実装します。

で、アイコンからマップ選んでゲーム開始です。
メールアイコンならユーザー同士でのメールやり取りとか・・
壁紙かえられたり・・・一通りそろえたいなと。

ゲームの方はゲームの方ですすめるので許して下さい。
職業柄どうしてもデザインとか見える部分はきれいに作りたいので。
0413101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 08:47:29ID:fG74hnms
>>411
クライアント補間移動ってどんなの?
0414101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 09:01:06ID:fG74hnms
ちょっと昼まで出かけてくる
まだ鯖立ってますのでいつでもどうぞ
0415名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 09:01:25ID:hO1S+SLK
サーバーはキャラクタAはB地点(最初の座標はクライアントが持っていてもいいかも)から
C地点へ移動とチップ単位の座標をクライアントに送り、
クライアントはその座標を使いドット単位で移動
ってとこかな
0416名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 09:34:09ID:hO1S+SLK
>>410
DLしてみて動かして見ました
誰もいなかったんで2つ起動して動かしてみました

気がついた点を少し、
1.たまにアカウント名とパスがあっているはずだけどログインに失敗する(できるときもある)
2.パスワードが合っていないにもかかわらずアカウントを削除できる
3.片方で移動させるとキャラがまったく表示されない事がある
ぐらいかな?
0417101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/04(日) 12:18:44ID:fG74hnms
>>416
報告ありがとうございます
まだ失敗することがありますか・・・
直さないとな
0418911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 12:43:07ID:ut0XIhxO
おはようございます。遅いかな?
えと、認証鯖では削除という項目はいれてはいけないみたいです。

簡単にいえばwindowsログイン画面で削除する項目ないのと一緒です。
ロビーという個人部屋にログインしたあとで各操作可能にした方がよいと思います。
0419名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 12:48:04ID:uQ2+vEZq
>>409
CATVなんかだと動的にIPは変わると思うんだけど。
鯖側で登録証と証したIDを発行して、それで凍結解除してあげたら?
0420名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 12:49:21ID:hO1S+SLK
>>418
あれ、Winって現在のアカウントって削除できたっけ?
やった事ないけど、ログイン中に出来ても困るなすこし
まあでもパスなしで削除できるのはまずいっしょ
0421911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 12:51:01ID:ut0XIhxO
>>419
なるほど、登録完了時にローカルにIDを発行して
凍結を確認した場合そのIDを確認したら解除するみたいな?
なるほど・・・
0422名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 12:53:19ID:hO1S+SLK
>>419
殆どの人がIP変わるね(特にダイアルアップ)
家はアホーBBだけどたまに変わっているしね
まあ、正常ログイン時にIP更新ってのが普通の手段だと思うけど
結局はアカウントとパスはどうやっても流出するわけだし
なんかちがうか...
0423911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/04(日) 12:54:24ID:ut0XIhxO
>>420
mmoの場合は他人管理という考えがないので自分管理みたいですね・・・
おそらく、ロビーではゲームと関係ない処理になるのでこんな設計になってると思います。
0424名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 12:54:52ID:uQ2+vEZq
>>421
あとIDを確認した時点のIP以外では
数時間パスがあっていてもログインできないようにすれば万全。
こっちは繋ぎなおしても登録証があるから優先IPは変えられるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています