MMORPGをHSPで作りたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FAN
04/05/11 11:12ID:Ky5hy7V50244101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/02(金) 23:36:45ID:ERD6mOmh参考にするよ
0245911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/02(金) 23:45:06ID:ImspL3Tnありがとうございます。
う〜ん、ソフトウェア設計についての部分は読んでみました。
なるほど・・・プログラムって組むだけじゃなくてやはり計画性と保守性も・・・難しいな
やべ・・・時間が迫ってきた;
もっと自己テストしなければ orz
余りageない方がよいみたいですね;
とりあえず、20位まで下がったらageます・・・すいません。
0246名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 23:52:28ID:+MQZC50qあげんでいいよ
0247名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 23:53:51ID:chtVcYjd0248911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/02(金) 23:53:56ID:ImspL3Tn0249911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/02(金) 23:55:42ID:ImspL3Tnhttp://nekonoteigi.ddo.jp/
0250名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 23:57:41ID:wK2xhSdiガンガン開発してまとまったらさっさと独立したほうがいい。
2chは小規模MMOとかに移ればいいよ。
2ch発のmmoで理想的な独立をしたのにスクラップブックオンラインがある
0251911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 00:00:35ID:ImspL3Tnこちらでまとめて移動します。本当にアドバイスありがとうございます orz
0252名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 00:02:18ID:6uyb0O5B0253911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 00:03:06ID:ImspL3Tn0254101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 00:03:32ID:WoaB3Qd5よっしゃ〜w!!
0255911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 00:04:00ID:iJ6OZ5TR0256名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 00:07:35ID:itFEzw1X軌道に乗るまではこっちで頑張るでしょw
さすがに早すぎ
>>251
独立の目処が付いたら開発用の掲示板は別に用意したほうがいいよ。
2chはファンスレ化させたほうが住み分けが出来てよい。
0257911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 00:07:38ID:ImspL3Tnあと追加した点としてシステムコンソール(上部)を付けました。
先ほど鯖に接続されたのを見たとき感動しました。これがプログラマの喜びなんだなと・・・
しかし、まだまだ同期鯖やら残ってるのかぁ・・
0258911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 00:15:13ID:E7cIYtge確かに独占してるのはいかんなと思ってました。
こちらには状況と結果など手短にすることにします。
おぉ!!すごい・・・テストしてる人結構いますねw
やばい・・・本当感動する T∀T
0259名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 00:21:15ID:a71AF20Fボタンを押した後でも入力ボックスが変更できるので
接続開始メッセージが出ている間に手を加えると特殊文字も余裕で入ります。
できればボックスはロックしたほうがいいかと。
0260名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 00:23:00ID:mK6ZDsJJ0261911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 00:43:37ID:E7cIYtge確かにバッファチェッカーがレッドになってました。
一応、アカウントファイルの中身はみても平気ですか?
う〜んクライアント側での処理だとやっぱり怖いな・・・
今後はサーバーに実装するようにしますね。
遅れてすいません。
連続書き込みがどうたらで・・・書き込めませんでした。
0262名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 00:58:07ID:a71AF20Fパケット覗いてみたらパスワードそのまま出ているようで。
これは今の段階では見えていてもいいんですか?
0263911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 01:00:29ID:E7cIYtge総テスト数・・・108ファイル(重複含む)確認できました。
ありがとうございました。ノシ
今日、報告が3つありましたのでそれを修正して今後取り組みます。
でわ〜
0264名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 01:01:10ID:itFEzw1X0265名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 01:04:09ID:a71AF20F一応ネットワークに出すときは隠したほうが無難かなと。
0266911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 01:04:13ID:E7cIYtgeあ〜今の時点では暗号化してません。
なにやら間違えて復号したらしくパケットがずれてしまい失敗しました。
やはり、この辺は書籍読みながら考えようと思ってます。
他にも丁寧にアカウントファイルをご自分で生成した方いました;(チェッカーでわかりますorz)
MD5のハッシュで・・・すごいすね・・・いや、マジで・・世の中すごい人ばっかり・・・
0267911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 01:10:17ID:E7cIYtgever200591のテストを終了します。
今後の課題
・サーバー側での文字コードチェック
・パケットの暗号化
ですかね・・・ありがとうございました。
他に気になった点はありますか?
0268911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 01:30:31ID:E7cIYtgeそんでもって、チャット製作に入ります。
修正終わったもの
・サーバー側での文字コードチェック
・第三者によるパケットの破棄 (試験的に導入)
暗号化がうまくいかないなぁ・・・
XORでさえうまく流れてくれない・・・
0269911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 02:19:15ID:E7cIYtge紹介頂いた方ありがとうございました。ノシ
0270911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 06:10:07ID:E7cIYtgeクライアントソフトの公開は12:00ぴったりにします。
そこでエラーなど無ければ次のステップに進みたいと思います。(一応、チャットは完成してるんですが…
まだ、問題点が残ってて暗号化しようとするとパケットが壊れるみたいです。
これはPCBnet2使ってるで人おきてる人いますか?
APIってわからんです・・・ orz
0271911
2005/09/03(土) 07:04:07ID:E7cIYtge悪い癖ですぐに書き込んでしまうのでギコナビremoveしますた〜ノシ
0272101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 09:58:04ID:GHvPxUhXもう来ないの?
0273名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:03:56ID:aUyUwk7Oなんでそんなに撤退したがるの?
HPには卒業とか書いてるし。
意味わかんねぇ。
実際開発してるんだし、ゲ製作技術板らしく、
開発に関することを今まで通りドンドン書き込めばいい。
0274名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:08:13ID:itFEzw1X911の脳内にあるものが全て輪郭を帯び始めるまではここでやっててほしい
0275911
2005/09/03(土) 13:37:50ID:E7cIYtgeあと、スレを日記みたいにしてるのではと
書き込む量を減らせばこのまま続けて平気ですかね?
0276911
2005/09/03(土) 13:39:13ID:E7cIYtge0277名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:40:59ID:zQyHmdFT0278名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:47:12ID:itFEzw1Xβ厨が勘違いして荒らし始めるのを見越してのことだよ
技術的なアドバイスが必要ならここに居たほうがいい
αのうちはここの住人は頼りになる。
βになったらここの住人は敵と思え。
ドライに取捨選択ができないならネタ募集なんて厳禁だ
0279911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 13:48:29ID:E7cIYtge迷惑ばかりかけて本当にすいませんです。
一応、今夜また鯖テスト行うことにします。
どうしても暗号化のところでパケットが壊れるようで困ってます。
どなたかソース読んで処理について意見頂けないしょうか。
ちなみに暗号化の方法はXORです。
0280911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 13:54:37ID:E7cIYtge寝てなかった&うまくいかないせいでかなり欝になってました;
このまま続けてα完成させるまでがんばります。
0281101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 13:55:52ID:Kn8tY4FA何でトリップ消したの?
0282101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 13:57:03ID:Kn8tY4FA0283名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:58:18ID:G0ZjdEMm☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< PGまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0284名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 14:00:06ID:G0ZjdEMm専ブラ消したので、設定も全て消えていただけだと
0285101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 14:00:10ID:Kn8tY4FAまだゲームは出来ません。
認証テストです
0287911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 14:02:00ID:E7cIYtge暗号化やセキュリティ面で怖い公開になりますが、みなさんを信じます。
http://nekonoteigi.ddo.jp/200593.zip
どんどん解析してください。
0288名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 14:10:15ID:G0ZjdEMm公開する事でセキュアではなくなるなんてセキュリティーにはなっていませんよ
秘密主義のセキュリティーは警戒すべきですっとセキュリティー方面ではよく言われていることです
0289911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 14:27:38ID:E7cIYtgeわかっていましたが・・・自分ではどうにもならんと思って公開しました。
が!
今バグの箇所発見してしまいました。バージョン送信部分が誤ってただけです。
ソースある人はクライアントの*START行の処理を直せば動くと思います。
MSG=”なんたらかんたら” : tcpsend MSG,0,SIZE,PT_SOKET
↓
MSG=”なんたらかんたら” : gosub *SEND
というわけで公開中止;
あ〜なんて馬鹿してるんだろうか・・・でも、気づいたからいいか。orz
今から大幅な変更をいくつか行おうと思います。
0290911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 14:30:07ID:E7cIYtge・・・作ってる人は使えそうな処理とかパックてください。それで浮かばれますw
0291名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 14:50:59ID:G0ZjdEMmおー動いた動いた
そっかー、昨日の夜(というか今日?)200591のEXEをDLしてやってみたけど
あれ、ロビーで止まるな?
と思ってたらまだそこまでしか行っていなかったのね
0292911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 14:59:45ID:E7cIYtge一応、他も完成してるんですが・・ステップアップさせながらにしょうと思ってます。
0293名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 15:23:19ID:itFEzw1Xまあ良くあるノンブロッキングI/O鯖ですな
個人的に暗号化は必要ないと思うよ
0294911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 15:27:04ID:E7cIYtge何かつけた方がよい機能とか注意とかありますか?
暗号化は今悩んでます。処理量はさほど変わらないみたいなので・・・
0295名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 15:39:29ID:itFEzw1Xlogoffするのはsocket切断ってのが気に掛かる
所謂MPKの温床にならないかな?
0296911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 15:43:57ID:E7cIYtge0297名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 15:46:05ID:G0ZjdEMmみたいね
295が言っているのは、モンスターを呼び寄せといて、
他のPCの近くに行って切断みたいなことかな?
0298名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 15:52:24ID:itFEzw1Xそう。敵Mob経由のPK(player Killer)。
PKが許されてるシステムでは、落ち逃げという行為に当たりゲームをつまらなくさせる。
PKが許されていないシステムでは、身の丈に合わない敵陣に突っこんで
釣れて来てから落ちるということが起こる。
logoutコマンド発行時は10秒間その場で待機させてから落とすとかがオススメ。
0299101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 15:52:35ID:8p/bHiz6よければテストお願いします
バグがあったら言ってください
http://mmo-web.hp.infoseek.co.jp/game%20%20ver%200.1a.lzh
0300911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 15:56:21ID:E7cIYtgeう〜ん、MPKについて調べたり・資料集めます。
やはりシステムとルールが関係してきましたか。
対処方法探します。
0301911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:01:26ID:E7cIYtgeセーブ処理の時点(10秒くらい)で画面内ユーザーがMPKコマンドを押された
さらに、画面内で死亡者がでてる場合にMPKと判断して一時凍結するなど?
さらに、運営者側はログを確認してリプレイしてみて確認するなど・・・
どうでしょうか?
終了処理を強制的に切断できないようにプログラムを制御してみたりします。
0302911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:03:53ID:E7cIYtgeお、なるほど・・・
実際に調べただけでも、大手でもMPKやってる人いるんですね。
>>299
リョウカイ!
0303911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:07:36ID:E7cIYtgeあ〜起動できるんですが、接続できてないかもです。
サーバーURL教えていただければログ確認しますが・・・
0304101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 16:11:26ID:8p/bHiz6サーバーURLってIPですか?
0305名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:16:37ID:itFEzw1X10秒くらいロックして、さらに死亡時にも別のロックを掛けて
死亡時は敵に貪られるようにしとけばおいそれとMPKはできないけどね。
釣りをしてると判定(PLへのターゲット数とかでね)されたら
こいつやっちゃってもいいよフラグが他PLに知らされるとか。
つまり釣りをしてたPLを他PLが即殺してリスクを負うようにできると。
パーティプレイをしてるならPLを狙わないようにして楽しい狩ができる。
あと極力プレイ内でのログ解析は避けたほうがいいよ。
ある程度開発が進むと911が鯖だけ起動して放置って時期が来る
管理人が処理しなければ対処できない問題はなくすべき。
って、おしつけがましいな。今回はこれくらいで。
0306名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:16:49ID:a71AF20Fあと、ログインや取得を押したら他の操作をロックするようにしたほうがいいかと。
>911氏
クライアント側の文字チェックを外したようですが、念のため残しておいたほうがいいかと思われます。
0307101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 16:21:05ID:8p/bHiz6自分で確認したときは、ちゃんとできたんだけどな〜
操作ロックか。 実装してみる
鯖閉じます
0308911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:22:13ID:E7cIYtgeけど、アカウント読み込みができてないぽいです orz
アカウントファイル内を確認してみてください。
0309名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:24:14ID:itFEzw1X起動後すぐ鯖に繋ぐのは勘弁してください
すっげー焦った^^;
0310101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 16:26:35ID:8p/bHiz6アカウントとパスワードが入っていましたよ
自分で確かめてみましたけど
ログインも出来ました
>>306
どんな名前を使っていたか教えていただけますか?
0311101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 16:29:38ID:8p/bHiz6あっそうですか。
じゃあ直しておきます
今鯖立てましたので、ログイン出来るか試してみてください
0312911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:29:46ID:E7cIYtgeなるほど・・管理者が解析するというのはシステムに入れないほうが良さそうですね。
MPKやられた側は救済措置のロックを2重にする。
MPKやった側は指名手配的なフラグを横に出すとか・・・
なるべく実際の世界と同じようにユーザー行為がユーザー行為で跳ね返るルールを作りたいです。
>>306
わかりました。
文字コードチェックを戻しますね。ありがとうございます。
0314911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:32:11ID:E7cIYtgeログインはできませんね・・・
ユーザー:911
パスワード:test
で、試してください。
0315名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:36:22ID:G0ZjdEMm接続すらできない_| ̄|○
0316911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:38:31ID:E7cIYtgeもしかして、以前書いてあったAirH'ですか?;
0317名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:39:32ID:itFEzw1Xちなみに>>305を補足すると
10秒くらいロック → ログオフ時にそのPLキャラが動けなくなる時間の意
死亡時にも別のロック → 死亡後にイタズラされちゃう時間の意
死亡時は敵に貪られる → アイテム盗んだり、死体を損傷させてステータスを下げたりの意
> ユーザー行為がユーザー行為で跳ね返るルールを作りたい
俺もこの方針が一番大切だと思うよ
0318101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 16:45:20ID:8p/bHiz6直してみます
>315
接続も出来ませんか。
なんでだろ?
0319名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:47:37ID:itFEzw1X0320101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 16:47:38ID:8p/bHiz6はい、そうです
秋ごろにケーブルテレビにしますので
それまではAirHです。
ちょっと直してみました
出来るか試してみてください
0321911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:52:06ID:E7cIYtgeその内容に少しシステム的な変更加えて実装してみますね。
あ〜共同制作っておもしろいですね (^-^)
そろそろ、こちらでまとめた情報を載せるページつくらなきゃ・・・
>>320
AirH'・・・意外に接続できますね;
私の契約したときは全然1kbps出ませんでした;(都内なのに
0322911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 16:54:28ID:E7cIYtgeなんか起きた場合の為にIPの記録とか必要ですかね?
今日のテストに認証鯖テストまで付けてみたいです。
0323名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 17:06:01ID:itFEzw1X正直いうと微妙…個人的には要らない
デバッグ中はしたほうがいいけどね
DEBUG ! 0の時だけログを出力する関数設けとけば?
0324911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 17:11:32ID:E7cIYtgeなるほど・・・貴重な意見ばかりだ。
では、12:00までの実装内容は
・ログアウト処理を段階的にする
・クライアント側にも文字コードチェックを導入
・暗号化(試験的)
・デバック関数の導入
てな感じでいいですか?
あと、今日もロビー直前までの処理でとまります。あしからず;
0325101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 17:13:03ID:8p/bHiz6またちょっと修正してみましたので
テストお願いします
このバグはなぜか
自分のパソコンだけでテストしていると
出てこないみたいなんです。
0326名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 17:18:53ID:itFEzw1X自分のペースで頑張れ
>>325
接続に成功してログインで落ちる
nick:phobos pass:deimon
0327911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 17:19:59ID:E7cIYtge自分はプログラム苦手なので無理そうです・・・
大まかな流れなんかを教えてもらえればわかるかも。
0328101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 17:27:40ID:8p/bHiz6俺がその名前で試したら出来たけどなぁ
>>327
流れですか
下のチャレンジ/レスポンスの緒鰍ニ同じような覧ャれになってまbキ
ttp://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b09_01.html
これだけじゃだめかな?
0330名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 17:33:43ID:itFEzw1Xその中の8工程すべてにログをはかせるといいよ
デバッグログなしで開発するのはちと無理がある
0331101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 17:58:39ID:smzGT4Zzサーバーが乱数を作ってそれをクライアントに送る
その乱数を付けてレスポンスを作成してサーバーに送る
という処理の辺でおかしくなっているみたいです。
この処理をどうすればいいか・・
0332911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 18:36:11ID:E7cIYtge凍結をどう解くかは悩んでます;
0333911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 18:49:47ID:E7cIYtge諸事情で・・
あと、今日のテストが終わればゲーム鯖と同期鯖製作始めますね。
ノシ
0334101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 19:02:42ID:smzGT4Zz暗号化のところから作りなおしてみました。
ちゃんと出来るかテストお願いします
http://mmo-web.hp.infoseek.co.jp/game%20%20ver%200.1b.lzh
>>332
凍結じゃなくて、endで終わらせちゃえばいいんじゃない?
>>333
9:00でオッケー!!
早いほうがイイ
0335911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 19:05:00ID:E7cIYtgeendしたら・・・アタックされたユーザーが遊べなくなりますよ;
今から接続しますね。
0336911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 19:06:33ID:E7cIYtge鯖立ててますか?あれ・・・タイムアウト?
0337911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 19:11:11ID:E7cIYtge間違えた。endとはプログラムのことですね・・・
それでも、また起動してアタックするといつかは可能ですよね。
一般的なmmoゲームだと凍結後の処理はどうなってるんでしょうか。
調べなきゃ。
0338101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 19:11:19ID:smzGT4ZzDLしました?
0339911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 19:13:22ID:E7cIYtge接続完了できました。それと、問題箇所のログインも完了しました。
おkkみたいです!
0340101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 19:18:23ID:smzGT4Zzやった〜
確認ありがとうございました。
ゲームとチャットの方の開発に移るかな
基本的な部分は出来てるから
戦闘やアイテムの辺かな?
鯖通信遅いから、リアルタイムの移動ヤバイなorz
瞬間移動の連発かもw
0341911 ◆RfGLxICaUo
2005/09/03(土) 19:20:52ID:E7cIYtgeアカウント凍結→管理側が連絡→ユーザー確認→アカウント回復
らしい。
つまり、ユーザー確認の為に最低限 相手のIPと本当のパスワードを教えてもらう必要がある。
ということは・・・自然とアカウントIPログは必須となるらしい。
パスワードはなんらか連絡をもらうしかないか。
0342名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 19:22:02ID:G0ZjdEMmダメですー
繋がらないですー
0343101 ◆VhiWHt2b1s
2005/09/03(土) 19:23:19ID:smzGT4Zz俺はアカウントファイルにIPアドレスを保存するようにしてます
tcpinfoだったけな?
これでIPわかるから、保存しとけばイイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています