トップページgamedev
1001コメント402KB

MMORPGをHSPで作りたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FAN04/05/11 11:12ID:Ky5hy7V5
とりあえず、作ってみたいんですけど参考になるサイトないですかね?
0157101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 01:01:42ID:WSQckSfa
>>156
俺も負けずにがんばりますよ〜
明日は忙しいですので開発できるか分かりませんがorz
俺も毎日来るんでよろしく
以上!
じゃあ寝る
0158911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 01:11:15ID:h//GOLL5
私のログイン処理を書いておきます。
もし製作されている方おりましたら指摘・参考・意見などあると嬉しいです。
http://nekonoteigi.ddo.jp/

ログインの流れ

クライアント            |         ゲーム鯖          |     アカウント鯖
【名前・パスワード送信】  → → → → ここへ
                          【DB検索許可】 → → → → ここへ 
                                     【衝突安全確認のち同期】
                                   ここへ ← ← ← ← 【DB結果・読出】
           ここへ ← ← ← ← 【DBを保持・完了通知】
                          【ゲーム処理へ移行】

クライアント側には一切情報を送らないのがみそ。
おそらく、正しい方法ではないです。
0159911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 01:26:50ID:h//GOLL5
HSPでできるだけラグを少なくする方法は・・・

全てにおいて

*main
repeat 最大人数
   通信判定
loop
repeat 最大人数
   受信
loop
repeat 最大人数
   ゲーム
loop
repeat 最大人数
   送信
loop
wait 1
goto *main

と、スレッドを動かすことで全てのユーザー処理をwait 1〜誤差少しで済みます。
これは【ジエンの無人島】なるソースにもあります。(ただ、バグが多いです。
0160911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 01:27:21ID:h//GOLL5
しかし、以下のように全ての処理を

*main
repeat 最大人数
  通信判定
  受信
  ゲーム
  送信
  wait 1
loop
goto *main

だと、0番〜最大nまで分がラグ発生します。
256人ならば wait 256tラグ発生する点に注意してください。
実際はそこまで遅れないと思いますが。。。(LAN外ならもっと
0161911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 02:03:27ID:h//GOLL5
ちょっと質問です。
MySQL&MyODBC導入しましたがイマイチわからないです。
なんかODBCでエラーがどうたらと noPASSWORD とか・・・
設定などの参考サイトお教えいただけると嬉しいです。
0162911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 02:38:22ID:h//GOLL5
MD5の導入完了しました。
すごく便利で助かりました。ありがとうございました。
0163名前は開発中のものです。2005/08/31(水) 12:47:49ID:HHO36KTG
おー!こんな良スレあったんですね。
かなり参考にさせていただきました。
私も以前からMMOつくりたいと思い、SOKETやLinuxプログラムの本買って勉強してます。
言語がCなので、微妙にスレ違いですが…。
ただ、プロトコル設計とかつまるところは、似てるので参考になります。

ちなみに、今日発売のMMORPGサーバープログラミングを買う予定なので、あとで報告しますね。
良本だといいんですが。
0164101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 13:19:16ID:vh2Zi6CW
>>163
Cで作ってるんですか!
難しそうですね
俺も半年ほど前にCで作ろうと思ってたんだけど
VRAMが3.5しかなくて、DirectXが使えなかったから
開発をやめたんですw

まぁ、お互いがんばろう
0165911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 15:39:26ID:h//GOLL5
私もMMORPGプログラムの本買って来ました。
あと、テスト用PCもw

これから楽しみです〜
今日は仕事で5:00〜11:00まで居ません。でわ〜
0166名前は開発中のものです。2005/08/31(水) 16:55:02ID:8d7O4VMk
>>159
>>これは【ジエンの無人島】なるソースにもあります。(ただ、バグが多いです。
 ゴメ(; ;

 wait命令だと人数が増えるとCPUパワーに係わらず遅延が酷くなるので、await命令
で拍子を取らないと。クライアントの描画部分は60fps出したとしても、通信部分では
それほどのフレームレートは必要無い訳なので適度にスキップさせてよいかと。

 あと、アカウントですが、ユーザー名をファイル名としてパスワード等のデータを保存
する方法ではダメなんでしょうか? 無人島はステータス等を保存するタイプのゲーム
仕様ではないので、そのあたりは適当にしか考えてませんが…。

 なんにしろネトゲ作る人が増えて嬉しいデスヨ
0167101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 17:05:37ID:2/MYVBqe
>>166
俺も最初そうしようと思ったんだけど
ファイルを読み込むときに
どうすればいいか迷ったから
番号をファイル名にすることにしました
そうすれば、認証の時などにループして読み込めるから
便利だと思いました
0168名前は開発中のものです。2005/08/31(水) 20:46:51ID:01AV07ZN
>>161
とりあえず、ODBC設定くさいので
ttp://allabout.co.jp/career/database/closeup/CU20021003/
とかどう?
0169911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 22:09:40ID:h//GOLL5
こんばんわ〜
>>166
あっ作者さん・・・スマセン。とても参考になっておりますです。
wait と await比べたのですが、余りわからなかったのでwaitでした。
やはり、await位の単位の方がいいのですか。 参考になります。

私はアカウント名をファイル名にして、中身にパスワードにしてます。
ただし、アカウント名はある程度暗号化してます。
一応、DBなんかも比較しながら導入検討してます。

私はネトゲをやったこと無いのですが、面白そうだと思い作ってます;
実際に作ってみたら・・・普通のゲーム製作が簡単に感じられましたw
0170911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 22:10:49ID:h//GOLL5
>>167
こんばんわ〜

番号をファイル名にすると・・・
いや実際に運用して試して下さい。意外なところでバグがw
0171911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 22:12:53ID:h//GOLL5
>>168
おぉ・・・これなら平気そうです。ちょっと試してみます。
DBは衝突という考え方は起きるのですか?(lock,unlockとかあるのかな?
それとも、マルチスレッドで動いているとか?
0172911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 22:18:44ID:h//GOLL5
でわ、飯食べてから来ますね〜
0173101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 22:48:27ID:GTGct16k
>>170
番号をファイル名にしてやってましたが
特に問題なく動きましたよ
どんなバグがあったんですか?
0174911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 23:02:19ID:h//GOLL5
101さんのmmoがどのようなものかによりますが・・・
多数でアカウントファイルを作ると言うことは?
つまりは個人のステータス保存を行うことを意味します。(セーブ機能

番号だと特定されやすい気がします。
さらには、ユーザー削除したら?(clr)追加したら?以前使った人はどうなるの?
と・・・
私ならハッキングして好きなレベル。アイテムを加えちゃいます。

よく考えればバグという程でもないかな・・・ orz
仕様と考えれば平気だと思います。すいませんでした。
0175名前は開発中のものです。2005/08/31(水) 23:08:02ID:01AV07ZN
>>171
とりあえず、トランザクション分離レベルを。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/sql27/sql1.html

基本的には、マルチスレッドのように複数のトランザクションを作成したら
衝突は起きますね。
0176911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 23:14:36ID:h//GOLL5
DBは面白そうなので書籍買って覚えてみます。
採用する意義ありそうだこりゃ。

※HSPで開発してる間は自分なりに考えたDB使いますね。
0177911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 23:29:09ID:h//GOLL5
MMORPGゲームサーバープログラミング
という本を買って読んだ感想。

 絶 対 に 買 っ て 損 は し な い ぞ !
0178101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 23:43:13ID:GTGct16k
>>174
なるほど
911さんはどうしてますか?
0179911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 23:47:10ID:h//GOLL5
今日から1から作り直します。
参考にしたのは書籍mmorpg,,でとりあえず、リネージュの初期設計を流用してみたり。

【ローカル内部】:分散%vista(o)
              -----------------------       ------------------------
             ↓                ↑      ↑       ↓       ↓
クライアント ⇔ パッチ鯖 → 認証鯖 →ロビー鯖 → 管理鯖 ⇔ ゲーム鯖1 ⇔ 同期サーバー
                      ↑                  ⇔ ゲーム鯖2 ⇔   ↓
                      ---------------------------------------------
1つの鯖で256人(192.168.0.0〜255)まで。

0180911 ◆RfGLxICaUo 2005/08/31(水) 23:52:42ID:h//GOLL5
>>178
私の場合は
アカウントファイルを個別に生成してます。166さんと同じような感じです。
ただ・・・色々弱点もあるので今は別の方法考えてます。

      クライアント                         アカウントサーバー
【TCP】ユーザー名とパスワード送信      →       【TCP】受信
                                  【existでファイルを探す。】※ユーザー名とパスワードは暗号化すること
                                  【ゲーム鯖にステータス配信】
【TCP】受信                  ←       【TCP】TRUEだったらMD5ハッシュ送信
【ハッシュ値が合ってるか?】

0181101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 23:54:55ID:GTGct16k
その書籍ってHSP本なんですか?
それともC言語?
0182101 ◆VhiWHt2b1s 2005/08/31(水) 23:57:31ID:GTGct16k
>>180
ほぉ〜
そのやりかたでやってみます。
0183911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:00:15ID:zCrIKZfZ
この書籍はリネージュの製作者の技術本らしいです。
c++ベースでWin,Linux対応らしいっす。
ソース読めばHSPに応用できないことも・・・まぁ無いことは無いかな?(;
0184101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 00:06:31ID:lc8CaCbR
>>183
リネージュの製作者か〜
すごいですな
買ってみようかな
0185911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:07:44ID:zCrIKZfZ
ちなみに、>>180の別の方法は・・
【通信経路は略】
キャッシュ(1づファィル)に独自アルゴリズムで配置する。※暗号化ではない。
そして、その内容をハッシュ値として保存。(新しく生成)
ダミーアカウントに名前のみを入れる。※ここで暗号化する。
通信は基本的にさっきと同じ手順。

なにが違うかというとユーザー名・パスワード・ファイル名など全てが流動的なのでハッキングされにくい。
ログインするごとにテキストが変化するのに、内容は変わらないと。


>>184
この類では意外に安いかもです。¥3400。
0186911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:14:29ID:zCrIKZfZ
今日も無駄なレス書いてしまいました。
今後は完成したものを公開するだけにします。
なんか悲しいなぁ・・・開発者MLとかないかな〜・・
0187101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 00:14:50ID:lc8CaCbR
オンラインゲームプログラミングって言う本なら
買ったことがあります
表紙が色違いだけでそっくりですな

その本DirectX使ってますか?
0188101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 00:16:34ID:lc8CaCbR
>>186
俺には全然無駄じゃないです
かなり参考になる
0189911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:16:42ID:zCrIKZfZ
いやこっちはゲームではなく、サーバープログラミング専用ですね。
オンラインゲームの方も買おうと思いましたが、サーバーの方が興味あったので;
0190101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 00:19:35ID:lc8CaCbR
>>189
サーバーだけか〜
でも良さそう
今度本屋で見てくる

うひゃ、こういうのが無駄レスかw(orz
0191911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:23:32ID:zCrIKZfZ
ま〜マッタリ作りましょう。
私はオープンソースmmoを作って色んな人が簡単に作れるのが目標です。
それを完成させるまでここいるです。あ〜楽しいかも。
0192911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:30:30ID:zCrIKZfZ
というか、このスレッドは再利用してもよろしいのでしょうか?
なんか・・・流れが・・・
0193101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 00:33:23ID:lc8CaCbR
誰もいなくて、かなり下にあったスレだから
いいんじゃない?

今なんとなく
何の処理もしてないプログラムの
FPSを調べていたら
1万を余裕で超えていたw
0194911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:35:17ID:zCrIKZfZ
FPS・・一人称視点ですか?;
fspあれどっちだっけ?
0195101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 00:37:51ID:lc8CaCbR
>>194
FPSは
一秒間に何回ループしているか
だったっけな?
0196911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:41:45ID:zCrIKZfZ
あ〜1秒間に1万・・・・すごい回数だなぁ。

今日は書籍読んで寝ますね。
思いついたら鯖でも公開してみます。でわおやすみなさい〜
(とかいいつつ多分書き込むかも・・)
0197911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 00:45:09ID:zCrIKZfZ
>>180
のアカウントさーばーがMD5送信しないです。すいません。
アカウントさーばーで判定して結果(TRUE,FALSE)のみ送信でした。
0198名前は開発中のものです。2005/09/01(木) 00:50:19ID:YCOa9Vyn
大抵、
FPSっと大文字だと一人称視点シューティング
fpsっと小文字だと1秒間の画面更新回数
と理解されるよ。

このスレはどっちにしろ機能してなかったから別段独占しても構わんかと。
あー、明日も仕事だ。はよ、寝よ。
0199101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 01:04:17ID:lc8CaCbR
>>198
でも一人称視点ってFPVじゃなかったっけ?
どっちでもいいみたいだけど
0200911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 01:19:07ID:zCrIKZfZ
【明後日までの課題】
クライアント・パッチ鯖・認証鯖
を、テスト的な位置付けで作ります。

実装して欲しい機能あったら書き込んでください。
mmo遊んだことないので知識だけで;

でわ〜本当におやすみ!!
0201無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI 2005/09/01(木) 02:11:24ID:Rm+OmXay
>>167
 一番単純な「アカウント名+拡張子( .datとか)」だと、exist命令でファイルの有無が
確認できます。登録アカウント数が1000を越えるようなら先頭文字別にフォルダに仕
分ければいいと思います。

>>169
 waitとawaitの違いですが、精度の違いだけでなく内容も大きく異なります。
 waitだと、「処理に掛かった時間+wait待ち時間」とループ毎の処理時間が異なって
しまいますが、awaitは、「前回のawait命令から計算して指定時間になるまで待機する」
ということで、awaitでの指定時間以上にメインの処理時間が掛からない限り一定になり
ます。

 wait -> メイン処理に15ms掛かった+wait 2(20ms) = 掛かる時間35ms
await -> メイン処理に15ms掛かった+await 20(msで残り5msだけ待機) = 掛かる時間20ms
0202名前は開発中のものです。2005/09/01(木) 08:00:55ID:ZdnOF/2P
>>199
FPVは確かに一人称視点だがシューティングゲームの要素が入るとFPSという
0203911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 10:23:20ID:zCrIKZfZ
この時間帯に書き込むとヒッキしてると間違われそうで怖い;
一応、昼間暇な職業なのでその辺よろしくです。

>>201
waitとawaitだったらawaitの方が良さそうですね。
昔使ったときCPU使用率が10%前後まで上がったような・・・
これは関係ないですかね?

で、パッチ鯖は完成しました。
【機能】
・バージョンチェック
・付属ファイル 破損チェック
・更新内容チェック

今から認証鯖に取り掛かります。
0204911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 11:40:00ID:zCrIKZfZ
一つのクライアントで全サーバー移動を記述すると大変ですね。
最初はパイプライン経由でどんどん起動・終了しようと考えたのですが・・・今書いてるのはレベル管理(変数)でして;
みなさんはどんな方法使ってますか?
0205911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 12:40:33ID:zCrIKZfZ
パッチ鯖と認証鯖分けて連動させるの面倒くさかったのであわせました。
以前は認証数24人にしてましたが・・・専用サーバー作る予定なので256人に修正。
通信暗号もクライアント→鯖のみにして軽くします。

            【CON】
【tcp_CL】バージョン   →   【tcp_PT】バージョン判定
【tcp_CL】結果     ←   【tcp_PT】TRUE,FALSE
【tcp_CL】定義MD5  →   【tcp_PT】MD5比較
【tcp_CL】結果     ←   【tcp_PT】TRUE,FALSE
【tcp_CL】ユーザーMD5 →   【tcp_PT】MD5比較
      【ログイン試験回数を+1する】 ・・・もし3回以上なら凍結。
【tcp_CL】結果     ←   【tcp_PT】TRUE,FALSE
            【FIN】
        【通信レベルを+1する】  ・・・ ロビー鯖に移行。

こんな感じでしょうか?
速ければ今日中に稼動できそうです でわ〜
0206911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 13:20:20ID:zCrIKZfZ
で、↑の構図だと何回も通信してますができるだけ一回で済ませるために
認証のためのパケットを作っておくと便利だと思います。
HSP(PCBnet)だと特にパケット自体の操作できないみたいなので・・・その中身の話になります。
だから、専用の凡庸スクリプトを用意しました。

METHOD = 命令
CLASS = 要素
cMAX = 要素の数
c(n) = n番目の要素
HEX = 通信最大byte数(512が妥当)

cMAX = 16
sdim c,HEX,cMAX

getstr METHOD,BUF(n),0,'[' : getstr CLASS,BUF(n),strsize,']'
SIZE = 0
repeat cMAX
getstr c(cnt),CLASS,SIZE,',' : SIZE = SIZE+strsize
loop

実際に使うと login[1.00,管理人,12345] という文章だけ解釈できます。
通信回数もかなり減ると思います。

if (METHOD = "login") {
if (VER = c(0)) {TRUE} else {FALSE}
   ・ 
   ・
   ・
}

と、とりあえず参考程度にみてください。
0207無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI 2005/09/01(木) 14:29:49ID:n6yjs02g
>>206
 うほ。getstr命令でCSVが処理できたのか。csvnote命令は要プラグインだったので
instr命令とstrmid命令の組み合わせで処理してましたよ(苦笑
 無人島では先頭が命令で以下は全てパラメーターとして処理しています。命令ごとの
区切りは改行コードで、各パラメーターの区切りコードは「,」です。

 911さんのもそうだと思うけど、アカウント名とかで区切りコードを使われないように
ダメ文字チェックは欠かせないと思います。そういう意味ではあまり区切りコードを増や
さないほうがいいのではないかと。もしくはセパレーター使われた時はメタ処理するか。
0208無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI 2005/09/01(木) 14:37:15ID:n6yjs02g
>>203
 HSP2.6以前でawait命令を使用すると、実際の負荷とは関係無しにCPUを100%使って
たりします。CPUの温度の上がり具合から見ると本当に100%使い切っているわけじゃな
いんですけど、なんか表示ではそうなってしまい。
 ちなみにHSP3からはこの不具合は無くなっています。でも専用エディタで、たまに
変数に前後の半角スペースがくっついて別の変数扱いになるバグはたまらんす。
0209911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 14:43:04ID:zCrIKZfZ
>>207
無人島のみてみましたがすごくスマートで驚きました。
CSV・・?あまり詳しくないですが、もともとノベルゲースクリプト言語作ってて↑の方法思いつきました。

アカウント名のチェックのこと忘れてました。(;
私の場合はa~z,A~Z,0~9の文字コード検索してそれ以外はダメとかですかね?
日本語での登録は弾いて、ニックネーム機能で可能にしようと思ってます。
基本的にプログラムというものが分からないので制限で押さえ込もうかなと orz
0210911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 14:46:44ID:zCrIKZfZ
>>208
なるほど・・・ではawaitで決まりですねw
まぁ、CPU100%だろうと専用鯖なので気にしないですがw

HSPエディタが突然落ちるのには萎えます。
この前なんか一回も保存せずに200行ぐらい書いてて・・・ orz

そいえば、無人島ソースって変数が日本語ですよね?すごく見やすくてよかったです。
0211101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 14:51:31ID:2KxWURtY
今日本屋行ってきました。
MMORPGゲームサーバープログラミング
っていう本探してたんですが、売ってなかったですorz
0212911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 14:54:31ID:zCrIKZfZ
マジですか・・・昨日発売?だったのかな?らしいです。
アキバみたいな専門書揃ってるとこじゃないとないかも。
単価高いから。

いや・・・本当に他の製作者から意見もらったりできるのは嬉しいや。
普通にアカウントのこととか忘れてたし;
0213911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 15:05:36ID:zCrIKZfZ
あ、今日も5:00〜11:00居ないです。でわ。
ちなみにログイン画面ってGUIで実現してますか?
今、2Dスプライトでそれっぽくしようか悩んでます。
0214101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 15:11:36ID:2KxWURtY
>>213
GUIですよんw
0215911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 15:18:28ID:zCrIKZfZ
なるほど・・・じゃあ、GUIでいいや。
できたらここにアップしますのでテストよろしくです。
じゃあ、残り1時間がんばります。
0216911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 23:22:50ID:zCrIKZfZ
こんばんわ〜
誰もいないみたいですね・・・では、マッタリギコナビ立ち上げて待ってます。
今やってるのはシステムコンソール作ってます。でわでわ。
0217911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 23:36:11ID:zCrIKZfZ
簡易認証サーバーできました。
ソース汚いですがアップしますか?あと、サーバー立ち上げと来ますか?
とりあえず、2:00までは起きてますんでノシ
0218101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 23:39:54ID:1G2S7oH9
アップしてくれると助かりますです。
テストできますか?
0219911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 23:45:14ID:zCrIKZfZ
こんばんわ〜まだ、ソース汚いのは許してください。
それとかなり最適化などは行ってないです。手抜きも許してください。
(アカウント名の制限も取り入れてません。)

このソースは簡易クライアント・認証サーバーの.hspです。
http://nekonoteigi.ddo.jp/200591.zip
0220911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 23:49:57ID:zCrIKZfZ
どうですか?
とりあえず、内部処理はわかると思いますが・・・
暗号化や最適化は絶対必要なので各自よろしくです。

無人島の作者の方も見て評価頂けると嬉しいです。
0221911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/01(木) 23:53:43ID:zCrIKZfZ
誰もいないのかな?
今日は寝ちゃおうかな・・・
0222101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/01(木) 23:58:31ID:1G2S7oH9
イイですね!
サーバーうまいです
ちょっとパクっちゃおw
0223911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:02:13ID:ImspL3Tn
あ〜パクッて構いません;
恐らく今後かなり変わってくるので・・・
明日までに
・アカウント名文字制限
・暗号化
・不正パケット破棄
を付加して公開しますね。

0224101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 00:05:57ID:Toy5l8o6
おお!楽しみですな
こちらもガンバって製作中です。
まだ公開とまではいきませんがorz
0225911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:11:10ID:ImspL3Tn
明日からの認証サーバーのソース公開はできませんが許してください。
セキュリティ上の問題があるので、内容をほぼ70%は書き換えます;

ふと認証鯖で必要な機能ってなんだろう・・・と思ったり。
0226101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 00:15:30ID:Toy5l8o6
うひょ〜70%!!!
すごっ!
必要な機能はよくワカンネ
0227911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:18:48ID:ImspL3Tn
101さんは困ってる部分とかあったら一緒に考えましょう。
オンラインゲームしたことないのに作ろうとしてる自分がアホみたい;
どなたかおすすめありますか?(w

あれこの時間って人いないのかな?
この前に比べてレスないですよね;
0228101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 00:23:07ID:Toy5l8o6
>>227
困っている部分ですか〜
暗号化くらいですね
いろんなモジュールを使ったりしてたんですが
なんかエラーが出たからw

オンラインゲームは個人製作のEternal Onlineをやってます
0229911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:29:57ID:ImspL3Tn
暗号化ですか・・・
かなり奥深い世界ですよね;書籍の秘密の国のアリス(暗号技術入門)でかじった程度ですが・・・
一番簡単な暗号方法はXORといわれる方法です。0と1をズラすだけですが・・・読めませんw

BUF = "あいうえお"
KEY = 124

repeat 2
repeat strlen(BUF)
word = peek(BUF,cnt)
word = word^KEY
poke BUF,cnt,word
loop
mes BUF
loop

エターナルオンライン?
ちょっと探してみますね・・・どんなのだろうかw
0230911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:33:13ID:ImspL3Tn
んだふぉうえあのだkふぁkjkj!!
すげ〜〜〜〜!!!個人製作か!!エターナル・・・

ただデザイン専門の人間から言わせると少し甘いかな?
自分だったらUIとかキレイに揃えてあげるんだが・・・にしてもすごい。
やる気でたので開発しまくります!!
0231101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 00:35:14ID:Toy5l8o6
UIってなんですか?
0232911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:37:19ID:ImspL3Tn
GUIのような操作する部分ですね。
ウィンドウ枠とかチャットmesboxだったり・・・まぁGUIだけど。

自分が考えてるのは2Dスプライトで独自UI取り入れようかなと。
あ〜・・もちつけ自分。
0233101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 00:39:39ID:Toy5l8o6
なるほど〜
GUIか〜
0234911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:42:14ID:ImspL3Tn
とりあえず・・・今日はもう寝ます。
明日はnekonoteigi鯖で実働させてみます。でわでわ。
もう一度晒しage バグとか探して頂けたら喜ぶかも。

http://nekonoteigi.dd.jp/200591.zip

おやすみなさ〜い。ノシ
0235911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 00:59:13ID:ImspL3Tn
あ、ちなみに誰かRPGの技術教えて頂ける方いたら是非にお教え頂けると嬉しいです。
どうしてもゲーム系の処理は苦手です・・・

エターナルオンライン詳しく調べてみたらすっごい・・・サーバー構成とか気になる。
パッチシステムもすげー。(でも、インストールで止まるのはなぜだ?
0236911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 16:31:14ID:ImspL3Tn
今夜の11:00頃に認証鯖たてるのでハッキングやバグテストしてください。
ハッキングは書き換え可能か?パケット解析可能か程度にしてください。
バグテストはいろんな処理を試してください。256人まで可能にしてあります。でわ〜

テストURL:nekonoteigi.ddo.jp:3301
0237911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 23:01:49ID:ImspL3Tn
今帰って来たばかりで用意してませなんだ;
さらに仕様変更なんかするのでやぱっり12:00からにします。

0238101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 23:19:44ID:ERD6mOmh
うひょ〜12:00からか〜
それまで暇やな

昨日のクライアントを実行してみて
パスワード用ボックスは*文字で表示するようにしたほうが
いいと思います
俺はそうしてます
0239911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 23:25:27ID:ImspL3Tn
あ。本当だ・・・sendmsgでしたっけうん。
ちょっと実装してみますね。ありがとうございます。
0240101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 23:27:13ID:ERD6mOmh
そうです
がんばってちょ
0241911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 23:30:42ID:ImspL3Tn
実装できました。(sendmsg objinfo(1,2),$cc,'*'かな?
確かにこの方がそれっぽいかも・・・
となると、パスワードは2回確認したほうがいいですかね?

ちなみにageってあんまりしないほうがいいですか?
ルールわからんので;
0242101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 23:34:17ID:ERD6mOmh
2回確認した方がいいかもね
俺は一回しかしてないけどorz

俺は別に気にしないから、ageてもいいよ
でも、他人に迷惑かも
0243名前は開発中のものです。2005/09/02(金) 23:36:05ID:chtVcYjd
まぁ、なぜか知らんがHSPスレが異様に上がりっぱなしなのが気になるが、
いいんでないの?
下層でマッタリやるのもいいが

追記だけど、セキュリティの考え方で参考になるかも知れんので。
ttp://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/index.html
0244101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/02(金) 23:36:45ID:ERD6mOmh
ありがとw
参考にするよ
0245911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 23:45:06ID:ImspL3Tn
>>243
ありがとうございます。
う〜ん、ソフトウェア設計についての部分は読んでみました。
なるほど・・・プログラムって組むだけじゃなくてやはり計画性と保守性も・・・難しいな

やべ・・・時間が迫ってきた;
もっと自己テストしなければ orz

余りageない方がよいみたいですね;
とりあえず、20位まで下がったらageます・・・すいません。
0246名前は開発中のものです。2005/09/02(金) 23:52:28ID:+MQZC50q
いや、20以下に下がっても
あげんでいいよ
0247名前は開発中のものです。2005/09/02(金) 23:53:51ID:chtVcYjd
むしろずっとsageで十分かと。
0248911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 23:53:56ID:ImspL3Tn
わかりました。
0249911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/02(金) 23:55:42ID:ImspL3Tn
サイトにクライアントをアップしたのでハッキング開始してどうぞ。
http://nekonoteigi.ddo.jp/
0250名前は開発中のものです。2005/09/02(金) 23:57:41ID:wK2xhSdi
合間を取って100以内をキープすればいいよ。
ガンガン開発してまとまったらさっさと独立したほうがいい。
2chは小規模MMOとかに移ればいいよ。

2ch発のmmoで理想的な独立をしたのにスクラップブックオンラインがある
0251911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 00:00:35ID:ImspL3Tn
なるほど、わかりました。
こちらでまとめて移動します。本当にアドバイスありがとうございます orz
0252名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 00:02:18ID:6uyb0O5B
え?もう?
0253911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 00:03:06ID:ImspL3Tn
0254101 ◆VhiWHt2b1s 2005/09/03(土) 00:03:32ID:WoaB3Qd5
接続デキター
よっしゃ〜w!!
0255911 ◆RfGLxICaUo 2005/09/03(土) 00:04:00ID:iJ6OZ5TR
あ・・・接続できますか?
0256名前は開発中のものです。2005/09/03(土) 00:07:35ID:itFEzw1X
>>252
軌道に乗るまではこっちで頑張るでしょw
さすがに早すぎ

>>251
独立の目処が付いたら開発用の掲示板は別に用意したほうがいいよ。
2chはファンスレ化させたほうが住み分けが出来てよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています