ノベルツール選考スレXP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/05/02 16:20ID:sk7jhr6z0678名前は開発中のものです。
05/03/04 17:45:39ID:N64QBquC本当に乙です。
それにしても勝手に書き換えるのか…アマゾンめ。
でも載せただけでもマシと考えるべきなんだろね。
0679名前は開発中のものです。
05/03/04 18:09:08ID:5PyY80PN一番重要な「落丁本」って所がないってことは
アマゾンで買えば改訂版のほうで入手できるってことか……
んなことねーな、なんとなく
もしかすると修正CD-Rは付くかも知れないけど。
0680名前は開発中のものです。
05/03/04 18:38:51ID:F7/VfzFt宙にかぎらず、よっぽどのことじゃないと、改定修正版は出ないです。
回収もしないと思います。
(あまりに酷い落丁などはわかりませんが)
アマゾンで売ってるのも初版で、買ってしまった人は
宙HPのDLでお茶を濁されることは必至と思われます。
自分もクソを掴んでしまったので一矢報いたくてしょうがないです…
長々とすみません。
0681名前は開発中のものです。
05/03/10 16:02:05ID:vc4NimDp画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
../ ⌒\
(^ω^ )
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
../⌒ヽ /⌒ヽ
( ^ω^) ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
0682名前は開発中のものです。
05/03/13 11:17:12ID:yodbv96O0683名前は開発中のものです。
05/03/13 17:44:39ID:WB+aAFqjすげえ!マジ傾いて見える
0684名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 10:58:51ID:EY+qcsVz0685名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 15:16:24ID:C8Q5PHIF0686名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 10:27:59ID:poaxAmhq0687名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 18:50:16ID:kfshvrA2http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1109699316/
0688名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 21:46:03ID:2Aw7HbZh先生!この板でそれ貼るのはケンカ売ってるようにしか見えないです!!
0689名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 04:27:53ID:cS26pCWN0690名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 19:45:01ID:mBIwB+IU0691名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 09:39:51ID:dDEVpI070692名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 13:11:07ID:dDEVpI070693名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 15:25:14ID:0yB0t73X0694名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 00:05:52ID:GwKD+/g2YU-RISが最近更新多い
ってかセーブ機能早く実装してくれーっ
0695名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 03:44:00ID:fASdz0a7(・∀・)!
ワロス
ホントだね
0696693
2005/05/30(月) 13:08:19ID:XepSyIYDなんか692が書き込まれた時点でかなり自作自演の予感がした。
で、日付変わったら即書き込まれてるし。694はID変わるまで待ってましたかw?
とりあえず決め付けないと。
691=692=694 作者宣伝&自作自演乙
0698名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 14:10:25ID:+f4wqhSBでも釣りはいらんからツール紹介してけれヽ(´ー`)ノ
0699名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 23:25:04ID:t0osZ0ky0700名前は開発中のものです。
2005/06/10(金) 14:46:21ID:xf3TFRNf0701名前は開発中のものです。
2005/06/10(金) 15:18:47ID:mQKCODOj0702名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 03:58:45ID:toAraAmBいまのところ>>696みたいな勘違いして喜んでるやつしかいなくないか
0703名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 13:16:48ID:wT/pvDPH落ち着いたんじゃねーの?
システムや演出などの中身で革新的な
ノベルゲームが出てくれば、それに追従する形で
新しいツールの要望も出るだろうけど。
ノベルがノベルである限り、現状では動きが
無くても仕方が無いよね。
かといって、他ジャンルに目を向けても
2DRPGはまだツクールがあるから良いけど
国産ゲームでは定番のタクティクス系や経営シミュでさえ
あまり見かけないし。ノベルツールのように
絵とテキストを用意するだけの他ジャンルのツールが
あればいいんだけどな。そうすれば相乗効果で
ノベルも発展するかもしれないし。
0704名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 09:00:24ID:6+qRdO9K0705名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 11:42:43ID:GNc6utHQリリースできるレベルまで達成できれば、そのまま就活にも使えるし。
0706名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 02:03:32ID:35rYaISh0707名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 22:29:04ID:xSgiqd3Bコミックメーカー
吉里吉里
NScripter
あたりが有名らしいけど。
0708名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 22:52:36ID:uBy7Zhvdスクリプトを覚えていく意気があるなら吉里吉里がお勧め。
とりあえずノベルの形にして作ってみたいだけで、以後のたけのスキルの上昇などは考えない
ならば機能は最低限でGUI環境のYuukiNovel!が一番楽に出来ると思う。
スクリプトは嫌だけどソレなりに高い機能が欲しいなら、タイトル前にツールのロゴが入り
全体の容量が大きくなりがちな欠点があるけど、その点を我慢するならLiveMakerが
過不足ない機能を持っていて良いかと思う。
0709名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 07:53:05ID:vIckRsiuそしてyuukiで完成させた作品を度吉里吉里で忠実に再現する。
その上で演出を加えてみる。これでかなり知識が付くはず
0710名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 12:20:20ID:W5Om/dsIノベルゲー前提で考えるのなら、吉里吉里は機能が多すぎて開発効率が悪いし
プログラマーに近いスキルがある人でないと、まともな開発環境を構築するのもままならないだろう。
どちらかというとプログラマ(くずれ)のための便利なライブラリ集といった感じかな?
ていうか市販モノで吉里吉里に手を出して失敗している例が多すぎ。
吉里吉里は素晴らしいツールなんだけど、自由度が高すぎて使用者のスキルに大きく左右されるので
現状の吉里吉里マンセーな状況はいかがなものかと思う。
0711名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 13:27:44ID:wH/4KLnzあんな中途半端にオブジェクト志向・イベントドリブンな俺様言語を覚えるぐらいなら、
素直にDelphiやVC使った方がいい。
その点、NScripterはスクリプタと割り切った言語仕様で、明快だと思う。
0712名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 16:14:07ID:L/31QpfH同じぐらいにNScripterの変な言語仕様に慣れるのもよくない
同じ理由でHSPも
まずはまともな言語覚えろよ
0713名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 16:26:13ID:+qCScmr8言語覚えろは、この質問に対しては二番目に悪い答えだよ。
別にプログラムがやりたい訳でも、プログラマーになりたいわけでもないだろうし、
ゲームが作りたいだけならそんなもの覚える必要など無いんじゃない?
所詮手段でしかないんだから。
一本良いのを作って実績を積めばスクリプト打ちくらい頼める相手はいくらでも
見つけられる。
LiveMakerあたりで十分だと思うよ、ワープロ、レタッチソフトを弄れるくらいの人なら
1週間もあれば使えるようになるし、結局大事なのはシナリオと絵や音楽の素材、
それをどうやって組み合わせて効果的に見せるか言う演出のアイデアが肝心だし、
今後、スクリプターやプログラマーとしてゲームに参加していく気が無いなら、
スクリプトや言語を覚えるより、すぐに作れる物で作った方が良いと思うよ。
機能が限られていたらその中で生きる演出に頭を使う方が建設的だと思う。
0714名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 19:14:16ID:sZ7ZUR+oたぶん釣りだろ。プログラマを養成するなら、しごくまともな答えだが。
つーか、Cとかをまともな言語と言われちゃあなぁ、えっふぇる使ってみろと
あれほど・・・うわなにするくぁwせdrftgyふじこ
0715名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 21:11:21ID:09UQMSrQ自分でめぼしいツールDLして試せばわかる話だろうに
その手間すら惜しむ奴にゲーム製作なんか(ry
と個人的に思うんだが
0716707
2005/06/17(金) 22:41:33ID:x/AsWa+/とりあえずYuukiNovel!を使ってみます。
>>715
そうですね。
やっぱり最終的には自分で試さないとダメですしね・・・
0717名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 21:02:38ID:L2glYIfF過去にこんなものがあったんだけど、まとめ人帰ってこないかなぁ。
0718名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 10:18:55ID:3b6KjE8x0719名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 03:46:09ID:0uv+/gY9があらかじめそろっていて
自分のレベルにあってて良いんですが
ロゴがいやです。
NScripterも使ってますが
吉里吉里はすぐには無理そうです。
有料ソフトでもいいのでロゴのない
LiveMakerと同じような仕様のツールはないでしょうか。
というか
有料のソフトは初心者にはとてもすぐには扱えなくて
難易度が低いのはフリーソフトの特徴だったりするかもしれませんが…
0720名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 04:16:44ID:IELW+Y3dただし1年間10万円+製品価格の2.5%、または1年間10万円+1タイトルに付き100万円を
収めればロゴの無いLiveMakerがサポートつきで使える。
それが無理ならロゴなど気にしないか、吉里吉里を覚えるか、スクリプターを雇えばいい。
0721名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 09:53:27ID:2VOqVKEJ有料でマトモなのはほとんど見たこと無いな。
その二つで需要供給ほぼ満たされてるからな。
スクリプト頑張ればどっちでも出来るから、自分で覚えるなり
>720の言うとおりスクリプタ雇うなりしたほうが早くて安いと思う。
ところでLiveMakerってサイズと拡張性の無ささえ改善されればな。
好きに組めないのが残念だ。
0722名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 01:33:42ID:Exrmq+Oy0723名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 22:07:39ID:Vt2cOKSv作りやすいけど遊びにくいってやつ
0724名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 22:42:29ID:ng7y47p+いい評判聞いてから初めて手を出す感じ。
0725名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 22:47:24ID:PYOIzhBb商用に使われた実績がないから、そのへんの信頼感というか、そういうもので負けてる幹事。
0726名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 22:59:22ID:B9ihZk71プレイするかどうかの影響度で言えば絵>>>>>>>>>>製作ツール
0727名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 23:22:18ID:ng7y47p+それはほぼ間違いないんだろうけど、
それでも恋ツクやコミメだったらCG良くても避けるぞ。
やはりツールでも最低限のラインはあると思うな。
0728名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 00:06:40ID:zrpQs5cUそんなことはない、ツールを気にするのは作ってるやつと、
それを聞きかじった知ったか評論家気取りのやつくらいだ。
0729名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 03:22:46ID:w0YIYZApそれは制作者の心構えとしては三流だぞ
0730名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 04:15:44ID:pQNQMAavXP使ってる人はコミメ2だと強制終了するから嫌だろうし、
うちみたいに古いマシン使ってると、恋ツクとか重くてまともに
動かんから、面白そうなゲームがあってもプレイできない。
あと、選択肢のないただ読むだけのノベルだったらYuukiでも
かまわないが、繰り返しプレイするADVだったらYuukiでは
つらいとか、ゲームの内容(?)にもよると思うし…。
吉里吉里やNスクで製作されていても遊びにくいゲームって
あるから、製作者の腕に左右されるところもあると思われ。
0731名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 12:36:27ID:NPwAx5Bo大して興味のないもののために、わざわざ必要のないソフトを
入れたりはしたくない。
0732名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 16:19:00ID://8+BTXk0733名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 18:17:29ID:bTSp3cmlところで制作者の心構え?
ユーザビリティを考えた作品を作るべきじゃないの?
0734名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 18:52:23ID:5Skw/Us3サウンドノベルツクール2がPCにもあればなあ・・・
恋愛ゲームツクールは、キャラが立ち絵しか無いのが痛いし・・・
0735名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 21:42:05ID:j3h8JmIf禿同
ツールにこだわるくせにゲーム性無視してるやつ大杉
0736名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 23:29:56ID:8qTFhoSP「ゲーム性」とかすぐ口に出す奴ほどそのあたりが曖昧なんだよね。
それにここはツールの選考スレだよ。
0737名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 08:43:20ID:pjUHqzpIと思う。
0738名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 13:14:19ID:wCiQNgY40739名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 23:19:59ID:cZ8eVVc5下手したらひぐらしのせいで今冬あたり大量発生するかもなw
0740名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 04:35:13ID:L1VHt8Piキネティックノベルという言葉でぐぐって味噌。
0741名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 15:17:24ID:aj9onZ+F見たことがないけれど、3Dアドベンチャーと
銘打ったゲームが、実はユーザーにクリック
させるだけの3DCGアニメだったことはある
>>740の「映画みたいな小説です☆ミ」という
詭弁よりひどかった
0742名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 09:07:34ID:VAcFLkeHたくみたんの体が心配。
0743名前は開発中のものです。
2005/07/18(月) 03:30:54ID:YBK0MPrL「フォントを組み込める」
「テキスト表示に合わせて音が出る」
(↑1文字出ると『ボ』みたいな音がして
テキストが表示されていくと、『ボボボボボ・・・』と鳴るってこと)
上記2つができるツールがあればファミコン風で作れそうなのですが、
できるツールないでしょうか?
一応ツール系のサイトまわってきましたが、
テキストに合わせて効果音のことを書いてるサイトがなかったもので・・・
0744名前は開発中のものです。
2005/07/18(月) 22:54:45ID:8fJYR/8p吉里吉里でTJS組めば出来る気がする
がしかし
一文字ごとに音が鳴るゲームは嫌がられそうだ
タイプライター表示とかならともかく
フォント組み込みもこのスレにあるけれど
「ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/l50
著作権問題でハードルが高いから
プレイヤーのPCに入ってるフォントを
選択できるようにしたほうがいい
0745743
2005/07/19(火) 20:46:40ID:p1EYSTII一文字ごとに音が鳴るゲームは嫌がられそうですかね?
ファミコン時代のADVは当たり前でしたよね。
フォント問題もあったのですね・・・また自分のほうでも色々調べてみます。
0746名前は開発中のものです。
2005/07/19(火) 20:58:15ID:+vikCLRNゲームの様式によるかと。
ファミコン時代のADVは、一文字ごとに音を鳴らす事で、
声を出している事を表現していた。今のマシンでやるなら、
違和感の無いBGMを選択する必要があるかと。
0747名前は開発中のものです。
2005/07/19(火) 22:20:25ID:i0UEcnqUけどやるんならその他の部分の演出もレトロにこだわって欲しいな。
ノベルツールが出揃ってなかった頃、HSPでそういうことができる
ADVツール作ったな。ひどい出来だったけど。
0748名前は開発中のものです。
2005/07/19(火) 23:23:42ID:ix6XEBsD0749743
2005/07/20(水) 00:19:42ID:MVrChI91>>748
神宮寺ですよね!これにあこがれて作ってるんですよ。
746さんの言われてるとおり、声を出してるのを表現するために
文章表示に合わせて効果音を出したかったんですね。
神宮寺が喋ると「ボボボボボボボボ・・・」
洋子が喋ると「ピピピピピピピピ・・・」と高い音に変わり
女性が喋ってるのを表現してるのが好きでした。
自分はプログラム知識がまったくなく、
ゲーム作りも○○ツクールに頼ってばかりでしたので、
今回もプログラム知識が必要ない「LiveNovel」で
作ることにしました。文章に合わせて効果音もできますし!
しかし、ファミコンチックで使用許可のフォントを見つけましたが
「LiveNovel」ではフォント組み込みができないのが
ちょっと残念ですけど・・・。
更新が多いらしいので今後、できるようになるのを期待するしかないですね。
0750名前は開発中のものです。
2005/07/20(水) 15:56:20ID:9NpdyDaqひぐらしって選択肢無いのか?
0751名前は開発中のものです。
2005/07/20(水) 18:56:24ID:n8DB80U3LiveMakerProを契約して万全なサポート受ければ
すぐにでもフォント組み込みしてくれるんじゃないのか?
フリーで使うならそこら辺は納得ずくじゃないとな
最初から吉里吉里で組めばいい。問題は全て解決する
>>750
フリー版のひぐらしは選択肢が無い
0752名前は開発中のものです。
2005/07/21(木) 15:09:38ID:MMlOFQWw0753名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 07:59:14ID:BUHW1ko9ムービー再生しながらメッセージボックス表示したり出来るのは
YU-RISだけなのでしょうか?
YOX-ADVやLiveMaker試したけどムービーは画面の最上段にきて
ムービー再生中は他の画像処理は出来ないみたいですね。
0754名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 08:52:34ID:evuCDbp+いつのまにか対応していやがりますが。
0755名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 10:16:45ID:Jbe5Mi55今年のあのツールの進化っぷりは地味に大きいよな。
0756名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 12:30:03ID:nH9+YsTQ0757名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 23:02:39ID:+2eAeGk2どのツール?
0758名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 09:55:16ID:NQTRNLaW0759名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 03:10:03ID:CrbPM1W1うちのサイト異様にmac率が高かったから今までは
win用はNスクで、mac用はDreamGameで作ってたけど
これでスクリプト書くの一種類ですみそう。
つーか、セーブスロットがたくさんあるのが死ぬほど嬉しいよ。
0760名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 04:07:22ID:aIl5Oojtセーブかぁ、Nスクも少なくとも4000個は使えるYO!
面倒でその先は調べてないけど。
0761名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 05:17:49ID:Zng7KYif名前教えてケロ
0762名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 10:18:49ID:jSKgmJidmacゲーマーって、とっくにwinに移行してないか?
0763名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 10:59:52ID:qU/oHXAh>762
フリゲサイトじゃなくて、イラストサイトなんだ。うち。
ゲームは趣味で作ってる短いヤツ。一日20hit位の弱小サイト
だけど常連の二割から三割がMacなんだよ。
いくつかの選択肢とちょっとしたミニゲームだけのゲームだから
このツールくらいの機能があればもう充分すぎる。
DreamGameはwinでの動作確認がやたら重くてセーブが
一箇所しか出来なかったのがマジで辛かったから…
まだ開発途中みたいだからこれからにも期待してる。
0764名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 12:07:12ID:++PP26U60765名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 15:23:47ID:4667hwLZオフィのサンプルだとちょっと変なダイアログが一瞬でるけどw
林檎でもこれくらい軽く動くんだったら魅力のあるエンジンだ。
0766名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:45:44ID:YKuV0iBDそれ使ってゲーム配布してる。
うちもゲームメインサイトじゃないからあれだけの機能で十分だよ。
DreameGameの放置ッぷりにどうするか悩んでただけにサポートの早さには感動したし、
直ぐにバグに対応してくれて結構満足してる。winで動かす分にはQuick Time不要らしいけど、
元々winは他ツールで作ってて、それのMac移植版として利用してるから問題はないと思う。多分。
ただダイアログのバグ?なのかな。
何もセーブデータがない状態でタイトル画面でロード゙→キャンセルすると正常にタイトルに戻れない。
仕方ないんで別途タイトル専用ロードシナリオで対応してるけど。
最初は癖あるなあって思ったけど今はいい感じに馴染んできてる。今後に期待だなあ。
毎回出すゲーム出すゲームwinとMac用に作ってるけど結構多くの人がMac用落としていくよ。
半年で大体200本くらいかな、Mac用DLされてるからそっちでのゲームは需要あるんだと思う。
実際マカーの人からゲーム配布した時に「Macでゲームできるなんて…!」と感動されたし。
宣伝なんかしたことないが結構マカーの人もゲームやるんだなあ、とこっちが感動した。
これでMac用のエロゲ出したら需要あるだろうかとちょっと興味があるw
0767名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 20:33:29ID:OzkfqoH20768名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 12:03:25ID:iq2lx5LZWindowsのツール作者も、マック覚えて移植すればいいのに
0769名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 13:58:34ID:ekZJm3EDMac使ってるやつが、Nスクや吉里吉里の互換エンジンを開発すりゃ良いんじゃないの?
0770名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 15:05:32ID:gcU7NuIu0771名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 15:24:34ID:+HcJ8s9oMac mini買えば事足りるのか?
0772名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 18:11:05ID:ekZJm3EDシェアに投資するくらいなら、さらにWin用の開発環境を良くする事に投資したほうが良いしね。
マカーがやりたいならマカーがなんとかすべきでしょ。
0773名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 21:59:56ID:IuVcQcIhいつまでもゲイツに隷属して、金を払い続けてセキュリティホールの影に脅え続ければいい。
一企業による寡占が行われるということはその先に進化がないということだ。
乱立するノベルゲーム製作ツールを評価し、競争を永久に行わせることによって、ユーザーやデヴェロッパーにとってよりよい環境を求め続ける。
そういう事を行うスレでその発言はふさわしくない。
0774759
2005/07/30(土) 22:27:18ID:MtRp6zhQMacの友人が多いんで、winの自分が作ったものを一緒に楽しめるのが
単純に嬉しかったんだ。
シェア云々を別にしても、mac使い続けている人は多いし、
デザイン系の学校でmac使いだったからmacを使用するようになった、という人もいるよ。
自分はwinで充分満足しているし、mac使いに転向する気はさらさら無いが、
自分の好きなosを使って、なおかつ楽しみを共有できる
ツールを提供してくれたことに感謝しているし、これからにも期待してる。
0775名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 00:22:06ID:E+kRvrBjあんたはわるくない。
俺は他の連中は悪いが、あんたのせいじゃない。
気にするな。クロスプラットホーム対応は重要なことだ
0776名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 01:14:22ID:LLnB9GKV0777名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 01:34:04ID:NoNsZcG7結局開発はWin上でやらなきゃならない。
ゲームがやりたいならWinを用意する方のが一番いい。
マカーはすぐ>773みたいな事を言い出すが、交通事故が怖いから車の多い
都会に住まない、お金を払うのが嫌だから高速は使わないみたいなもの。
セキュリティ対策も自分で出来ないやつはいつまでもMacを使っていればいい。
Macが普及しなかったのは互換機のライセンスを他のメーカーに認めず独占しようと
して失敗した結果、Winがシェアを広げたのはどのメーカーでも作れるライセンスを
取得できる機体用のOSを作ったから。
競争に負けたOSなんか使い道がほとんど無いから負けたんだよ、サーバーOSにも
使えんOSなんてフリーOS以下だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています