ノベルツール選考スレXP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/05/02 16:20ID:sk7jhr6z0427413
04/12/02 17:44:26ID:Z6V1xc9t私はこのツールは半年ほど使ってるけど、この程度のプロジェクトでも
一時間以上かけて組むほどヘタレです。
あと、剰余計算分からないのは本当。センター試験の数IA38点だったし。
大学で習ったMODももう忘れてしまった(さわりしかやってないが)。
426が正しいの作ってくれたならそっちに甘えさせてください。
0428370
04/12/02 18:12:29ID:d+cHBTAcうちでは@TickCountがどうも変。@PCTickCountにしたら動いてくれてるようだけど。
カキコ終わったらベンチ走らせてみるけど、どうも自信ない。
>>426
プロジェクト>クリーンやってから圧縮掛けると150k程度にはなるみたい。
是非うぷよろ。
0429名前は開発中のものです。
04/12/02 18:56:44ID:7C1LOMeoダメ!!
こんな過疎スレにノコノコやってきたんだから、それなりに我々を楽しませてくれないといけない、
ここはツール選考スレなんだから、検証に協力するのは、足を踏み入れた者の定め。
逃げたりしたらLiveMakerの公式掲示板で361が呼び出しを掛けるってサ。
ジャンルは恋愛アドベンチャーでツンデレなヤツお願い>413
検証ツールが決まったら、早速取りかかって、定期的に報告に来てね(はぁと)
それから検証するウンコツールの指定は361に譲るから好きな物を指定していいヨ。
LiveMakerのプロジェクトは遊びで画像とかも入れてしまっているんで、
余分なところを削ってから再調整するんで、少し時間が掛かる。
飽きてきたので、もう退散しようと思っていたけど、413がちゃんと作るなら漏れももう少し協力するよ。
413がやらないなら、漏れも退散しよっかね。
0430370
04/12/02 19:08:34ID:d+cHBTAcそれにしても100マソもするのか。相場より高そうだね。
漏れは同人で100マソならアレと思うが企業向けなら許せるかな。
って、いまWikiみたらパスカルはやっ!更新ども。>>377
0431370
04/12/02 19:17:18ID:d+cHBTAcよし、使い慣れたツールが良いだろうからLiveMakerでよろ。
長すぎず、分岐と2周目選択肢増え、あとちょいとしたエフェクト(雪降りとかアニメ)があったらベター。
ついでになんでLiveMakerの落ち着いたかよろ。(w
0432413
04/12/02 19:18:20ID:Z6V1xc9tやってもいいんだけど。作業は激遅だと思われ。
ツンデレってなに?
というか>426=>429の勢いにおされて今すごい動揺してんだけど!
責任取ってください死にそうだよ(;´Д`)ハァハァ
0433413
04/12/02 19:21:46ID:Z6V1xc9t誰かシナリオあげてー
ヒロインの立ち絵くらいなら描くから
LiveMaker選んだのは、吉里吉里とNスク試した後に杜から落としたら
ずいぶん簡単に見えたからだヨ
0434370
04/12/02 19:53:37ID:d+cHBTAc引きずって帰ってきて四苦八苦したが何とか起動した。
「しぃ・・・」
「・・・それが藻前の名前か?」
ごめん、俺が悪かったorz
0435370
04/12/02 22:20:14ID:d+cHBTAc0436413
04/12/02 22:26:36ID:Z6V1xc9tところで、サンプルシナリオは基本的機能を網羅したものだったよね?
分岐やらフラグやら、詳しく言うとどんなものを盛り込むべきなんかな。
漏れはシナリオ書けない人なんでこの話題振るのもなんだけど。
0438名前は開発中のものです。
04/12/03 12:45:33ID:1n/4En8p0439413
04/12/04 18:05:03ID:aGsM7WMIほかの有名ツールが載ってないのが気になるけど、追加するとすれば
とりあえず吉里吉里、コミメ、Yuuki、DNMLあたりかな。
制作ツールリストはこんなの見つけた。
ttp://ww9.tiki.ne.jp/~kouchihiro/aneki/create/adv.html
0440363だったかな。
04/12/04 20:50:55ID:XbkD9l91413が逃げてなかったので、少し頑張ってやった。
ノベルツールなんて使ってると、胃が痛くなって仕方が無いんだけど、
YU-RISはいいね、あれ。ちょっと気に入ったカモ。
初めて使っても、ほとんどストレス感じなかった。
>罰ゲームのツールがLiveMaker
これはちょっと納得いかんなア、素材さえ揃えば5分のゲームなんて3日でできるでしょ?
お家ツールなんだから。
胃が痛くなったり、頭痛がするようなキッツいので、ヒィヒィいいながら作るのが罰ゲームなのに。
真面目にいくと、LiveMakerだと作ったものが他に移植しにくいでしょうよ?
とりあえずLiveMakerで作るのはOKとして、完成したら同じ素材で何か他のに移植してもらおう。
一回作ったものなら、移植も少し楽だしね。
そこのツールリストからでも、大変そうなのを探しておくので期待するように。>413
ときに413は絵描きが専門のようなことをいっているので、なにかラフでも描いて見せないかね?
漏れてきには、炉のケは無いので、同級生タイプがいいかなァ?ややボケで優等生タイプでいいかなあ、
まあ炉でもいいか?ホモ(ちんこ生えてるのとか)はとりあえずパス。
あ、衣装はミニスカートね。制服ならセーラーよりブレザー。
イケて無かったらゴミ箱逝きだから、そこのところ、よろしく哀愁。
0441名前は開発中のものです。
04/12/04 21:07:40ID:XbkD9l91え〜と、LiveMakerの耐久演算は同じような結果が出ているみたいなんで、もういいわね、
かわりに、完走できないツールとCの比率を出すためのプログラムをWikiの方に上げといたから。
>>413
>追加するとすれば〜
単独スレがあるようなモノは、そこのスレに行ってレビューを募集してみてはどうよ?
テンプレに沿った客観評価が原則で、長所よりは短所をきちんと上げる、という条件でね。
罰ゲームのシナリオもメンボ系の板に行って当たって見ると早いかもよ?
では、置き土産はYU-RISの耐久ソースね。
0442名前は開発中のものです。
04/12/04 21:11:03ID:XbkD9l91#TEST REM[設定ファイルの開始ラベル指定は#TESTにしておく]
//------------------------------------------
INT[@loop=10]//ループ回数
INT[@length=9999]//数値上限
INT[@times=0]INT[@count=0]
INT[@begin_time]INT[@ii=0]INT[@jj=0]
STR[$res="Average"]STR[$ms="ms."]
//------------------------------------------
画面クリックでスタート
TEXT[AUTOCLICK=0]
#REPEAT_0
IF[@count>=@loop]GO[#=BREAK_0]ENDIF[]
@count+=1
@begin_time=@_OSTIME(0)
@ii=2
#REPEAT_1
IF[@ii>=@length]GO[#=BREAK_1]ENDIF[]
@ii+=1
@jj=2
//--改行制限掛かったので続きは下
0443名前は開発中のものです。
04/12/04 21:11:28ID:XbkD9l91IF[@jj>=@ii]GO[#=BREAK_2]ENDIF[]
@jj+=1
IF[@ii%@jj==0]GO[#=BREAK_2]ENDIF[]
//@jj
REM[↑数値を画面で確認するための物、表示すると日が暮れるので注意]
GO[#=REPEAT_2]
#BREAK_2
GO[#=REPEAT_1]
#BREAK_1
@times+=(@_OSTIME(0)-@begin_time)
GO[#=REPEAT_0]
#BREAK_0
@times=(@times/@loop)
$[res]@[times]$[ms]\c
//----------------------------------------------
0444370
04/12/05 01:11:34ID:yuHJZSMD激しく乙!
413についてはそこまで×ゲームのことは考えてなかったw
スクリプト系は苦手のようなのでLiveMaker終わったらその手のやう゛ぁいやつで。
yu-ris用のベンチサンクス。
・・・言い出しっぺなのにあんまり作って無くてすまんorz
0445413
04/12/05 14:28:55ID:dpIcn+88どうもあんがと。お手数かけました。
サンプル作るとすれば440の言うとおりまず素材だよね。
つっても私も今個人で製作中のゲームがあるので
あんまり時間割けないんだけど、女の子ひとりの立ち絵+表情差分くらいならなんとか。
「LiveMakerでサンプルを作る」よりは「サンプルをLiveMakerで作る」でないと
他のツールとの比較もしにくいよな。
シナリオの中で、それぞれのツールでできる演出をできるようにすればいいのでないかと。
ほんとに基本的機能だけならどのツール使っても仕上がりに大差ないだろうし。
0446名前は開発中のものです。
04/12/05 23:17:42ID:j3GbpfpO見つかった素数の個数とかを表示しておくしようにした方がよかったかもね
これじゃ計算が合ってるのかわからんよ
0447名前は開発中のものです。
04/12/06 02:11:22ID:LN0D25bj自分が書いた分の一部だけ、
HSPとYU-RISは判定個数に誤りなし。
(gotoで代用した物は初っ端の2がカウントされないので、1個少なくて正解)
寝るのでNスクは後日、Aresは361が訂正した物がWikiにあがっているので361がやるそうな。
0448名前は開発中のものです。
04/12/07 01:12:02ID:Pfz5LjaZ何度か直しているけど、Nスクの制御部分の記述性は結構悪い、一応変数名も任意にはできるんだが、
変更して使っているスクリプトはあんまり見たことないね。
>>413
素材がきちんと揃っていて、そこそこのツールなら市販品規模でも半月?もあれば組めるだろ。
(本職が1日8時間くらい作業するとして)
>今個人で製作中のゲームが〜
個人製作中のモノの方が優先だと?まあ、それはそうかもしらんが、期限でもあんの、
即売会とかに合わせているんならもう間に合わんでしょ?
この過疎ぶりじゃ、413がやらんなら誰もやらんと思うぞ。
一応、罰ゲームだけど、サンプルとして流用する予定なんで、やらないと361の企画もお流れ。
ということなんで、ラフでも途中経過でも提出よろ。
>>361
トンズラしても漏れは引き継がんぞ〜
24時間に1回くらいは生存証明せい。
置き土産はWikiで指定のあった、BuleAirScriptの耐久ソース、これ計測以前だな・・・
ソースは貼っておくんで、直せるヤシがいたら直せ。
0449名前は開発中のものです。
04/12/07 01:16:16ID:Pfz5LjaZ-cal
#01=1
;ループ回数
-cal
#02=3
;数値上限
;1にしてもどこかで無限ループしているので完了することは無い。
-cal
#03=0
;カウンタ
クリックでスタート
/
;この辺でストップウォッチを開始
*REPEAT_0
-if
#03}#01,>*BREAK_0,next
-cal
#03+1
-cal
#04=2
*REPEAT_1
-if
#04}#02,>*BREAK_1,next
-cal
#05=2
0450名前は開発中のものです。
04/12/07 01:17:06ID:Pfz5LjaZ-if
#05}#04,>*BREAK_2,next
-cal
#06=#04
-cal
#06/#05
-cal
#06*#05
-cal
#07=#04
-cal
#07-#06
-if
#07=0,>*BREAK_2,next
-cal
#05+1
-go
>*REPEAT_1
*BREAK_2
-cal
#04+1
-go
>*REPEAT_1
*BREAK_1
-go
>*BREAK_0
;ここでストップウォッチを止める・・
終了
/
;;--------------------------------
0451名前は開発中のものです。
04/12/07 01:23:58ID:Pfz5LjaZそれから、わたくし、明日(今日だけど)から数日見に来れないかもしれないので、そこのところよろしく。
0452名前は開発中のものです。
04/12/07 01:41:00ID:7nei8r7F0453名前は開発中のものです。
04/12/07 10:28:13ID:USWK+3r5おもしろそうだと思って見てたけど>448は何様?
0454370
04/12/07 15:33:03ID:4sUWvxiF今方帰ってきたけどかなり進んでるね。
いまからAres直すよ。
0455370
04/12/08 01:17:09ID:pKoq2eYWAresとADVRUN確認、スクリプトも個数表示を追加。
bench.zipも個数表示に対応しといたよ。
>>449
ここに貼ると半角取るのマンドクサイので次はあぷろだかWikiにおながい。
それとあんまり提出とか厳しいこと言うと413が来なくりそうなんだが。マタリといこう。
0456370
04/12/08 16:30:18ID:pKoq2eYW漏れのPCだけかもしれんが大小比較がまともに動かん。
0457名前は開発中のものです。
04/12/08 19:04:02ID:mH/Wzwyp0458名前は開発中のものです。
04/12/11 05:12:44ID:kYZKEcB9では他の話題を振らないと前のような過疎スレになるぞ
俺は特に話すことないからこのままでもいいかと思ってみてるけど
0459名前は開発中のものです。
04/12/11 05:22:06ID:XA2dGne10460名前は開発中のものです。
04/12/13 15:54:55ID:IsQD/yln0461名前は開発中のものです。
04/12/13 16:25:26ID:IrhGBnib0462370
04/12/13 18:09:32ID:FPDzniyT0463413
04/12/15 18:45:16ID:lCi8AvN1ttp://chic.site.ne.jp/games/tama/tama.htm
いっそこれを使わせてもらえればサンプル作りも進むんじゃないかな。
ここはゲーム制作スレではないのだし。
このまま過疎化するのも惜しい。
0464名前は開発中のものです。
04/12/15 22:27:11ID:G8b07Zea口だけクンを隔離するための板だからな。
0465名前は開発中のものです。
04/12/18 09:00:44ID:zftcIaHS0467名前は開発中のものです。
04/12/22 01:43:51ID:ZdIG7DPuもう秋田。うざすぎ。
0468名前は開発中のものです。
04/12/22 09:50:59ID:bxIW55xs君誰?
0470名前は開発中のものです。
04/12/22 10:33:01ID:f2o2N+u20471名前は開発中のものです。
04/12/22 16:19:21ID:+Ez09CaI0472名前は開発中のものです。
04/12/23 16:04:56ID:4da6yLoo0473名前は開発中のものです。
04/12/25 04:27:21ID:5ID/+wyl0474363
04/12/28 00:42:21ID:gGh+9lHYいや、ごぶさた・・・
前スレからたまに見ているんで、何か企画が出れば協力してやりたいんだが、
なかなか時間を割けなくてねえ。
繰り返し演算で客観比較という発想はまあ面白かったんだけど、
おそらく370の予想を大きく裏切って、スクリプトツールの処理速度がすごく遅かったんで、
確認に掛かる時間がすごいんだね、これ、割ける時間がこれだけでなくなっちゃう。
サブマシンにやらせるとしても、気が散るし、
Wikiから持っていっても、数時間掛かるとわかっている物を試す人間は希でしょ、、
しかし、半端で止めると、ひどい結果を出されたツールに不公平だし、
言い出しッペの責任としては、>439のリストにある分くらいは、網羅するべきだね。
もともとノベルツールに処理速度なんて期待できないわけだし、(汎用中間言語は別)
どっちかというと、同じ素材を使ったサンプルを作るという方が建設的なんだが、
過疎版なんで素材提供者がねぇ…>413
>冷や水〜
いや、ここは2chなんだから、煽り突っ込み、横槍が半数ってのが当たり前、
1行レスはスルー原則でよかろうよ、
企画厨はもっと図々しく振舞わないと。煽られてつぶれるようじゃダメだな、
もともと人が少ないんで協力者はいない物と思ってやったほうがいいかもよ。
漏れ様も気分屋だし。。。
>413
>463はそれ古いでしょ、いや、古くてもいいけど、それ使うとそこの企画に参加する形になるでしょう?
まあ、真面目なサイトの企画と連携させて、煽りや苦情を抑制するという効果はあるかもしれんがね。
それより、413製作のキャラ絵はどうなってんの、と、しつこく催促しておこう。
ラフでいいんで、はよあぷろだにでも上げてよ。
では、良いお年を。
0475名前は開発中のものです。
04/12/28 19:29:04ID:4ZpVoZeuノベルツールとして基本的な機能を盛り込むったって…
よくツールのサンプルて付いてくるような「次に画面効果です」的な
もので良いのか?w
0476名前は開発中のものです。
04/12/28 21:17:12ID:sQcvKaJRプレーンテキストのまま実行しても、しおり保存ができるノベルビュアーくらいにはなる奴。
0477413 1/2
04/12/29 02:02:40ID:lSrJWFr8特に優先度が高いとは思いません。
画面効果等はそれぞれのツールで好きにやることにして、
とりあえず盛り込むことは
・選択肢
くらいしか思いつかない。
・セーブやロードがどんな感じか(個人的に重視している)
・ノベル向きかアドベンチャー向きか
こういうのはレビューで出来るだろうし、
個人にとっての使い勝手は実際使ってみろとしか言えないしね。
0478413 2/2
04/12/29 02:03:51ID:lSrJWFr8>真面目なサイトの企画と連携させて、煽りや苦情を抑制するという効果はあるかもしれんがね。
それは考えてなかった。
先方が2ちゃんのスレのこういう場で素材を使われることについてどう思うか、
まだ聞いてもいないのでなんとも。
素材集めはシナリオが出来てからでなきゃ出来ないんだけど……。
私の絵はこんなん。この企画のためのラフではなく、落書きぶっこ抜いただけのもの。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload12705.png
前にも言った通り、ここでサンプルを1から作るなら絵を描くのは構わないんだけど
自分のゲームと並行作業になるので完成はかなり遅くなると思います。
それはこのスレでは好ましくないし、サンプルを優先して作れと言うなら
残念ですがそれはできません。
0479363
04/12/29 05:21:53ID:cMt1w2JCサンプルに盛りこむ事≒必要機能・件のサイトのサンプルから(もともとはコミックメーカー向け)
独断で、◎必須、○望ましい、△できるなら、□どうでも良い、という感じで。
・時間経過で繰り返すオープニング(タイマー系機能があればできるだろう)△
・画面構成の自由度(出来ない物もあり)○
・分岐(選択肢なりボタンなり)◎
・別ウィンドウ(これはコミックメーカーの独自機能)□
・名前入力(結構出来ない物がある)○
・ラベル移動(出来ないとゲームにならない)◎
・サウンドミキシング(MCI系のツールは制限多し)○
・ローカル変数(ゲーム的意味の)◎
・グローバル変数(同上)○
・セーブロードその物(意外にちゃんとなっていない物が多い)◎
ってとこ?
選択肢
ボタンで代用(現行YU-RIS)は見栄えは良くても素材の用意が大変、
個人作成の小品の作製用には文字列選択肢機能は欲しいね。
セーブロード
ロード時の状態再現をツールがサポートしない物は製作上かなりつらい。
以前はKAGはひとつひとつロードラベルを作っておかないといけない、
という話だったけど、いまはどうなんだろ?(ちゃんと使ったことがないんで知らない)
漏れ的にも、これは最重要要素。(この点では現行YU-RISは×)
ノベルORアドベンチャー
最近は単に画面構成だけで区別しているみたい・・・
面倒なフラグ立てアドベンチャーは昨今流行らないね。
0480名前は開発中のものです。
04/12/29 06:12:33ID:cMt1w2JCいやいやいや、413の生真面目ぶりは好意に値するネ。
2chでの発言なんて、7割方無責任発言だし、自分も結構そう。
現に1ヶ月近く見にきていなかったくらいだし・・
サンプルを優先しろ、なんていうのもただの煽りみたいなもんなので、あまり、真に受けないで、
出来る範囲で何かしら協力し続けてくれると、スレ的にもぼちぼち話題が続くかと。
>絵柄
?ちょっとファンタジー系かいな。
シナリオねぇ、
当たり障りない、ふつーに健全なお話がいいと思うんよ、清く正しく全年齢対応。
いや、べつに山なし、おちなし・・い・・でもいいと思うけど。
ちょっと暇があるので、今、件の素材で仮のサンプル作ってるところ、YU-RISで。
これ、現状はセーブロードのシステムを自分で作らないといけないのが最大ネック、
実行位置を元に戻す方法がないし、自前で作るための資料や機能もちょっと不足しているみたい・・
選択肢のボタン代用も、やってみるとすごく大変だわ・・
セーブロード抜きなら2〜3日で出来ると思うんで、まあ待っててちょ。
(なんかgemedevは落ちているみたいだけど)
あ、そうそう、413のLiveMaker以外の試用ツール候補はYOX-ADVに決めたから。
(413以外でもやりたい人がいればやってもらっていいけど)
0481名前は開発中のものです。
04/12/29 09:13:50ID:OfR7w1Ay0482名前は開発中のものです。
04/12/30 14:59:37ID:3rAdlADWノベルツールの有名どころとしては吉里吉里、Nスク、コミメあたりだろうからその辺中心に。
//ここから
こちらのWikiにてノベルツールの性能比較・レビューをしています。
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%CE%A5%D9%A5%EB%A5%C4%A1%BC%A5%EB%C1%AA%B9%CD%5D%5D
まだまだリストにないツールも多いです。
実際のツール利用者の声を多く集めたいのでぜひ協力おながいします。
ツール比較のためのサンプルシナリオ案も募集中です。
ノベルツール選考スレXP
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
//ここまで
こんな感じでどうか。
0483名前は開発中のものです。
04/12/30 18:00:53ID:FdXBLJ7c0484名前は開発中のものです。
04/12/30 21:09:56ID:lhIhw8OX0485名前は開発中のものです。
04/12/30 21:25:12ID:FdXBLJ7c0486482
04/12/30 21:34:42ID:lhIhw8OXとりあえず目についたスレには張ったけど、見落としがあったらだれか代わりにおねがい。
0487名前は開発中のものです。
04/12/30 22:27:32ID:wtVPPM+00488名前は開発中のものです。
04/12/30 23:23:30ID:LWzvWrYV0489名前は開発中のものです。
04/12/31 00:07:09ID:GHhePLNRhttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%CE%A5%D9%A5%EB%A5%C4%A1%BC%A5%EB%C1%AA%B9%CD%5D%5D
まだまだリストにないツールも多いです。
これひらけんぞごるあ
0490名前は開発中のものです。
04/12/31 00:07:53ID:GHhePLNRhttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%CE%A5%D9%A5%EB%A5%C4%A1%BC%A5%EB%C1%AA%B9%CD%5D%5D
まだまだリストにないツールも多いです。
これひらけんぞごるあ
0491名前は開発中のものです。
04/12/31 00:30:53ID:G3761otB0492名前は開発中のものです。
04/12/31 01:50:40ID:18+0Q5kD0493名前は開発中のものです。
05/01/02 21:13:34ID:1ef2dIT60494363
05/01/03 12:06:10ID:9+qChTp7避難所がずっと落ちているみたいなので、YU-RISサンプルはここに上げておくんで、よろ。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload112052.zip
なんかキャラが変わっているんで、素材元に報告するかどうかは370か413の判断でどぞ。
0495名前は開発中のものです。
05/01/03 12:23:49ID:0iWrzres363よ、サンプル作成とりあえず乙です。
でもこんなふうにキャラ変えるのはどうかと思うよ。
素材元にも許可とってないんだし。
本家のサンプルやってみてたまさんのキャラの違いに吃驚した。
363はプログラマか何かなのかな。
前にも著作権を軽んじるような発言してたのが気にかかるんだけど、
こんな板にいるってことは363も何かしら制作活動に携わってたりするんでしょ?
これを素材元に報告するのはやめといたほうがいいと思う。
0496名前は開発中のものです。
05/01/03 12:51:42ID:Ux/eDsWmシナリオ自体の著作権にはたぶん抵触しないと思うんだが
しかし、さすがにこれは元作者には見せられないだろ。
0497名前は開発中のものです。
05/01/03 13:50:55ID:9+qChTp7>許可
建前としては許可は不要なんじゃない?
フリー素材の使用にいちいち気を使わなければならないようだと、最初から利用できないし、
使用され方にいちいち目くじら立てるようなら、フリー素材など配布するな、というのは、まあ極論。
ただ、ここの素材の場合は、一律18禁作品への利用を制限しているし、手放しのフリー素材というイメージが弱い。
このサンプルの他ツール製のものも素材元が制作に参加しているから、何かしら目の届く範囲で利用してもらいたい、
というのがあるんじゃないか、という懸念は最初からあるね。
413に念を押したのもそこいら辺の兼ね合い。
>著作権
このサンプルに限れば、同一性を保持して移植することを義務付けるドキュメント等は付属してはいない。
シナリオ自体も真似て改変した、と主張できるような独自性や特殊性は持ち合わせていないだろう。
ただし、作者がキャラ絵に思い入れがあれば、イメージが変わるのを快く思わない可能性はある。
そういう個人感情の問題を回避したければ、素材からオリジナルにする、というのが無難、
でなければ、内容に一切改変なしでそこの企画に準拠するつもりで参加する、というのが妥当。
>前にも著作権を軽んじる〜
これは心当たりがない、自分がしたと思われる発言を見返してもわからない。
2chとはいえ、うっかりでも著作権(法的にも明確な部分)を軽んじるような発言はしたくないので、
具体的に、どの発言のどの部分と、指摘してもらうとありがたい。
単に495が心配性だけならば良いが、客観的に2chででもまずいような部分があれば、以後気をつけたい。
と、多少、堅苦しくレスしてみたけど、
そのサンプルはキャラ変えを故意にやっているというのは間違い無し、
既存の物をそのまま移植しても面白みがないしね。
煽られて引っ込んでしまった370や、ちょっとごぶさたの413を引っ張り出す意味合いもあり。
0498495
05/01/03 19:29:57ID:0iWrzres読んでみて、どうも俺と497では著作権の解釈に違いがあるようなので、
これ以上は不毛な議論になりそうなヨカン。
でも一応レス書いときます。
>建前としては許可は不要なんじゃない?
そうだね。素材配布元も、
>たまさんを使ったサンプル作ってもいいよ、という親切な方はぜひ御連絡下さい。
ということだから、報告は任意なんだと思う。
ただ、俺自身フリー素材利用時は「報告するな」と言われない限り、
なにかしら報告なりお礼なりしたい奴なのでモニョったというだけで。
だからこの点については497に非はないと思う。
キャラを変えるってのは「素材の加工」にあたると思ったからカチンと来ただけ。
サイト上には素材の加工について明記されていないから、しないほうが無難だと思ったのだがどうか。
これらは俺がフリー素材を使うときに注意してることだけど、俺のローカルルールではないと思うよ。
サイトに書いてないことであれば面倒でも問い合わせるべき。
素材の加工だとか商用利用だとか、配布者の意向に大きく関わってくるものは特にね。
今回の素材だって、「18禁利用は駄目だけどほかに明記されてないことは何でもOK」
というわけではないと思う。
つづく。
0499495
05/01/03 19:30:26ID:0iWrzres>(そのツールを使って遊べる作品(ギャルゲ希望)を一つ作る、あと著作権は漏れに譲渡)
ここ。
497は冗談で言ったんだと思う。あと俺もカリカリしすぎだと思う。
けど、創作活動をしている人(この場合413)に対して、この発言はたちが悪いよ。
俺は同人者だけど、著作権関係は最近特に問題になってる。
(プロに限らずアマでもナリスマシ野郎が出たり、サイトの画像転載されたり)
まぁ、そんな感じです。
フリー素材の利用について、どこまでやっていいか俺と497の見解がだいぶ違うってのは
分かってもらえたと思う。
今まで何作かゲーム作って、ツールや素材のお世話になってきたけど
とにかくフリー素材に関しては「慎重に、不明な点は確認を取る、基本的に使用報告はする」
というのが俺の結論。
「気にしてたら何も出来ない」というのも外国の転載厨がよく言うことだもの。
長文スマソ。
0500363
05/01/04 05:56:21ID:NED/aQGDOK、OK、真剣に語ってもらってありがとう。
フリー素材の扱い方については、すくなくとも2hc外で製作して公開しようというものに使うのであれば
そういう慎重な利用法が正しい。
制限が多かったり、利用条件の不明な物は最初から回避するというのも賢明。
ただ、2chでやることに、ガチガチな考え方を持ちこむと、2ch内、外でスタンスを変える意味がない、
半匿名という点を活用して、不謹慎なこともまかり通るところに2ch経由の利点がある。
495もこれまた堅物なのかもしれないが、2chではすこしリラックスしないと気になる発言ばっかりじゃないの?
2chでは著作権保護上、悪質な物、また、明かに違法な行為も多いが、
あげつらえば切りがないので、グレーゾーン付近までは、看過した方が精神衛生上いいんじゃない?
先日のサンプルについては、無駄な時間をかけてまで故意に突込みどころをつくっているわけで、
本来なら495ではなく、370あたりに「これはちょっと・・・」と突っ込んできて欲しかったところ。
言い出しっぺが完全に引っ込んだのなら、協力を続ける気も無いし、どうするのかはっきりして欲しいね☆
もちろん素材元に報告を入れることは、作者感情を考えるに推奨できないのは、言うまでも無い。
0501名前は開発中のものです。
05/01/04 06:36:00ID:NED/aQGDこれは言いまわし的に冗談っぽい感じもするが冗談ではない。
413の人物的に無いと思うが、サンプル流用のために素材を提供してもらったとしても
あとで気が変わって「俺の作ったものを使わないでクレ」「他ツールに移植の際に条件つけたい」となると
それこそ2ch外で条件付フリー素材を使う場合と同じ、取りまわしの悪い素材になってしまう。
あとで、提供者の気が変わって利用できななくなったり、無断流用になることを未然に防ぐ意味で
あらかじめ著作権については主張しない形で提供してほしいということ。
どこぞの企画厨のように提供された作品用の素材の著作権は企画者に帰属、だとかいった、
提供者の著作権を横取りして自分のために利用しようという意味合いは無い。
2chでは、上記のような説明台詞は野暮と考えて冗談っぽく軽く流しているだけ。
ただし、413も生真面目なので、説明ナシでは読み取れていない可能性はある。
>オレは同人者
俺は同人者、と豪語するくらいなら、なんか作品作ったり得意分野があるんだろうから、
出てきたついでになにか協力してやってはどうよ、提供物については著作権をことさらには主張しないってことで。
370不在なので、誰の何に協力するのか、よく分からん状態だけど・・・
0502名前は開発中のものです。
05/01/04 09:16:58ID:RjXxux8N宣伝がはってあったので来て見たけれど
すっげー まとまりのないスレだな ヲイ
人呼ばっといてコレかよ・・・・
0503495
05/01/04 11:25:12ID:K5/u7p+3すまん。もう少し前はなかなか建設的なスレだったんだ。
>>500-501
ここまで言っても、
>あげつらえば切りがないので、グレーゾーン付近までは、看過した方が精神衛生上いいんじゃない?
363の意見は変わらないようなので俺はもう引っ込むよ。
あくまで俺の意見だけど、2chだからなんでもまかり通ると思ってる人と作業したくない。
という訳でもう消えます。
0504名前は開発中のものです。
05/01/04 12:28:27ID:Vm6fONHsまぁ363でも495でもなく、370に一番言いたいわけだが。
0505名前は開発中のものです。
05/01/04 16:31:34ID:tTEmVXzt極端な反応だなあ。
匿名なので、あくまで仮の話、
どうも>495は昨日アップしたサンプルでの素材の使われ方に極端にこだわっているように見える、
もしかしたら、この素材元となにかしら関係のある人物なのかもしれないね。
そうすると、2chだからどうこうというのも、実は余り関係なく、以下のレスは無意味なのかもしれない。
仮にそうだとしたら「不快な思いをさせて申し訳無い」と謝罪しておく、件のサンプルの方も削除させてもらった。
>あげつらえば切りがないので、グレーゾーン付近までは、看過した方が精神衛生上いいんじゃない?
これは、意見というより警察機関が動いて逮捕までいかない限りは、ほとんどのことが看過される
2chの現状を考えれば、ピリピリカリカリしながらウォッチするのは、精神衛生上悪いんじゃないの、ということ。
まかり通っているのが現状であるなら、ある程度郷に習うのは厭わない、目くじら立てたりはしない、
というだけで、それが正しいとは思ってないよ。
495は同人者といいながら、グレーゾーンもアタマから否定しているわけだから、
二次創作やパロディは絶対にやら無いヒトなんだと思うけど、
こういうのはグレーというよりむしろクロが多いとさえ言える、495は彼等の事もやはり真っ向否定するのかな?
絶対に付き合わず、でなければ、ことあるごとに忠告したりしながら付き合っていくのかな?
>作業したくない
突っ込むようだけど、サンプルについての正式な作業は始まる目処さえ立っていない。
消えます、なんていわれても、495がどの時点から現れた人物なのか見当もつかん??・・ロムってはいたんだろうけど、
(413の別人格という線も無きにしもあらず????かね。違ったら激しくスマソ>413)
自分の説法で他人の意見を変えさせたいなどとと考える事は意見の是非以前に宗教屋の思考傾向だと思うぜ、
俺としてはあなたの意見は尊重したいので、引きとめたりはしませんが、何かやってから言ってほしかったような気もね、
なにもやる前から、突っ込みだけ入れて、消えますってのもねえ。
0506名前は開発中のものです。
05/01/04 16:45:32ID:tTEmVXzt>370
やはり、批評だ選考だ辛口だ、などと掲げていると、過疎スレな割に妨害は多く、協力者は少ないと思うのよ、
14の失敗を知っていて、もう一度やろうというからには、もっと根性があるのかと少しは期待していたんだけどね。
目を凝らして探さないと分からないような、1コか2コの煽りでダメージを受けて引っ込むっていうのは、
結局口だけ、といわれても仕方ないような気がするぞ、復帰して続きをやっていくのがベターだが、
逃げた、という感じで消えると14と全く同じだし、止めるにしてもけじめくらいは付けていって欲しいね。
というわけで漏れもしばらくロムになっておこうかね(何か動きがあるまで)・・・
0507名前は開発中のものです。
05/01/05 02:18:29ID:RaMtfbRG手が空いたらとりかかるわ。
0508名前は開発中のものです。
05/01/05 03:53:41ID:RaMtfbRGダウンロードしようとしたら消されてる。シナリオだけでいいからもう一回だけうpしてくんない?
キャラCGをオリジナルに差し替えるから。
0509名前は開発中のものです。
05/01/05 05:12:29ID:CgO6nzm5結局誰も何もしないスレなのな。
0510名前は開発中のものです。
05/01/05 09:51:25ID:Sybp3AnY落としてたんじゃないのー?
>解決
解決もなにも、最初からオリジナルにしとけば、キーキーいわずに済んだわけだが、
以下ry
>差し替え
申し出はありがたいけど、
万一、495がたまちゃんの素材元に関係ある人物と考えると、背景なども差し替えた方が無難じゃない?
フリー素材でも連絡許可必須ー、は495の極論なので、無難なフリー素材であれば別にいいっしょ。
シナリオもテコ入れした方がいいと思うが、あまり作業する時間がない、変えたい部分があればそちらでやって欲しい。
差し替えしやすいよう、コメントだけいれてアップするわ、書き込みから時間経ってるけど、まあちょっと待っといて。
0511名前は開発中のものです。
05/01/05 11:50:34ID:RaMtfbRGちゃんと落としたぞ、「電話に出るね、勝手に」とか結構気に入ってるんだ。
そんなこんなで、再うp予定乙。たすかる。
背景もついでに描くか、ひろてくるか。
0512名前は開発中のものです。
05/01/05 14:39:26ID:1WbG++1Dまあ、こんなものかな。耳コピだった効果音も無難なフリー素材に差し替え済み。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat5/upload112439.zip
しかし、背景も描くって、手抜きじゃなくてそんなにはやく描けるの?アナタ絵板からでも見にきたのかね??
ま、とりあえず楽しみにして待っておこうかね、ということで、あとはよろしく。
0513名前は開発中のものです。
05/01/05 17:32:00ID:Hfl2D+ceところで、萌える物がでてくると思ったら大間違いだ。
覚悟しなw
0514vvmの人
05/01/09 11:20:35ID:/1QdJobFツールは無論、Visual noVel Maker(VVM)です。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/vvm/admin/
このページのaya_pcがプッチベンチです。
フルにPGFスクリプトで書いた場合と、
PGFスクリプト中にJavaScriptで書いて高速化を図った場合とがあります。
前者はPGFスクリプトで使うVVM変数は内部的にはクッキーなのでヤハリと言うべきか、異常な遅さ。
後者のJavaScriptInPGFはそれなりの速度、当方の環境ではCの約1/36倍でした。
まぁ、シャカシャカ動かしたきゃJavaScript使えってことですかね。
なお、プッチベンチのソースはここ。
http://lionehar.hp.infoseek.co.jp/test/pgf/00.pgf
ツールはここ。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/vvm/usr/readme.htm
VVMはダウンロードして使うもんではないのでこれは説明書です。
プッチベンチソース中のgoto:はプッチベンチのために作った命令ですので説明書には書いてません。
compute:を使ったJavaScript実行も今のところ裏技なので説明なし。
0515名前は開発中のものです。
05/01/10 22:44:02ID:q/oQbJZE作者本人ですか?
CGIは配布していないのでしょうか。
極端な話、あなたがそのサイトを辞めたら、利用者は作ったゲームが無駄になってしまうということでしょうか。
それだとちょっときついですよね。
0516vvmの人
05/01/10 23:38:52ID:SEC8moh3作者です。
その問題は考えていますよ。
開発終了後、(VVM自体かVVM互換の何かを)配布の予定があります。
まだVVM自体の開発中なんで配布してませんが、開発が一段落着いたら配布しようと思ってるんですよ。
現状のプログラムはMySQLサーバーが必要なんで、
他のDBでも動くようにしたり、あるいは通常のファイルI/Oで代用するなど、
配布のために解決すべき問題がたくさんあるんです。
まず、配布が必要なほど流行るのか。
と言うのも大きな問題のひとつですね。
流行りもしないものに、頑張りすぎても仕方ないですからね。
0517名前は開発中のものです。
05/01/11 07:13:22ID:KUKHU2/o>まず、配布が必要なほど流行るのか。
逆だと思いますが。
ゲームつくるのには長い作業が必要なわけで
それが例えば作者のきまぐれで無駄になるリスクは
誰も避けたいわけです。
配布されたから普及する(かもしれない)。
>流行りもしないものに、頑張りすぎても仕方ないですからね。
こういう開発者の姿勢も利用者は見てます。
利用者が10人だったら、あまり頑張らないというのなら
その10人は軽視するわけですよね。
だれもその10人にはなりたくないと思いますが。
まあ、今回の意見を見て、自分はこの方のソフトは使いたいとは思わなくなりました。
吉里吉里なんかのほうがずっと安心して使えますから。
0518名前は開発中のものです。
05/01/11 10:27:55ID:3mNveikrゲーム製作途中のユーザを見捨てようとして
叩かれたADVRUNを彷彿とさせる。
いまだってユーザのことなど思いやるふしもない
0519名前は開発中のものです。
05/01/11 10:32:46ID:e0FS6jeg0520名前は開発中のものです。
05/01/11 11:17:16ID:gyARmCtw0521名前は開発中のものです。
05/01/11 21:36:49ID:dIjFbR6U後発のくせに「洩れのツールを使わせてやる。感謝しろよ」みたいなとことか
多すぎ。
別に競争相手いなければそれでもいいんだろうけど、
吉里吉里レベルのものがオープンソースで、作者と一部ユーザーの丁寧なサポートがあるのに
糞生意気な香具師がつくった吉里吉里以下のツールを使うわけねーだろ
っていつも思う。
ぐらなだだっけか、洩れの作ったツールでゲームつくりたいやつ集まれみたいなのがあったな。
ツールの公開はしません・・・とか言って、喪前何がしたいの?ってやつ。
0522名前は開発中のものです。
05/01/11 23:18:13ID:D+PCjugFそんなカスツールなんて、吉里吉里やNScripterみたいな良ツールの
邪魔にしかならない。
0523vvmの人
05/01/11 23:24:01ID:xm3sm0CQ>吉里吉里なんかのほうがずっと安心して使えますから。
そのほうがいいと思います。
このツールの特徴はWEBで動作と言うこと以外では吉里吉里他、有名ツールに劣ると思いますので、その必要のない方にはお勧めできません。
サポートの体制も万全と言うわけではありません。
>>518
大丈夫。
もともとこれは自分で使うためのツールだから誰も使わなくても開発は続けます。
とりあえず、いいことを思いついたので、今の登録制の方法をやめようと思います。
VVMを、ダウンロードして使うもんにします。
これからの作業を簡単に説明すると、
VVMのコアとなるプログラムはmain.jsにJavaScriptとして記述されています。
極端な話ですが、このコアとPGFスクリプトさえあればVVMは動きます。
ここで、サーバーにおいてあるプログラムは何をしているのか、と言うと、読み込むべきPGFスクリプトを検索・解析して、JavaScriptの配列を生成しているだけなんですね。
まぁ、一応他にも色々やってますけど、サーバーにおいていなければならない理由は無いプログラムです。
このJavaScriptの配列を用意すれば、サーバーで動いているプログラムは不要となります。
この配列を生成するプログラムを作ってダウンロードできるようにします。
この方向転換で失われてしまうサーバー保持変数の機能については、プラグインのような形式で、CGIを利用できるサーバー限定の機能として実装してみることにしましょう。
ちょっと大幅な方向転換ですが、スクリプトの文法が変わるわけではないので、まぁ、いいでしょう。
この改変によって、VVM(もはや違うものか?)がほぼ全てのサーバーで稼動するようになります。
0524名前は開発中のものです。
05/01/11 23:31:40ID:0gcMffxM0525名前は開発中のものです。
05/01/11 23:44:27ID:dIjFbR6Uブラウザは機種依存が激しいし(IE6限定みたいだからそれはいいけど)
クッキーだとセーブデータ容量にも限りがあるし、
描画は遅いし、タイマーは正確じゃないし・・・
flashにしたほうがいいと思われ。
0526vvmの人
05/01/12 00:15:37ID:ifdIg4gF今からは、ちょとムツカシアルネ。
>>523
Flashはソフト持ってないし、よく分からんのです。
ムービーってことならVVM上でFlashを表示することは出来ますが…だめですか?
タイマーの不正確さには閉口もんですよねー。
……えー。
セーブデータはファイルに吐けるようにする予定です。
でないと持ち運べないでしょうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています