トップページgamedev
1001コメント465KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー04/04/27 18:32ID:3vYq7HYO
         ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
  Lap1:  http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054379587/
  Lap2:  http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1063460365/
  Lap3:  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068181846/
  Lap4:  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079001442/
0769オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/12 23:05ID:+DZ4hki6
>>767-768
まあ、衝突判定は強化する必要はあるな。衝突後の処理も変えるけどな。燃えたりとか。
ルマンすげーな。
0770名前は開発中のものです。04/06/12 23:09ID:5eSpU7F7
αで「ゲーム」をしようとするなよ。
バグフィクスに徹せ。α利用者も開発者だ。
0771名前は開発中のものです。04/06/12 23:17ID:JA7RymTk
俺のPCのせいやもしれんが
スタートする時のシグナルが3・4視点以外では見えなくて困ってる次第です
0772名前は開発中のものです。04/06/12 23:25ID:Q3M/l2yg
日本も日産クルーとかトヨタ クラウンセダンとかのタクシーマシンで参戦する漢はいないのか???
0773名前は開発中のものです。04/06/13 00:17ID:k6FZxA5w
ウィンドウを中央に表示するようにしてくれませんか?
いつも左上で移動させるのめんどい
0774名前は開発中のものです。04/06/13 02:11ID:LCKwSGcg
>>773
フルスクリーンじゃダメなのか
0775名前は開発中のものです。04/06/13 02:31ID:ySi33erE
まぁ、ウインドウ位置を記憶するようにすればいいんじゃね
一回の手間だし
0776劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/06/13 07:33ID:dAErwv2P
サーキットレーサーのモデルが完成したのでUPしといたよ。

データ
http://gamdev.org/up/img/699.zip
サンプル画像
http://www.gamdev.org/img/img-box/img20040613072259.jpg
0777名前は開発中のものです。04/06/13 08:33ID:dAErwv2P
車版の「サーキット走行の動画を集めよう!」ってスレで
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086529014/
動画が沢山UPされてるんだけど、挙動の参考とかにならない?
ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/898.mpg
0778名前は開発中のものです。04/06/13 10:07ID:XDNP81F/
>>768
β、リリース版へ移行するためのテストに意見をつけて何が悪い。
やっぱり応援しているからこそ、リリース版ではすごいものにしたいだろ
0779名前は開発中のものです。04/06/13 11:51ID:r24AGw2G
愛情の顕し方にも千差万別あるということですね
0780名前は開発中のものです。04/06/13 12:59ID:uI9gaJAl
バグと仕様の区別がつかないなら、最後に「これは仕様でつか?」だ。
0781オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/13 14:14ID:mpYlVTKj
>>771
αソートしてないからだな。対処しておく。
今は邪魔だからフロントガラス消したけどな。

>>773
記憶させるにでもしておく。

>>776
おう、カッコイイな!
人では、他に是非頼みたいのが足りないピットクルーなんだが
これはちょっと説明が必要なので、作りたくなったら言ってくれ。

>>777
これはカナリ助かる。サンキュー

>>778
うむ。クソゲーだとか今の段階ではどうしよーもねえ感想以外なら歓迎する。
だが、あんまり細かいことは後回して忘れるから、要望スレにでも書いておけ。

0782名前は開発中のものです。04/06/13 16:57ID:xQ9yCGtA
オレー面白いから好き。
0783名前は開発中のものです。04/06/13 18:09ID:R2NcNulQ
キモイ
0784名前は開発中のものです。04/06/13 18:15ID:vcVWOuwR
マジキモイ
0785名前は開発中のものです。04/06/13 19:01ID:uI9gaJAl
782はピチピチギャルだからべつに構わないだろ。
0786名前は開発中のものです。04/06/13 19:22ID:1YxUvM+l
ナウなギャルにバカウケなゲームを夜露死苦!!
0787オタクを名乗りたい04/06/13 19:33ID:8EiEX2kU
スリックタイヤの特性。
(普通のラジアルでも当てはまるところもあり)

走ってると勝手にどんどん温度が上がっていく。
触って結構あったかいぐらいまで上がる。
温度はある程度まで上がらないとグリップ弱し。

ある程度まで温度が上がると鬼グリップ。
恐る恐る走っていると最適グリップ温度までは上がらない。
# 走行会2,3回程度の人が事故らないように走っていると
# 最適温度までは上がりません。

滑らせたり、こじったり無茶してると
最適温度を超える。
ムリせず丁寧に走っていると、
結構、速い人でも最適温度は超えません。

最適温度よりも低いときは減りも少ない。
サンデーレーサーレベルの腕だと
ソフトタイヤは2時間ぐらいでずるずるになる。
ヘタレだと6時間走っても大丈夫。

Sタイヤも似たような感じです。
Sタイヤは溝があるから雨でもわりと効く。

もっと詳しい人、間違いは指摘お願いします。
0788名前は開発中のものです。04/06/13 21:32ID:vmOEmu83
フォーカス失っても落ちないようにはできないの?
0789名前は開発中のものです。04/06/13 21:58ID:k/VHL4We
Direct3D7は確かサーフェスのリストアと画像の再ロードが必要だったはず。
0790名前は開発中のものです。04/06/13 21:58ID:uI9gaJAl
>>788
テクスチャやポリゴンのLost/Resetは後回しなだけでは?
0791劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/06/13 22:52ID:dAErwv2P
>>781
ピットクルーの説明希望。
0792名前は開発中のものです。04/06/13 23:41ID:awYizR13
ルマン終わったね
0793名前は開発中のものです。04/06/14 00:46ID:hX+mAJ0w
Z軸が0より下になったら、つまり落ちたりしたら
リセットって仕様はどうでしょう
0794名前は開発中のものです。04/06/14 00:47ID:hX+mAJ0w
あと、ページみると首都高分岐コースができてるように見えるのですが・・・まだ走れないのでしょうか?
0795名前は開発中のものです。04/06/14 00:48ID:OTobJ1Ud
//793
知ったか厨は消えなされ。
0796名前は開発中のものです。04/06/14 00:49ID:hX+mAJ0w
↑オレ-のHPの背景ね。
0797名前は開発中のものです。04/06/14 01:00ID:8sc/iGqw
分岐コースには全部壁があるぽ
0798名前は開発中のものです。04/06/14 01:36ID:i5T6ZKmW
>>793
Z軸?面白い事言うな。遅くとも半周する頃までには強制的にリセットになるゲームか…。



 んなもんやりたかねぇ。
0799名前は開発中のものです。04/06/14 02:56ID:78iS3Q3B
なんだかよくわかんないけど、>>793は変な事言ったんだね・・・。
まぁ、相手の小さいミスの揚げ足取りしてばっかでは、何も産み出さないよ。

今のところは、落ちたらスタート地点に戻して欲しい。
0800名前は開発中のものです。04/06/14 03:33ID:7Cqw0RWJ
・3Dやるときは、垂直軸はY軸が一般的
・落ちて即リセットするくらいなら、リセットボタンつけるほうがマシ
ということだろうか。

まぁ>>798は池沼な煽りの見本ではあるが。
0801名前は開発中のものです。04/06/14 03:34ID:zC7N5RY2
>>799
>>799
>>799
0802名前は開発中のものです。04/06/14 08:19ID:GyV4x1FN
なんかよく分からないので、
オレーが「このアホんだらぁ!!!」とAA付きで
罵りつつ解説してくれることをキボン

あるいは「何で俺がそんなことせにゃならん!!!」とAA付きで
罵りつつ却下してくれることをキボン

あるいは「氏ね」とAA付きで簡潔に罵ってくれることをキボン
0803名前は開発中のものです。04/06/14 11:18ID:soy35WUY
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   >>801::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )  
     UUUU      UUUU

オレーが動くまでもないぜ
0804名前は開発中のものです。04/06/14 13:32ID:FEyQ/LgQ
やおいですか?
0805オタクを名乗りたい04/06/14 15:41ID:OXuJzDju
ところでオレーはあんまりエンジンは気にしないって宣言してたから、
参考ぐらいにでいいんだけど聞いてくれ。

ホンダのv-tec勢って、エンジンの特性が結構重要。
なぜかって言えば、エンジンに合せて走り方変えちゃうから。

ヘアピン2速でもv-tec領域を外れる場合は、
半クラッチ使ってでもv-tec維持したりする。

あとHCR32とかだと(BNR32も一緒なの?)、
どっかんターボだから、コーナリング中にターボ領域に入ると
リアがブレイクしちゃったり。

出力特性(ってかトルクカーブか)って、
それっぽくするのには結構重要じゃないかな?
0806オタクを名乗りたい04/06/14 15:44ID:OXuJzDju
あと、LSDだよね。
俺FF乗りだから4WDとかFRとかMRは殆ど経験ないけど、
立ち上がりでアクセル踏めるか踏めないかってとこで、
LSDが随分影響力もってくる。

FFだとLSDなしはおとなしく走るところを、
無理やりアクセルで曲げるような感じで走れたりする。
フロントタイヤにかなり負担かけるけどね。

横G無視して進みたい方向に路面を蹴っ飛ばす。
みたいな。
0807名前は開発中のものです。04/06/14 17:00ID:v42pea3v
オタク少しキモイ
0808オタクを名乗りたい04/06/14 17:05ID:OXuJzDju
>807
ああ、俺はキモオタさ。
会社の同僚からフェラしてもらったのは3人だけだよ。けっ。

2chってこんな感じでよいの?ちと違う?
0809名前は開発中のものです。04/06/14 17:22ID:xqjwoN1M
>>808
ああ うらやましい うらやましい
0810オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/14 17:57ID:Se+2I2aW
            i⌒i  >>オタク
             | 〈   >>787
      ∧_∧ / .フ    おう。タイヤの温度管理はそのくらい細かく入れる。期待シロ。
      ( ´Д`)/  |    
    /     /.  ノ    >>805
   / /\ 俺 /   |      エンジン気にしねーなんて言った覚えはないぞ。
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__     ターボ、スーチャー、v-tecは当然入れる。
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   トルクカーブも今のことろ適当なテーブルだが
  ||\             \  そのうち全部書きかえる。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    >>806
     .||              ||     まだデフも入ってないが(前輪独自に回ってる)、LSDも入れる。


0811オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/14 17:58ID:Se+2I2aW
>>劣化
>>791
ちょっと注文多いぞ?

↓こんな感じの、かなりの低ポリゴンで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/gazon/pit2.jpg
↓次の種類のがそれぞれ欲しいのだ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/gazon/pit.jpg

・ジャッキアップする人(1種類)
  奥にいるやつのような姿勢で。
・タイヤ交換
  向って、左手前にいるようなやつ。右手にガンを持たせる。
・ロリポップマン
  こっちで用意する棒を持たせるので、足を前後に開いた姿勢。
・タイヤ交換補助
  いろいろつかいまわすので、中腰で両手を軽く前へ
・給油
  ↓こんな姿勢で
http://www.fujitv.co.jp/f1gp/photo/mite04_1.jpg
・給油補助
  ホースを両手で持つような姿勢で。足は前後に開く。
・他の補助
  中腰で、両手軽く前に。うろたえたような姿勢。

アニメーションはボーン入れて動かすか、手足を切って適当に回すかこっちでやる。
0812オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/14 18:05ID:Se+2I2aW
>>788-790
なるべく早く対処する。

>>792
オモシロかったな。

>>793
リセットというか、リタイアさせる。
デバッグ用にもリセット処理を早く入れろと前から言われてるよな。まあマッテロ。

>>794
芝公園のピットと、三宅坂から特設駐車場に入れるようにするが、まだ少し後だ。

>>803
乙。

>>807
オタクは細かいこと言ってるように見えるかもしれないが
このゲームのコンセプトからすると、ごく自然なアドバイスだぞ。
0813オタクを名乗りたい04/06/14 18:07ID:OXuJzDju
>>810
とってもありがとう。期待するする。
ってか、俺は話を聞いてもらっただけでうれしいよ。

LSDも入るのね。もう文句なし。

ところで、ただのディファレンシャルギアの車なんかだと、
内輪が地面から離れると、
外輪にトルク伝わらなくなる(内輪だけ空転)んで、
そんなのも再現するといいかも。
0814オタクを名乗りたい04/06/14 18:22ID:OXuJzDju
かまってもらえたので、気を良くして連投。

足回りのセッティングはもう大体OKなのかなぁ?
一応、家に参考になりそうな資料があるんだけど。
# 読み返さないと使える情報があるかはわかんないけど。
0815名前は開発中のものです。04/06/14 18:44ID:0Wnp5ium
R
http://www.kake.info.waseda.ac.jp/~takahasi/R/
0816名前は開発中のものです。04/06/14 19:01ID:81gUeaEA
ロリポップ != ロリチックな娘
0817劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/06/14 22:54ID:y/9/EN4q
>>811
モデル作成には問題無いんだけど、
1.モデルの作り方について
2.データの受け渡し方法
を、予め決めとかないとまずいなぁ。

1.
ピットクルーの服装なんだけど、F1風の重装備?みたいなのから
ラリーの普段着っぽいのまであるけど、とりあえずどんな感じのを作る?

>>アニメーションはボーン入れて動かすか、手足を切って適当に回すかこっちでやる。
とのことだけど、これによってモデルの作り方が変わってくると思う。
スキンアニメーションか、パラパラ漫画のいくつかのメッシュを切替えて
描画するなら一体化モデル。
自前で行列を指定して描画するなら、パーツ毎に分離・・・って感じかな?

ポリゴン数は、俺の経験&能力だと、
スキンアニメーション用モデル 400〜1000ポリゴン
パーツ毎に分離したモデル 200〜600ポリゴン
程度になりそうな予感。
0818劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/06/14 22:55ID:y/9/EN4q
(上の続き)

余計なお世話かも知れないが、俺の経験ではDX7でボーン使ったキャラの
アニメーションをさせるのは、ものすごく面倒くさそうな気がする。
DX9SummerならLWからエクスポートして作った、モーション付Xファイルを
読み込んで、アニメーション表示や複数のアニメーションの切り替えとか
お手軽にできるんだが・・・(野村X氏の電波の缶詰のソースをパクッたんだけどね)

2.
アニメーションデータ無しなら、今までは通りlwo形式でUPするから
問題ないけど、
仮にアニメーションデータを含ませるとなると、俺の環境では、
lws形式かx形式で渡すしかない。オレーの環境では読めるの?

ちなみにローポリ人物のアニメーション付lws形式ファイルは、昔UPした
http://gamdev.org/up/img/598.zipにサンプルがあるよ。
0819オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/14 23:11ID:Se+2I2aW
>>813
当然だ!そうじゃないとLSDの意味がねぇ。

>>814
細かいセッティングは後でやることにする。エディタでプレイヤーもいじれるようにする。

>>817
>ラリーの普段着っぽいのまであるけど、とりあえずどんな感じのを作る?

重装備で頼む。
つくりは前にもらったネーチャンとかみたいな感じでいいぞ。一体型でいい。

>>818
ボーン付きアニメーションの再生は、もう実現できているから問題ないぞ。
ボーン入れとアニメーションも、こっちでやる予定だ。ということでlwoでいい。

まあ、とりあえず前にもらったやつで実験して結果でてから正式に頼むから
それまでは別のをヨロシク!
0820名前は開発中のものです。04/06/14 23:27ID:TEyhJhLS
俺が今までで一番感動したピットクルーの動きを再現したゲームは
ファミリーサーキット
0821名前は開発中のものです。04/06/14 23:38ID:0Wnp5ium
>>820
ファミコン?
0822名前は開発中のものです。04/06/14 23:51ID:IIsmASwO
質問。Ore1GPの視野角って何度になってる?
0823劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 04/06/14 23:57ID:y/9/EN4q
>>819 了解。
そんじゃ、次のUP予定は、ラリーヘルメット及び、
一般人、DQN等モデル数種ということで作業を進めるよ。
しかしDX7でボーン付アニメにチャレンジするとはスゴイな。
0824オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/15 00:03ID:1PwxqLC5
>>820
どんな動き?

>>822
何度とかわかんねーが、FoVは1.0〜1.2だ。カメラによって違う。

>>823
ヨロシク。
まあ、ボーンの効果があんまり感じられなかったらマトリクスで動かすかもな。
とりあえず動きはあんまり重視しない。
082582204/06/15 00:07ID:N/IlJJXd
つまり60度前後ってことか。トンクス。
082682004/06/15 00:16ID:/zTIW02q
>>824
まさかレス付くとは思わんかったが。答えとく
なんかちっこい人たちがチョコチョコと動いてピット作業するんだ。やけにキビキビと
当時ワゴンセールで買ったソフトだったけど、その時の感動は忘れないな。
別にオレースの参考にはならないかも。
>>821
そうファミコンのやつ
0827名前は開発中のものです。04/06/15 00:44ID:t33uw+XI
>>811
「 Nascar Racing 」の話題を振ろうとしたけど、俺が野暮だったみたいだ。
0828名前は開発中のものです。04/06/15 08:39ID:GAWdybkC
ロリポップって「ペロリンキャンディー」でFA?
0829オタクを名乗りたい04/06/15 10:45ID:XjYfCGTj
足回りのジオメトリー変化とかは整理された計算だよね?
資料には思ったより使えそうなの無かった。
# 実車だと重要な話題だったけど

レバー比、サスペンション構造等で、
加重が掛かったときのジオメトリー変化が随分違うけど、
そういうの盛り込むのかなぁ?
盛り込めば盛り込んだだけリアルになるってわけでもないだろうし、
資料集めるの大変だからsnipって感じがするけど。

そういえば、最高速の計算式あったよ。
そのうち書いとく。
0830名前は開発中のものです。04/06/15 13:21ID:6Kdbddt1
単に文句ばっかり言ってる奴らに言いたい。
正直、気分的に、こいつらホールに集めて小一時間・・・(略
と言いたいところだが。

そんなに・・・

・無料で楽しみたいなら、他のフリーソフトのレースゲームでも探せ。
・車が壊れるレースなら、デイトナUSAか、スリルドライブでもやれ。
・手軽レースに楽しみたいなら、リッジレーサーでもやれ。
・首都高で走りたいなら、元気の首都高バトルでもやれ。
・峠で走りたいなら、頭文字Dでもやれ。
・リアルな挙動を求めるなら、グランツーリスモでもやれ。

ある程度、自分の感性に合うレースゲームなんぞ、探せばあるだろ。
現在、試作(α)版つー事なんだから、無理や無茶ゆーなよ。

もし、それでも満足できないようであれば、自分で作るしかねぇよ。


簡単に例えりゃ、料理の仕込の段階で味見をしておいて、
コックに(オレー氏)「この料理、まずい」とゆーのは、かなり失礼だろ。
だったら、お前が自分で満足できる料理を作れとなるだろうが。

「こういう味付けにしてほしい」とか、そういった要望するのは、
コックに失礼なけりゃ、勝手だと思うが。
0831名前は開発中のものです。04/06/15 13:21ID:6Kdbddt1
これでも、満足できなけりゃ、
実際に、車でも買って、サーキットでも行く事だな。
最高の速度感と、スリルは味わえるが、それ相応のリスクはある。
壁にぶつかって怪我しようが、命落とそうが、それは自分の責任だが。

公道だったら、交通妨害の迷惑やら、人身事故やらの危険があるから、
自己責任の範疇を超えるから絶対止めとけ。
あくまでも、公道走りは、他人の迷惑を顧みない自己満足に過ぎない。

昔、元走り屋の友人と峠に行って、友人の運転でドリフトして、
そのまま壁に激突、友人は、腕を軽く骨折、助手席にいた俺は鞭打ちになったよ。
幸い、二人とも軽傷で済んだが、今でも俺は、その後遺症は残ってる。
俺も夜中の峠の駐車場でスピンターンしてて遊んでいたら、勢い余って、
そのまま谷底に落ちそうになった経験がある。
なんにせよ、興味本位で乗っていた自分が悪かっただけ話。

ちなみに、その友人、サーキットや峠で事故って、車3台廃車にしてたし、
当時、相当の金や時間や命も懸けてたしな。
そこまでやる気がないなら、簡単に文句はいうなと言いたい。

脱線しすぎたが、きちんとした改善点を言えなければ、それは野次やら文句にしかすぎんし、
不満があれば、別な方法でも考えるしかないだろ。方法はいくらでもあるし。
0832名前は開発中のものです。04/06/15 13:33ID:O4tWc2Pd
オレーはAPIは勉強したんですか?
DirectXだけで作ったの?
参考にしたサイトとかあるますか?
0833名前は開発中のものです。04/06/15 13:35ID:hEi+YV5s
>>830
普通のコックなら下準備段階でケチつけたら切れるけどな、相手はオレーだぞ?
自分に役に立たない情報には『氏ね』の一言で片付けられる優秀なやつだからな。
外野がわめいてもちゃんとした取捨選択できてるからこそ、こっちも好き勝手言える。
正直、今のこの状態はかなり理想的だと思う。ちゃんとユーザとの信頼関係できてるし。
そもそも、オレーが作りたいゲームを作ってるんだから、本人が欲しいと思わない要望は
つけるつもりはない、と一蹴してる。ここらへんしっかりしてるからな。

大体マンセーカキコしかなくなったら気持ち悪いじゃん。
0834名前は開発中のものです。04/06/15 13:52ID:CJjzZ4wG
>>833 オレーはむかつく奴だが、同意だ
0835名前は開発中のものです。04/06/15 14:04ID:nNCOAXC5
自己満足と自分を納得させるのは別次元の話題、って事でしょ。
どれぐらいの人数か定かじゃないけど、少なくともこのスレで意見出してる人間を
動かすだけのモノ作ってる時点で、オレーは後者だと言えるよ。

当然ながらマンセーばっかりじゃ視野狭窄に陥る事を分かってて、
他者の意見取り入れつつのプロジェクトだろうしさ。
みんなで「面白いモノになって欲しい」って願いを込めて意見言ってれば、
オレーの言う最高のレースゲームになると思うよ。
0836名前は開発中のものです。04/06/15 14:18ID:R1SWIciy
>ファミリーサーキット
真上視点だったよな
0837名前は開発中のものです。04/06/15 14:32ID:62D5P5Ev
2Dだから参考にならんと思うが>ファミリーサーキット
0838名前は開発中のものです。04/06/15 14:57ID:7VGI7Bns
質問が意味不明だな。DirectXもAPIだ。参考サイトは過去スレに載ってるはず。
0839名前は開発中のものです。04/06/15 16:56ID:LhONWyeb
>>832
プッ なんかお前ウケル!
0840オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/15 19:57ID:mySf1TB5
           /        ヾ  /       ~`ヽ  >>826
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ   キビキビな。ピットクルーの修練度も要素に入れるぞ!
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i   
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ  >>828
      |         |               ヽ  |    正解!
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |  >>829
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ   タワーバーとかオプションに入れるしな。
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |   ハコ扱うからにはジオメトリー変化も入れるべきだよな。
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |   まあ、適当に入れてみる。
     |         ;:|           :::::::       | :|  
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |   >>830-831
      |       /ヾ..                  | |   なげーよ!
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |  俺はオマイラの無理難題から使えそうなのをチョイスするから
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |   別に問題ない。ただし、今クソゲー呼ばわりは許さねえ。
        |         ヽ\             /  |   
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./   >>833-835
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ    まーそういうことだ。よくわかってるな!
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \
0841オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/15 19:57ID:mySf1TB5
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(´;゚;ё;゚;`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /   /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  ‐─‐/  | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────↑>>834
0842オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/15 20:01ID:mySf1TB5
>>832
標準のWin32APIってことか?ゲーム内ではあんまり使ってねーな。
開発ツールとか、コンフィグツール(一緒に入ってるコントローラーのやつとかな)とか
作るときには使ってる。
参考サイトっていうかぐぐって調べてる。猫はソースのフォント小さくしろヴォゲ
0843オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/15 20:18ID:mySf1TB5
イチオウ補足すると、あんまり使ってないっつっても、使うところには使ってるぞ。
タイマーとかフォントとかメモリーの操作とか。
0844オタクを名乗りたい04/06/15 21:19ID:XjYfCGTj
>>840
そっか。タワーバーとかも入れるか。
んじゃ、ロールバーもOKだね。
タワーバー入れるなら、
車体を剛体として扱わないってのが本当なんだろうけどね。
まあ、そこらはゴチャゴチャと他の要素に還元できそうだね。

他のゲームについてるから、
キャンバーとかキャスターとかトーとか
セッティングでいじれるようにしないと文句来るんだろうな。

んじゃ、気が向いたときにジオメトリー変化についても、
なんか書いてみる。
オレーのことだから、俺が書かなくてもなんも問題ないと思うけど。
0845オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/15 22:03ID:mySf1TB5
>>844
>まあ、そこらはゴチャゴチャと他の要素に還元できそうだね。

重心とかモーメントとかを変化させてもいいが、たぶん加力点であるタイヤとサスの位置を
ずらす程度で再現できるだろうな。
あと、剛体といっても、エンジン部とその他を分離する予定なので
そいつらの相対距離を多少動かしてもいいと思う。

>セッティングでいじれるようにしないと文句来るんだろうな。

そいうのはかなり細かくやれるようにする。テレメトリーも作る。
0846名前は開発中のものです。04/06/15 22:12ID:8mCmAkF+
オレーは何気に親切だな。
0847名前は開発中のものです。04/06/15 22:22ID:OD1162gQ
>>オレー
ボーンを使えるようになったらしいけど、
モーションをスレ住人に依頼する方法はすでにある?
0848オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/16 02:15ID:2sXMc5o/

       ∧_∧  >>846
      (  ´_ゝ`)   当然!俺は面倒見のよい親切な司令官と評判だ!
      /_ /⌒) 
      ( ム/ //  >>847
       ||\/ |    モデルデータを渡して、Xファイルで返してもらうつもりでいる。
      人   .|    モーションこっちで作れるとはいえ、環境上、俺しか作業できねーから
      | |    |   どっちかというとそのうちオマエラに頼みたい。
      |  |   |   俺はモーションとか少し苦手でな。
      /  |  /
    /   ┸-'
   <__  _|\\
       ̄| |  〉/  ___
       / 」  ̄ ̄ ̄__
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0849名前は開発中のものです。04/06/16 02:42ID:iWcG+RzN
>>848
おいオレー!
色っぽいぞ!
0850名前は開発中のものです。04/06/16 07:59ID:5xXMamqD
オレーの妹はオレ子。

漫画を描くのが大好きなちょっと太めな女の子。

ペンネームは「クリスチーネ・#UIhgdf784y7-5%&.bb..*.
0851オタクを名乗りたい04/06/16 10:40ID:I4XppD5h
最高速の計算式だよ。

最高速=sqrt(空気抵抗*2 / CD値 * 前面投影面積 * 空気密度) * 3600/1000 km/h

空気抵抗=駆動力ー転がり抵抗

駆動力=(トルク * ファイナルギア比 * 最高速時ギヤ比 * 伝達効率 * 重力加速度) / タイヤの動荷重半径

ころがり抵抗=ころがり抵抗係数 * 車重 * 重力加速度

重力加速度 : 9.81
伝達効率 : 90%ぐらい
タイヤの動荷重半径:カタログスペックの90%ぐらい

CD値はダウンフォースつけたりとか、
バンパーに穴あけたりすると悪化。
3cm車高を下げると0.02程度良くなる。
F1だと0.6〜0.9ぐらいらしい(かなり悪い)
グループCだと0.4〜0.5ぐらい。

ただ、6年ぐらい前の資料なんで。
0852オタクを名乗りたい04/06/16 10:42ID:I4XppD5h
ずれるんで、当幅フォントのエディタで。

空気密度(1気圧時)
┌──┬────┐
│温度│空気密度│
├──┼────┤
│ 0│ 1.293 │
│ 5│ 1.270 │
│ 10│ 1.247 │
│ 15│ 1.226 │
│ 20│ 1.205 │
│ 25│ 1.184 │
│ 30│ 1.165 │
│ 35│ 1.146 │
│ 40│ 1.128 │
│ 45│ 1.110 │
│ 50│ 1.093 │
│ 55│ 1.076 │
│ 60│ 1.060 │
│ 65│ 1.044 │
└──┴────┘
0853オタクを名乗りたい04/06/16 10:49ID:I4XppD5h
ずれるんで、当幅フォントのエディタで。

ころがり抵抗係数
(タイヤ荷重400kg 225/50R16 8JJ)
┌───┬────┬────┬────┐
│エア圧│ 100km/h│ 200km/h│ 300km/h│
├───┼────┼────┼────┤
│ 2.0│ 0.01265│ 0.01745│ 0.0470 │
│ 2.3│ 0.01203│ 0.01648│ 0.0405 │
│ 2.5│ 0.01185│ 0.01608│ 0.0370 │
│ 2.7│ 0.01150│ 0.01553│ 0.02625│
└───┴────┴────┴────┘
あれ?300km/hおかしいな。寝ぼけてたから間違ってるな。きっと。
0854オタクを名乗りたい04/06/16 11:05ID:I4XppD5h
あ、単位統一されてないや (爆
0855オタクを名乗りたい04/06/16 11:14ID:I4XppD5h
そのうちやり直します。
0856名前は開発中のものです。04/06/16 11:38ID:i6yV+s3g
エディタで書いてテキストファイルアップした方が良くない?
普通は等幅だからその方が都合がいいしさ。
0857オタクを名乗りたい04/06/16 12:58ID:I4XppD5h
>>856
だね。
了解!
0858オタクを名乗りたい04/06/16 13:48ID:I4XppD5h
一応、ソース表示して
%s/<br>/\n/g
でいけると思います。
0859名前は開発中のものです。04/06/16 14:52ID:EmeloKLj
俺は今オレーの邪魔がしたくてしょうがない。何故だ!!
0860オタクを名乗りたい04/06/16 15:33ID:I4XppD5h
>>859
ぼうやだからさ
0861名前は開発中のものです。04/06/16 15:43ID:rSjW0m90
ここは愉快なチャットですね。
0862名前は開発中のものです。04/06/16 16:00ID:5xXMamqD
日記にしてるのもいるしな。
0863オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/16 18:46ID:2sXMc5o/
    ⌒       ∧_∧         >>850
     ⌒ n   (  ´_ゝ`)          かなり違う。
       ( \___/   ⌒ニニ==へ
       ( \____     /      |   >>851-853
       |    `t    |       |    ゴクロウ。だが、そーいうのは単位が書かれてねーと
       |     |   ノ       |    全く意味がない。
       |       ? /       /
  ミ   /      / / |      /  彡 >>854-858
   ミ  /      〈 | |     /  彡    落ち着けよ!!
    / ,,,,,'''''~~~~ | | 〈~~~~~~~
    ~~~~      | |\\         
             | |  〉/  ___     
            / 」  ̄ ̄ ̄__
0864オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/16 18:54ID:2sXMc5o/
>>851

前面投影面積 [m^2]
車重[kg]
重力加速度[m/s]
タイヤの動荷重半径[m]

↑はこんな感じか?
トルクがわかんね。[N・m]か[kg・m]か。あとトルクってエンジンの軸トルクだよな?
0865名前は開発中のものです。04/06/16 19:10ID:02gOugML
重力加速度は m/s^2 メートル毎秒毎秒といってみるテスト
0866オレー ◆bJKvyv1OZU 04/06/16 19:23ID:2sXMc5o/
   /⌒ヽ  >>865
  / ´_ゝ`)    まあな・・・・・・・
  |    / 
  と__)__) 旦
0867名前は開発中のものです。04/06/16 20:48ID:OSFc8UFi
峠コースと86作ってください
0868名前は開発中のものです。04/06/16 21:16ID:aSnSf0RB
オレー、より弁になるんだけど、直ったって言ってなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています