スペランカーはあの豆腐のような強度の主人公を、

いかに ダ イ ナ ミ ッ ク に 操作できるか!?

それを楽しむゲームなんですよ。


安全を考えて、チマチマした動きで一つ一つの障害を、一呼吸ずつ間を置いて動かすのではなく、
一気に止まる事無く流れるように動かす。
それこそ、ジャッキー・チェーンのアクション映画のように止まらない激しさで!!

それができると、スペランカーというゲームは、黄金の輝きを放つ。

スペック的に劣る車で、それこそ高性能な最近の車に勝つ為にはギリギリのマシンコントロールを要求される。
そんな風に、自虐的なまでに自分を追い込む必要があるのですよ。


で、上の話とは関係なく思うんだけど、シフトチェンジの時、クラッチ無しでできるけど、クラッチは一体なんでつけてあんの?
アクセル戻さずにそのまま↑や↓押すと一旦Nになってタコメーターがレッド指すけど・・・。
耐久レースモードなど盛り込んで、そのモードではちゃんと優しく扱わないとエンジンブローやミッションにダメージが出るようになるの?